
1:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 06:31:12.80 ID:bR3kQUVa0
平成初期に30代だった人がもう70て
3:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 06:32:29.87 ID:5ISvz3tDd
我々もそうなるんやで
5:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 06:33:40.07 ID:XKKnk/0E0
当時の35は既にジジイやろ
4:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 06:33:37.92 ID:c9YSrIkE0
2000年に25歳の若者だったやつが今は50やぞ
6:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 06:33:49.56 ID:rcef65a/d
その時私は8歳だった
9:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 06:39:06.36 ID:FpjyabYX0
別に?1年で1歳歳取るんだからそのままだけど
10:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 06:42:19.40 ID:WT7HhN3P0
90年代が30年前ってやべぇな
ワイが好きな作品の大半が90年代やし、昨日もlainってアニメを観てたわ
ワイが好きな作品の大半が90年代やし、昨日もlainってアニメを観てたわ
11:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 06:44:04.88 ID:VHQ9KIi/0
25年前に横綱と大関張ってた人はもう2人亡くなってるし
相撲界なんて、年6場所制になってから貴乃花が入幕する1990年までより、もう1990年から今までの方が長いし
相撲界なんて、年6場所制になってから貴乃花が入幕する1990年までより、もう1990年から今までの方が長いし
12:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 06:45:05.42 ID:y36vWWVb0
日本のピーク時知ってる人たちだね
13:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 06:49:39.19 ID:3wfkzY/Q0
21世紀元年に6歳の幼稚園児だった奴が今年30歳のおっさんやぞ?
15:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 06:52:45.79 ID:Esd1JBs10
オグリキャップのラストランの年だからまあ昔っちゃ昔やな
18:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 06:57:23.53 ID:IZduOY2o0
江川とか掛布とか若くして引退したイメージだったのに爺さんになってたわ
19:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 06:59:26.32 ID:WT7HhN3P0
90年代とか携帯電話が普及し始めた頃なのに、何でこんなに輝いて見えるんだろうな
21:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 07:06:02.55 ID:0YBaAqz40
1999年って響きにサイバー感を感じるのはもうオッサンだけ?若い子はそうでもないんか
23:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 07:11:38.33 ID:7cWRSgY70
当時閉塞感がハンパなかったらしいが
その鬱憤をアートに昇格してたんやろか
その鬱憤をアートに昇格してたんやろか
24:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 07:18:23.86 ID:/Voys7qQ0
1990に2ちゃいだったワイが今年37のほうが怖い
腹も出てきたし白髪もポツポツ生えてきて人生終わった感がヤバいんやが
腹も出てきたし白髪もポツポツ生えてきて人生終わった感がヤバいんやが
27:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 07:23:24.17 ID:9HDWDByA0
俺らが働きだした頃に生まれた子が
もう50歳近いからなあ
もう50歳近いからなあ
22:それでも動く名無し 2025/05/15(木) 07:08:52.35 ID:i1mKbBGo0
平成が思ったより長いからな
体感20年ぐらいやけど
体感20年ぐらいやけど
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (3)
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
数字に矛盾はないのに体感そうとは思えない、直感的に数字だけ見たらマジかよってなるよなって話だろ
ガチでわからないのか、わかってるけどマジレスで水を差しちゃう雑談下手なコミュ障なのか
mirumiru0334
が
しました
コメントする