
1: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:12:03.40 ID:BNXMf/ul0
宮廷工学部とかいくよりコスパよすぎない?
3: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:12:56.87 ID:kIkYGPDT0
宮廷工学部なんかより遥かにレベル高えだろ
5: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:15:23.39 ID:BNXMf/ul0
>>3
でも問題は簡単やん
でも問題は簡単やん
4: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:14:00.78 ID:kIfTjLju0
地方枠でも地底工よりは難しくないか?
6: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:15:54.84 ID:BNXMf/ul0
>>4
地方医ぐらい一般でいけ
地方医ぐらい一般でいけ
9: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:18:07.90 ID:dlOx4dVZ0
地方医は東大京大を除く旧帝工学部レベルだと厳しいけど早慶理工レベルの学力なら受かるぞ
15: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:19:36.11 ID:2gTYfS6Dd
>>9
求められることが全然ちゃうやん
単純な比較はできないわ
早慶理工は苦手科目があっても受かるけど、全学共通問題の医学部は苦手科目がある時点で論外やから
求められることが全然ちゃうやん
単純な比較はできないわ
早慶理工は苦手科目があっても受かるけど、全学共通問題の医学部は苦手科目がある時点で論外やから
18: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:19:52.34 ID:il8d8lZQd
>>9
いや受からんて
いや受からんて
84: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:41:19.85 ID:mnPb2AZF0
>>9
理系4科目だから文系ほどの差はないけど
国立偏差値65と私立偏差値65はやっぱちゃうぞ
理系4科目だから文系ほどの差はないけど
国立偏差値65と私立偏差値65はやっぱちゃうぞ
11: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:18:50.75 ID:Jor+Kjlo0
地域枠で入ったやつがあの手この手で都会に逃げ出してどんどんルール厳しくなってて草
お金持ちは我慢できないのだろう
お金持ちは我慢できないのだろう
14: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:19:32.59 ID:uVuQS0Ju0
地帝工は共テの配点低いし足切りも基本ないし青チャ周回してあとはそこそこ英語力あればいける
恐ろしく難化極まってる共テで8割がマストの地方国医はその時点でキツい
恐ろしく難化極まってる共テで8割がマストの地方国医はその時点でキツい
23: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:22:09.74 ID:Jor+Kjlo0
地域枠でルール破ったやつに罰金課す大学も出てきたからな
24: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:22:23.67 ID:qv0TUQJK0
大学病院は立地良いけど救急車あるからガチの中心街からは少し離れてるな
26: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:23:00.14 ID:2gTYfS6Dd
地方公立2番手校なんか旧帝は30〜50人受かるのに、地元国医の一般なんて片手の数ほども受からんからな
面接がグレーな東日本は知らんけど、西日本の国医は普通にムズいわ
面接がグレーな東日本は知らんけど、西日本の国医は普通にムズいわ
30: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:24:38.11 ID:BNXMf/ul0
>>26
ワイ公立進学校やけどそもそも公立は私立ほど医学部志向が強くないな
ワイ公立進学校やけどそもそも公立は私立ほど医学部志向が強くないな
28: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:24:01.34 ID:Jor+Kjlo0
理科大レベルまで落ちてくれたらワイも受けてたのに
小児科医になりたい
小児科医になりたい
33: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:25:09.18 ID:BNXMf/ul0
>>28
理科大なら秋田とかやったらいけるんちゃう?
理科大なら秋田とかやったらいけるんちゃう?
35: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:25:52.15 ID:Jor+Kjlo0
>>33
センター85%くらいのとこばっかりやったで
全てをしらべたわけじゃないけど
センター85%くらいのとこばっかりやったで
全てをしらべたわけじゃないけど
41: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:27:37.80 ID:BNXMf/ul0
>>35
85なんて古文漢文と社会ちゃんとやれば余裕やぞ
85なんて古文漢文と社会ちゃんとやれば余裕やぞ
47: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:29:57.49 ID:uVuQS0Ju0
>>41
今の共テはセンターとは別物レベルで難しいし余裕ではない
共テ85%だと東北医の平均レベル
とくに難しい年だと東北医でも平均8割ちょいしかない
今の共テはセンターとは別物レベルで難しいし余裕ではない
共テ85%だと東北医の平均レベル
とくに難しい年だと東北医でも平均8割ちょいしかない
31: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:24:43.27 ID:2gTYfS6Dd
あと同じく意外とナメられがちなのが地方国立歯学部
歯学部は旧帝より地方国立の方が難しいところもあるのに、エアプにナメられがち
普通に難易度、出身高校のレベル共に旧帝理工より難しい
歯学部は旧帝より地方国立の方が難しいところもあるのに、エアプにナメられがち
普通に難易度、出身高校のレベル共に旧帝理工より難しい
43: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:28:45.86 ID:R36tbL2D0
>>31
旧帝より難しい地方歯学部ってどこや?
もう旧帝の歯学部が旧帝の工学部より易しいぞ
舐められすぎなのは同意するが
旧帝より難しい地方歯学部ってどこや?
もう旧帝の歯学部が旧帝の工学部より易しいぞ
舐められすぎなのは同意するが
48: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:30:14.16 ID:2gTYfS6Dd
>>43
そもそも北大東北の歯学部より広島、岡山、鹿児島歯学部の方が難しい
偏差値も広島>九大、岡山、鹿児島>北海道、東北やし
そもそも北大東北の歯学部より広島、岡山、鹿児島歯学部の方が難しい
偏差値も広島>九大、岡山、鹿児島>北海道、東北やし
64: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:34:59.27 ID:S8rEMTu30
>>48
あー、今そんなんなってんのか
東北大と北大の歯学部が人気ないのは分かるが
しかし、九大はかなりあかんやろ
あー、今そんなんなってんのか
東北大と北大の歯学部が人気ないのは分かるが
しかし、九大はかなりあかんやろ
45: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:29:47.54 ID:R36tbL2D0
旧帝工学部ってコスパで選ぶなら
歯学部にも負けるやろ
歯学部にも負けるやろ
65: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:35:44.07 ID:9zHebdff0
ただ医者も今後先細りやろうけどね
ワイも医者やってるけどみんな愚痴しか言っとらんわ
ワイも医者やってるけどみんな愚痴しか言っとらんわ
67: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:36:27.18 ID:BNXMf/ul0
>>65
先細りでもこんなに安定する仕事はないやろ
先細りでもこんなに安定する仕事はないやろ
79: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:39:53.75 ID:9zHebdff0
>>67
安定はするかもしれんけどそれなら勤務医やしな
インフレの世の中なのに診療報酬は削られる一方や
ワイは50やから逃げ切れると思うけどコレから医師になるやつは志ないと辛いと思うで
安定はするかもしれんけどそれなら勤務医やしな
インフレの世の中なのに診療報酬は削られる一方や
ワイは50やから逃げ切れると思うけどコレから医師になるやつは志ないと辛いと思うで
72: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:37:50.59 ID:S8rEMTu30
>>65
ワンチャン平均年収が歯医者に抜かれるかもな
ワンチャン平均年収が歯医者に抜かれるかもな
95: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:44:00.12 ID:9zHebdff0
>>72
そこまでは行かないと思うが高齢歯科医の引退で勤務医不足やから入学する労力考えるとコスパは良いらしい
そこまでは行かないと思うが高齢歯科医の引退で勤務医不足やから入学する労力考えるとコスパは良いらしい
86: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:41:37.18 ID:CW821qp10
東大入れるくらいじゃないと医学部無理だぞ
問題が簡単に感じるのは最初のところだけで後半は医学部専用の問題とか平気である
問題が簡単に感じるのは最初のところだけで後半は医学部専用の問題とか平気である
89: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:42:31.32 ID:BNXMf/ul0
>>86
どう考えても東大の方が問題難しいわ
どう考えても東大の方が問題難しいわ
90: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:42:51.36 ID:wt7AGIQC0
卒後は東京に行くにしても貴重な大学6年間を田舎に縛られるのはキツくねえか
しかも勤務医なら円安の影響で早慶文系の奴らと大して給料も変わらなくなってるし
しかも勤務医なら円安の影響で早慶文系の奴らと大して給料も変わらなくなってるし
93: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:43:39.55 ID:BNXMf/ul0
>>90
早慶文系とトントンなら勝ち組やろ
早慶文系とトントンなら勝ち組やろ
101: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:45:36.70 ID:wt7AGIQC0
>>93
早慶の奴らは東京で学生時代エンジョイしてるんやで
方や地方国立はイオンとかで遊んでるんやろ
この差はキツイやろ
早慶の奴らは東京で学生時代エンジョイしてるんやで
方や地方国立はイオンとかで遊んでるんやろ
この差はキツイやろ
94: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:43:44.42 ID:YyY79+ND0
見栄張って慶応の医局とか入ると悲惨
98: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:44:41.54 ID:BNXMf/ul0
>>94
なんで国立から私立いくねん
行くとしても東大派閥やろ
なんで国立から私立いくねん
行くとしても東大派閥やろ
105: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:46:20.51 ID:9zHebdff0
>>98
今新専門医はシーリングあるからな
東大はそもそも地方からだと入れない医局もボツボツ出てる
慶應なら入れるかと言うとそうでもないが
今新専門医はシーリングあるからな
東大はそもそも地方からだと入れない医局もボツボツ出てる
慶應なら入れるかと言うとそうでもないが
111: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 12:48:04.35 ID:2gTYfS6Dd
ワイは地方の方がええわ
地方でも県庁所在地が40万以上または大都市圏かつ気候が温暖な地域という拘りがあるけど
地方でも県庁所在地が40万以上または大都市圏かつ気候が温暖な地域という拘りがあるけど
164: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:02:50.73 ID:mTsCZPZu0
秋田高校→秋田大学医学部→開業医年収4000万
憧れやね
憧れやね
170: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:05:46.13 ID:qwj63NoW0
医者の良いところは婚活無双出来るところよな
非モテ陰キャでも相談所でハイスペ女と結婚余裕
非モテ陰キャでも相談所でハイスペ女と結婚余裕
176: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:08:04.44 ID:MqmdRY0U0
言うほど楽じゃないやろ
179: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:08:34.79 ID:BNXMf/ul0
>>176
大学受験は楽
卒業国試はみな地獄
大学受験は楽
卒業国試はみな地獄
184: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:09:45.04 ID:MqmdRY0U0
>>179
受験がいちばんきつそうやわ
地域枠とかなら知らんけど
地方国立でも医学部は別格やろ
受験がいちばんきつそうやわ
地域枠とかなら知らんけど
地方国立でも医学部は別格やろ
187: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:11:18.83 ID:BNXMf/ul0
>>184
地方医→問題は簡単だがミスったらやばい
宮廷理系→問題は難しいが6割で受かる
どっちが難しいかは人によるかもな
地方医→問題は簡単だがミスったらやばい
宮廷理系→問題は難しいが6割で受かる
どっちが難しいかは人によるかもな
199: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:16:56.88 ID:3RJr49hTd
そんな簡単やないぞ
薬学部楽々受かった知人が何年も落ちたからな
薬学部楽々受かった知人が何年も落ちたからな
208: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:19:50.09 ID:I1eM1KzIM
>>199
薬学部って相当ピンキリやで
薬学部って相当ピンキリやで
211: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:20:11.18 ID:qv0TUQJK0
数学とか他学部共通問題出す医学部でも
数学の合格平均点は数学科志望より高い
数学の合格平均点は数学科志望より高い
215: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:21:05.48 ID:BNXMf/ul0
>>211
高校数学で無双するやつは東大京大いくからな
高校数学で無双するやつは東大京大いくからな
279: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:49:42.91 ID:ZUYqcISE0
ワイももう少し若かったら医学部再受験したんやがな
286: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 13:54:42.14 ID:wt7AGIQC0
横市や千葉大も田舎やからなぁ
医学部はやっぱ私立含めて東京23区内に行くのがええやろ
医学部はやっぱ私立含めて東京23区内に行くのがええやろ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (4)
こいつら受験した事ないんじゃないの?
国立は私立よりはるかに難しい
mirumiru0334
が
しました
足切り食わん点数ならセンター8割からの逆転余裕でした、ができた貴重な医学部っしょ
共通テストになってからは面接が面倒になってるらしいで今のことは知らんが
学部共通で出される英数の標準問題ラッシュを凌ぎつつ高難度の理科をかじり取るゲーム
本当の地獄は出題量が多く、かつ基本的に記述式回答問題で記入時間で休む暇がないこと
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
コメントする