雑談
【正論】識者「仕事は3年は続けろ」←これ老害って言われるけど3年続かない奴の将来は悲惨やで

1:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:58:48.56 ID:sO5XT3JF0
大卒でも新卒で3年以内に3割やめるらしいけど、そうやって逃げ癖諦め癖がついた人間はどんどん地に落ちるで
だいたい1年で仕事の何がわかるんや、ワイなんか3ヶ月でなんもわかってへんで
新卒だけど激しくそう思う
だいたい1年で仕事の何がわかるんや、ワイなんか3ヶ月でなんもわかってへんで
新卒だけど激しくそう思う
【悲報】男の髪型、ガチで“センターパート”しか選択肢が無くなってしまう

1:風吹けば名無し 2022/06/21(火) 23:34:58.06 ID:qZLsTHJ+0
ウルフ→時代遅れでダサい
ツーブロ→イキりマイルドヤンキー
マッシュ→カマホ○
どうすんねん…
ツーブロ→イキりマイルドヤンキー
マッシュ→カマホ○
どうすんねん…
【悲報】日本人、世界的に見てもガチで寝てないことが判明する…
【朗報】岸田首相が発表した節電ポイント、超お得制度だった

1:風吹けば名無し 2022/06/22(水) 13:37:45.41 ID:mrEcxd450
節電岸田ポイント、1日数十円じゃなくて月数十円なのか。クソ暑い中、エアコン一日我慢したら2-3円もらえるとか超お得じゃん!日本国民みんなで力を合わせて頑張ろうぜ!俺は24時間ガンガンエアコンつけて部屋をキンキンに冷やすけど!
— 窓際三等兵 (@nekogal21) June 22, 2022
節電ポイントで料金割引、政府支援 電力各社の制度拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA214VT0R20C22A6000000/
政府は節電に協力した家庭にポイントを付与し、電気料金を実質的に下げる電力各社のサービスの利用を促す支援策を講じる。一部の電力会社が実施しているが、普及していない。物価高による家計や企業の経済活動への影響を抑え、夏と冬の厳しい電力需給の改善にもつなげる。
(中略)
東京電力ホールディングスと中部電力は7月に始める。電力不足が予想される場合に前もって協力を要請し、家庭の節電量に応じてポイントをつける。1キロワット時を節電した場合、東電は5円相当を、中部電は10円相当を付与する。
東電では「Tポイント」や「Pontaポイント」「nanacoポイント」などに交換でき、買い物で使えるようにする。目標は3%の節電で、月260キロワット時を使うモデル世帯に当てはめると、月数十円ほどの還元となる。
DRは企業向けで先行していた。3月22日に東電管内で電力需給が逼迫した際、鉄鋼や化学などで計325万キロワット時の電力消費量の抑制につなげた。政府は企業向けのDRも後押しする。開始時期など詳細は検討中で、経済産業省内には電力会社が実施するDRのポイントや割り引きを資金支援する案がある。
【恐怖】統合失調ワイの幻覚幻聴で打線組んだ

1:風吹けば名無し 2022/06/18(土) 03:48:13.25 ID:Ehd4yQ0l0
左 誰もいないのに朝、名前を呼ばれて起きる
二 エアコンから悪口が聞こえる
三 窓ガラスにでかい女の人の笑顔が見える
一 父親が包丁持って刺しに来た
中 勘違いだった
捕 自殺した彼女が通気口から話しかけてくる
右 カラフルな芋虫が部屋中にいる
遊 明晰夢をよくみる
投
二 エアコンから悪口が聞こえる
三 窓ガラスにでかい女の人の笑顔が見える
一 父親が包丁持って刺しに来た
中 勘違いだった
捕 自殺した彼女が通気口から話しかけてくる
右 カラフルな芋虫が部屋中にいる
遊 明晰夢をよくみる
投
【謎】第二次世界大戦の枢軸国が全方向に喧嘩売った理由wwww
【悲報】前Yahoo社長「都庁で働いて分かった、日本は公務員減らしすぎ」

1: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 21:06:05.41 ID:xqaqtAPTM
日本は公務員減らしすぎ?都庁改革で見た超本質
https://toyokeizai.net/articles/-/596727?page=2
宮坂:行政に来て感じるのは「何をどう〝小さく〞するのか」という問いの重要性です。
「小さな政府」というと、人員や予算を縮小するイメージが先行しがちですが、コロナ対策や災害対策に取り組む中で、僕は「ちょっと小さくしすぎたのではないか」という感覚をもちました。
行政の仕事は上下水道や交通などエッセンシャルワークが多くを占め、非常時にもギリギリの状態で対応しています。さらにここ数年はオリンピックの仕事もあったわけです。
ゆとりがない状態では新しい改革も難しくなりますし、人口1000人あたりの公務員の数は、諸外国と比べて日本は非常に少ないといわれています。行政においては、何をどのくらい「小さく」するのかという議論はもう少し重ねてもいいのではないでしょうか。
この記事の続きを読む
【絶望】転職して試用期間1ヶ月でクビになった

6: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 15:32:37.89 ID:GDNo7K5J0
もともと鬱だったんだけど、また起き上がれなくなって会社に休む連絡できなかった→次の日出勤する→社長「クビやぞ」
この記事の続きを読む