30390857_s

1: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:44:16.66 ID:vZ5VsjMo0
杉村太蔵氏、氷河期世代は「80歳まで働ける」 持論力説に疑問続々「本当に健康な一部の人だけ」https://news.yahoo.co.jp/articles/72c9fb2207a5ddda5179af6be68f149a3f711dc5

番組では、バブル崩壊後の1990から2000年代に就職活動を経験した、いわゆる「就職氷河期世代」について特集した。45歳の杉村氏は、就職氷河期世代として出演した。

 杉村氏は就職氷河期世代について、「確かに20代の頃はきつかったですよ」としつつ、「僕らの世代は、人生100年時代。これを最初に享受できる世代でもあるんですよ」と持論を力説した。

 「裏を返すと、我々の世代は80歳まで働けるんですよ」とし、「今から30年40年この国で活躍できるわけですから、やっぱり政府も就職氷河期世代をこれから30年40年使える人材に教育していただく、チャンスを与えていただくということがすごく重要だと思う」と見解を話した。

(中略)

40歳年収400万未満は「ぜひ地方の移住」
 これに杉村氏は、「東京で一人暮らしで賃貸マンション」の人はお金が貯まりにくいとし、「気分を悪くしないでほしいんですけど」と前置きしつつ、「上京してきて40(歳)になって年収が400万(円)に満たない方は、ぜひ地方の移住(を)」と提案した

2: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:44:41.96 ID:vZ5VsjMo0
たしかにそうなのかもなぁ

9: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:45:48.71 ID:jiQG/5ZrM
逆に東京生まれで貧乏借家育ちみたいなのが一番しんどいかもな

14: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:46:25.94 ID:+QQ/KBq00
地方に仕事ねーやろ

35: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:52:55.13 ID:4SC8l6XSd
>>14
一応有効求人倍率は1を超えてるしなんなら首都圏が一番低い(沖縄除いて)

15: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:46:53.75 ID:Ng84kOWD0
40才で年収400万以下なんておるんか
中小企業でも余裕で越えとるやろ

81: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:14:26.08 ID:PgiYK49i0
>>15
全然いるだろ
中央値ならもっと下がるはず

92: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:21:36.45 ID:n8D7HG62r
>>15
世の中上には上がいるように下には下がおるんやで

17: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:47:19.89 ID:mdhUqAr5H
いや風土とか合う合わないあるやん

18: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:47:22.34 ID:yky6Qym60
そら同じ仕事で同じ額稼げるなら家賃安い田舎の方がええわな

20: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:48:23.39 ID:lKZXhl1m0
東京で400万のやつが地方に行って同じ400万貰える仕事に就けるわけねーだろ

24: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:49:56.86 ID:JqL1YHaM0
事実だから仕方ないね

27: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:50:27.39 ID:sKAKVRqV0
将来独立するためにコネ作り含めて東京で働くとかならまだわかるけど未来永劫だらだらサラリーマンやるなら田舎でも変わらん

28: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:50:46.26 ID:c1dYIcEq0
東京生まれなんやけどどうすんねん

30: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:51:10.84 ID:c96alug90
田舎ってどの程度の田舎を想定してるんやろ
仕事見つけるの大変そうやけど

32: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:52:11.08 ID:AWr2aCmY0
東京で400万の能力のやつは地方だと300万以下どころか仕事ない定期

34: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:52:35.12 ID:MtBjdVo10
いや誤解したらあかんけど
太蔵は田舎の実家でこどおじしながら暮らせって言ってるんやぞ
んで将来のためのお金貯めろと

38: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:53:29.66 ID:AWr2aCmY0
>>34
昭和の価値観やな
地元の実家は安定した農家や自営ってやつ

40: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:55:24.85 ID:+5cP/zhTd
東京以外で働けって話すると東北とかの糞田舎を想定して「仕事がない!」とか言い出すの謎だよな
東京の代わりなら大阪とか名古屋とか想定するだろ普通は

53: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:00:54.79 ID:SvL9EzDZd
>>40
実家の場所だろ
ふつうは

80: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:14:23.18 ID:rC58y29E0
>>40
警備員の仕事は地方にはないやろ

42: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:56:39.63 ID:kgK/bDHu0
通勤に時間かかる奴はいいと思う

46: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 13:58:56.81 ID:vMOusaG70
東京の良いところは子育て支援が充実してるところだからな
単身者には優しくないよ

56: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:01:24.97 ID:4fnzDQL50
>>46
いやー
ワイだけでも年収800あるけどそんなことないぞ
とにかくファミリー世帯の住宅費用と教育費が福岡にいた時と比べて桁違いに増えてる
単身赴任でこればよかったと後悔してる

59: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:02:46.43 ID:trBw9r2D0
>>46
その子育て向けのファミリー物件が高すぎるし
例えば、家賃を年間100万円上げて、子育て支援が10~20万円程度ならマイナスやろ

49: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:00:20.48 ID:lIxaW/01a
実際あんだけ人おってもしゃーない訳やし

50: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:00:31.73 ID:Vx/vdiZe0
東京で400なんか生活できんやろ

68: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:07:55.11 ID:jx/+/iAN0
足立区の平均年収は400万円以下だった気がするんですが

73: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:09:17.51 ID:PgiYK49i0
>>68
それも男女合わせてなんよな

76: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:11:21.91 ID:c1dYIcEq0
>>68
北荒川板橋江戸川葛飾足立は400以下やな

70: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:08:01.30 ID:FO6lzmSM0
東京で年収400万のやつが地方いったら200万とかでしか働けなさそう

72: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:08:47.58 ID:AV/yc99L0
>>70
仕事にありつけないやろ

74: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:09:43.33 ID:OcEUtoXSd
>>70
その辺は最低賃金で保証されるレベルだろうから東京でも地方でもいうほど変わらんぞ

78: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:13:05.03 ID:q6l+0axo0
足立区ですら3LDKの家賃相場は月20万だからな
同じく家賃安い代表の福岡東区なら3LDK家賃相場8.5万 名古屋守山区なら3LDK家賃相場7.5万
月10万円の子育て支援があったとしても全然追いつかない
実際は1万円分の支援差があるかも怪しいし

79: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:13:38.02 ID:lD8dJgE+0
地方仕事ないわけでもない マジで若者おらんから
ただいい仕事はない

82: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:15:39.77 ID:8MR5/1+bM
都民「電車とチャリンコあるから車いらない」
都民「シャワーだけで十分だからバスタブいらない」

これが夢の東京ライフ
みじめすぎんだろ

83: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:15:42.49 ID:aqxaQfvr0
地方に400万の仕事なぞない

86: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:17:20.41 ID:8MR5/1+bM
>>83
東京で年収400万の一人暮らしなら年収300万とか350万とかでも実家のが余裕ある生活できるやろ

88: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:18:13.94 ID:trBw9r2D0
>>86
東京の実家も狭苦しい賃貸が多いという

89: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:19:57.35 ID:wJvGkQDi0
ジジイになってから田舎に行って何の仕事すればいいのか
手に職があるならいいけど

101: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:23:17.56 ID:8MR5/1+bM
>>89
そんなやつ東京でも仕事ないやろ
手に職つかない仕事を長期間してる時点で救いようがねえわ
途中で気付くやろこのままこの仕事し続けてたらやべえて

90: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:20:42.89 ID:/lIy1wmld
最低賃金って北海道ですら1000円超えてるし
底辺の仕事は東京だろうと地方だろうとそこまで収入変わらんからな
それでいて東京の家賃は地方の何倍とかなんだから明らかに割に合ってない

104: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:23:59.72 ID:9B7zIDe5d
地方に仕事ない!とか言ってる奴は寂れた漁村とか農村とかを想像してそうなのがな……
普通に地方都市レベルなら仕事なんていくらでもあるぞ

105: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:24:02.03 ID:PgPbbC5jd
少なくとも札仙横名阪福辺りで仕事無いなんて有り得んやろ
ここらに引っ越すだけで全然生活コスト減らせるやん

108: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:27:13.70 ID:/Ps+1EnG0
東京の年収400万円の生活水準=三重県や愛知県の300万円の生活水準

114: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:31:54.06 ID:kt6F+i2r0
東京のハロワ見たら
休日数多いところがたくさんあるわ

田舎はギリギリの105日ばっか
田舎者は人権を認められてない

115: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:33:09.77 ID:c1dYIcEq0
>>114
あー年間休日の差はあるな

121: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:39:20.61 ID:mw+dw/Vs0
40歳になって400万に満たなかったら手遅れでどこにも行けんやろ

122: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:40:20.31 ID:WupJuRYc0
でもその人たちがいないと東京は成り立たない

124: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:49:19.02 ID:3rfOvaiZ0
地方に住むかわりに助成金を都の予算で出せばええ

125: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 14:50:19.63 ID:TamgLeaJ0
東京で400万とか田舎の250万クラスやろ
それで車もいるし逆にきついわ