3209f4d4bf43fa8e37b6cf62ef633484

1: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:05:20.03 ID:LJJ4VGps0NIKU
死ぬのは5人か、1人か…授業で「トロッコ問題」 岩国の小中学校が保護者に謝罪
2019年9月29日 11時51分
https://mainichi.jp/articles/20190929/k00/00m/040/044000c

山口県岩国市立東小と東中で、「多数の犠牲を防ぐためには1人が死んでもいいのか」を問う思考実験「トロッコ問題」を資料にした授業があり、
児童の保護者から「授業に不安を感じている」との指摘を受けて、両校の校長が授業内容を確認していなかったとして、児童・生徒の保護者に文書で謝罪した。

(中略)

授業は、選択に困ったり、不安を感じたりした場合に、周りに助けを求めることの大切さを知ってもらうのが狙いで、トロッコ問題で回答は求めなかったという。

しかし、児童の保護者が6月、「授業で不安を感じている」と東小と市教委に説明を求めた。
両校で児童・生徒に緊急アンケートをしたところ、東小で数人の児童が不安を訴えた。

市教委によると、授業は、県が今年度始めた心理教育プログラムの一環。
スクールカウンセラーによる授業については資料や内容を学校側と協議して、学校側も確認してから授業するとされていたが協議、確認していなかった。

東小の折出美保子校長は「心の専門家による授業なので任せて、確認を怠った」と確認不足を認めた。

3: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:05:55.89 ID:+QMR5Gh60NIKU
教師側もなんのために教えてるのかわかってなさそう

4: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:05:56.84 ID:LJJ4VGps0NIKU
画像
no title

100: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:15:31.78 ID:Zy58SZHR0NIKU
>>4
途中でレバーを止めて脱線させるのが正解

877: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:54:59.62 ID:SgPisRJ1MNIKU
>>4
これよけれるやんけ

6: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:06:31.79 ID:TvE9ULMopNIKU
やる側もやる側で気持ち悪い

7: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:06:48.54 ID:YKV9pGQD0NIKU
デブつき落とす奴は流石にまずいと思ったんけ?

8: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:06:59.03 ID:a14GPr9s0NIKU
中学はともかく小学校でやるのはアホ

9: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:07:14.37 ID:fI9fUgoypNIKU
社会なんてこれの繰り返しやん こんなんで潰れんなよ

14: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:08:05.55 ID:ZHLHkAmJ0NIKU
no title

26: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:09:33.89 ID:8+sD08SIaNIKU
>>14
優しい世界

163: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:19:24.52 ID:RP7nL3HE0NIKU
>>14

422: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:32:02.58 ID:61wzNOuK0NIKU
>>14
タイムアップになる前に5人を先に轢いといたほうがいいなとかわけわからんことを考えてしまった

598: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:40:19.51 ID:8oU5ESH80NIKU
>>14
この急カーブでトロッコ脱線するから…

936: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:59:01.40 ID:Eos7j8tcaNIKU
>>14
右のやつはさすがに気づいて避けるだろ…

16: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:08:25.46 ID:5xaSzKq00NIKU
これが実際に必要になるのは選挙のときだから高校でいいわ

28: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:10:02.80 ID:9QeeU3sl0NIKU
横転定期

33: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:10:23.17 ID:C14KBP4J0NIKU
何もせず無関係でいるのが正解や

34: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:10:29.06 ID:97p7dBOT0NIKU
一人の方に切り替えるのが正解って結論でたんやろ

38: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:11:02.86 ID:5xaSzKq00NIKU
>>34
切り替えるとか作為的な殺人やんひっど

62: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:13:04.22 ID:97p7dBOT0NIKU
>>38
おいおい一人殺したんじゃなくて5人救ったんや

37: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:10:54.27 ID:0en+yURi0NIKU
これやらせて何の意味があるわけ?

45: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:11:52.54 ID:wY01sj270NIKU
>>37
きれい事だけでは片付けられないという現実

88: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:14:56.82 ID:XDdXf0Xr0NIKU
>>45
社会的責任がある地位におるなら義務を負うかも知れんけど鼻垂れにこれやらしても道徳的多数に落ち着くだけやん

699: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:44:39.76 ID:c5WCLk++MNIKU
>>88
ほんこれ
ガキにやらせる問題やない
最近流行ってるから教師がドヤ顔したかっただけ

43: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:11:44.72 ID:p3o39rK1rNIKU
正解
no title

54: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:12:28.61 ID:F7zzSHElaNIKU
>>43
サンキュークソガキ

66: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:13:15.11 ID:wDro1EtnpNIKU
>>43
これは帝王

76: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:14:08.81 ID:672cpS9T0NIKU
>>43

101: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:15:39.54 ID:YKV9pGQD0NIKU
>>43
200iq

102: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:15:45.70 ID:RphNAxGK0NIKU
>>43
後に王となりそう

118: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:16:54.72 ID:Adyt9XSv0NIKU
>>43
全滅論者草

733: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:46:29.15 ID:iYyYu5q4dNIKU
>>43
目撃者を残さないプロ

44: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:11:47.90 ID:S/0r41e20NIKU
片方の船には善良な市民
片方の船には凶悪犯ら含めた囚人
1人でも船から逃げたら爆破される
それぞれの船には片方の船を爆破させるスイッチ
逃れるには相手の船を爆破するしかない

押す?

58: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:12:41.19 ID:lsbfLyxd0NIKU
>>44
何を証明したかったんだ?

158: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:19:07.65 ID:0hKOPMIS0NIKU
>>58
誰しも追い詰められたら悪人になるぞって事やろ

770: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:49:01.53 ID:S/0r41e20NIKU
>>58
ゴッサム市民も捨てたもんじゃないってことや

70: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:13:26.92 ID:gX7wMMKodNIKU
>>44
ワイならスイッチ船から捨てるけどな

345: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:28:17.80 ID:cPi21QOE0NIKU
>>44
すごく怖いおじさん「10分前にこうしておくべきだった(スイッチポイー」

53: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:12:26.91 ID:2xwJfJRi0NIKU
道徳とかいう倫理観の押し付け

61: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:13:03.71 ID:FvOtEfXH0NIKU
1人の方が自分の大切な人だったらとかどんどん条件つけられていくよな

99: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:15:27.20 ID:0uin4FtI0NIKU
>>61
レスバで往生際悪い奴の振る舞いよな

65: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:13:14.01 ID:REWQM89C0NIKU
こういうのは分別ついてからやらんと単にトラウマ植え付けるだけで終わる

67: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:13:17.33 ID:byRarhb5dNIKU
これ5人の他人と1人の家族(恋人)に設定したらもっと面白くなるやろ

73: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:13:41.91 ID:FvOtEfXH0NIKU
>>67
だんだんそういうのが追加されて倫理観試されるぞ

83: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:14:43.70 ID:8xXPASKo0NIKU
>>67
それで1人のほうにいく人とは友達になりたくないな

127: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:17:40.73 ID:5uCjDav0aNIKU
>>67
各々が等価やないと話がブレるやろ

74: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:13:50.28 ID:0uin4FtI0NIKU
いやこんなん必要ないやろ
いつそのシチュエーションになるんや

84: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:14:45.44 ID:wY7DjuPf0NIKU
>>74
そら大人になってトロッコのレバー操作する係になった時よ

90: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:15:00.94 ID:5xaSzKq00NIKU
>>74
選挙でどういう思想の政党を選ぶのかってことに直結するやろ

81: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:14:40.12 ID:WGUmCrf0pNIKU
トロッコ走らせた奴とブレーキつけてなかったメーカーが悪いやろ

94: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:15:14.96 ID:KF+Hdu5G0NIKU
こんなん中学の授業でしたらクラスに1人はいる斜に構えたクソガキめっちゃニチャりそう

182: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:20:16.69 ID:7KQqEZjDdNIKU
>>94
「綺麗事ではすまない時もあるんや」ニチャア…
とかいうてる奴このスレにもおるやん

103: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:15:46.30 ID:2DyFoV9taNIKU
真ん中にして脱線させたら?

104: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:15:47.40 ID:e7w4Lv2O0NIKU
この教師トロッコ問題の意義なんて理解してないしサンデルすら読んでないやろ
そら批判されて当たり前やわ

114: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:16:47.77 ID:REWQM89C0NIKU
>>104
子供相手にニチャりたかっただけやろな

184: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:20:26.69 ID:e7w4Lv2O0NIKU
>>114
原義を知ってりゃ「大学で大人が一年間学び続ける講義の導入として使われる小噺」を「中学で子供相手に一コマの授業だけの為に切り取る」なんて真似したら誤解しか残らないことなんて当たり前に理解できることやからな

110: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:16:26.67 ID:nxS1NVBLdNIKU
no title

no title

124: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:17:25.00 ID:Vorp867h0NIKU
>>110
つき落とそうとする思考回路おかしいやろ

133: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:17:52.80 ID:C14KBP4J0NIKU
>>110
こんな考えするこいつが死ねばいい

140: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:18:17.60 ID:zg6URHp70NIKU
>>110
シンプルなトロッコ問題からなんでこんなわかりにくくしとんねん

179: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:20:08.92 ID:+QMR5Gh60NIKU
>>140
こういうアホおるけど
トロッコ問題とデブの問題は考案者同じやで
なぜかこの教科書が勝手に改変してると思い込んでるアホ多いわ

203: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:21:28.34 ID:5uCjDav0aNIKU
>>140
無関係に5人死ぬのと間接的に1人殺すのどっちを選びますか?
の後で
ほんなら直接的に1人殺す、に変えたらどうする?
って追加で聴くのがこれやぞ

363: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:29:10.67 ID:lI2Hm8ZZ0NIKU
>>110
no title

367: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:29:34.81 ID:J4POGTcGaNIKU
>>363
これすき

382: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:30:13.22 ID:RRQd7cSJ0NIKU
>>363
サンキューデブ

592: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:40:08.56 ID:nTkXv2ngdNIKU
>>363
これは親愛なる隣人

112: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:16:31.96 ID:JVjBzFkhpNIKU
トロッコ問題は一種の思考実験であって、道徳問題を考えるものではない

デブを橋の上から落として殺人列車を止める例も一緒に出さないと意味がない
ただの教員の自己満で保護者の批判は正当だわ

145: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:18:23.00 ID:Zy58SZHR0NIKU
>>112
列車止められるデブを突き落とせる奴なら
自分で列車を止められるな😜

178: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:20:07.24 ID:JVjBzFkhpNIKU
>>145
倫理学の思考実験やからそんな仮定は無意味やで
物理でいう摩擦と一緒でそんなことは考えない

115: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:16:50.00 ID:gCPcwypeaNIKU
授業にする問題ではないわな

117: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:16:54.28 ID:cR2DewA20NIKU
悩むんは昼何食べるかだけでええわ

125: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:17:27.38 ID:vbyuDS5oaNIKU
あれこれ道徳とか倫理の問題だっけ?

135: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:17:58.22 ID:EQ9ESAD2MNIKU
切り替えないで5人死んだら事故で済むけど切り替えて1人死んだら半分ワイが殺したようなもんじゃん
よって正解は見て見ぬ振り

143: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:18:22.20 ID:gLIPaJarpNIKU
>>135
それも一つの答えやな

154: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:18:58.01 ID:wY01sj270NIKU
>>135
まんま今の日本じゃねーか

173: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:19:57.72 ID:C14KBP4J0NIKU
>>135
半分てか100%自分が意図的に殺すわけやからな
無関係が一番いいよ

276: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:24:31.08 ID:kJyWJip40NIKU
>>135
日本人の鏡

193: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:20:53.21 ID:UBCGGdVQdNIKU
病気が蔓延した飛行機が着陸しそうです
あなたの手にはバズーカがあります
打ち落とす?落とさない?

208: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:21:38.09 ID:cGV6kRdtMNIKU
>>193
当たらんやろ

199: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:21:12.08 ID:XwEFRRV+0NIKU
まあ小学生にこんなこと教えてるのは間違ってるやろ
夢も希望もなくなるやん

200: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:21:15.10 ID:NNzHxYyPpNIKU
これ仮定がおかしすぎて思考実験として成り立ってないよな

222: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:22:15.73 ID:n9WyoxfTdNIKU
>>200
なんかもうちょっとええ題材ないんかとは思うな
結局ないからトロッコのままなんやろけど

281: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:24:43.68 ID:2Twtbj79aNIKU
>>200
だって本来は功利主義を説明するさわりの例題として
自分が運転手だった場合と第三者だった場合の判断の違いを見るものだからな

後者だけ見て俺サイコパスゥ…ニチャアするためのもんちゃうし

233: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:22:39.97 ID:/B0RIEDRrNIKU
こんなん道徳の授業で嫌という程聞かされた話やし別に問題でもないやろうに

240: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:22:55.74 ID:/0H3oFnVaNIKU
命が関わる問題はそんな考えも纏まっていないガキに考えさせる問題じゃない