1: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 00:46:13.47 ID:cFHp6/l50
なんや?
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 00:47:13.92 ID:eFNOSUre0
アメリカの都合
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/27(日) 00:47:23.99 ID:SJLLYfgC0
朝鮮戦争を理由にするやついるけどあれの経済効果たかが知れてるからな
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 00:50:03.06 ID:qub+YF2y0
>>3
経済効果としては焼け石に水だったけど、あれでアメリカの対日政策が転換されたのは大きい
あれがなかったら日本やドイツの工業を復活させようなんてアメリカは思いもしなかった
経済効果としては焼け石に水だったけど、あれでアメリカの対日政策が転換されたのは大きい
あれがなかったら日本やドイツの工業を復活させようなんてアメリカは思いもしなかった
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/27(日) 00:48:35.75 ID:FmdiDzS3r
官僚機構は残ってたからやろ
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/27(日) 00:48:49.02 ID:E+q8McxL0
更地になったおかげで何をしても成功したから
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 00:48:55.76 ID:qub+YF2y0
本土決戦してないから産業も人的被害も大したことなかった
財閥解体したおかげでむしろ経済に流動性が生まれた
東京は貧民街が焼かれただけで言うほど破壊されてなかった
財閥解体したおかげでむしろ経済に流動性が生まれた
東京は貧民街が焼かれただけで言うほど破壊されてなかった
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/10/27(日) 00:53:03.67 ID:qJgvO/tF0
その前から先進国だったんだがな。
植民地を失った白人国家など、日本ドイツのような勤勉な民族にはかなわないという事
植民地を失った白人国家など、日本ドイツのような勤勉な民族にはかなわないという事
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 00:54:31.99 ID:eFNOSUre0
>>16
当時の人口ピラミッド見ると日本が先進国とは思えないほど富士山型やぞ
日本は国民の9割が農民だった時代やし乳児の死亡率も開戦前から4割で先進国とは程遠い
当時の人口ピラミッド見ると日本が先進国とは思えないほど富士山型やぞ
日本は国民の9割が農民だった時代やし乳児の死亡率も開戦前から4割で先進国とは程遠い
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/10/27(日) 00:57:42.63 ID:qJgvO/tF0
>>19
世界2位か3位の海軍持ってたんだから先進国やろ
世界2位か3位の海軍持ってたんだから先進国やろ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 00:57:51.55 ID:ZOL37L400
・朝鮮特需
・中国ソ連が近くにあったから
西側からの投資
・アメリカの圧力で戦勝国が日本への賠償金を放棄させた事
・人口ボーナス
・農地改革で不動産業が大きく伸びた
・中国ソ連が近くにあったから
西側からの投資
・アメリカの圧力で戦勝国が日本への賠償金を放棄させた事
・人口ボーナス
・農地改革で不動産業が大きく伸びた
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/27(日) 00:58:20.94 ID:+isxfr8H0
バブルくらいまで結束力と知能はとんでもなく高かったから
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/27(日) 01:03:22.11 ID:mxQYuoKJ0
まあはっきりした必要条件十分条件はないから先進国かどうかなんてその人や集団の主観でしかない
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/27(日) 01:08:41.46 ID:YMoFnaYvM
でも先進国って技術水準の話じゃないからな
ロシアも中国も特定分野は世界屈指の技術力あるけど別に先進国ではない
ロシアも中国も特定分野は世界屈指の技術力あるけど別に先進国ではない
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/27(日) 01:10:22.55 ID:mxQYuoKJ0
>>59
中国が先進国じゃないは流石に無理あるだろ
中国が先進国じゃないは流石に無理あるだろ
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/10/27(日) 01:09:57.43 ID:KWz19eGD0
利権がなかったから
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/10/27(日) 01:10:19.99 ID:WEgqVht+0
先進国
途上国
日本(途上国から先進国入り)
アルゼンチン(先進国から途上国入り)
世界にはこの4種類しかない
途上国
日本(途上国から先進国入り)
アルゼンチン(先進国から途上国入り)
世界にはこの4種類しかない
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/10/27(日) 01:13:01.60 ID:Aybhx/zO0
戦前と戦後でGDP順位に大きな変化が無い
そもそも経済・軍事大国だった
そもそも経済・軍事大国だった
131: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/27(日) 01:31:21.77 ID:qub+YF2y0
>>73
当時はあれだけの人口を抱えてたのにGDPはイタリアと争うレベルだったんですがそれは
シナ事変とかいうボーナスゲームで中国本土をどんどん飲み込んでからようやくイタリアを突き放し始めたけど、それでも人口を考えるとやはりしょぼい
当時はあれだけの人口を抱えてたのにGDPはイタリアと争うレベルだったんですがそれは
シナ事変とかいうボーナスゲームで中国本土をどんどん飲み込んでからようやくイタリアを突き放し始めたけど、それでも人口を考えるとやはりしょぼい
88: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/27(日) 01:17:28.64 ID:hj1O8Dh+0
元から列強国定期
99: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/27(日) 01:20:36.60 ID:SwXBKgcR0
割とマジで冷戦のおかげやろ
100: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/27(日) 01:21:21.86 ID:WPZ6GisJ0
冷戦なかったら日本どうなってたか想像するだけで恐ろしいわ
105: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/27(日) 01:22:33.60 ID:0MX0SKMS0
憲法のせいで冷戦化でも軍事費抑えれたのはメチャでかいで
107: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/27(日) 01:23:13.73 ID:2zh8c7W20
そもそも列強だった戦前も元は明治維新自体がイギリスの植民地なってたようなもんやしな
121: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/10/27(日) 01:28:08.79 ID:h0rRW3840
ならない方が良かったな
G7の呪い
G7の呪い
127: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/10/27(日) 01:29:48.58 ID:5ThIxxEL0
経済以外は全部アメリカがやってくれたからやな
経済全振り
経済全振り
153: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/27(日) 01:42:18.28 ID:wIEYFJKE0
安全保障を外国の軍隊に丸投げして朝鮮、ベトナム戦争特需で儲けまくった金を国内産業、国内経済に全額ベットしたからだろ
154: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/27(日) 01:42:24.86 ID:0MX0SKMS0
日本人が優秀な民族ってわけじゃなくてただ運が良かっただけ
それを忘れると衰退国家に真っ逆さまや
それを忘れると衰退国家に真っ逆さまや
161: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/27(日) 01:45:25.98 ID:WnHuC9c+0
因果関係まで言い出したらキリがないけど
朝鮮戦争があって勢いがついたのは事実だし
武器売りまくった事実は消えないで
朝鮮戦争があって勢いがついたのは事実だし
武器売りまくった事実は消えないで
170: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗] 2024/10/27(日) 01:49:50.85 ID:LkPIrsGl0
先進国じゃないのだが
175: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/10/27(日) 01:52:22.99 ID:tz6K7Rav0
戦後まで国民の4割が布団で寝られなかった国ニッポン
180: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/27(日) 01:53:26.80 ID:Byc1us9/0
>>175
今の社会で貧しい貧しいと文句言ってるのが馬鹿らしくなるよな
昔の人はそこから努力して高度経済成長を成し遂げたのに
今の社会で貧しい貧しいと文句言ってるのが馬鹿らしくなるよな
昔の人はそこから努力して高度経済成長を成し遂げたのに
185: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/10/27(日) 01:55:31.16 ID:tz6K7Rav0
>>180
日本の奨学金制度の緩さを知らずに奨学金は危険だとか言う奴も多いしな
奨学金受けてる大学すら制度を理解してないアホが多くて驚く
アメリカなんか金利だけで死ぬのに
日本の奨学金制度の緩さを知らずに奨学金は危険だとか言う奴も多いしな
奨学金受けてる大学すら制度を理解してないアホが多くて驚く
アメリカなんか金利だけで死ぬのに
198: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/27(日) 02:04:12.03 ID:1ttiVf7bd
>>185
お爺ちゃん👴の知ったかが始まってて草
お爺ちゃん👴の知ったかが始まってて草
177: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/10/27(日) 01:53:01.86 ID:0MX0SKMS0
日本という国にわりと悲惨な未来しか望めないZ世代はかわいそうやわ
195: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/10/27(日) 02:02:44.30 ID:Sj7/6lZ/0
そもそも立地はいいんだよな
適度に雨が降る温暖な気候で
適度に雨が降る温暖な気候で
200: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/27(日) 02:05:35.73 ID:SwXBKgcR0
>>195
地震多い以外は良いと思う
地震多い以外は良いと思う
197: それでも動く名無し ハンター[Lv.53] 2024/10/27(日) 02:03:41.54 ID:PqQPmdy60
技術力やろ
なお、中国や韓国に抜かれた模様
なお、中国や韓国に抜かれた模様
203: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/10/27(日) 02:07:46.61 ID:9sxeWJuW0
アメリカもソ連と対立するまでは日本を農業国として二度と立ち直らせない国として4分割に連合国で分ける計画だったんだよな
アジアは中国に任せて工業を東南アジアで育て日本人を奴隷として扱う予定だった
アジアは中国に任せて工業を東南アジアで育て日本人を奴隷として扱う予定だった
205: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/10/27(日) 02:07:52.14 ID:Sj7/6lZ/0
社会学の話とか見てると
結局民族の興亡なんて立地次第で左右されるんやなっていうところあるよね
世界四大文明が大河のほとりで始まったなんて世界史でも最初に習うけど
結局民族の興亡なんて立地次第で左右されるんやなっていうところあるよね
世界四大文明が大河のほとりで始まったなんて世界史でも最初に習うけど
214: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/10/27(日) 02:11:16.51 ID:EF0r+o6A0
冷戦でいいとこ取りできた
中国は毛沢東がめちゃくちゃやって自滅してたし
中国は毛沢東がめちゃくちゃやって自滅してたし
227: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/27(日) 02:15:24.15 ID:Wrrwsapa0
元から先進国定期
232: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/10/27(日) 02:17:16.01 ID:bDrzJYfd0
農地改革もでかいよな
242: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/27(日) 02:20:32.70 ID:soPeBrVS0
アメリカのアシストがあったからだよ
246: それでも動く名無し 警備員[Lv.29][苗] 2024/10/27(日) 02:21:43.36 ID:Kde2WNfx0
そりゃGHQ様のおかげやろ
270: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/27(日) 02:32:33.17 ID:soPeBrVS0
米軍基地があったから日本は戦争に撒き込まれなかったんだよ
271: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/10/27(日) 02:32:52.16 ID:wtmVw0Uj0
あの頃の日本人には負けても尚まだバイタリティーがあったんやろな
今はもうすっかり教育されて腑抜けや
今はもうすっかり教育されて腑抜けや
278: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/10/27(日) 02:35:21.75 ID:KgnrVib50
戦争に負けたからこそここから這い上がっていかないとやべえって意識が強かったんじゃないかな?
283: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/27(日) 02:38:13.06 ID:PNc/oTY50
>>278
まぁ要素は複合的だよ
元から東洋で最も栄えた民間素地があったのと
米国が反共戦略の要地として判断したから
この二つが強いて上げる大きな要因かな
まぁ要素は複合的だよ
元から東洋で最も栄えた民間素地があったのと
米国が反共戦略の要地として判断したから
この二つが強いて上げる大きな要因かな
288: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/27(日) 02:40:43.64 ID:PNc/oTY50
忘れてる人多いけど、開戦前から
既に日本は列強入りした先進国やったからな
敗戦しても全て失った訳でも無いから。
既に日本は列強入りした先進国やったからな
敗戦しても全て失った訳でも無いから。
339: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/10/27(日) 04:10:39.71 ID:Kj3Plvvf0
冷戦のおかげ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (8)
mirumiru0334
がしました
そして国民の識字率は戦勝国より高く、当時は世界一クラス
米英が主敵を共産主義国に切り替えた時点で、浮かび上がるだけの素地は十分に備えていたんだよ
mirumiru0334
がしました
当然できるだろう
そもそも関東は戦争以前に大震災で破壊されたけど再生させた実績があるんだから
mirumiru0334
がしました
ドイツなんか第一次大戦第二次大戦と二回連続でドン底に叩き落とされた挙句分割までされたのに
今やEUのリーダーだ
mirumiru0334
がしました
mirumiru0334
がしました
イスラム教の教典も戦争肯定するようなところ変えれば何世代か後には戦争なくなるやろ
mirumiru0334
がしました
ぐちゃぐちゃになった社会にしただけ、終わってる
コンテンツ化した日本
セキュリティが甘い
mirumiru0334
がしました
今は無理。ゆとり教育以降「人材」の育成に失敗してるから
mirumiru0334
がしました
コメントする