1:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:03:48.10 ID:VZgayLgC0.net
3:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:04:45.50 ID:wzNvrJoXa.net
言うほど止まるか?
4:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:04:50.83 ID:BjpPCL7Wd.net
見なかったことにするんが正解や
5:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:05:22.02 ID:46xC7sY40.net
大柄な人を労働者たちの上に落とす定期
6:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:06:09.38 ID:jG+YHkfgM.net
5人に声かけたらええやん
7:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:06:17.53 ID:yLybzU760.net
まだ大柄な人のほうが道徳的な行動しとんで
9:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:06:38.55 ID:KyV7E1gy0.net
落としても犠牲6人になる定期
10:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:07:29.59 ID:UkITtvh8d.net
大柄な人が道徳的な行動してるのに恥ずかしくないの?
11:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:07:30.75 ID:4nMBG7SS0.net
大柄な人草
12:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:08:32.77 ID:TRlsGXPM0.net
こいつと大柄な人2人で落ちて電車止める
13:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:08:40.38 ID:B+lbnUcUp.net
マイケルサンデルのやつに似てるな
19:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:10:45.67 ID:5/rDt4y3p.net
>>13
似てるっていうかそこから引っ張ってきてるやろ
似てるっていうかそこから引っ張ってきてるやろ
14:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:09:13.46 ID:yIuQl0Ri0.net
引力発生してそうな質量だな
17:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:10:24.14 ID:bXArXFZT0.net
ただのサイコパス定期
18:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:10:33.50 ID:uV+K37MK0.net
大柄な人、実はハルク説
よって落とすのが正解
よって落とすのが正解
57:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:19:44.99 ID:DDN+SBDj0.net
>>18
電車の中の人が無事に済まなそう
電車の中の人が無事に済まなそう
21:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:10:54.54 ID:ttO8Hho2d.net
自分が落ちる
22:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:11:00.34 ID:HDsGZZZkd.net
ワイならスマホ構えるわ
24:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:11:05.72 ID:foDm+x2x0.net
大柄の人に聞いて同意を得られたら落とす、得られない場合は落とさない
これが答えやで
これが答えやで
25:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:11:20.36 ID:2xsR2KwYa.net
人助けしようと大声を出す大柄な人を犠牲にしようとするアホ
28:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:11:50.91 ID:avV9WxDU0.net
走る電車が止まるほどデブの体から何が出るんや
29:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:11:53.67 ID:5/rDt4y3p.net
元ネタやと
スイッチ切り替えられるけど切り替えた先の線路に人がいる
と
デブを突き落としたら止まる
で死なせる人数は変わらないのに
アンケートをすると
やるかやらないかの割合が変わるんだよね
スイッチ切り替えられるけど切り替えた先の線路に人がいる
と
デブを突き落としたら止まる
で死なせる人数は変わらないのに
アンケートをすると
やるかやらないかの割合が変わるんだよね
48:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:17:13.10 ID:/bNkxBFAd.net
>>29
なるほど
その2つだとワイはデブは落とさないしレールのスイッチも変えないわ
でも先にいるのが労働者じゃなくて自分の家族だったら答えは変わるかもしれんな
なるほど
その2つだとワイはデブは落とさないしレールのスイッチも変えないわ
でも先にいるのが労働者じゃなくて自分の家族だったら答えは変わるかもしれんな
32:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:12:52.33 ID:od9aP8Sc0.net
止まるわけない
33:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:12:54.72 ID:jQiU5y5K0.net
コレ作ったやつめっちゃ頭悪そう
34:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:12:55.05 ID:QEM5w7x70.net
こんな開けた場所なら叫んで気付かせれば避けれる
35:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:13:32.52 ID:wFFW7Mfmd.net
能動的に人殺したら重罪 人が死ぬの傍観しても軽い罪もしくは無罪
これで終わる議論
これで終わる議論
37:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:14:29.70 ID:5/rDt4y3p.net
この問題を突き詰めると
健康な人を解体して
病気の人複数に臓器を配った方が
トータルでは助かる人間が多くなる
って理屈になるんよな
健康な人を解体して
病気の人複数に臓器を配った方が
トータルでは助かる人間が多くなる
って理屈になるんよな
219:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:46:23.55 ID:UKtb+QFrM.net
>>37
大勢の命を救うために、自然に逆らい運命を変えて人を殺せるかどうかやろ
大勢の命を救うために、自然に逆らい運命を変えて人を殺せるかどうかやろ
39:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:15:37.14 ID:bf3R9LW20.net
そのまま進めば5人の作業員が死ぬ
でも自分が線路を切り替えれば変えた先の従業員1人が死ぬ
ってパターンもあるよな
でも自分が線路を切り替えれば変えた先の従業員1人が死ぬ
ってパターンもあるよな
42:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:16:11.62 ID:YaDQDf7Pd.net
ブレーキ効かない電車走らせてる時点で鉄道会社の責任やから何もせんでええやろ🤗
45:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:16:20.64 ID:nSvfussxd.net
どうせ間に合わんやろ
49:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:17:37.25 ID:pataIBir0.net
そもそも電車止まるレベルのデブならデブがバラスト代わりになって電車横転するやろ
そうなれば数百人死ぬ
そうなれば数百人死ぬ
52:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:19:12.34 ID:FQ2mgjTha.net
大柄な人便利すぎるやろ
61:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:20:22.72 ID:bf3R9LW20.net
マイケルサンデルが自動運転バージョンの問題出しとったな
自動運転で走行中に信号無視した3人の家族(歩行者)
そのまま轢き殺すかハンドルを切って自分が犠牲になるか
あなたならどっちにプログラムするかってやつ
この場合犠牲者は自分自身やけど
自動運転で走行中に信号無視した3人の家族(歩行者)
そのまま轢き殺すかハンドルを切って自分が犠牲になるか
あなたならどっちにプログラムするかってやつ
この場合犠牲者は自分自身やけど
63:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:21:01.27 ID:aiJgAHR/0.net
デブは作業員に呼びかけろ定期
64:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:21:02.60 ID:I+TtpXCn0.net
労働者逃がせよ
65:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:21:12.84 ID:X3pktf0U0.net
なんでブレーキ壊れてるってわかるんやろなあ
76:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:22:55.87 ID:K0p5cV8Kp.net
まずデブ落とせないだろ
デブと一緒に作業員に向かって叫ぶのが正解
デブと一緒に作業員に向かって叫ぶのが正解
77:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:23:25.60 ID:EzMExJm7M.net
もっとリアリティのあるパターン考えろや
労働者必死に退かして終わりやろ
第一デブ落として止まる列車なら5人引かれても死なんやろ
労働者必死に退かして終わりやろ
第一デブ落として止まる列車なら5人引かれても死なんやろ
109:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:29:00.33 ID:y+T0mG+R0.net
>>79
両方殺すんか
両方殺すんか
81:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:24:10.88 ID:UZdTqoCn0.net
正解を教えてくれ
95:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:26:05.62 ID:9LfyJ+Ue0.net
>>81
ないよ
基本的には多数を救う方向に動くけど、自発的に誰かを殺して多数を救うっていうのは正しくないと思う人は多いとかそんな感じ
色々条件変えて普遍的な倫理を導くんや
ないよ
基本的には多数を救う方向に動くけど、自発的に誰かを殺して多数を救うっていうのは正しくないと思う人は多いとかそんな感じ
色々条件変えて普遍的な倫理を導くんや
82:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:24:11.51 ID:uuSLF9Hz0.net
下世話な話やけど手前にいる通信員みたいなのが事前に電車の往来を監視して作業員に伝えてるぞ
101:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:27:16.84 ID:9LfyJ+Ue0.net
これ系の問題に二択から外れて全員救ったるとかいう少年漫画の主人公みたいな奴必ず湧くよな
104:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:28:09.01 ID:uuSLF9Hz0.net
>>101
まあこれに関してはじゅうぶん全員救える範囲やししゃーない
まあこれに関してはじゅうぶん全員救える範囲やししゃーない
117:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:30:07.98 ID:/bNkxBFAd.net
>>101
できるかは別として全員救おうとするのも1つの選択でしょ
自分は絶対救えますって言うのはダメだけど
できるかは別として全員救おうとするのも1つの選択でしょ
自分は絶対救えますって言うのはダメだけど
107:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:28:41.77 ID:qNAUKLul0.net
突き落としても電車は止まらんし罪悪感は残るしな
作業員を家族か恋人にしないと釣り合わん
作業員を家族か恋人にしないと釣り合わん
108:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:28:54.83 ID:rJZJ201Kr.net
死刑に1%でも抑止力があれば
年間10件の殺人事件が防げるから
年間10人以上冤罪で殺さなければ釣り合いがとれない
だから死刑反対派は死刑に1%たりとも抑止力がないことを証明しなければならない
年間10件の殺人事件が防げるから
年間10人以上冤罪で殺さなければ釣り合いがとれない
だから死刑反対派は死刑に1%たりとも抑止力がないことを証明しなければならない
111:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:29:29.28 ID:LuEKZSIg0.net
そもそもこんなヒョロガリがデブ落とせるわけないやろ
127:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:31:34.35 ID:M0JggK9z0.net
電車が悪い定期
137:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:33:05.53 ID:GK3G3k8g0.net
工事中の路線に電車が走っててなおかつ電車のブレーキが壊れてる
作業員は一切電車と声に気付かない耳の悪い奴が5人揃ってる
これもう死ぬ運命やろ
作業員は一切電車と声に気付かない耳の悪い奴が5人揃ってる
これもう死ぬ運命やろ
143:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:34:20.04 ID:uuSLF9Hz0.net
>>137
場面設定がおかしいよな
場面設定がおかしいよな
157:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:37:47.19 ID:HEaEVeGha.net
人間とかいうカス生物は主観から離れて思考できるようにできてないから
自分が思った方が正解
自分が思った方が正解
184:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:41:05.36 ID:0UJTSNb10.net
これは悪問
197:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:42:56.71 ID:XYemAqE/a.net
>>194
かっこヨ
かっこヨ
201:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:43:40.48 ID:0UJTSNb10.net
>>194
テリーマンやったんか
テリーマンやったんか
209:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:44:49.00 ID:icpQvFcS0.net
落としても止まらんやろうけど一応落としとく
ワンチャン犠牲者1で済むならそれがベストやし5人犠牲者になるなら6も対して変わらんしな
ワンチャン犠牲者1で済むならそれがベストやし5人犠牲者になるなら6も対して変わらんしな
216:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:45:57.24 ID:asip2f5i0.net
みんな馬鹿にされとるけどこれ他人事でもないんやで
自動運転でそのまま事故るか歩行者轢き殺すかの二択みたいな状況が生まれる可能性があるんや
自動運転でそのまま事故るか歩行者轢き殺すかの二択みたいな状況が生まれる可能性があるんや
224:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:48:40.20 ID:KPDb+G+h0.net
単純に哲学の問題やからな
5人の命を救うために1人を殺すことが許されるのか?
命の価値を数で決めていいのか?
そのへんを子供に考えさせることに価値があるんで
5人の命を救うために1人を殺すことが許されるのか?
命の価値を数で決めていいのか?
そのへんを子供に考えさせることに価値があるんで
259:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:56:52.09 ID:0RgWfxb3a.net
>>224
場合によるしか答え無いんでないの?
数の大小で絶対解出る問題ちゃうやろ
場合によるしか答え無いんでないの?
数の大小で絶対解出る問題ちゃうやろ
225:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:48:41.43 ID:k2byyYjQM.net
大柄な人を突き飛ばす
↓
作業員5人は救われる
ここの確信が弱すぎるやろ
↓
作業員5人は救われる
ここの確信が弱すぎるやろ
251:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:54:54.33 ID:+jlN9oZL0.net
みんなが助かる方法はないのか?デブと同じくらいの岩を落とすとか
254:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:56:01.71 ID:38TPxKpBp.net
>>251
彼岸島かな
彼岸島かな
258:風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:56:42.04 ID:PySxvNDI0.net
どんな判断だ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1532682228
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (3)
mirumiru0334
がしました
選択の後悔が残る問題は「選ばない」が正解よ 間違っても自分が過失を起こしてはいけない
これから起きるであろう被害の大きさを見越して事故が起きる前から救急隊に電話するが正解
レバーに触れた時点で、あなたは犯罪者ですよ それこそ大柄な男を突き落とす行為に等しい
mirumiru0334
がしました
仕方ないね
mirumiru0334
がしました
コメントする