
1:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:11:53.22 ID:fBQaxRp60
高市早苗氏「総裁選に何が何でも立候補」 月刊正論で
2021/8/25 17:12
https://www.sankei.com/article/20210825-S7YINOLUI5OWVHG3FPRNYAZTBI/
> 「議員立法作業に取り組むたびに日本国憲法による制約に苦しんできた」と自身の経験を紹介し、憲法改正の必要性を訴えた。その上で、国民に改憲のメリットを伝え、国会の憲法審査会の開催回数を増やして議論のペースを上げていく考えを示した。
3:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:13:24.57 ID:O2NNqLjo0
大前提として国家権力が暴走してやりたい放題するのを防ぐために憲法が存在するっていうのを理解してないの?
102:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 13:19:24.29 ID:yaJEBMIt0
>>3
だから変えようて政権が思うのは何も間違ってないやろ
あとは国民投票でどうなるかやが、その舞台にもあげんから意味わからん議論だけが横行し続ける
だから変えようて政権が思うのは何も間違ってないやろ
あとは国民投票でどうなるかやが、その舞台にもあげんから意味わからん議論だけが横行し続ける
5:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:16:12.41 ID:k6Uhdgxo0
自分らが好き放題できないから変えてくださいってか
そのために憲法ってあるんだけど
そのために憲法ってあるんだけど
13:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:19:31.93 ID:7kp49UP00
憲法ってそういうもんだろ
時の政治による暴走を防ぐ為の国家のブレーキ
時の政治による暴走を防ぐ為の国家のブレーキ
14:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:20:12.96 ID:UJm9QIPF0
安倍ちゃんが日本の憲法は日本人の手で作るべきとか言うて
支持者がその通りだぁ~と盛り上がってたけどここらへんが全く分からんかった
ワイはどの国の人が作ろうが良いものなら採用すればええやん思うけど
安倍ちゃんや支持者からしたら日本人が作らないと駄目なんやなってる
支持者がその通りだぁ~と盛り上がってたけどここらへんが全く分からんかった
ワイはどの国の人が作ろうが良いものなら採用すればええやん思うけど
安倍ちゃんや支持者からしたら日本人が作らないと駄目なんやなってる
23:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:23:43.00 ID:k6Uhdgxo0
>>14
そもそも好き放題やって戦争に負けたから他国から憲法を作られたんやん
勉強しないでゲームばっかやってる子供が親からルール決められてそれに文句つけてるようなもん
そもそも好き放題やって戦争に負けたから他国から憲法を作られたんやん
勉強しないでゲームばっかやってる子供が親からルール決められてそれに文句つけてるようなもん
15:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:20:22.28 ID:2X09oqYTM
もう憲法とか廃止して全部自民党がルール作れることにしたらええやん
20:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:22:37.97 ID:j10+1z7k0
>>15
全権委任法かな?
全権委任法かな?
17:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:21:21.38 ID:Mh/lKEfKM
戦前みたいにやべー法律が乱発されて再び戦争に突き進んでかないように憲法で縛ってるのにそれ緩めてどうしたいんや?
戦争したいんか?
戦争したいんか?
18:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:21:39.85 ID:EECTYXdX0
高市もまだまだやな
晋さんは制約あってもなんとかしたぞ
晋さんは制約あってもなんとかしたぞ
22:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:23:40.68 ID:LC5PvcsJM
何をしたいんですかねぇ
19:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:22:04.84 ID:Ewu/0C+f0
逆に「憲法は必要」ってことをアピールしてるやんw
24:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:23:44.82 ID:nO2E+als0
憲法って国から国民を守るためのもんやからね
事実自民党が改憲草案で出してるのも国の権力を拡大するための内容やし
事実自民党が改憲草案で出してるのも国の権力を拡大するための内容やし
29:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:25:32.31 ID:K6VmP+yR0
>>24
自民党のHPにある草案は定期的に書き換わってるけど一時期は個人を尊重しって部分を全部消してた事あるからな安倍時代
自民党のHPにある草案は定期的に書き換わってるけど一時期は個人を尊重しって部分を全部消してた事あるからな安倍時代
25:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:24:27.81 ID:ZswogaBW0
国会議員が憲法のこと制約って言うのヤバいでしょ
27:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:24:35.62 ID:KWIkQfZFM
憲法作る時に戦争経験者の割合が減っていくと必ず扇動する奴が出てくるからってガチガチに縛られたのにほんまに出てくるんやなぁ
28:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:25:02.88 ID:K5E5eMSj0
国や権力者を縛るものやからね
いざとなったら法解釈でどうにかしてきたんやし
いざとなったら法解釈でどうにかしてきたんやし
31:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:26:21.54 ID:Tme/5kDg0
どうせ有事になったら憲法無視して戦うことになる
33:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:29:53.45 ID:RzDouiAg0
最後は国民投票なんやから嫌なら反対すればいいだけやん
34:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:29:57.39 ID:93F0QZFx0
ドイツ『お前らフットワーク重すぎぃ』
ていうか時節にあわせて細かく修正していくほうがワールドスタンダールや
ていうか時節にあわせて細かく修正していくほうがワールドスタンダールや
32:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:29:07.95 ID:IoVGUF8s0
憲法は国として守るべきことが書いてあって、それを守るからこそ政府による統治が正当化されるんだから
それを時の政府が簡単に変えたらいいじゃんってなるのは良くない傾向
それを時の政府が簡単に変えたらいいじゃんってなるのは良くない傾向
35:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:30:15.99 ID:4F8FGTu00
憲法がこういう日帝賛美してる極右の足枷になってるならこの上なく役に立ってるわな
絶対変えたらいかんとわかる
絶対変えたらいかんとわかる
38:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:31:21.18 ID:PiT9d8Gn0
憲法さんちゃんと仕事してんな
ありがたいこっちゃで
ありがたいこっちゃで
40:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:32:18.78 ID:4F8FGTu00
本当に日本人の特性をよく理解した秀逸な憲法なんやな
これ無かったら既に侵略戦争始めてるやろ
これ無かったら既に侵略戦争始めてるやろ
48:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:36:06.19 ID:Xm7nX9N40
>>40
当時のアメリカ人優秀過ぎるわ
当時のアメリカ人優秀過ぎるわ
53:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:39:49.45 ID:95hha3ul0
GHQは日本の公用語を英語にせんかったのがアホすぎる
55:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:40:39.01 ID:w/3SidHg0
最近ドイツは軍事費増やせるように憲法かなんか変えてたよな
58:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:42:31.77 ID:95hha3ul0
>>55
以前からもう戦後何十回も憲法改正してるぞ
以前からもう戦後何十回も憲法改正してるぞ
56:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:40:56.25 ID:hxP5I4kg0
実際に憲法を守っていて憲法にがんじがらめで何もできないなら分かるけどさ
実際は解釈とか言って捻じ曲げて憲法全く守ってないやん
そもそもとして守っていないんだから改正なんかする必要ないわ
改正しないでも解釈とか言って好き勝手やっているんやから
実際は解釈とか言って捻じ曲げて憲法全く守ってないやん
そもそもとして守っていないんだから改正なんかする必要ないわ
改正しないでも解釈とか言って好き勝手やっているんやから
57:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:42:00.63 ID:LdrH/0hwM
そもそも憲法に抵触するような法律ってどんな法律や?
戒厳令のように私権を制限するとか私有財産を没収するとか拷問による自白を可能にするとかか?
戒厳令のように私権を制限するとか私有財産を没収するとか拷問による自白を可能にするとかか?
62:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 12:44:39.71 ID:bAFs71rV0
近代民主主義自体を悪だと思ってるんだよ
もう保守や右の枠ですらない
もう保守や右の枠ですらない
77:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 13:00:48.76 ID:zZTQ8UCM0
ちゃんと憲法機能してて草
100:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 13:17:21.43 ID:+RfPYbov0
改正の必要性を訴え続けてなぜ改正できないのか
1、改正条件が厳しすぎるから
2、改正の必要がないとみんな思ってるから
3、改正派の議員に説得力がないから
1、改正条件が厳しすぎるから
2、改正の必要がないとみんな思ってるから
3、改正派の議員に説得力がないから
101:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 13:18:41.21 ID:GCAc7V480
>>100
改憲を訴えておけば議席が取れるから
改憲を訴えておけば議席が取れるから
103:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 13:20:36.85 ID:xP5bs9Y00
緊急事態条項とかいう危険物を何とかしろや
104:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 13:20:38.49 ID:AeS6zxqG0
作ろうとした法律のどの辺りが憲法に引っかかったのか具体的に知りたいですね
115:それでも動く名無し 2025/05/14(水) 13:38:17.01 ID:RfD6FODB0
憲法を変えちゃいけない理由を簡単に説明してくれてありがとう
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (7)
笑かしてくれよるなぁ。
内閣の恣意的解釈で憲法の理念ねじ曲げて自衛隊の海外派兵まで仕出かしとるのどの口が物申しとるんや?
mirumiru0334
が
しました
高市は今の憲法の範囲内でできるはずのことも「日本の伝統が〜」とか言って拒むような政治家だからなぁ
mirumiru0334
が
しました
憲法の上に何もないから、改憲=180度ひっくり返る、と思い込む人間が少なからず出てくるんだよ
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
コメントする