1: 警備員[Lv.30][苗] 2024/11/20(水) 18:39:28.87 ID:f0e8ZraX0HAPPY
ワイには難しすぎてわからん
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/11/20(水) 18:40:57.00 ID:LW4Tiwi/FHAPPY
大多数の中流以下の国民は裕福な上流にぶら下がる事で初めて富を得ることができるんやで
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/20(水) 18:57:54.72 ID:Ea3/2Xuz0HAPPY
>>2
上流は上流で金回すねんで
上流は上流で金回すねんで
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/11/20(水) 18:42:19.74 ID:mwvXGspR0HAPPY
国民(上流国民に限る)
4: 警備員[Lv.38] 2024/11/20(水) 18:42:22.84 ID:z3R91Rgl0HAPPY
財務省の悪人も国民だからな
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/11/20(水) 18:43:16.70 ID:OlXr3avg0HAPPY
減税すると何か予算を削減しないといけないという理論やね
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/20(水) 19:00:48.34 ID:Ea3/2Xuz0HAPPY
>>7
そらそう
社会保障減るで
そらそう
社会保障減るで
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/11/20(水) 18:43:21.49 ID:rkLv4bLb0HAPPY
中抜きできる額が減る
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/20(水) 18:48:55.03 ID:MauEKG2W0HAPPY
減税したら消費が増えてその効果で税収が増えるんやけどな
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/20(水) 18:58:07.12 ID:a+Qro4Ob0HAPPY
>>11
日本は輸入に頼ってるから外国が儲かるだけなんだけどな
日本は輸入に頼ってるから外国が儲かるだけなんだけどな
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/20(水) 18:51:04.58 ID:UJlJZE760HAPPY
財務省「減税すると、国民は(国民のワイが出世出来なくて)苦しむ」
こうやぞ
一応財務官僚も国民の1人だから間違いではない
こうやぞ
一応財務官僚も国民の1人だから間違いではない
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/11/20(水) 18:53:17.58 ID:qZE9oNCD0HAPPY
税って金があるところから取って金がない人にも公共サービスを提供するって発想だから減税で困る人が出るっていう理屈自体はそんなに難しくない気がするけど
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/20(水) 18:58:38.93 ID:Ea3/2Xuz0HAPPY
>>16
利用者が負担すればいいだけだろ
東京の納めた税金を地方の人のいないとこに道路は知らせたりしてるんだぞ
意味わからんだろ
利用者が負担すればいいだけだろ
東京の納めた税金を地方の人のいないとこに道路は知らせたりしてるんだぞ
意味わからんだろ
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/20(水) 19:01:09.25 ID:047N7SUM0HAPPY
>>31
いうてその道路走って来たもん食ってるかもしれんし
いうてその道路走って来たもん食ってるかもしれんし
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/20(水) 19:06:12.20 ID:yu+AfJD90HAPPY
>>43
東京は特に都市計画は杜撰なまま人かき集めて交通麻痺してるんやから他所を批判しようがないわな
東京は特に都市計画は杜撰なまま人かき集めて交通麻痺してるんやから他所を批判しようがないわな
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/20(水) 18:55:25.79 ID:4koMywDa0HAPPY
年収890万未満だと納税の損失より受益してる額の方が大きいから
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/20(水) 18:56:53.65 ID:Ea3/2Xuz0HAPPY
>>19
そのなかにはどうでもいいもんあるからな
市営バスとか公園とか博物館とか
そのなかにはどうでもいいもんあるからな
市営バスとか公園とか博物館とか
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/20(水) 19:04:57.49 ID:D+ozgtSY0HAPPY
>>19
でもそのあたり以下がごっそりいなくなったら社会は回らんで
でもそのあたり以下がごっそりいなくなったら社会は回らんで
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/20(水) 18:56:57.77 ID:WsC3JQdHHHAPPY
財務省が論拠出してるかのようにみせかけてるけど出してないからね
騙されるなよ
騙されるなよ
26: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/20(水) 18:57:49.04 ID:Xyg1yAmI0HAPPY
意味不明すぎる
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/20(水) 18:58:53.57 ID:WsC3JQdHHHAPPY
財務省「人出不足」
なら壁と働き控えを解消しろよ無能
日本を終わらせたいのか
なら壁と働き控えを解消しろよ無能
日本を終わらせたいのか
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/20(水) 19:00:00.16 ID:Ea3/2Xuz0HAPPY
>>32
ていうか財務署の職員減らせばええやん
ていうか財務署の職員減らせばええやん
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/20(水) 18:59:07.20 ID:5TWCT5RQ0HAPPY
1回やってみてあかんそうやったら戻せばええやん
柔軟性見せろや
柔軟性見せろや
48: 警備員[Lv.30][苗] 2024/11/20(水) 19:02:39.77 ID:wgsuYouHMHAPPY
>>33
1回やってみて上手くいっちゃったら
今まで増税してきたの馬鹿みたいじゃないですか
1回やってみて上手くいっちゃったら
今まで増税してきたの馬鹿みたいじゃないですか
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/20(水) 18:59:44.03 ID:mCGqVKBIaHAPPY
ばら撒いても
商品を買いたいって需要が無いからや
商品を買いたいって需要が無いからや
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/20(水) 19:01:42.99 ID:Ea3/2Xuz0HAPPY
減税するなら社会保障の削減は同時に起こるからな
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/11/20(水) 19:03:24.85 ID:VN/0p6AX0HAPPY
普通に考えて
減税は善政増税は悪政なんちゃうか
減税は善政増税は悪政なんちゃうか
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗] 2024/11/20(水) 19:04:15.67 ID:grNQBrQx0HAPPY
国民(財務省職員とその関係者)
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/11/20(水) 19:04:24.91 ID:eLltqKlR0HAPPY
消費税減税すると買い控えが起こる←これ嫌い
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/11/20(水) 19:06:14.56 ID:VN/0p6AX0HAPPY
政治の良し悪しなんて理屈で考える必要ないやん
自分の財布なり通帳なりみればわかる
増税して俺が儲かるならいくらでもしていいよ
自分の財布なり通帳なりみればわかる
増税して俺が儲かるならいくらでもしていいよ
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/11/20(水) 19:06:39.16 ID:LkecVQFi0HAPPY
これってマジで法人税上げればいいだけなんだよな
企業は福祉に対する社会貢献度が上がるからでかい顔できるし
利益に対する課税だから別に海外に逃げ出すということもない
なぜか財務省はこの議論あんまりしないけど
企業は福祉に対する社会貢献度が上がるからでかい顔できるし
利益に対する課税だから別に海外に逃げ出すということもない
なぜか財務省はこの議論あんまりしないけど
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/20(水) 19:08:30.12 ID:yu+AfJD90HAPPY
>>62
税金で消えるなら設備投資に使おうかという単純な理屈なんよな
税金で消えるなら設備投資に使おうかという単純な理屈なんよな
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/11/20(水) 19:07:54.38 ID:HTWceGJP0HAPPY
税収上振れしてるんだから返せよ
71: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/20(水) 19:08:55.71 ID:mCGqVKBIaHAPPY
>>66
低所得者にばらまきとして返してるだろww
低所得者にばらまきとして返してるだろww
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/20(水) 19:08:56.12 ID:PoE7wGpF0HAPPY
税収減った分はライフラインから真っ先に削ったろの精神
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/20(水) 19:09:12.70 ID:3up1gll30HAPPY
そもそも予算もまともに管理して使えてないのに減税したら財源がってよく言えるよな
76: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/20(水) 19:09:34.67 ID:YpeYaaAYMHAPPY
予め言っとけば後で苦しめた時に他所に責任押し付けられるってだけや
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.35][苗] 2024/11/20(水) 19:09:35.49 ID:LjjO2xN10HAPPY
いくらなんでも貧乏人から巻き上げすぎ
81: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/20(水) 19:10:39.72 ID:WsC3JQdHHHAPPY
ただの減税問題にすり替えられがちなのはわかるが
壁と働き控え問題をこの期に及んで放置する選択はありえない
壁と働き控え問題をこの期に及んで放置する選択はありえない
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/20(水) 19:11:38.96 ID:yu+AfJD90HAPPY
>>81
働き方改革って奴やろ
働いたらいけないらしい
働き方改革って奴やろ
働いたらいけないらしい
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/11/20(水) 19:11:44.87 ID:ZJ9G48Ot0HAPPY
国民(脱税政治家)
89: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/11/20(水) 19:12:29.09 ID:UMfif4pX0HAPPY
財務省「1兆円減収すると糞ヤバいで!!」
財務省(こっそり1兆円増収するでー……)
この時点でお察しだり
減収さわぐなら同じ額を増収するときも騒げよ
財務省(こっそり1兆円増収するでー……)
この時点でお察しだり
減収さわぐなら同じ額を増収するときも騒げよ
100: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/20(水) 19:14:33.01 ID:mCGqVKBIaHAPPY
>>89
増税は国民無視すればいいだけだけど、
減税は投資化さんの顔色伺わないといけないからな
色々と大変なんよ
増税は国民無視すればいいだけだけど、
減税は投資化さんの顔色伺わないといけないからな
色々と大変なんよ
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/20(水) 19:12:35.80 ID:WsC3JQdHHHAPPY
今の制度で地方は衰退し続けてるし、このまま衰退が進むし
欧米へ輸出が増えてもなお景気良くならないし
欧米へ輸出が増えてもなお景気良くならないし
92: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/20(水) 19:13:06.45 ID:S6eBi7lq0HAPPY
政府にとっては減税するより、今まで通り非課税世帯に給付ってした方が都合がええんや。予算減らさず非課税世帯の票がとれるからな
減税の前例作ると、国民が余計に減税の訴えを出しやすくなるから止めてるだけ。少しずつ税額増やして予算増やす方が仕事してるアピールになるんや
減税の前例作ると、国民が余計に減税の訴えを出しやすくなるから止めてるだけ。少しずつ税額増やして予算増やす方が仕事してるアピールになるんや
94: それでも動く名無し 警備員[Lv.35][苗] 2024/11/20(水) 19:13:22.82 ID:LjjO2xN10HAPPY
103万の壁は今すぐやらんでもいいけど社会保障費の支出調査は来年以内にやれ
あと派遣法再改正しろ2割は暴利過ぎ
あと派遣法再改正しろ2割は暴利過ぎ
102: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/11/20(水) 19:15:19.73 ID:VN/0p6AX0HAPPY
国民が官僚にお伺い立てる必要ねえよな
しのごの言わずにやるんだよ
しのごの言わずにやるんだよ
106: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/11/20(水) 19:15:49.60 ID:odwc2DLY0HAPPY
税を徴収して分配する!(嘘ンゴ本当は法人税に当てるンゴ)
107: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/20(水) 19:17:03.37 ID:047N7SUM0HAPPY
こういうのが理解され難いからふるさと納税みたいな制度は手放しに評価されるんやろな
あれもなかなか問題がある制度やと思うけど
あれもなかなか問題がある制度やと思うけど
110: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/20(水) 19:17:30.62 ID:i3qD9DgP0HAPPY
これで減税出来なきゃ二度と増税に理解なんて得られんわ
社会情勢合わせて増減させれば良いよみたいな奴らが定期的に沸くけどただのピエロか業者やもん
社会情勢合わせて増減させれば良いよみたいな奴らが定期的に沸くけどただのピエロか業者やもん
116: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/20(水) 19:19:28.49 ID:FwehdVqQ0HAPPY
30年間経済成長しなかった国の財務を司る奴らの言葉やぞ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (8)
反対するべき層が賛成してんのどうなってんだ?
mirumiru0334
がしました
mirumiru0334
がしました
mirumiru0334
がしました
mirumiru0334
がしました
mirumiru0334
がしました
アメリカの物価高が酷くなったのはバイデン政権による減税と給付金が原因だから。
mirumiru0334
がしました
苦しむとは言ってな歳出削減しないといけないか何か削らなくちゃいけないってだけ
mirumiru0334
がしました
mirumiru0334
がしました
コメントする