english-muzui

1: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:01:55.24 ID:oirJ0Av60
3歳児でも喋れるのに大人が喋れないの笑うらしい

4: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:02:43.87 ID:o+ouW34h0
読めるからなんとかなるぞ

6: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:03:19.07 ID:oirJ0Av60
>>4
現実じゃ読み書きすらできないやつが大半な模様

5: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:02:51.93 ID:AV1wtddK0
確かにワイも笑えると思う

8: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:03:59.23 ID:kV+tvDPEa
教える人が英語しゃべれないのにどうやってしゃべれというんや

10: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:04:42.88 ID:oirJ0Av60
>>8
たし蟹

9: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:03:59.83 ID:Ujh2oM+10
週3時間くらいやし

12: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:05:14.09 ID:apPVP7hbr
99%は試験で点取るために仕方なくやってるだけだしな

13: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:05:48.07 ID:S2jiGAGEd
笑われてるのも分からないからセーフ

18: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:07:16.81 ID:TlaYR0j60
アジアで英語教育が盛んな国、発展途上国ばっかな模様

102: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:25:05.77 ID:nXw8RDUh0
>>18
旧宗主国の言葉に頼らないとまともに教育すらできん国ばっかだしな
何も日本に限った話やなく高等教育まで自国語で享受できる国は英語通じない地域が殆ど

21: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:08:19.35 ID:qzB3avMO0
これ割と闇深いよな
国立大レベル出てても全く喋れないのがデフォだし

23: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:08:51.75 ID:saEws8ag0
殆どの人が使う場面がないからに尽きる

27: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:10:09.26 ID:ZgttsjO40
だって先生インド人やし……

28: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:10:47.22 ID:XThf9C0s0
上手くやろうとしたり努力することを笑う人間が一定数いるのって他の国でもあるんか?
日本人が英語の発声できない要因に間違いなく小中で真面目に発音マネすると馬鹿にされることがあるやろ

224: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:44:24.35 ID:3lMHMN1Wd
>>28
むしろ海外のがもっとひどい
あとやたら流暢な発言でバカにされて笑われるのは陰キャのゴミだけや

29: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:10:58.04 ID:AWzu8ibz0
国外流出を防ぐための国策だぞ

30: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:11:36.91 ID:G0vFmR2Ha
実際喋る必要に迫られたら単語並べるくらいはできる筈なんだよな

31: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:11:41.05 ID:dKWGsCsjM
日本語が特殊すぎるやろ
一語一音節なんやもん

32: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:12:04.99 ID:VsskpvddM
林先生は
「日本語もちゃんと勉強させてない時期に英語とかやらすとどっちも中途半端になるから止めれ」
みたいなんは言うてたな

44: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:13:38.16 ID:saEws8ag0
>>32
ダブルリミテッドとかいう地獄

34: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:12:11.66 ID:Qy4DOM8e0
そら9年間のうち英語を声に出す時間なんて10時間にも満たないやろ

188: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:36:32.41 ID:PqL3dxrDM
>>34
確かに

37: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:12:49.13 ID:Nd7udrHv0
読める書けない話せない

54: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:16:42.22 ID:u/EuB3vpd
スラングに対応できないからねしゃーない

61: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:17:53.95 ID:75cMcrNpp
>>54
別に良くね
日常会話するために英語勉強するわけちゃうやろ

55: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:17:14.35 ID:Km1GWKEsd
まだ9年勉強した世代出てきてないやろ

57: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:17:28.09 ID:JYWlDtx00
小学校の英語の授業の意味のなさヤバいよな
そもそも担任が英語できないしALTもやる気ない

60: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:17:48.96 ID:/K0kGFaE0
ゆうて英検でも面接あるし、義務教育は頑張ってるんちゃうん?
問題は大学よ。勉強せずに遊び呆けてる奴らばっかやから

63: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:17:57.60 ID:7JUqlz6nM
大学に受かるためだけの言語やからセーフ

67: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:18:53.55 ID:tTHEqBeoM
カタカナに変換してる時点でもうオリジナルを否定してるからな
そんなん教育とは言わんやろ

71: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:19:51.34 ID:6usvBv6p0
しゃべれないのは精神の問題であって、しゃべる能力はあるんだよ
それが9年に見合ってるかは知らんが

73: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:20:03.16 ID:9aRsShag0
日本の英語教育の目的って外国の人とコミュニケーション取ることじゃなくて、英語の書物が読めるように教育してるんやろ

87: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:23:25.12 ID:62K1aG8bM
小さい頃から英語はやらせるべきだよな
一番学習能力高いのは赤ちゃんや

94: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:24:45.34 ID:OgnFcE2Vd
>>87
上手く教えるとか興味持たせるとか以前に問答無用で染み込まさせりゃええんやもんな
ほんとそうやと思うわ

97: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:24:51.65 ID:4VhTe4M80
>>87
周りの環境もあるで
子供の時英会話スクール通わせてても英語圏に留学や移住デモしなきゃら忘れる

90: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:24:07.16 ID:KzsSmltx0
基本日常生活で使わないのに定着するはずがない

151: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:30:28.43 ID:64R2gKqv0
英語が必要な環境じゃないからええねん

193: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:37:07.85 ID:fyy+9OeMa
高校の教師も大学受験のための英語しか教えてないって自覚あるからな

217: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:42:34.58 ID:8qIS+8hV0
結局必要がないから誰も覚える気がないんだよな
これからはそうも言ってられんだろうけど

220: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:44:07.91 ID:4VhTe4M80
>>217
観光客相手にしてる自営業の奴とか普通にペラペラやからな
留学や高度な教育受けてなくても

100: 風吹けば名無し 2021/03/18(木) 11:25:00.92 ID:wfkbCs7x0
喋るための学習じゃないからな