引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1465994209/

1: 名無しさん 2016/06/15(水)21:36:49 ID:9TM
頭良いワイ「将来使うかどうかではなく、その人がどれくらい頭がよいのかの指標に使われているだけだぞ」
2: 【61】歳 2016/06/15(水)21:37:12 ID:Lsy
おっそうだな
4: 名無しさん 2016/06/15(水)21:37:51 ID:l05
勉強ができる=頭いい
と思ってるとかガイジかな
と思ってるとかガイジかな
5: 名無しさん 2016/06/15(水)21:38:10 ID:iZe
物事考える物差しにはなるぞ
6: 名無しさん 2016/06/15(水)21:38:18 ID:V44
努力の指標やろ
7: 名無しさん 2016/06/15(水)21:38:23 ID:chx
ワイはめっちゃ使っとるぞ
ちな機械科
ちな機械科
9: 名無しさん 2016/06/15(水)21:38:28 ID:Q6m
義務教育程度も理解できない脳を持った無能を選別する良システム
10: 名無しさん 2016/06/15(水)21:38:29 ID:NSk
それなりに給料もらえる仕事やと数学も理科もガッツリ使うんだよなぁ
業種にもよるけど
業種にもよるけど
12: 名無しさん 2016/06/15(水)21:38:58 ID:aO5
将来使わないとか言ってる時点で自分の可能性を一つ潰してる
13: 名無しさん 2016/06/15(水)21:39:15 ID:wNR
高校数学が理解できんのは
「ルール守れません」「努力できません」
って言うてるだけやからな
「ルール守れません」「努力できません」
って言うてるだけやからな
20: 名無しさん 2016/06/15(水)21:42:53 ID:AeW
>>13
その意見に角栄も不満顔
その意見に角栄も不満顔
14: 名無しさん 2016/06/15(水)21:39:28 ID:5bP
知識は資格になって資格はカネになるのにな 将来的に
16: 名無しさん 2016/06/15(水)21:39:38 ID:8ty
高校課程までの数学物理はめっちゃ使うやろ
積分できないのに理論を数式で追えるはずなない
積分できないのに理論を数式で追えるはずなない
18: 名無しさん 2016/06/15(水)21:41:19 ID:chx
>>16
ほんそれ
微積ないと何も理解できない
ほんそれ
微積ないと何も理解できない
24: 名無しさん 2016/06/15(水)21:44:03 ID:8ty
>>18
少なくとも微積くらいはできないと何の計算もできないよな
言葉と同じや
少なくとも微積くらいはできないと何の計算もできないよな
言葉と同じや
42: 名無しさん 2016/06/15(水)21:51:36 ID:chx
>>24
大学入ってから、数学は言葉という意味がわかった気がするわ
大学入ってから、数学は言葉という意味がわかった気がするわ
17: 名無しさん 2016/06/15(水)21:41:02 ID:JrJ
文系でも最低レベルの数学はやったわ
何かと捗るし
何かと捗るし
19: 名無しさん 2016/06/15(水)21:42:01 ID:nYB
理科、数学はできたら楽しい教科だぞ
ちなワイ、数B0点
ちなワイ、数B0点
21: 名無しさん 2016/06/15(水)21:42:56 ID:88E
薬剤の濃度も計算できないゴミが医者になろうとするなよ
22: 名無し 2016/06/15(水)21:43:24 ID:rc6
使う分野に行く奴は使うし、使わん分野に行く奴は使わんのやないかね
25: 名無しさん 2016/06/15(水)21:44:04 ID:Q6m
義務教育レベルを理解できないのは人間じゃない
高校レベルの知識もある程度は一般常識として理解すべきやな
高校レベルの知識もある程度は一般常識として理解すべきやな
31: 名無しさん 2016/06/15(水)21:48:06 ID:sVi
>>26
お前が使わないだけで使いまくるんだよなあ
高校レベルだけじゃどうにもならんがな
お前が使わないだけで使いまくるんだよなあ
高校レベルだけじゃどうにもならんがな
27: 名無しさん 2016/06/15(水)21:45:15 ID:wc8
数学物理使うぞ
28: 名無しさん 2016/06/15(水)21:46:35 ID:XHP
まーた理系が自分を慰めてるんか
29: 名無しさん 2016/06/15(水)21:46:45 ID:EtK
使うんだよなぁ
30: 名無しさん 2016/06/15(水)21:48:06 ID:8ty
古文とか漢文とかの方が使う頻度は低い
40: 名無しさん 2016/06/15(水)21:51:12 ID:Tto
>>30
古文とか漢文って、意外に楽しいで
なお実用性
古文とか漢文って、意外に楽しいで
なお実用性
46: 名無しさん 2016/06/15(水)21:52:47 ID:3Fr
>>40
相手に悟られることなく存分に悪口言えるで(適当
相手に悟られることなく存分に悪口言えるで(適当
33: 名無しさん 2016/06/15(水)21:48:22 ID:JHZ
実際に使うかもそうだけど、数学の考え方や物理理論の成り立ちを理解する努力をしないと科学的、論理的な思考が身につかんやん
そういうのを拒絶してきた層が水素水とかにハマってまうんやないの?
そういうのを拒絶してきた層が水素水とかにハマってまうんやないの?
34: 名無しさん 2016/06/15(水)21:48:41 ID:PuD
考える力を養うんやで多分
36: 名無しさん 2016/06/15(水)21:49:45 ID:9TM
>>34
でも理科や社会のように選択科目になってもええとは思う
でも理科や社会のように選択科目になってもええとは思う
38: 名無しさん 2016/06/15(水)21:50:07 ID:8ty
>>36
社会は重要やろ
社会は重要やろ
35: 名無しさん 2016/06/15(水)21:49:08 ID:xEu
数学的思考は必要だと思うようん
俺文系だけど
俺文系だけど
37: 名無しさん 2016/06/15(水)21:49:50 ID:Nsw
>>35
なお経済理論
なお経済理論
39: 名無しさん 2016/06/15(水)21:50:38 ID:eHQ
イッチも大概やな
使える様になっておくと可能性の幅が広がるから勉強するんやで
使える様になっておくと可能性の幅が広がるから勉強するんやで
43: 名無しさん 2016/06/15(水)21:52:00 ID:RzC
高校レベルの微積なんて400年前の奴らがのやってたことなんだからそんぐらい出来るようになれよ
44: 名無しさん 2016/06/15(水)21:52:02 ID:vKg
必要かどうかは将来の希望職種で決まるやろ
まぁなんかしら才能あったら高校の勉強なんかいらんけどな
まぁなんかしら才能あったら高校の勉強なんかいらんけどな
45: 名無しさん 2016/06/15(水)21:52:07 ID:z55
大人「数学とか理科とか勉強する必要なかったなあ(笑)」←わかる
ガキ「こいつら将来使わないだろwwww」←黙って勉強しろアホ
ガキ「こいつら将来使わないだろwwww」←黙って勉強しろアホ
47: 名無しさん 2016/06/15(水)21:53:16 ID:TIr
でも、数学はそれがどんなことに使われとるんかくらいの軽い説明を習う前に欲しかったやで
55: 名無しさん 2016/06/15(水)21:57:02 ID:chx
>>47
確かにそれは必要だと思う
でも理系教えてる人でも、教育系の大学なら一応文系だから、実用的なことは意外と知らないんやで
確かにそれは必要だと思う
でも理系教えてる人でも、教育系の大学なら一応文系だから、実用的なことは意外と知らないんやで
48: 名無しさん 2016/06/15(水)21:53:27 ID:9TM
うーむ、ワイ的には生物、化学、物理、数学の四つから選ばせてあげる方式でもええと思うんやけどなぁ
数学って理科よりもマニアックな学問やし
数学って理科よりもマニアックな学問やし
51: 名無しさん 2016/06/15(水)21:55:58 ID:TIr
>>48
物理と数学は分けさせたら不味ないか?
物理と数学は分けさせたら不味ないか?
49: 名無しさん 2016/06/15(水)21:54:38 ID:Tto
微積分は数学Ⅱで出てくるから、学ばない高校生もいるんだよなぁ
50: 名無しさん 2016/06/15(水)21:55:06 ID:gnH
別に勉強せんでも生きていけるけど、ただ将来の選択肢がおもっくそ狭まるんだよなぁ
52: 名無しさん 2016/06/15(水)21:56:05 ID:OVy
物を考えたり捉えたりする力を養うためやぞ
53: 名無しさん 2016/06/15(水)21:56:36 ID:4nS
行列一つにとっても計算ルールや公式に中心だから何に使えるかわからないんだよなあ
かと言って写像と結びつけるにも解析の知識がいるし、解析をまともにやろうとしたら数論がいるし
結局はザーッとルールや仕組みを学んでその上でしか応用は語れんわけや
かと言って写像と結びつけるにも解析の知識がいるし、解析をまともにやろうとしたら数論がいるし
結局はザーッとルールや仕組みを学んでその上でしか応用は語れんわけや
58: 名無しさん 2016/06/15(水)21:58:46 ID:chx
>>53
結局、満遍なくやれないと理解できないよな
結局、満遍なくやれないと理解できないよな
56: 名無しさん 2016/06/15(水)21:57:49 ID:zwK
どんな分野でも数学からは逃れなれない
57: 名無しさん 2016/06/15(水)21:58:04 ID:00D
科学的知識が無い奴はニセ科学に引っかかって金を騙し取られる
最近流行のあれとか
最近流行のあれとか
59: 名無しさん 2016/06/15(水)21:58:51 ID:LCC
数学よりも英語とかのほうが必要性問うわ
グローバル化とか古いし使う人なんてほんの一握りやろ
グローバル化とか古いし使う人なんてほんの一握りやろ
63: 名無しさん 2016/06/15(水)22:00:38 ID:9TM
>>59
んな事言ったら日本史、世界史、宗教なんて知人にドヤ顔で知識ひけらかす以外にまったく使わん知識やで
んな事言ったら日本史、世界史、宗教なんて知人にドヤ顔で知識ひけらかす以外にまったく使わん知識やで
68: 名無しさん 2016/06/15(水)22:03:16 ID:XHP
>>63
史学科卒ワイ、憤慨
歴史は未来に繋がっているんやぞ
史学科卒ワイ、憤慨
歴史は未来に繋がっているんやぞ
76: 名無しさん 2016/06/15(水)22:08:08 ID:wNR
>>68
ポルポト「せやろか」
ポルポト「せやろか」
85: 名無しさん 2016/06/15(水)22:15:10 ID:XHP
>>76
スターリン「国民は大切にせんとな」
毛沢東「せやせや」
スターリン「国民は大切にせんとな」
毛沢東「せやせや」
60: 名無しさん 2016/06/15(水)21:59:07 ID:8ty
結局今の社会で学問していく上で重要だからやっているのであって、学問はその上やからなあ
64: 名無しさん 2016/06/15(水)22:01:01 ID:TIo
メーカー研究職のワイ、唖然
66: 名無しさん 2016/06/15(水)22:02:04 ID:aO5
ある程度のことは身につけておかないと、人と会話できないよ
おはなしにならない
おはなしにならない
70: 名無しさん 2016/06/15(水)22:03:54 ID:9TM
あとさ、化学ってなんかスッゲー古い時代のアナログ器具とか使うやん?
今の時代分析も反応も最先端の機械で簡単にぽーんってできるのにあれやる必要ある?
今の時代分析も反応も最先端の機械で簡単にぽーんってできるのにあれやる必要ある?
82: 名無しさん 2016/06/15(水)22:10:25 ID:chx
>>70
化学とは違うけど、レーザー専門の人が仕組みだけは分かってほしいって言ってた
デジタルは一部分だけ都合よく取り出してるから、もとのアナログの波形が失われてることを忘れないで、ていうことらしい
化学とは違うけど、レーザー専門の人が仕組みだけは分かってほしいって言ってた
デジタルは一部分だけ都合よく取り出してるから、もとのアナログの波形が失われてることを忘れないで、ていうことらしい
71: 名無しさん 2016/06/15(水)22:03:54 ID:4YR
知識増やすに越したことは無いやろ
教養ある人間になりたければ勉強してそうでなかったら何もしなくてええねん
社会的にどう評価されるか本人次第やし、役に立つかどうかなんて学んでる時点では分からん
教養ある人間になりたければ勉強してそうでなかったら何もしなくてええねん
社会的にどう評価されるか本人次第やし、役に立つかどうかなんて学んでる時点では分からん
72: 名無しさん 2016/06/15(水)22:05:48 ID:AnY
こんなとこで議論する前に勉強しろよ
77: 名無しさん 2016/06/15(水)22:08:22 ID:zwK
アナログな器具をしらないと自動化するためのプロセスすら考えられないから多少はね
78: 名無しさん 2016/06/15(水)22:09:10 ID:aO5
必要ある?必要ある?
ってアホなん?その議論がもはや無駄
必要ないと思うならやらなきゃいいじゃん。高校は義務教育じゃないよ?
自分が必要だと思うことだけやればいいだけ
ただ、とりあえずやってるうちにいろんな世界が見えてきて必要かどうかっていう価値観も変わってくるだろうから、とりあえずやってみればいいんじゃね
その上でまた必要かどうか考えてみろよ。その繰り返しだろ
ってアホなん?その議論がもはや無駄
必要ないと思うならやらなきゃいいじゃん。高校は義務教育じゃないよ?
自分が必要だと思うことだけやればいいだけ
ただ、とりあえずやってるうちにいろんな世界が見えてきて必要かどうかっていう価値観も変わってくるだろうから、とりあえずやってみればいいんじゃね
その上でまた必要かどうか考えてみろよ。その繰り返しだろ
79: 名無しさん 2016/06/15(水)22:09:46 ID:5nZ
ワイの高校のせんせは将来金を稼ぐ為にも勉強しとけって言ってたンゴねえ
80: 名無しさん 2016/06/15(水)22:09:49 ID:3Fr
ワイの大学の教授曰わく
文系でも理系でもないやつが文系にいくから文系の品位が下がる、物を生み出せない理系はゴミらしいで
文系でも理系でもないやつが文系にいくから文系の品位が下がる、物を生み出せない理系はゴミらしいで
84: 名無しさん 2016/06/15(水)22:14:21 ID:4nS
>>80
生み出すってのが産業への貢献ってことならその教授は視野が狭いってか偏ってんな
そら実学やってるとこはそう言うだろうけどそれを突き詰めるなら大学なんていらねえっての
生み出すってのが産業への貢献ってことならその教授は視野が狭いってか偏ってんな
そら実学やってるとこはそう言うだろうけどそれを突き詰めるなら大学なんていらねえっての
86: 名無しさん 2016/06/15(水)22:15:19 ID:3Fr
>>84
産業とかより
何か新しいことを出来ん奴はいらんゆうてたンゴ
産業とかより
何か新しいことを出来ん奴はいらんゆうてたンゴ
89: 名無しさん 2016/06/15(水)22:17:28 ID:4nS
>>86
新しいの度合い次第じゃねえの
他人と何から何まで全く同じことしてる奴なんていねえっての
新しいの度合い次第じゃねえの
他人と何から何まで全く同じことしてる奴なんていねえっての
81: 名無しさん 2016/06/15(水)22:10:24 ID:Nsw
今は高校無償化やからほぼ義務教育やと思うけどな
83: 名無しさん 2016/06/15(水)22:14:15 ID:1Ph
なぜ自分から積極的に選択肢を狭めていくのか
いろんなこと学んどきゃいいじゃん
別に学校に限らんで。いろんな経験して自分を磨けや
なおワイニート
いろんなこと学んどきゃいいじゃん
別に学校に限らんで。いろんな経験して自分を磨けや
なおワイニート
90: 名無しさん 2016/06/15(水)22:18:14 ID:9TM
数学科選考した人って先公と教授になる以外にどんな就職してるんや?
リーマン転移以外で
リーマン転移以外で
97: 名無しさん 2016/06/15(水)22:23:28 ID:4nS
>>90
数学って言っても情報を扱う分野を広く含んでるから普通に企業就職するっしょ
数学って言っても情報を扱う分野を広く含んでるから普通に企業就職するっしょ
98: ■忍法帖【Lv=2,どくイモムシ,mwx】 2016/06/15(水)22:24:41 ID:9TM
>>97
あっそうなんか
今でもアインシュタインみたいに黒板にびっしり数式書いてんのかと思ったわ
あっそうなんか
今でもアインシュタインみたいに黒板にびっしり数式書いてんのかと思ったわ
91: 名無しさん 2016/06/15(水)22:18:52 ID:0Uo
文学科専攻した人の就職先のほうが気になるンゴねぇ
92: ■忍法帖【Lv=8,マドハンド,X9U】 【32】 2016/06/15(水)22:20:14 ID:w63
ワイ理系、スレタイのアホと呼ばれる人に激しく同意
96: 名無しさん 2016/06/15(水)22:23:03 ID:chx
>>92
理系なのに数学とか使わないのか?
ワイはほぼ全ての講義で使っとるぞ
理系なのに数学とか使わないのか?
ワイはほぼ全ての講義で使っとるぞ
101: ■忍法帖【Lv=8,マドハンド,X9U】 【86】 2016/06/15(水)22:30:44 ID:w63
>>96
講義では取ってるけれど時々こんなの四則計算で十分じゃねと思ってしまうんや
時々悟り開くみたいになるのワイだけか?
講義では取ってるけれど時々こんなの四則計算で十分じゃねと思ってしまうんや
時々悟り開くみたいになるのワイだけか?
93: 名無しさん 2016/06/15(水)22:20:54 ID:2Os
高校レベルなんか教養として身につけるもんやろ
科目で言ったら圧倒的に数学理科の方が難しい
科目で言ったら圧倒的に数学理科の方が難しい
94: 名無しさん 2016/06/15(水)22:21:15 ID:TIo
将来的に直結する勉強がしたけりゃ高校や一般の大学行ったらあかんわな
学問領域を職業として扱う人たちも中には含まれてるから広く色んな教科を学ぶんであって
大多数が就職して働く内容に直結する勉強をさせようとはしていないはず
学問領域を職業として扱う人たちも中には含まれてるから広く色んな教科を学ぶんであって
大多数が就職して働く内容に直結する勉強をさせようとはしていないはず
99: 名無しさん 2016/06/15(水)22:25:50 ID:zXl
簿記必修にしよう(提案)
102: 名無しさん 2016/06/15(水)22:33:38 ID:4nS
情報を扱うにも数式はびっしり使うし、そもそもアインシュタインは理論物理だし
そら命題の証明みたいな純粋な数学研究もあるだろうけどそれに限らないはずだよ
そら命題の証明みたいな純粋な数学研究もあるだろうけどそれに限らないはずだよ
104: 名無しさん 2016/06/15(水)22:36:43 ID:0Uo
>>102
いや純粋な数学研究に限るってのが数学専攻ってことだろ?
限らなかったらそれ数学専攻じゃないじゃん
他の専攻だけど講義中では数式を使っている、ってだけだろ
いや純粋な数学研究に限るってのが数学専攻ってことだろ?
限らなかったらそれ数学専攻じゃないじゃん
他の専攻だけど講義中では数式を使っている、ってだけだろ
109: 名無しさん 2016/06/15(水)22:40:50 ID:4nS
>>104
そもそもそんなに大学の学問って境界にこだわってないと思うけど
看板の問題なら大学によってマチマチじゃない?
あと講義の話ではなくて研究室の研究対象の話だわな
そもそもそんなに大学の学問って境界にこだわってないと思うけど
看板の問題なら大学によってマチマチじゃない?
あと講義の話ではなくて研究室の研究対象の話だわな
113: 名無しさん 2016/06/15(水)22:46:56 ID:0Uo
>>109
看板がどうとか学問の境界がどうとかいう話じゃないだろ
数学専攻という言葉に、純粋数学以外の学問が入るかってこと
あと最後の一文は話に関係あるんか?
看板がどうとか学問の境界がどうとかいう話じゃないだろ
数学専攻という言葉に、純粋数学以外の学問が入るかってこと
あと最後の一文は話に関係あるんか?
116: 名無しさん 2016/06/15(水)22:51:39 ID:4nS
>>113
いやいやそもそも今話してるのって数学専攻した人の就職の話だろ?
ってことは研究室配属になってどんな研究したかが就活のキモだわな?
大学によって学部学科専攻の名称なんてマチマチだしその実態も様々ってのはピンとくる?
いやいやそもそも今話してるのって数学専攻した人の就職の話だろ?
ってことは研究室配属になってどんな研究したかが就活のキモだわな?
大学によって学部学科専攻の名称なんてマチマチだしその実態も様々ってのはピンとくる?
105: 名無しさん 2016/06/15(水)22:37:38 ID:BvI
二次関数とか方程式とか絶対何の役にもたたないからべん協しないわ
足し算割り算掛け算引き算足し算できたら生きるのに十分に過ぎるだろ
足し算割り算掛け算引き算足し算できたら生きるのに十分に過ぎるだろ
108: 名無しさん 2016/06/15(水)22:40:35 ID:chx
>>105
理系に進まなければ、その気持ちはわかる
理系に進まなければ、その気持ちはわかる
106: 名無しさん 2016/06/15(水)22:38:50 ID:W07
国語 文章読めなきゃ話にならん
数学 思考力を磨く
社会 現代の情勢を知るため 教養
理科 教養
数学 思考力を磨く
社会 現代の情勢を知るため 教養
理科 教養
107: 名無しさん 2016/06/15(水)22:39:15 ID:LCC
>>106
よし、英語は必要ないな!
よし、英語は必要ないな!
110: 名無しさん 2016/06/15(水)22:42:00 ID:ZH2
高卒でさえ数学と理科は使う
どこで働くつもりや
どこで働くつもりや
111: 名無しさん 2016/06/15(水)22:42:37 ID:frS
問題は古典よ
現代文の授業の方が一週間あたりで古典より少ないてどういうことやねん
現代文の授業の方が一週間あたりで古典より少ないてどういうことやねん
115: 名無しさん 2016/06/15(水)22:51:11 ID:5rV
もともと凡人には大して期待してへんやろ
国益になるやつを抽出するためやで
国益になるやつを抽出するためやで
114: 名無しさん 2016/06/15(水)22:49:30 ID:Jws
将来使わなくて良いなら勉強する必要ないと思うわ
それで困るのは自分だし
それで困るのは自分だし
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (5)
理系の職業で上を目指そうと思ったら全て必須。
三角関数も微積も行列も全て、事象を解析するツール。
ま、一生底辺でいいならアホでいとけ。
mirumiru0334
が
しました
それ教科書の古文漢文と同じことをぼったくり価格で書いてるだけだぞ
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
専門分野行くならまだ役に立ちそうなものとして選ばれてるだけだ
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
コメントする