30214337_s

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/11/15(金) 10:25:35.16 ID:I7yUqoEA0
一生たたける存在

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/15(金) 10:26:55.30 ID:8k69gcl8d
解体するまで叩き続ける

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/15(金) 10:32:37.63 ID:PP24bS+i0
バラマキを阻止する悪い奴!😡

480: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/11/15(金) 15:38:07.88 ID:bFKg/EfNM
>>6
あいつら減税は絶対許さんけどバラマキはゆるいやろ

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/11/15(金) 10:32:45.39 ID:I7yUqoEA0
これで日本の官僚制度崩壊や

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/15(金) 10:34:33.81 ID:fIFGMTZxd
財務省の官僚は増税して出世していい天下り先に行くのが目的だしね

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/11/15(金) 10:35:16.56 ID:ZPC/x0DKC
財務省設立時に財務省設置法が制定されたが、その冒頭の設置目的に「財政健全化を図る」という文言が入れられた
日本経済の発展とか日本国民の幸福などという文言は一切無い
これが諸悪の根元
大蔵省時代の法律にはそういった文言は入っていなかった

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/15(金) 10:47:36.74 ID:5ZdB9Iqm0
前からそうだったのになんで今更言うんだよとかいう奴が大量発生しそう

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.29][苗] 2024/11/15(金) 10:49:53.61 ID:pZJdqYTN0
>>15
これは絶対そうやろな

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/15(金) 10:50:57.17 ID:BXXDmap30
>>15
この冷笑理論意味わからんよな
状況は変わってないんだからいつ言ってもいいだろ

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/15(金) 10:48:48.07 ID:lHjK0yZPd
財務省って都合が悪いことへの反論だけは早いよな

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/11/15(金) 10:50:35.40 ID:XGEMAo6i0
内閣人事局があるんやし政治家が普通に悪いんちゃうの?

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/11/15(金) 10:55:41.59 ID:/drtDfrh0
>>18
そうやで
政治家が責任取りたくないから財務省がーって言ってるだけ

73: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/11/15(金) 11:44:20.28 ID:ZPC/x0DKC
>>25
その通りだけど、選挙で選ばれさえすれば誰でもなれる政治家が、長年組織単位で活動して
業務ノウハウも言い逃れのパターンも組織保全手法もプロレベル(というかプロなんだが)の官僚に対抗出来るわけが無い
ただでさえ公務員は法律で守られる一方で、政治家は選挙に落ちればただの人で任期もあるのに

76: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/15(金) 11:46:58.56 ID:bY8Btzag0
>>18
税金みたいなクソデカ権限の省庁に関しては、司法同様、もっと国民の直接的な介入があるようにすべきや

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/11/15(金) 10:55:23.97 ID:jw49wKVW0
やってること以前に権力がデカすぎるのが問題

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/15(金) 10:56:19.31 ID:4MoO0CuI0
喚いただけでどうせ財務省側は鼻で笑ってるやろ

340: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/15(金) 13:52:36.76 ID:qkVteRbO0
>>27
これ

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/15(金) 10:56:27.37 ID:QydLMBPt0
財務省解体とか言ってるやつがいるのが面白い
解体してどうすんねんw

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/15(金) 10:58:14.99 ID:4lOl4iOG0
大蔵省解体みたいなものさ

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/15(金) 11:01:18.04 ID:GfIJ5AS9d
とりあえずある対象を敵に仕立て上げて頭の弱い奴を陰謀論に扇動するのが手っ取り早く支持を集められるからな

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/11/15(金) 11:07:44.41 ID:H0O3fG5S0
この数年は財務省より経産省のほうがヤバかったのにな

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/11/15(金) 11:12:49.86 ID:RCuL/fH70
大蔵省て叩いて潰したけど何も変わってないやん

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/11/15(金) 11:13:16.13 ID:WBuXcyFx0
給付金はじゃんじゃん配るけど減税は反対するってのがね

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/11/15(金) 11:14:25.82 ID:KCTaPUtt0
補助金と給付金の財源は秒で出てくるけど減税の財源は無いと言うからこうなる

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/15(金) 11:15:33.63 ID:h/CQOELK0
金を扱うところは権力強くならんようにせなあかんからな
とはいえ細かくすれば処理が面倒になって余計にコストがかかるとか言いそうだが

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/15(金) 11:18:06.95 ID:pVBwpzi60
増税したら出世するらしいな

64: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/15(金) 11:31:22.25 ID:ei2LmcWyF
そもそもただの会計係やろ
財政健全化目指さすものまあ当たり前よな

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/11/15(金) 11:49:50.93 ID:KCTaPUtt0
>>64
会社でも経理が強い所は衰退するだけだからな

96: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/15(金) 12:00:14.53 ID:ZPC/x0DKC
>>64
キミの様に民間企業の会計経営や家計の財政と国家財政の区別が付いていない人間が多い事が一番の問題なんだけどな
財務省も分かっていてわざと騙すためにこれを混同する

71: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/15(金) 11:42:15.78 ID:lye95dSw0
でもお前らの考える最良の政策ってバラマキもしくは減税しかないやろ
社会保障費が上がって働けない老人が増えてるのに減税ってどこからカネ出すと思ってるんや
それに減税してるやろ所得税も法人税も、住宅ローン減税も
消費税だけが税金じゃないぞ

74: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/11/15(金) 11:44:40.70 ID:P/jJW/Mh0
>>71
普通に裏金議員みたいなのに罰則と返還義務付け
中抜きの謎政策の規制、海外への極端に無駄なバラマキの中止やで

77: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新芽] 2024/11/15(金) 11:47:23.61 ID:Ju59YbDz0
まぁ財務省のせいでさらに医療介護は崩壊してくで
楽しみやな
怪我しても風邪引いても動けなくなっても自分でなんとかするしかない日がくるのは

84: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/15(金) 11:50:59.59 ID:lye95dSw0
>>77
むしろ日本は水のように医療があるのが当たり前だと思ってる奴多すぎる
動いて生命維持活動出来ないならそれはもう寿命といって差し支えないのでは?

88: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新芽] 2024/11/15(金) 11:54:33.05 ID:Ju59YbDz0
>>84
それな
医療には金がかかるし、やってるやつも霞食って生きてるわけじゃないし、大工や調理師、SEとかと同じ技術を金に変えてるわけなのにやたら聖域化したがるやつが多すぎるわ

医療があるのは当たり前じゃないぞって思う

118: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/15(金) 12:14:27.49 ID:xKCRpTq70
実際財務省は潰されてもしょうがないやろ

133: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/11/15(金) 12:19:32.20 ID:K8p8ml1Z0
税金下げろとか金くれだけ言ってるバカな国民の言う事を聞く国なんか無いわ

134: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/11/15(金) 12:19:52.44 ID:cHPZnR+h0
取り敢えず減税しとけよ
無くて良いところの予算から無くなっていくだけだから問題ないよ

140: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/15(金) 12:20:53.00 ID:9VHcM4Is0
会社の経理に逆らうようなもんやろ 助けてやれや

142: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/11/15(金) 12:22:36.92 ID:JT5Xwe9t0
>>140
経理はお金を扱ってるだけでお金の使い方に一切口挟まないやろ

147: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/11/15(金) 12:25:07.06 ID:K8p8ml1Z0
減税するのは良いよ
でもその代わり行政サービス縮小したり他の予算削減しないと辻褄が合わないやん
バカの一つ覚えみたいに減税だけしてもらえると思ってるアホが多すぎる

154: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/15(金) 12:28:05.54 ID:wSbhzDTJ0
ぶっちゃけ財務省支持者だけ増税で良いと思うよ
だってそれが良いと本気で思ってんだろ
財務省は消費税30%が理想らしいからこいつ等にまずやらせよう

162: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/11/15(金) 12:30:06.43 ID:pQySR31QM
>>154
それをやり出したらもう国じゃないんだわ
税金を払った金額で使えるサービス、通れる道が違ってくるとかになるで

166: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/15(金) 12:31:23.68 ID:2aMQH1CB0
政治家はなんだかんだ言って選挙で変わるけど財務省は変わらんから派閥もずっとそのまんまだし
腐るのは当たり前なんだよなぁ

183: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/15(金) 12:34:50.64 ID:JBbxdE6n0
>>166
腐らないように政府による人事管理の権限が何度も強化されてきたから本質的な問題があるとしたらやっぱり政治家にある

195: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/11/15(金) 12:38:48.25 ID:47smTDDL0
その政治家を選んでるのはお前ら国民やろ

210: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/11/15(金) 12:41:54.74 ID:P94OdQEZd
減税って金持ちの方が恩恵でかいのになんで貧乏人が減税求めてるんや
福祉は平等に減らされるのに

213: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/15(金) 12:44:53.67 ID:N5FoXT6nd
逆にもし仮に減税したり日本が経済成長しまくったら財務省は神って言われるんかな

219: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/11/15(金) 12:46:14.87 ID:o4n6vSml0
>>213
そもそも今の日本が経済成長する余地なんか無いから

214: 警備員[Lv.43] 2024/11/15(金) 12:44:55.50 ID:K+c9oR/j0
まあ諸外国のように歳入庁は作るべきよなぁ

227: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/15(金) 12:52:37.88 ID:4uFLzQV40
政治家も国民も増税や不景気の原因は財務省の方が都合がええんや
叩かれるのはしゃーない