なんJ PUSH!!

なんJまとめブログ『なんJ PUSH!!』です。野球の話題メインですが、大学・地域・就職・歴史・パワプロスレなどなんJの様々なジャンルをまとめております。試合速報記事もアップしております。


    野球議論・雑談

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1590825_s

    1: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 09:14:06.68 ID:MzaX/eVcd
    なぜなのか?

    この記事の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    26631749_s

    1: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 08:57:18.94 ID:DFRzl3bpM
    応援するチームが勝つことよりも弱いチームが惨めに負けることに興奮するのが多数派になってる

    この記事の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20230223_genda_ay

    1: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 12:41:36.41 ID:sHkZXV9Id
    紅林は急降下
    小園はセカンド
    長岡は低空飛行

    この記事の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    05fa1540

    1: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 04:41:24.48 ID:fuxMG2r/r
    今年5年目やのに

    この記事の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    042nanashikijk617_TP_V4

    1: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 11:27:02.03 ID:bcHWblkId
    高校野球の“スマホ禁止・暴力”に慶応の選手がズバリ「判断の機会を奪っている」現地記者が“はじめて聞いた”発言録…いま思う慶応野球の真実
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0d19df60f62eef3e64d1d40e2ffd946d2c03ef73?page=2 

    携帯禁止は「自ら判断できる機会を奪っている」
     高校野球ではSNSの利用はもちろん、携帯電話の所持さえ禁じられているチームも多い。
    一方、慶応ではいずれも自由だ。宮尾は、そうした現状にこう首を傾げる。

    「冷静に考えたら、意味ないですよね。常識の範囲内で、いい使い方をすればいいだけのことですから。
    そうやって生徒が自ら判断できる機会を奪っているだけじゃないですか」

     宮尾はきっぱり言った。

    「僕らの目標は日本一。ただ、その目的は高校野球を変えることなんで」

    この記事の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    27126075_s

    1: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 13:21:14.57 ID:6zm5lRBY0
    慶応が甲子園107年ぶり優勝も…「いけ好かない」のはナゼ? 早稲田はそうでもないのに
    https://news.yahoo.co.jp/articles/86b6284f302d6e6da87c9bc4b3ca00d8686b1f34

     夏の全国高校野球は決勝が23日に行われ、慶応高校(神奈川)が107年ぶりの優勝で幕を閉じた。SNSでは前日から、史上7校目の連覇を目指した仙台育英高校(宮城)とどちらを応援するのか話題になっていたが、圧倒的に多かったのが“慶応ブランド”が「いけ好かない」という意見。

    (中略)

    「『いけ好かない』と捉えられるのは学生ではなく、応援している三田会OBを重ねるからでしょう。『応援』も会社の上司や同僚、後輩にOBがいたりすると面白くないビジネスマンは多いですよね。大学組織で結束力はトップクラス。三田会のHPにも一時は、“卒業してからが本当の慶應です”といった趣旨の文言が書かれていました。財界人を多く輩出していますし、卒業生の三田会の恩恵は大きい。大学偏差値ではグループに括られる早稲田と比べ、大学の規模としてはかなり小規模。ですが、大企業やマスコミ出身者が多く“ひいき目”の報道も目立ちますし、幼稚舎をはじめ、政治家や芸能人の子息が通うイメージが定着しています。早稲田は規模が大きいので、学生の幅も広く“努力で入れる可能性”を感じさせますが、慶應は規模の割にはご子息枠も小さいものではない。どうしようもない部分だからこそ、モヤモヤするのでしょう」

    この記事の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    kazukihiroP1030810_TP_V4

    1: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 15:16:03.42 ID:hJn2hwZEp
    かなしいなあ

    この記事の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    DSCF9033_TP_V4

    1: それでも動く名無し 2023/08/21(月) 15:10:22.58 ID:CibNyq5e0
    野村祐輔が当時の球審と交わした会話「あれはストライクです」…佐賀北と広陵“伝説の2007年決勝”の後日談「おれは死ぬまでボールというからな」
    https://number.bunshun.jp/articles/-/858507?page=3

    “あの日の球審”との会話「あれはストライクです」
     後日談がある。

     野村は広陵を卒業すると明治大学に進学し、東京六大学野球リーグで通算30勝をマーク。2011年のプロ野球ドラフト会議で広島から1位指名を受けた。

     その直後のパーティーで、明治大学OBの審判員から声をかけられ、携帯電話を渡された。相手は、あの試合で球審を務めた桂等さんだった。

     あいさつを交わすうち、ボールと判定された“あの1球”が話題になった。

    「野村はどや、あのボールをどう思うとんのや」

    「はい、あれはストライクです」

    「それでいいんや。おれは死ぬまでボールというからな」

     そんな会話を交わした。

    「野球はそういうもんや」と桂さんは告げた。

    この記事の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    108634_s

    1: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 15:28:30.48 ID:S5CUIuKsa
    なに

    この記事の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    sakiphotoPAR538931101_TP_V4

    1: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 15:03:11.55 ID:QYj9ZwN2d
    いつ見ても幸せ

    この記事の続きを読む