kyouto

1: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:37:03.01 ID:/HAGY6l/0
なんやねんこれ…
no title

no title

2: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:37:27.82 ID:+O27NhqDa
山科に来なさい、本当の京都見せてあげますよ

55: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:48:42.56 ID:l9cT4aQ70
>>2

確かにある意味本当の京都やな
ガソスタでバイトしてたらおじいちゃんから山科と伏見では絶対に事故を起こすな、と口酸っぱく言われたわ

292: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:16:15.33 ID:QL0W8gaWp
>>2
山科で働いてた事あるけどあそこ犬の糞だらけでドン引きやわ

3: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:37:37.78 ID:/HAGY6l/0
全然「和」じゃないやんけ

6: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:38:01.86 ID:+bumgyT00
京都はワイの学生時代の全てや

23: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:44:11.38 ID:yxTFcyHU0
>>6
ワイも京都の大学選んで正解やったわ

67: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:50:03.05 ID:l9cT4aQ70
>>23
学生時代に過ごすべき街ランキング東京に次いで2位だと思うわ

7: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:38:57.21 ID:/pi71vvZ0
どこいっても中国人だらけ

11: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:41:29.70 ID:xaODwRR/0
夜は綺麗やと思ったで

15: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:42:35.84 ID:Sq2Tbi6wr
祇園とか木屋町あたりは歩いてるだけで面白い

16: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:42:49.83 ID:E3LbvRtxM
奈良のほうが和っぽい

17: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:43:06.90 ID:68hlY0D+0
京都駅とその駅前でいきなり京都感をぶっ壊しにかかるのはちょっと酷い

47: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:48:09.48 ID:3r8yW0CiM
>>17
京都駅まで行くと京都ちゃうからそこに京都を求められても困るんやが

146: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:01:26.61 ID:dHvtHWUod
>>47
じゃあ「京都」駅名乗るなや

20: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:43:32.85 ID:A+4lh41x0
駅舎は和を全面に出してほしかったわ
下手すりゃ長野とかその辺のが和やろ

27: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:44:55.79 ID:yxTFcyHU0
>>20
昔奈良駅みたいなやつか

25: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:44:39.59 ID:Zmcjvyr30
祇園はそれなりやで

30: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:45:10.26 ID:Z4TCAPkY0
インバウンドで別物になってもうたからな
紅葉見たかったら別の場所いったほうがええ

35: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:45:49.62 ID:yxTFcyHU0
>>30
紅葉は比良山系がええで

37: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:46:17.84 ID:DiygdGSyM
京都駅かっこいいよな
no title

38: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:46:57.97 ID:yxTFcyHU0
>>37
どうみても空港建築やわ

52: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:48:35.64 ID:JOkJqcJr0
>>37
あっ、これガメラに出てた駅だ!

53: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:48:35.96 ID:JSsRhfV/r
嵐山行ったら外人多すぎておらんくて風情もクソも無いわ

54: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:48:36.93 ID:5LuuIipEp
紅葉シーズンでクソみたいな人並みになるんやろなぁ

60: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:49:14.00 ID:/pi71vvZ0
京都タワーに銭湯あるんやろ?

66: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:49:44.08 ID:RdvSmQqPa
>>60
京都タワーのは地下にあって風情もなにもないただの銭湯やぞ

88: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:53:27.35 ID:7pjvnCRcp
鴨川でデート一回だけしたことあるあれがワイの人生のハイライトや

97: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:54:58.66 ID:l9cT4aQ70
>>88
鴨川デートええよな
4月の新歓コンパの時期すこ

106: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:56:31.75 ID:c62gBNUHr
京都住んでたら文化に囲まれて充実感やばそう
一回転勤してみたいンゴねぇ

117: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:58:04.56 ID:z/fHnFmia
>>106
ビルばっかやで

137: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:00:03.93 ID:c62gBNUHr
>>117
ちょっと電車やらで移動すれば神社仏閣行き放題やろ?毎日が観光気分やん

153: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:02:13.63 ID:h7d7UoC30
>>137
電車で行けるところは限られてるしバスは死んでる
バイクがあるなら別やけど

150: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:01:46.18 ID:SVJep1YQ0
>>117
言うほどビルばっかりか?
大阪行ってから京都帰ってきたら、ただの地方都市やなって

122: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:58:42.30 ID:Sxa+8CRb0
>>106
京都は大学で行くにはいいけど転勤はやめとけ

118: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:58:11.07 ID:+TC2H9U00
京都出身の人が昔より観光客増えた言うてた
今は人多すぎて歩くの大変な場所も昔は歩きやすかったらしい

138: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:00:05.24 ID:SVJep1YQ0
>>118
伏見稲荷の変わり様とか見たらビビるわ

139: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:00:11.33 ID:bp1N36800
>>118
伏見稲荷は毎日お祭りみたいな人手やな
お祈りしてたら写真撮られたりする

162: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:03:02.05 ID:W4QYB+WLd
ただでさえ観光客多いのに中国人だらけで頭おかしくなる
GWとか地雷やろ

169: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:03:56.47 ID:/xGTSvOr0
京都の大学ええよな
国公立に限るが

178: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:04:39.62 ID:+bumgyT00
>>169
一応関関同立の盟主2校もあるんですがそれは

177: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:04:36.27 ID:WhQr0qFT0
人おらん落ち着いた寺社に行きたいわ

181: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:04:50.40 ID:ShDmHaHF0
同志社とか京大で学生生活送ってみたかったなって鴨川デルタを通る度に思う

199: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:06:17.21 ID:+bumgyT00
>>181
同志社←賢い上に遊びもスマート・コミュ力高い
京大←学力全振り天才集団

どっちもエリートですわ

214: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:07:43.19 ID:dmK7y8+T0
>>199
京大と同志社が定期的に鴨川デルタで殴り合いの喧嘩するとかだったら最高に面白いのにな

185: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:05:14.77 ID:WgnYpIQfa
学生生活送るなら東京でええやろ
わざわざ京都に行く意味あるか?

200: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:06:22.61 ID:Sxa+8CRb0
>>185
西日本のカッペからすれば京都でも十分なんや

207: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:06:54.61 ID:WhQr0qFT0
>>185
東京見たいな都市に行きたいんやったら大阪出たら事足りるで
学生多い、文化財もいっぱいやで京都は

236: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:10:22.82 ID:yxTFcyHU0
>>185
生活費安いからバイトそこそこで楽しめるで
下宿もお互い徒歩か自転車圏やし

221: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:08:21.35 ID:56I04+zNd
京都って中心部と郊外の差が激しすぎない?そんなに距離離れてないのにクソ田舎すぎてビビるわ

229: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:09:19.90 ID:bp1N36800
>>221
盆地周りの山にクマとか鹿でるしな

253: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:11:52.31 ID:gkomXEB/0
>>229
最近一乗寺駅とか修学院駅みたいな街中の方まで熊が来たしな

259: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:12:23.73 ID:bp1N36800
>>253
こないだ北の大学のグランドにも出たらしいしな

230: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:09:22.78 ID:4tvh+cPG0
バス→観光客まみれでゲロ混み遅延常態化
鉄道→穴掘ったら遺跡出るから地下鉄延伸できない
車→路駐まみれで実質1車線で渋滞まみれ

京都の交通はハッキリ言って異常や

234: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:10:14.16 ID:ig6M9WNga
>>230
チャリが増えるわけや

254: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:11:54.77 ID:nOjxzEVp0
>>234
そのチャリもルール厳格化でしばき倒してるというね
住んでたのがなる前でよかったわ

235: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:10:15.88 ID:bp1N36800
>>230
そりゃ市電を廃止に追い込んで
地下鉄も完成させられないガイガイ都市やし

257: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:12:19.18 ID:F02SqDBOr
>>230
遺跡が出るからって工事するの躊躇するの本当意味わからんわ
ラメセス二世時代のの遺跡を一瞬の躊躇いも無くぶっ壊したエジプトを見習って欲しいわ

266: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 22:13:11.08 ID:Sxa+8CRb0
>>257
もちろん金ねンだわもあるぞ

98: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 21:55:19.85 ID:nOjxzEVp0
花小路通りみたいなんがそこらじゅうにあると思ってたわ
まぁそこらじゅうにあるエリアもあるけど