24974359_s

1: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:22:31.55 ID:6zf9lO2v0
6Ml9uSK

2: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:22:57.65 ID:NUfitQcf0
関西もっと頑張れよ

107: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 23:54:23.36 ID:V8/uLZLK0
>>2
もらえるもんはもろとけの精神

3: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:23:07.40 ID:NUfitQcf0
横浜もらってんのかよw

14: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:29:48.56 ID:OxL4aCvH0
>>3
大阪も神戸も京都も福岡も貰ってるぞ

名古屋が異常なんや

4: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:23:29.67 ID:NUfitQcf0
愛知県とかいう日本を支えている県

6: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:24:36.05 ID:frBrniej0
原発とコンビナートは分かるんやが他は何や

16: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:30:01.27 ID:05TMCUOA0
>>6
自衛隊じゃね

72: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 23:01:01.48 ID:Z8cVOGXR0
>>16
自衛隊は基地交付金とかやから違うやろ

8: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:25:58.20 ID:tYrIOYXwp
謎の村が原発アンド原発アンド原発で笑う

10: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:28:02.23 ID:4WQRbvCD0
名古屋も不交付になったんか

12: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:29:00.48 ID:MgXSqPeG0
ちな基礎控除を178万に引き上げると地方税収が総額5兆円減るから地方交付税受け取ってる自治体が財政破綻ラッシュすると言われてる

22: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:33:24.51 ID:nyJqt6EC0
>>12
ええやんけ
公務員の給与半分にしてらええ

101: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 23:48:09.03 ID:aS5+2iwwa
>>22
その通り
地方公務員の給与を半分にすべき

13: 警備員[Lv.9][芽] 2025/01/09(木) 22:29:07.66 ID:2BnYLmJU0
国立貧乏だろ

15: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:29:51.76 ID:nj96kmRl0
後は自衛隊とかアメリカ基地とかかは

18: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:31:41.51 ID:frBrniej0
寒川町とかどこから金出てくるんや

19: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:32:05.80 ID:nj96kmRl0
>>18
神社しかわからん

23: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:33:28.83 ID:9UIw8JoN0
>>18
綾瀬厚木基地隣接の迷惑料じゃないかな

82: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 23:16:18.42 ID:5X0Jh0Oa0
>>18
寒川町って小さいけど実は工業都市
高度経済成長の時にいち早く工業団地作って今もけっこう工場がある

21: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:33:04.30 ID:bbNLo7bC0
愛知は独立できるんちゃうか

26: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:34:40.87 ID:frBrniej0
愛知は自治権認めた方がええやろ
幕末の雄藩みたいな

29: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:36:26.12 ID:4WQRbvCD0
>>26
10年ぐらい前に中京都構想みたいなのをやろうとしたけど県知事と市長の仲違いでおじゃんになった

27: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:34:49.39 ID:79lF2oVbd
東京はやっぱりすごいな

33: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:38:36.00 ID:033iJAw/0
埼玉は大手企業が無いからなあ..

36: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:39:57.12 ID:gK7Welz70
原発系多いのはなんかあれだな…

37: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:40:31.74 ID:o14c4tLa0
東京は23区以外も強いな

38: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:41:00.47 ID:W75/3ekJ0
ホンマに関東から吸い上げて地方へばらまいてんだな

40: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:42:32.49 ID:XJ6LLe3R0
苅田町すげー

41: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:42:36.65 ID:v6pAhPhf0
愛知より西は悲惨だな

44: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:43:47.76 ID:usE9Rk0g0
神栖って裕福なんか

46: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:44:59.88 ID:kxXwlK7N0
愛知ってなんで強いの?

50: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:46:10.01 ID:iiFSGgvk0
>>46
企業城下町
トヨタ、デンソー、アイシン、豊田自動織機、豊田通商とか

57: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:47:27.99 ID:4WQRbvCD0
>>50
愛知はトヨタ終わったら悲惨な事になりそう
まぁ日本自体が悲惨なことになるんやが

55: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:47:04.20 ID:AFndDUSf0
>>46
自動車産業他のおかげで法人住民税が多い

48: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:45:44.53 ID:iiFSGgvk0
東京が強いのは住民税のおかげよな

49: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:45:45.24 ID:AFndDUSf0
原発・基地・公営ギャンブルって感じ

54: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:46:43.07 ID:iiFSGgvk0
高所得者が多い東京都市圏
企業城下町
原発関連

ほぼこのどれか

59: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:48:49.44 ID:AFndDUSf0
軽井沢や御殿場や鎌倉とかはもろに観光地

60: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:49:55.33 ID:HdCmS1KA0
原発、自衛隊、工場
があるとこよな

63: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:52:48.59 ID:x5rCyD5h0
西日本甘えすぎ

68: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 22:55:25.29 ID:AFndDUSf0
大企業の工場があって働き手が住んでるみたいなところは強い

74: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 23:02:41.06 ID:033iJAw/0
これ23区は全部金持ってるってことか

75: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 23:03:09.40 ID:9T37VLuc0
厚木と海老名は何でだよ

88: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 23:23:24.20 ID:AFndDUSf0
>>75
厚木は企業が多い
海老名は人口流入が多い

78: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 23:07:32.87 ID:KTD8EzmV0
四日市やるやん

81: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 23:13:30.74 ID:DecnV0ad0
市川成田浦安わかる
市原?君津?

83: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 23:17:25.72 ID:OxL4aCvH0
>>81
市原市は製造品出荷額全国2位やぞ

87: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 23:22:08.78 ID:5X0Jh0Oa0
>>81
君津は海岸全てが
日本製鐵の君津製鉄所になっている

94: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 23:40:20.40 ID:/J+AxR4H0
つくば市ってなんで?

97: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 23:46:06.44 ID:YjF1P6KZ0
>>94
国や宇宙関係の研究施設があるからだろうな

場所は田舎なんで人口は伸び悩んでるけど

112: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 23:57:42.36 ID:qgWg96VA0
名古屋ってまじで裕福なんだな