nettotataki

1: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:17:45.36 ID:ovXK+nY10
電車男を楽しむ精神はどこいったんや…

2: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:18:19.18 ID:dQ1VEZCR0
その嘘の性質による

3: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:18:38.56 ID:uWlRzjo+0
電車男って実話やろ?

9: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:20:03.23 ID:TO8jiGhSd
>>3
実話かどうかともかく今なら嘘松の大合唱やろ

268: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:21:11.67 ID:64EuBlTG0
>>3
自演定期

275: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:23:52.90 ID:g68VgkX00
>>3
あれ商売目的で2ちゃんねるに小説投稿したおっさんやろ

4: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:18:48.79 ID:DNqG2eS40
有吉の若い頃のヒッチハイクの動画とかひどいで

6: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:19:15.17 ID:ihkRihDt0
嘘を嘘とわかって楽しめない奴増えすぎよな

7: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:19:34.83 ID:L8X+MJ2/0
のった方が楽しければのるし
叩いた方が楽しければ叩くゾ

12: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:21:10.61 ID:ovXK+nY10
>>7
前はノって楽しむのが大半だった

77: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:41:08.19 ID:31zmIisb0
>>12
時代は変わるんや
もうおもんない臭いのは飽きたンゴね

8: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:19:59.84 ID:Mvb4X5xN0
嘘で承認欲求を満たす人を見るのが気に食わない人がいるんやろ

11: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:20:40.64 ID:9U8l6rhEM
まぁ騙されたら負けみたいな感じはあるよな
楽しむことより勝ち負けが先にきてる

16: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:22:29.98 ID:VdBokXVN0
>>11
これやな 余裕ないんやみんな

822: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 05:02:39.12 ID:PeQbwDKi0
>>11
コレメンス

14: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:21:44.86 ID:TwHeyMQV0
日本人というかなんJ民な

17: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:22:37.37 ID:ovXK+nY10
>>14
YouTubeみてみ

18: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:22:42.22 ID:YnqWyGUz0
電車男今見るとキッツイよな絶対

20: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:23:35.24 ID:NIxc0yeTH
ネットだと本性が浮き彫りになる
日本人はそういう人種ということだ

21: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:23:38.64 ID:pniPgGuY0
嘘だと叩きたがる陰キャが増えたから

23: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:23:46.60 ID:84vHGEVV0
昔の2chは匿名で面白いこと書いたろって感じだけどツイッターのは承認要求からきてるやん

25: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:24:24.09 ID:L8X+MJ2/0
>>23
一理ある

26: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:24:35.43 ID:dQ1VEZCR0
>>23
これやな
リツイート乞食ばっかりや

36: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:26:57.99 ID:ovXK+nY10
>>23
YouTubeとかでバラエティ番組動画のコメ欄みてみ
ヤラセだの台本だののコメントばっかりや

テレビに台本あるのは当たり前やろがと

174: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:00:32.53 ID:n/wLnnaLr
>>23
この謎理論誰が流行らせたんやろ

181: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:01:38.78 ID:CGlUdMOir
>>174
匿名掲示板がSNSより高尚なもんだと信じたい人間やで

31: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:26:04.66 ID:obS4Bwk+0
面白い嘘なら乗るぞ
嘘松認定されるのは総じて何かの二番煎じか糞つまんないかや

33: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:26:10.96 ID:lge/FPh00
コピペも昔みたいなの減ったしな

35: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:26:30.98 ID:NQFIxiMaM
もう5chを利用してる層が入れ替わって嘘松を指摘することが定着したから

42: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:30:34.83 ID:70k16Pk00
作り話するならちゃんと面白いこと書いて♥

43: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:30:43.39 ID:Is7l3Hbc0
指示厨も一緒だよな
ポピュリズム精神のある指示厨

45: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:31:10.94 ID:vhADFCuG0
匿名掲示板でなら承認欲求を満たしても構わないという風潮

51: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:32:42.79 ID:LB/u/pCSp
>>45
コテハンうざいやん

58: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:35:02.35 ID:vhADFCuG0
>>51
匿名掲示板でのコテハンは確かに浮いとるし糞みたいなことしか言わん奴ばっかりやな
でも他所様のサイトで何言ってようが別に知らんわ
いちいちスレ立てしてアホちゃうか

47: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:31:56.39 ID:CU26zQ090
自虐ネタが減ったわ

52: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:32:45.86 ID:qKrIKPV10
>>47
自分を良く見せたいやつばっかりや
マウント取りか自虐風自慢しかない

53: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:32:47.36 ID:CrPyq8p30
「信じてて草」みたいなやつもおるからなぁ
まあそういうの相手にしとる時点であれやが

59: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:35:38.81 ID:Ge2O4h/Kd
最近のネットって嘲笑ばっかよな
テレビですら水曜のダウンタウンとか月曜から夜更かしとか他人馬鹿にして笑ってるようなのが流行ってるし

61: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:36:14.89 ID:thOjTSFpr
>>59
他人コケにして笑い取るのは昔からずーっとやろ

78: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:41:18.88 ID:eqytpZ500
>>59
ネットの嘲笑はむしろ減ったような…
テレビはわからんけど

82: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:42:05.76 ID:MrwFZdfH0
>>59
いや減ってるだろ、不謹慎だ、みたいなこと言う奴増えてるで
ヤフコメとかですら

70: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:39:16.78 ID:g6gnv9dV0
話がワンパターンやし作りも雑

76: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:40:47.40 ID:Is7l3Hbc0
日本人の多干渉で非寛容は世界的に有名だよな
なぜって言われても、もうそれは国民性としか…

79: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:41:21.02 ID:GEd1HEeOd
さすがにネタやろっていう書き込みにも全力でマウント取りに行ってる奴多くて怖いわ

81: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:41:46.38 ID:1wCwlBU90
創作の質が落ちてるから

86: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:43:06.41 ID:osAqcN4/0
やらせでもおもしろければいいがダウンタウンのはつまらない

87: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:43:06.46 ID:8cGG/cpi0
草打ちにくいのに流行ったのは予想外やったで

95: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:44:49.46 ID:aiPtGO8c0
テレビ番組の実況でも何かあるとすぐにやらせだの仕込みだの口にする奴多杉だな
その演出込みで楽しめよ

98: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:44:57.89 ID:dvHsEqm+d
10年くらい前まで絶賛されてたコピペ
今なら嘘松って言われて終わりだな


お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

104: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:46:38.94 ID:ftXO+Q1G0
>>98
2ちゃんが高齢化して若い奴の感性に合わなくなっただけやん

107: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:46:53.38 ID:rO1SXHdAr
>>98
こういうの見ると何も変わってないって分かるわ

113: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:48:27.17 ID:eqytpZ500
>>98
酷いなこれ

122: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:50:45.54 ID:OBUkibqZ0
>>98
長いし読みにくいにつまらないしさすがにこんなゴミ流行ったとか嘘やろ

152: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:56:58.31 ID:C84fcNAo0
>>98
今読むとちょっと長いかもしれん

202: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:05:30.14 ID:FpPB4N61a
>>98
こういうのは明らかに創作やん
嘘松はさもあったかのように語ってるのがアカン

227: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:12:14.37 ID:YuakGkvtr
>>202
さもあったかのようなコピペなんかいっぱいあったけどね

101: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:46:16.35 ID:+LoCDOVb0
ネタを指摘する自分スゴいを指摘するこのスレの連中を指摘するワイ

106: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:46:49.80 ID:OBUkibqZ0
つまらないからしゃーない
スカッとジャパンにムカつくのと原理はにてる

108: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:47:08.54 ID:bprrtoRE0
なんJ民は他所の人間が内輪で楽しんでるものに文句つけるからタチ悪い

115: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:49:08.92 ID:9kxNRfGQH
>>108
少なくともリツイートで拡散できるシステムなら内輪じゃないな

119: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:50:00.35 ID:b2+/n+1Kr
>>115
結局Twitterってサービスの内輪やんけ

131: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:52:14.01 ID:bE8sahqBd
>>119
今時もうネットにコミュニティの壁なんか無いぞ

146: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:55:15.27 ID:ayjS8gEL0
>>131
何いってだこいつ

192: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:03:40.58 ID:2o0Pzbwor
>>131
特に何も考えずに書き込んでそう

121: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:50:32.51 ID:cTayyBmI0
そのうちやきうの試合まで「ヤラセだ!」ってなるんやろか...🤔💭

128: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:51:48.53 ID:AL4kaVzEd
>>121
1回10失点とかむしろヤラセであってほしいんだが

133: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:52:49.82 ID:CHtzYgjU0
電車男に寛容だったというエアプ
当時の2chではクッソ叩かれてたんだよなぁ

137: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:53:20.27 ID:GquhBvnX0
でも電車男が嘘松なら
彼女すらいない喪男がウキウキで続報とか創作で上げてたって事になるが
薄ら寒いわそれ

150: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:56:27.95 ID:Slqz6aL60
>>137
元から本にするつもりで、協力者使って自作自演のレス投下してまとめたんだぞ
ゴミ

141: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:54:34.83 ID:5LvoLEt20
嘘つくにしてもある程度のリアリティーは欲しいからな
もろばれな嘘は見てて面白くない

142: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:54:35.46 ID:jBAEQV5La
面白かったら何でもいいんだけど
その手の話がヤラセとかでもつまらんのやもん

148: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:55:25.29 ID:wBJL2QfR0
他人を楽しませる嘘と自分が気持ちよくなりたいだけの嘘

この違いよ

154: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:57:32.37 ID:EkjCuxpD0
>>148
嘘松はほぼ100%自己掲示欲満たすための嘘やからな
そら叩かれるわ

163: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:59:24.37 ID:9hqHV0w60
>>148
はぇー

149: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:55:55.59 ID:6xT8Hnxt0
Twitterはともかくテレビのやらせが叩かれるのがわからん
テレビなんて9割5分やらせなのにそんないちいち言うてたらきりないやろ

171: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:59:58.19 ID:Ga05lXAP0
>>149
ヤラセが企画の根幹だと何見てんのやろ感が強くなる
仮にガチでも証明難しすぎるのはかわいそうやと思うわ

173: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:00:23.65 ID:6xT8Hnxt0
>>171
じゃあ君テレビ見るの向いてないで

197: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:04:28.63 ID:Ga05lXAP0
>>173
ヤラセがメインの番組なんてそんなに無いやろ

165: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:59:30.09 ID:jBAEQV5La
吉野家コピペの件もそうだけど
あからさまな作り話でも簡単に信じる層が多すぎやねん

178: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:01:05.76 ID:aWGahrKD0
>>165
あれ信じてた奴いるのか?昔は作り話もネタとして楽しむ空気やったやん
ラジオのハガキ職人のネタを見るような感覚

189: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:02:56.81 ID:jBAEQV5La
>>178
この前久々に貼ったらコピペだって知らん層大量発生して炎上してたで

203: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:05:54.48 ID:9kxNRfGQH
>>189
炎上した、という認識はお前の中だけちゃうんか?

231: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:13:06.68 ID:jBAEQV5La
>>203
ネットのニュース記事にもなってたような
2月辺りに「ツイッター上で吉野家コピペにマジレス続出で炎上」みたいな感じの


186: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:01:57.34 ID:GquhBvnX0
外国で日本の〇〇が~的なジャップホルホルも大概TVショーの創作らしいな
イギリスのラーメン屋がFacebookで暴露しとった
わざとテレビ用に不味いラーメンを作ってる店に日本のラーメン屋が表れて
「日本のラーメンはなんてすばらしいんだ!」っていう台本
放送後はガチだと思った視聴者に抗議食らってへこんだらしいぞ

191: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:03:32.75 ID:C84fcNAo0
>>186
そりゃガチだと思うやろ
その店の店主、脇が甘すぎないか

193: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:03:51.69 ID:ZAiZJd5/a
嘘松は本人の承認欲求がダダ漏れで人を笑わせようとする創作話と少し違うものだから

198: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:04:34.54 ID:4XhqFayJr
>>193
5chに書き込む奴に承認欲求は無いんか

204: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:05:56.04 ID:C84fcNAo0
>>198
なんJで言うならみんなにアホ扱いされても一人が笑ってくれたら成功やん
匿名やし

212: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:07:18.94 ID:ZAiZJd5/a
>>198
あるよ

251: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:17:30.58 ID:muiCaMl0d
ぴっぷら行けば今でもこんな書き込みいっぱいいっぱいやぞ
7: 名も無き被検体774号+:2012/03/05(月) 04:12:57.03 ID:pNqgqjY80
お、立った!
じゃあまったりやってくよー
もう6年前の話かな。
仕事が休みだったもんで、友達と飲みに行ってて2件目に行こうと
飲み屋を探し歩いてる時だった。
商店街を歩いてたんだけど、前方にJK発見wwww
ミニスカおいしいれすwwww
友「いやあ、こんな時間にけしからんですなww」
俺「ええ、そうですなwwww」
友「これはお仕置きが必要ですなwwww」
多分、いい感じに酔ってたのもあるけど、立派なDQNなもんです。
俺「なにすんだよww」
友「こうすんだよwwww」
急に走り出す友wwww
8: 名も無き被検体774号+:2012/03/05(月) 04:22:01.95 ID:pNqgqjY80
なにやってんだwwとか思って笑いながら見てると
女子高生の3m後ろくらいでヘッドスライディングをかます友wwww
しかし女子高生は気付かず、駅のほうへ向かっていく。
振り返った友と目が合う。
アイコンタクトが「お前もやれ」、そう告げていた。
アルコールとは怖いもので、気付いた時には走り出す足を止められなかった。
次の瞬間、スライディングをかました俺の視界には
JKの太ももが飛び込んでいて、そこはまるで天国のようだった。
その瞬間までは確かに俺は天国にいたのだ。
さすがに物音に気付いたじJKが振り返る。
スライディングの体制のままの俺と目が合う。
俺「あ、ども。さむいっすね」

267: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:21:07.02 ID:HzhLw6Ee0
これ好き

店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
ぼく「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがってカードが変わりますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
ぼく「くさったりしませんか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
ぼく「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」

280: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:24:49.22 ID:Ga05lXAP0
>>267
これはほぼコントの台本みたいなもんやな

294: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:30:35.90 ID:KnlCR2EN0
ネットなんか匿名制完全になくして実名制にすりゃええんや
そうしたら下らん嘘も直ぐにバレる

296: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:31:33.38 ID:17Sut2vhr
>>294
facebookでおっさんが実名顔出しでネトウヨニュースにヘイトコメント付けとったし
そういう層は非匿名でもやるんちゃう

301: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:32:49.64 ID:KnlCR2EN0
>>296
それでもだいぶ減るし乗せられる奴も減る

305: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:33:33.23 ID:9kxNRfGQH
>>294
そもそも嘘撲滅させる必要あるんか?

311: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:34:39.96 ID:KnlCR2EN0
>>305
デマの大元やし撲滅必須やろ

320: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:37:37.25 ID:9kxNRfGQH
>>311
小説のフィクションは撲滅させんやろ?
たとえそれによって人が動かされたとしても
ネットのやさしい嘘で感動したやつがええこと目指すようになってもそれはそれでええやろ?

ネットの嘘がゴキブリかカブトムシか取捨選択してくきはあるか?
あらゆる嘘を撲滅目指すんか?

324: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:38:29.77 ID:KnlCR2EN0
>>320
フィクションはフィクションって最初から解ってるからな

313: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:35:13.11 ID:62yp8dCS0
初期「釣りかよwwwwやられたわwwww」
中期「面白かったわww乗っかってよかったwwww」
末期「質の低い釣りしてんじゃねーよカス」

331: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:39:48.75 ID:NvF7v4oh0
ニュースのバラエティ化のように
色んなものの境界線がごっちゃになっとる
何に対してどう楽しめばいいかいうんが難しい

335: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:40:42.30 ID:dpME7+KzM
>>331
落語と一緒やろ

342: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:42:30.45 ID:NvF7v4oh0
>>335
例えば上で挙がってるステマみたいに
これは宣伝やなって疑ってかからなあかん

37: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:26:59.62 ID:0OnDm+SV0
それが「事実」なら面白い域には居るけど、「作り話」でも面白い域には達してないから
だから事実であるかのように取り繕うのはお粗末としか言いようがない