
1: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:05:19 ID:OgfZ
確かに家賃そんなに高くない物件はあったが築50年とかやん
そんな物件そもそも地方じゃ取り壊しかナマポくらいしか住んでへんやろ
そんな物件そもそも地方じゃ取り壊しかナマポくらいしか住んでへんやろ
2: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:06:02 ID:MlF8
東京のうんと西の方の話なんやろ
4: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:06:37 ID:OgfZ
>>2
多摩八王子って実質神奈川西部ちゃうか
多摩八王子って実質神奈川西部ちゃうか
12: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:08:32 ID:lnOt
>>4
それ言うなら北部やろ
それ言うなら北部やろ
3: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:06:33 ID:HKgZ
23区以外は東京ではない(過激派)
5: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:06:39 ID:6IbS
残念ながら賃金が高いからなあ…
7: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:07:17 ID:OgfZ
>>5
残念ながらそれ以上に家賃が高いんだよね
残念ながらそれ以上に家賃が高いんだよね
6: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:06:58 ID:5hWA
23区でも葛飾とかは安めやろ
8: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:07:23 ID:HKgZ
>>6
葛飾は、今とても高い……!
葛飾は、今とても高い……!
9: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:07:26 ID:dPad
住宅補助があるから実質安い
10: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:07:52 ID:OgfZ
>>9
その場合給料が安くなります
その場合給料が安くなります
13: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:09:02 ID:dPad
>>10
給料高い大手ほど住宅補助でるねんな
外資とかは例外やけど
給料高い大手ほど住宅補助でるねんな
外資とかは例外やけど
11: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:08:20 ID:6IbS
そうか中小は住宅補助ない所もあるのか
14: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:09:35 ID:kyLu
ワイ築40年のとこ住んでるんやが特に不満感じとらん
古いと何があかんのや
古いと何があかんのや
19: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:10:57 ID:yyrX
>>14
安い物件にしか住めない人間が集まってるので治安が悪い
安い物件にしか住めない人間が集まってるので治安が悪い
16: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:10:33 ID:YPD3
ワイ23区駅徒歩30秒風呂トイレ別1Kで6万やわ
探せば何だかんだある
探せば何だかんだある
18: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:10:55 ID:HKgZ
>>16
うらやましい 治安悪いところであれ
うらやましい 治安悪いところであれ
21: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:12:11 ID:YPD3
>>18
あんま言うと身バレするからアレやけど品川区や
あんま言うと身バレするからアレやけど品川区や
23: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:12:26 ID:HKgZ
>>21
まじかよ妬ましい どうか悍ましいほど虫が出ろ
まじかよ妬ましい どうか悍ましいほど虫が出ろ
20: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:11:57 ID:iroW
部屋は狭くてええけど防音と耐震だけなんとかして
26: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:13:32 ID:YPD3
まあ一番は家賃補助出る会社に勤めることやね
29: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:14:28 ID:dkfn
下町は安いって発想っていつの時代の話しなんだろう
足立区とかでも北千住とかワンルームで家賃10万以上するぞ
上中里辺りは安いっていうけど、どうなんだろうね
足立区とかでも北千住とかワンルームで家賃10万以上するぞ
上中里辺りは安いっていうけど、どうなんだろうね
31: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:14:58 ID:qBHz
昔半年ぐらいだけ住んでたことあるけど
特に23区なんか人の住む場所じゃないわ
特に23区なんか人の住む場所じゃないわ
36: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:16:58 ID:dkfn
>>31
どこに住んでも割と近くから電車の音が聞こえる
1週間に1度は、夜中に悲鳴や怒声が聞こえる
こんなイメージ
どこに住んでも割と近くから電車の音が聞こえる
1週間に1度は、夜中に悲鳴や怒声が聞こえる
こんなイメージ
32: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:15:29 ID:gWAX
ワイとこド田舎やけど2LDK駐車場2台で月5万
東京なら駅離れても10万いくやろ
東京なら駅離れても10万いくやろ
34: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:15:59 ID:6IbS
インドア派なら都会に住む必要は確かに無いんよな
38: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:17:31 ID:yyrX
>>34
アウトドアだとしても趣味が少なくて固定化されてれば地方でも満足できる
何も無い人間がなんとなく色んなものが欲しいとかなら都会は向いてる
アウトドアだとしても趣味が少なくて固定化されてれば地方でも満足できる
何も無い人間がなんとなく色んなものが欲しいとかなら都会は向いてる
51: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:20:06 ID:6IbS
>>38
都会の方が新しいものが見つかるから外出る人間に取っては都合がええんよな
少ない趣味に没頭できるような人なら確かに田舎でもええのかも
都会の方が新しいものが見つかるから外出る人間に取っては都合がええんよな
少ない趣味に没頭できるような人なら確かに田舎でもええのかも
37: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:17:11 ID:YPD3
郊外とか駅から離れた物件は単純に通勤がダルいわ
40: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:17:54 ID:gWAX
確かに都内は電車うるさいだろうなぁ
ゼロ時過ぎとかガタガタ聞こえてきたら発狂しそうだわ
ゼロ時過ぎとかガタガタ聞こえてきたら発狂しそうだわ
42: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:18:35 ID:OgfZ
な?築5年以内で家賃安いとこないやろ?
48: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:19:20 ID:4NUs
>>42
築5年とか全国的に安いとこないやろ
築5年とか全国的に安いとこないやろ
49: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:19:38 ID:OgfZ
>>48
地方は普通なんやがね
地方は普通なんやがね
52: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:20:14 ID:4NUs
>>49
5年前から建築費爆上がりしてるのにないやろ
5年前から建築費爆上がりしてるのにないやろ
43: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:18:44 ID:MlF8
都内は気をつけないと浅いところを走る地下鉄の上とかに住むと
意外と音も振動もあるからな
意外と音も振動もあるからな
73: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:23:11 ID:3ito
東京の家賃が高くないなんて言ってるやついないだろ
81: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:23:56 ID:Wn5Q
築50年←古そう
1975年築←まだいけそう
1975年築←まだいけそう
89: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:24:52 ID:Jeyt
お前らどうせなんも感じんのやから事故物件でもええやん
92: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:25:11 ID:yyrX
1階が西友のマンションいいよね
102: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:26:17 ID:MlF8
>>92
羨ましすぎるな
羨ましすぎるな
95: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:25:26 ID:3ito
区内なんて駅徒歩15分1Kユニットバスで10万近くするやろ?
明らかに家賃高いやんけ
明らかに家賃高いやんけ
101: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:25:57 ID:OgfZ
>>95
それで築30年とかなんやから笑える
それで築30年とかなんやから笑える
96: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:25:39 ID:GG5l
都内やけど普通に道をネズミが歩いてる
97: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:25:42 ID:Wn5Q
8階やけど部屋の中にはおらんけど
廊下には普通におる
廊下には普通におる
104: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:26:36 ID:GG5l
築浅の物件は密度が高いから虫は入りにくい
115: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:28:22 ID:Wn5Q
都内へ通う人は高い家賃払って住むけど
神奈川県内で働いて神奈川県内に住めば家賃4万よ
神奈川県内で働いて神奈川県内に住めば家賃4万よ
123: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:29:32 ID:YpAA
>>115
治安最悪の大和市でもそんな安くなかったわ
治安最悪の大和市でもそんな安くなかったわ
124: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:29:55 ID:OgfZ
>>123
秦野や小田原の1Kやろ
秦野や小田原の1Kやろ
116: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:28:35 ID:MlF8
むしろ出ることで家賃が高騰してるのかもしれん
119: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:29:08 ID:Jeyt
東京で最強に安いとこ探してたら2、3歩で埼玉のとこだったらしい
120: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 22:29:27 ID:GG5l
都内も駅から離れればだいぶ安くなる
通勤不便やけど慣れたらまぁなんとかなる
あと駅から遠いほうが静かやわ
この点は貴重な経験だった
通勤不便やけど慣れたらまぁなんとかなる
あと駅から遠いほうが静かやわ
この点は貴重な経験だった
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (4)
そもそも地方は仮に地方都市でも築5年以内の物件の数自体それほどないし、仮に築5年以内で安い物件なんてあっても取り合いですぐ埋まるから空いてね~わ
mirumiru0334
が
しました
鳥取は砂まみれとか香川はうどん県とかと同じような思い込みやで
mirumiru0334
が
しました
安いところって無能や害人やキチやアウトローの住処だからなぁ。
mirumiru0334
が
しました
今は家賃や生活費の問題かぁ
海外行った人らも物価高で苦しんでるし
安易に実家出ないほうがいいわな
mirumiru0334
が
しました
コメントする