feaf89dad8458d1666c6dd837ebd8bdc_t

1:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:12:04.06 ID:tjbJaqPe0
「ごはん1杯はコンビニのサンドウィッチより安い」と主張のJA組合長が炎上…コメ価格「決して高いとおもっていない」発言に疑問
https://news.yahoo.co.jp/articles/139e60766100475212180cbe240eee9888b5d2e8

「そもそも、ごはん1杯いくらなのか分かって『高い』といっているのだろうか。
5キロ4000円としたら、1杯は50円、コンビニのサンドイッチは300~350円」。
長野県・JA松本ハイランドの田中均代表理事組合長はこのような見解を示した。

民間シンクタンク「三菱総合研究所」の試算によれば、コシヒカリの茶碗一杯(150グラム)の価格は約57円で、4枚切の食パン1枚(48円)よりも9円近く高いという。
ちなみに、2023年4月時点では1膳約30円、4枚切のパンは42円であり、一気に逆転している。
3:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:13:32.47 ID:oZuR+C+T0
食パン1枚で足りるかよ
252:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 12:01:36.50 ID:cSrHccqlH
>>3
ご飯一膳で足りるかよ
4:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:14:45.05 ID:A8/4553J0
セブブンのおにぎりとサンドイッチで比べたらお米のほうが安い!
6:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:14:59.68 ID:d4Wf9JmL0
コンビニで比較するならおにぎりやね
2個で300円はするから互角やろ
9:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:16:37.96 ID:CjhPIE8m0
末端の農家の手取りが増えてないんだから屁理屈でしかない
10:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:17:13.96 ID:V0z9Vqmv0
そりゃ高給取りのJA幹部から見ると高くないんだろうな
国民の平均所得の中央値350万で生活してみろ
手取り300万切るぞ
12:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:17:35.52 ID:vZf3glzYd
自分でパン焼いてるけど水入れて500gで100円だな
14:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:18:15.16 ID:1uTrir5Jd
けど茶碗一杯のパワー発揮させようとしたら食パンなら2枚は必要
15:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:18:54.31 ID:wnrxh0BR0
JAに卸す農家いなくなるな
16:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:19:03.63 ID:gVR2L1530
米と比べるなら小麦粉うどん粉そば粉よな
ワイドショーですらそれで比較やっとるわ
22:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:20:25.96 ID:lp4JokAM0
茶碗一杯が1/3斤らしいな糖質換算で
26:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:21:30.22 ID:MPI/XzQT0
>>22
さらに不利になるのか…
23:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:20:26.29 ID:kHMlwsYp0
子どもでも騙せんようなことよう言ったな
24:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:21:25.00 ID:lp4JokAM0
まぁ食パンにもピンキリあるし
安いコメも用意してほしいところ
30:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:22:49.90 ID:OVTka6Sw0
農家の爺さんにビジネスを説くのってロジハラやろ
32:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:24:18.72 ID:MBugnUwM0
そもそも換算すること自体がストレスなの気づくべき
33:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:24:32.87 ID:mYkdZgEe0
米食ってる上級様にはわかんねえよ
36:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:26:21.25 ID:MoDpg7Q20
確かに謎で草
食パンとカツ丼比較するようなもんだろ
38:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:26:58.32 ID:v+wkBodb0
サンドイッチは単体で食うけど米だけで食わねーだろと
42:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:27:49.47 ID:CjhPIE8m0
下級用にベトナムとアメリカ米売れや
44:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:27:54.00 ID:VdodRjQ20
やましいことがなかったら詭弁なんて使わへんねん
45:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:28:06.34 ID:mt0zQB9b0
これで騙せると思ったJRAの奴が無能過ぎるよね
51:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:30:52.73 ID:9limvxeW0
>>45
競馬なんかやらかしたん?
48:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:29:50.25 ID:5iMp8kbZ0
JA「減反は続けるからお前らは高い金出してコメ食ってろ」
54:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:34:14.57 ID:wBIUtwFx0
一斤200円もちょっと高めのパンだよな
60:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:37:58.87 ID:TDJxX2jJ0
>>54
プラベの最安が100円
ヤマザキなんかの最安が150円
普通のが200円ってイメージ
55:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:34:18.41 ID:bwRD2pya0
こんな事で揚げ足取ってもしゃあない
全部高いし生産コストも上がってるんやから
そこを叩け
66:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:40:02.30 ID:TDJxX2jJ0
>>55
叩く必要はない
この程度のインフレしてこなかったから日本経済は停滞してきた
77:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:46:09.02 ID:bwRD2pya0
>>66
ワイも別に値段が上がるのはええけど
急激過ぎて貧困層の生活に支障があるからそこは補填してかんとアカンと思う
主食は皆んな食べる物なんやから
56:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:34:57.31 ID:yjyeI9EZM
そもそもご飯の代替に食パンはならないから意味のない比較だよ
59:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:37:42.20 ID:Lyr/DaK20
米が買えなければパンを食べれば良いじゃない
63:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:39:21.09 ID:dUNB2Qh10
何でコンビニのサンドイッチと比べてる代わりと意味不明
おにぎりと比べるならまだわかるけど
あまりコンビニで飯買わんけどおにぎり1個200円とかになってるよな
65:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:39:56.36 ID:7mxEIw3t0
食パン一枚とご飯一杯って全然満足度が違うわ
食パンは6枚切り2枚食べないと話にならん
68:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:41:39.30 ID:CjhPIE8m0
コスト増での値上がりにしてはオリーブオイルぐらい上がってる理由にはならない
75:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:45:34.39 ID:s3WbzDDk0
ワイは八枚切り一枚です
76:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:45:53.24 ID:CjhPIE8m0
農産物なんてどこの先進国も補助金まみれなんだから市場価格で稼ぐなよ
79:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:47:27.19 ID:xLZIOnhV0
インフレするから豊かになるのではなく経済成長したからインフレするのが正しい
正直、厳しいよ米価格
81:それでも動く名無し 2025/05/16(金) 10:48:15.94 ID:i6QK5nbs0
こいつらもアホよな10年~20年かけて少しずつ値上げすればここまで騒がれんかったのに