
1: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:13:46.45 ID:4I0ndR8d0
どっちが正しいんや?
2: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:15:09.47 ID:jRmBk2sU0
大体反対してる奴等の主張が「財源が~、未来世代への押し付けが~」とかいう財務省と全く同じ内容で草はえる
6: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:16:23.12 ID:3BtkhTpJ0
>>2
だってその通りだし
年2兆円増えていっている
だってその通りだし
年2兆円増えていっている
10: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:18:34.44 ID:jRmBk2sU0
>>6
国の借金って日本政府が日本国民から借りてる金ってご存知?
ましてや外国通貨じゃなくて円やねんから破綻なんかするわけないし
国の借金って日本政府が日本国民から借りてる金ってご存知?
ましてや外国通貨じゃなくて円やねんから破綻なんかするわけないし
14: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:19:50.84 ID:4I0ndR8d0
>>10
そらうまい棒100万になっても破綻してないと言えるからな
詭弁でしかないが
そらうまい棒100万になっても破綻してないと言えるからな
詭弁でしかないが
3: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:15:22.47 ID:3Bbij4Mo0
大人「消費税下げたら別の税金が増えるだけ」
これ知ってるか知ってないかの違いやろ
これ知ってるか知ってないかの違いやろ
26: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:25:40.87 ID:g7FoXHzR0
>>3
下げなくても増やす定期
下げなくても増やす定期
43: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:30:01.67 ID:3Bbij4Mo0
>>26
消費税下げたら下げた分だけその増税に上乗せされる
消費税下げなきゃ上乗せは無い
要は「どうせ回収されるんだから減税なんかしなくていいよ」って話
消費税下げたら下げた分だけその増税に上乗せされる
消費税下げなきゃ上乗せは無い
要は「どうせ回収されるんだから減税なんかしなくていいよ」って話
4: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:15:40.82 ID:1skB+EqD0
引き下げ賛成派は社会保障費の財源どうするか示してね
5: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:16:12.45 ID:bmNekrBe0
税率下げろと廃止合わせたら全部のグラフ維持派より多いじゃんw
11: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:19:07.28 ID:3Bbij4Mo0
高齢者の医療費負担割合引き上げ
日本が浮上するにはこれしかない
ただ大票田の高齢者を敵に回すことは政治家はしないから詰んでる
日本が浮上するにはこれしかない
ただ大票田の高齢者を敵に回すことは政治家はしないから詰んでる
17: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:20:53.72 ID:2s/Z2bzJd
引き下げたらどうせ他から取られるから
ジジババからも回収出来る消費税の方がマシ
ジジババからも回収出来る消費税の方がマシ
23: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:24:58.36 ID:7cv4UHXu0
40代以降「消費税引き下げ反対=消費税廃止」でおk
25: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:25:31.82 ID:nRVNBkwb0
まず国内国外の外人にばらまいてる金減らせよ
31: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:27:20.31 ID:xtm3PNcs0
廃止しろってことやろ
34: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:27:46.62 ID:jOnKEKBa0
こんなもん下げるだけで済むなら下げたほうがええに決まってんねん
下げた後に穴埋めとして何をやるかや
下げた後に穴埋めとして何をやるかや
36: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:28:26.55 ID:bmNekrBe0
子供家庭庁解体と内部留保増えた企業に法人税増税で取りゃいい
37: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:28:50.96 ID:KQ1mUhEN0
ではそんな余裕のある高齢者の社会保障負担をあげましょう
38: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:28:58.88 ID:nRVNBkwb0
めっちゃ減らせるところあるのに無視するという
47: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:31:36.41 ID:3BtkhTpJ0
>>38
めっちゃ減らせるのは国家予算の6割を占める社会保障しかない
めっちゃ減らせるのは国家予算の6割を占める社会保障しかない
51: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:34:41.87 ID:l1qNnIzw0
消費税より物価高のペースのほうがヤバいのにな
消費税減税分なんて減税によるインフレ高進もあるから速攻で消し飛ぶわ
消費税減税分なんて減税によるインフレ高進もあるから速攻で消し飛ぶわ
56: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:39:34.74 ID:nDWvsyCc0
>>51
物価の増分はモノ・サービスを売った誰かの所得になるから、物価高とはようするに誰かの所得高だよ
消費が弱っているんだから国の横取り分である消費税が消えるだけで民間は元気になるよ
物価の増分はモノ・サービスを売った誰かの所得になるから、物価高とはようするに誰かの所得高だよ
消費が弱っているんだから国の横取り分である消費税が消えるだけで民間は元気になるよ
57: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:42:17.92 ID:4I0ndR8d0
>>56
消費税分は歳出されるんやから別に変わらんで
消費税分は歳出されるんやから別に変わらんで
62: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:48:10.94 ID:nDWvsyCc0
>>57
健康な現役世代からしたらほとんど取られるだけだから一番お金を使う世代の彼らの消費が減るよ
そして一番貯蓄して一番お金を使わない高齢者にそのお金が回っているよ
これは経済の循環を悪くしているよ
健康な現役世代からしたらほとんど取られるだけだから一番お金を使う世代の彼らの消費が減るよ
そして一番貯蓄して一番お金を使わない高齢者にそのお金が回っているよ
これは経済の循環を悪くしているよ
66: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:50:37.76 ID:3BtkhTpJ0
>>62
所得税を下げれば問題ない
所得税を下げれば問題ない
52: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:36:19.88 ID:IofHWhyc0
消費税引き下げとか無理やろ
53: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:38:28.20 ID:SVMK+Gcg0
消費税下げて法人税と所得税上げるでいい
58: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:44:13.52 ID:bb1c7qUM0
そもそも基礎控除下げて所得税減税すんのに消費税まで下げるのは無理やろ⋯
63: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:48:33.74 ID:9+Zsovm80
>>58
ほな他の税上げればえんちゃう
ほな他の税上げればえんちゃう
71: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:53:32.45 ID:nDWvsyCc0
経済を元気に循環させるだけのお金はデフレ下で民間に十分蓄積されたよ
それをうまく利用するのに一番良い方法は消費税減税だよ
それをうまく利用するのに一番良い方法は消費税減税だよ
78: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 23:59:19.32 ID:SdJEVJaK0
てか消費税は一律とれるから上げた方がいいって
代わりに食品は無税とかすりゃいい
その他余計に取られてる税金下げたり調整すりゃ文句も減るでしょ
代わりに食品は無税とかすりゃいい
その他余計に取られてる税金下げたり調整すりゃ文句も減るでしょ
80: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 00:01:01.36 ID:aL5Vmq/X0
>>78
法人税を上げれば即解決やん
消費税は廃止でええわ
法人税を上げれば即解決やん
消費税は廃止でええわ
85: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 00:04:26.80 ID:2jrdy3s70
海外はもっと消費税高いもん😡
これをガチで国のトップがいってるという現実
海外は日本のガバガバ軽減税率とは訳が違うぞ…
これをガチで国のトップがいってるという現実
海外は日本のガバガバ軽減税率とは訳が違うぞ…
125: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 00:19:14.09 ID:9b0YFUe30
>>85
年収に対する税金(社保含む)の割合は世界一
単一要素だけピックアップはメッ!
年収に対する税金(社保含む)の割合は世界一
単一要素だけピックアップはメッ!
130: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 00:19:52.72 ID:UDciPmyf0
消費税減税ってもう何万回も主張されてるけど選挙に影響与えたケースはほとんどないんだけどな
142: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 00:25:02.79 ID:a6VTjb7/0
税込み220円の品が税込み220円になるだけだぞ
143: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 00:25:05.19 ID:vvqvahWb0
外国人からも唯一とれる税金が消費税だぞ
今の日本の現状見ててどうしたら消費税引き下げに賛成なんて考えになるんや
今の日本の現状見ててどうしたら消費税引き下げに賛成なんて考えになるんや
144: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 00:25:10.98 ID:FspRXuXX0
自民党を支持してるオッサンジジイ世代は反対してるって分かりやすいな
そらこの国は一向に良くならないわけですわ
そらこの国は一向に良くならないわけですわ
146: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 00:25:17.48 ID:sdzaLwx3r
どちらにしても下がらんよ
公約で下げると言ってる野党も口だけだし
公約で下げると言ってる野党も口だけだし
152: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 00:27:27.35 ID:3nHtHZ/b0
社会保険料減らして老人の負担割合増やして消費税も上げて老人から集めりゃいい
163: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 00:30:58.23 ID:IlAROsftp
しかしこのまま何もしない気なのかと
168: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 00:32:05.79 ID:icFuresX0
中抜き規制するだけで世の中潤うのに
173: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 00:35:33.28 ID:N90rKapj0
ワイがなぜ相続税上げに賛成しているかと言えば高齢化で相続される子供も60代とかで
もうお金がそこに回っても子供は増えないからや
もうお金がそこに回っても子供は増えないからや
179: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 00:39:08.30 ID:BpwONJtP0
輸出企業の還付金になるだけで
社会保障になんて使われないやろ
社会保障になんて使われないやろ
190: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 00:45:14.36 ID:9b0YFUe30
消費税は物価・経済・現役世代への全体攻撃
政府から国民に配られる年金の類は
物価・経済・現役世代への全体回復魔法
ゲームで例えりゃこんなもん
政府から国民に配られる年金の類は
物価・経済・現役世代への全体回復魔法
ゲームで例えりゃこんなもん
193: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 00:46:55.36 ID:EJZImcO/d
俺達が苦労したんだから若い世代も同じ目にあえって考えか
243: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 01:19:41.16 ID:O22JvBZ+0
搾取される側が反対するメリットとは一体
244: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 01:20:31.54 ID:kcHXrEYK0
搾取されない側だと勘違いしてるから
246: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 01:20:40.47 ID:R/rowPSY0
生活必需品は無くすか下げて贅沢品は上げまくれ
これが理想や
これが理想や
249: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 01:21:17.35 ID:gqgE0E+V0
50代ワイ、消費税廃止しろ
302: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 01:55:49.65 ID:mwkhpscR0
どうなるかなんて分からんのやからまず減税しろや
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (5)
世代間で争わせて戦犯の財務省と政治屋にヘイトが行かないようにしてるの?
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
インフレしてるのに減税はさらなるインフレ圧力を呼ぶんで
インフレが見えない税金であることを知らんから言える
mirumiru0334
が
しました
2次下請け禁止とかで経費削減
財源は作れるんだけど
mirumiru0334
が
しました
コメントする