30331572_s

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/11/18(月) 13:44:28.08 ID:SXkgvYn+r
キツいのに給料が安い…若者の「製造業離れ」が招く「ものづくり大国ニッポンの大衰退」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e290d3b4d576c98476b99f120c9e0c42aa1dff0

ものづくり大国の難題
天然資源に乏しい日本は「ものづくりの国」である。近年、海外に拠点を移した企業も多く日本のGDP(国内総生産)における製造業の比重は下がってはいるが、2020年時点において約2割を占めており、依然としてわが国の中心的な産業である。

新たなイノベーションや技術を生み出す製造業は“日本の砦”ともいえる存在であり、日本経済にとっては「2割」以上の意味を持っている。

いま、製造業は世界的に過渡期にある。カーボンニュートラル、人権尊重、DX(デジタルトランスフォーメーション)といった事業環境の大きな転換期を迎えているためだ。

ロシアのウクライナ侵攻による資源高や半導体などの部品、素材不足、あるいはサプライチェーン全体のサイバーセキュリティー対策といったさまざまな課題にも直面している。

こうした喫緊の課題への対応の困難さもさることながら、日本の製造業には今後、人口減少の影響が大きくのしかかってくる。

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/18(月) 13:45:29.89 ID:qq8WtRqo0
給料上げれば良いのでは?

75: それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 2024/11/18(月) 14:22:36.24 ID:wtz1WYdy0
>>3
正解やけど、商品はもっと値上がりするで

128: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/11/18(月) 15:30:17.56 ID:Sf5VTPog0
>>75
ならばまた給料を上げればよいではないか🫅

129: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/18(月) 15:32:57.93 ID:MwkDguO3M
>>128
大手や公務員は新卒の給料しっかり上がってるもんな

134: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/11/18(月) 15:43:03.75 ID:DcKxiIn/0
>>129
上げたら上げたでやっぱり人来ないんやがな

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/11/18(月) 13:46:04.19 ID:tAJ1YNUn0
やすく買いたたかれてるんやから給料あげれるわけないやん

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][SSR武+4][UR防+1][苗] 2024/11/18(月) 13:47:04.94 ID:5jMJambQ0
原因わかってて偉いやん

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/18(月) 13:47:55.44 ID:OdM4/9fC0
原因はっきりしてよかったな
企業改善できるぞ

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/18(月) 13:48:00.23 ID:hd3DD4uU0
安い給料の自覚あるんかい

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/18(月) 13:48:43.03 ID:WNTzXKNX0
しかも休みも少ないんだよなw

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/18(月) 13:50:03.55 ID:z28HQTRfM
>>12
大型連休の時とか周りは遊んてるのに現場の人達は休み無しで頑張ってて偉いよな😭

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/18(月) 13:50:40.42 ID:bSIe62Xx0
今の若い奴で資本主義のしくみを知らん奴とかおらんやろ
労働者を安くこき使ってピンハネして金を稼ぐシステムということぐらい
昭和の人間は資本主義のシステムを知らないバカだから安くこき使われていたけど

56: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/18(月) 14:08:34.36 ID:ilEpf3J80
>>16
これなんだよな
今までここがひた隠しにされてきたから騙されてただけ
ネットで全世界が資本主義の仕組み知ってるのに回るわけないだろ
めちゃくちゃシンプルな話だよな

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/18(月) 13:51:57.09 ID:hwXMfiex0
この前まで謎だわってやってたけど、原因わかってよかったな

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/18(月) 13:51:58.56 ID:4Fwe4Mu70
なお低賃金でも良い代わりに病気等で経歴に瑕がある若者は採用されない模様

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] 2024/11/18(月) 13:52:26.11 ID:kyNpsY4C0
理系院卒でも最近はメーカー行かずコンサル商社行くらしいな

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/18(月) 14:00:33.78 ID:fM0D0FCh0
>>21
理系院卒でメーカーは負け組の進路になってきてるよな
勝ちは商社で勝ちでも負けでもないのがコンサルで負けはメーカーとsi業界か?

94: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/18(月) 14:37:37.07 ID:G9ETM4JW0
>>43
物作りするよりもそいつらから中間手数料とったり経営に口出しするだけの方が金貰えるってみんな知ってるからな
商社勤めは昔から心身ともに強くて頭もいい強者しかいないけど

100: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/18(月) 14:42:21.01 ID:felH0HGT0
>>94
メーカーは技術者が下請けの管理ばっかやらされてモチベ下がっとるんよな

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/11/18(月) 13:52:53.73 ID:aoSQSk/t0
全員を大卒にしてるのがアホ
なんで大学出てこんな仕事しなきゃいけないんだみたいな風になっちまうやろ
アホにはアホの自覚を持たせて篩に掛けるのも教育の役目やったんや

38: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新] 2024/11/18(月) 13:58:59.42 ID:mQqvNn4x0
>>23
同じアホでも大卒はなんぼかマシや

24: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/18(月) 13:53:05.12 ID:zvkzsplt0
製造業って高卒でもなれるからコスパいいと思うんやけど、そんなに人気ないんか?
ホワイトカラーの仕事に就こうと思ったら、受験費用とか学費もかかるし、22歳まで飯食わさなきゃいけないんやぞ?

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/11/18(月) 13:56:27.36 ID:Cj5gaiFbM
>>24
この場合給料安いんやろ?
安くてええなら製造業よりは楽で高卒でもなれる仕事多々あるやん

49: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/18(月) 14:02:30.79 ID:zvkzsplt0
>>33
それで言うなら工場勤務も結構楽やろ
難しい業務もなさそうやし

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/18(月) 13:53:25.81 ID:dpjv6etR0
闇バイトをするか闇企業で働くかの二択

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/18(月) 13:53:46.09 ID:CJ+Mc7JSM
給料まで安いならそれこそ辞めるのに躊躇いないやろ
バイトでもしたほうがええやん

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新] 2024/11/18(月) 13:54:21.15 ID:mQqvNn4x0
昔はそこから更にロートルがタバコでサボりまくってる傍らパワハラ地獄やからな

36: 警備員[Lv.13][新] 2024/11/18(月) 13:58:41.89 ID:7tqgKw8a0
若者に低賃金でサビ残させまくってデフレにさせて更に社会保険料毟り取って老人を養ってたら出生数70万を切りそうですwww
マジウケるね~この国!

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/18(月) 13:59:59.84 ID:OdM4/9fC0
>>36
国「なんで人口増えないんやろ…🤔」

アホかと

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/11/18(月) 13:59:19.46 ID:x7FEDs1z0
とっと潰れろ
嫌なら辞めろから無理なら潰れろって時代になっただけや

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新] 2024/11/18(月) 14:00:42.46 ID:mQqvNn4x0
>>39
代わりならいくらでもいるとかほざく馬鹿が作った環境そのものなのよね
みんなで死ぬだけや

42: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/18(月) 14:00:16.74 ID:C5OPGcF/0
もう逆年功序列にすればええやん、20歳なら手取り150万くらいもらえるけど50歳だと手取り30万とかで60なら15万

46: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/18(月) 14:01:29.04 ID:P9erWqnF0
そもそも理系だとメーカー行くと給料クソ安いしな
最低でも外資系選ぶよね

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/18(月) 14:02:22.41 ID:z3nSZ1bUM
アンタみたいな若いのがいつまでもこんなとこにいちゃぁいけないよってやる

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/18(月) 14:02:24.90 ID:KZieUqfDC
品質管理サボってメイドインチャイナ以下にするのも仕方ないね

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/18(月) 14:05:15.16 ID:7ZLN9qozM
>>48
なお真面目に全部の項目を検査したら残業しても終わらない量になるもよう

52: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/18(月) 14:06:16.39 ID:RoL72xpB0
>>51
でも会社はちゃんと社員にやれって言ったからやれなかったら社員が悪いんやぞ😄

54: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/18(月) 14:07:29.87 ID:3VZGKhoq0
若者「現場行くのやーやーなの🥺」
若者「社外の人間と話すのやーやーなの🥺」

有効求人倍率ワースト5
1. 美術家、デザイナー、撮影(0.16倍)
2. 事務用機器操作(0.27倍)
3. その他の運搬・清掃・包装等(0.28倍)
4. 一般事務(0.32倍)
5. その他の専門的職業(0.59倍)

金の問題やない
これが現実やで

62: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/18(月) 14:13:38.07 ID:BzbdHEIX0
>>54
これや
給料はそこそこでもいいからコミュニケーションは最低限で事務仕事でまったりみたいなんを求めてる人が多すぎる
事務仕事こそ共感のコミュニケーションが求められるコミュ障には極めてハードモードな仕事なんやが

64: それでも動く名無し ころころ 2024/11/18(月) 14:14:55.77 ID:/LEQBRXY0
どんな会社でも最低3年勤めないと~って時代が無くなって良かったわ

67: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/11/18(月) 14:16:46.75 ID:9tmx5M0F0
>>64
そういやその風潮無くなったな

70: 警備員[Lv.13][新] 2024/11/18(月) 14:17:50.90 ID:rQzDZT790
>>64
あれは企業が人材(奴隷)流失させたくないための嘘だからな

73: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/18(月) 14:21:29.34 ID:thEItsRRd
>>64
資本金1億超えの会社に3年勤めると金融機関は年収の10倍のローンは通してくれるから理にかなってるらしい

85: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/18(月) 14:31:02.93 ID:felH0HGT0
>>73
今の若者はローン組むような買い物しないのでセーフ

71: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/18(月) 14:18:49.51 ID:aKedpbSw0
現実的な話、この枠に外国人労働者を当てるしかないのよね

77: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/18(月) 14:23:54.85 ID:PygETRoi0
そろそろ貧困化による治安悪化が生活保護廃止による治安悪化を上回りそうやし
生活保護廃止になるかもしれん

79: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] 2024/11/18(月) 14:25:43.95 ID:XucpoiRq0
少子化で労働力下がっていく日本がこの先ものづくりで食っていくのは無理やろ
幸いこれまでの貯金があるから投資に切り替えていけ

83: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/18(月) 14:30:12.62 ID:felH0HGT0
>>79
そうして円刷りまくって中国に投資しまくった結果が今やけどな

80: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/18(月) 14:26:06.90 ID:N1DQq7c90
原因明らかやん

97: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/11/18(月) 14:38:50.13 ID:7SV9L5W/0
キツくて給料安い仕事なんか誰がやるか