img_0c0c1494dd724a9e1510effa6783265c1004334

1: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:46:27.51 ID:G1e4+8mM0
豊臣秀頼「埋めません」←滅亡

どうすればよかったんや🤔

3: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:47:53.27 ID:yU5Q/f1G0
外堀だけ埋めさせて😊
いいよ😔
ごめん間違って内堀まで埋めちゃった😉

14: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:53:16.63 ID:r4blyQ/da
>>3
豊臣「堀埋めるちゅうたら外堀だけのはずやろ内堀までは許可しとらん!!」

徳川「堀埋めるちゅうたら外堀も内堀も埋めるちゅうことやろ?内堀残したいってワイに敵意があるってことやん」

うーんこのタヌキ

255: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:39:42.14 ID:VoBEdkMTd
>>14
実際敵意があるんだからしゃーない

33: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:57:48.41 ID:PEi6IUCf0
>>3
絶許

4: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:49:28.86 ID:IzlSvInk0
転封して田舎でのんびり暮せば良かっただけ
家康はチャンスを与えてるのにな

6: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:50:33.77 ID:GUB7EobK0
これ
大和郡山あたりで10万石なら、幕末まで生き残ってたわ

7: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:50:33.85 ID:G1e4+8mM0
日本史勉強してると徳川家康好きになる要素がないんやが
大河では人気なんか🤔

12: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:52:53.94 ID:GUB7EobK0
>>7
酷いことやってるけど、内政安定させた功績はデカいで
豊臣政権だと、いずれ内乱になるのは見えてた

18: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:54:11.05 ID:p3tOLIL0d
>>7
教科書とかじゃなく細かいところ勉強していけばろくなやつ1人もいないことが分かるから相対的にいいやつだと思うぞ序盤の戦闘狂ぶりも面白いしな

9: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:51:24.51 ID:aRGPoC/7d
今川武田北条ポジに収まればよかったんや

10: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:52:09.56 ID:F0xrSI920
戦場に出る気概もないのに
いっちょ前に天下人気取って頭下げようともしない
何がしたかったんこいつ等

11: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:52:20.73 ID:0Y5Y4pVy0
鐘の銘以外にもいろいろやらかしてるからしゃーない

13: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:53:12.72 ID:Hpitmq8td
大人しく国替えに応じてたらちょっと家格の高い喜連川みたいな1万石大名ぐらいで残れたやろ

15: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:53:24.48 ID:HNWFIBhn0
1回目でほぼ無条件降伏に近いんだから大坂城から出て公家大名になるしかない
秀頼と側近で牢人衆をどうやって大人しく抑えるか手立て見えないけど

16: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:53:54.37 ID:lXbvCQk90
言うて家康は秀吉よりはやってることマイルドやし
あんだけ露骨に反抗されたら潰さざるを得ないやろ

53: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:01:31.59 ID:T++808Jm0
>>16
そうでもないやろ
秀吉なら無理につぶさんわ
秀次は身内だからやん

20: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:54:42.53 ID:B047pMU7M
公家になれば見逃して貰えたかも知れない

23: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:56:11.27 ID:XNsi7Etwd
あれだけ反抗的だったのに完全敗北が決定的になると千姫通じて命乞いするのがアホだよな

25: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:56:48.37 ID:adQlMi8fd
徳川血流との子を関白にして公家として残るのが唯一の正解やろな

26: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:56:51.47 ID:u9Lkfq/ld
本能寺は織田側、関ヶ原は徳川側、大阪の陣は豊臣側で参戦して生き抜いた豪将がいるらしい

34: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:58:13.95 ID:HNWFIBhn0
>>26
お茶得意そう

28: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:57:02.67 ID:Tj4jpD9p0
兵力全部捨てて公家に混ぜてもらえば今でも残ってたやろな

38: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:59:05.97 ID:GYlxDHDm0
埋められた時点で臣下になるんで許してクレメンスで滅亡まではいかんかったやろ
終盤イキり過ぎなのにその割には前に出てこない場当たりムーブがあかんねん

39: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:59:29.53 ID:7JQw8ayBr
全部捨ててがっつり公家になればまだ存続してた

41: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 12:59:34.34 ID:B047pMU7M
秀頼が有能すぎて家康を滅ぼす気にさせたというのが皮肉で仕方がない

50: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:01:05.07 ID:fGmCuawqd
>>41
つまり三成も有能だったから斬首されたんか?

57: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:02:12.64 ID:sgzs+Lova
>>50
三成は有能やろ

67: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:05:24.46 ID:B047pMU7M
>>50
官僚として異常な有能人物やん
三成がいなきゃ誰も朝鮮に行けてもいないし帰れてもいないやろ

46: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:00:41.61 ID:0Y5Y4pVy0
秀吉があんだけ無茶苦茶な難癖難癖&戦争やりまくってたら
やり返されても文句言えないよね

48: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:00:56.48 ID:NLat3MFJd
関ヶ原→城塞とかいうアンチ家康製造コンボ

51: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:01:12.86 ID:PYUS+ZYZ0
生きるってことに関してなら国替えしたら簡単だったのに

52: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:01:27.26 ID:s9l9pVWk0
家康「別に豊臣滅ぼさなくて良くね?天下とか要らんし」
三河武士「……ふぅん?」

秀忠「亡き父のため天下取りに動く!」
三河武士「流石は三河武士の頭領」

こうなるからしゃーない

55: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:01:58.44 ID:ZcuhIDFfM
今見るとくだらねー挑発によく乗ったなと思う
スルーしとけば何も手出しできんかったろ

66: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:04:50.65 ID:4ZaDqWAl0
まず秀吉が簒奪して織田家の天下乗っ取ってるんだから家康が同じ事しちゃいかん理由は何一つ無いわな

72: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:06:05.27 ID:T++808Jm0
>>66
それはそうやな
まあ織田はあれでも敵が多かったから秀吉ほど鮮やかに天下取れなかったとは思うけどね

69: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:05:43.84 ID:T6PixJtO0
大人しく公家になっとけよ

70: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:05:50.35 ID:cmGB/Tlad
秀吉と家康がクズすぎて信長が相対的にまともに見える不思議

71: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:05:50.96 ID:5Gu5b4AM0
1人だけ酷いみたいな言い方すんなよ
戦国大名だいたい頭おかしいからな

74: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:06:29.37 ID:tr/0LkWC0
関ヶ原に出陣すれば誰も裏切らなかった

80: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:08:21.64 ID:T++808Jm0
>>74
あそこで名目でも大将やれないなら黙って出家するなり
家康の血が入ったやつに家ごと譲るなりしろよって話だよな

81: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:09:01.38 ID:eer3lPkH0
>>74
ほんこれ動けよ

113: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:15:50.06 ID:L9Pcwoab0
>>74
言うて出陣したらしたで効果あったんかな?

127: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:17:47.39 ID:2bDid7i50
>>113
負け方の大きさ的に意味はあったやろうけど巻き返すのはどうかな
ただ西日本を西軍がおさえたら大きいかもしれんな

93: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:12:33.17 ID:cxzyz0Ph0
徳川家康が豊臣の家臣でなくなったのはいつなんや?

99: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:13:44.47 ID:ct9cb1ku0
>>93
あの関係は家臣なのかな?

112: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:15:37.21 ID:MoV7tGcE0
>>99
形式的にはともかく実態はそうだろ
あんなでかい引越しさせられてるんやからな

108: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:15:17.22 ID:T++808Jm0
>>93
1603年やな

114: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:16:19.60 ID:WH6FK4+nd
>>93
征夷大将軍になった年ちゃうそこで大阪へ出向くのやめてるし

117: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 13:16:40.14 ID:Kl/iHHE+d
公家になるか天皇の子供貰って跡継ぎにするかや