25362334_s

1: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:34:36.65 ID:AZljp3ZP0
80歳祝い金廃止を市議会が否決 市長「少子化対策、理解を」
https://mainichi.jp/articles/20230317/k00/00m/010/194000c 

秋田県仙北市議会は、市が提案していた80歳の敬老祝い金や、消防団員が退職する際に家族に支払ってきた慰労金を廃止する条例制定案を反対多数で否決した。市はこうした予算を少子化対策に充当したいと理解を求めたが、高齢者層を中心に反発は根強く、議会側が退けた。

4: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:35:41.43 ID:l7ogC9SZr
老人優遇がまだ続くんか

7: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:36:17.16 ID:+iqJm3W90
そら人口減るわ
因果応報や

9: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:37:31.50 ID:R94ss5St0
年金もらってるやつの選挙権取り上げたほうがええよな

34: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:43:42.33 ID:rppBoAEW0
>>9
とりあげなくてええわ
0.5票にしろ

14: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:38:52.00 ID:O1Ba2gMrr
老害県の末路

15: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:38:56.98 ID:K7mhQY4p0
この程度の支出宛てたところで少子化対策にはなんの効果もないけど

19: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:40:09.64 ID:vFWjfbzlM
>>15
一つずつ削るのが大事なんやが

22: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:40:46.60 ID:+iqJm3W90
>>15
いや圧倒的に多い高齢者から子供に配った方がいい

239: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:20:30.68 ID:OubQpIN70
>>15
ジジババの数と子供の数を比較すればすごい支援になるぞ
少子高齢化やからな

26: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:42:07.71 ID:A5tGm6pI0
無駄に長生きするせいで国が苦しくなってるのにな
寿命伸びすぎるのも考えもんや

30: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:43:03.55 ID:DKAIwHvtM
子供手当の収入制限撤廃に反対してるのも老人だしな
「ワイらは貰ってないのにお前らがいい思いするのは気に食わん」の精神が染み付いてる

32: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:43:40.38 ID:+iqJm3W90
>>30
意味不明で草
消費税とかなかった時代長く生きてきたのに

156: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:03:35.36 ID:Nt0w4KwLd
>>30
日本の文化や

31: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:43:19.39 ID:9Qk4Wddh0
「いつかは自分も老人になるから大事にしろ」って今の人はその前にこんな老人のための国に〇されるわ

38: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:44:42.78 ID:rppBoAEW0
てか少子化対策の本質は子供を埋める世代の支援なのに
子供にだけ金を配っても意味ないだろ

49: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:45:46.61 ID:BnCDDapOa
>>38
まぁな
今産んでる家庭に支援しても無意味なんよな

43: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:45:14.47 ID:xr486UZs0
まぁええやん
日本人が民主主義に乗っ取って選択したことだ
子供と若い家族に優しくする必要ないってのがこの町の選択だ

54: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:46:43.59 ID:z6u6xOR40
老人とともに沈む道を選択したからな

64: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:47:43.48 ID:ZLy38FI00
>>54
それを選択したのは老人な

57: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:46:54.79 ID:8oxOfagw0
こんなもん有無を言わさずなくせばええんや
それで次の選挙負けたらそれまでや

78: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:49:04.98 ID:rppBoAEW0
>>57
これ

59: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:47:01.64 ID:9Qk4Wddh0
大昔に老人が大切にされたのは長生きしてる人間が希少な存在だったからやろ
今なんてどこにでもウロウロおって遊んでるのに敬う理由なんてないわ

65: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:47:52.85 ID:AZljp3ZP0
>>59
これ
どこにでもおるモブキャラよな
子供こそレアキャラなんやから

72: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:48:34.42 ID:Q6kmjZdpM
もう終わりだよこの国

75: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:48:40.91 ID:+w6OmJner
こんな市は時期に滅ぶから気にしなくていい
老人と一緒に〇ぬ

76: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:48:49.37 ID:kMjt8xbP0
蔑ろどころか老人優遇しかしてないやろ

95: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:51:37.83 ID:XogMXrWOa
これが民主主義だからな
これ否定するやつは民主主義否定してるのとおなじ

102: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:53:47.21 ID:wC+DRMLC0
選挙権に年齢上限設けろ

106: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:55:14.19 ID:sgQ6dZib0
そら若者もいなくなるわ

109: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:55:34.72 ID:R94ss5St0
今の老人てバブルでいい思いした連中やんけ
そんな奴らに金渡すなや

110: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:55:39.39 ID:8Eslf7YWr
年寄り優遇してもあとは〇ぬだけやん
これから芽を出す種には水をやらず枯れかけの草にやっても仕方ないやろ

119: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:58:10.63 ID:I9x0Mugna
80で10万もらって何したいんや

122: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:58:19.76 ID:Q5exfCnY0
凄ぇな。
自分らが若い頃はバブルでウハウハ、バブル崩壊したら若い世代のせいにして責任取らず今度は子供を蔑ろにして自分らを優先しろとか何かある意味清々しささえ感じるわ…

139: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:01:03.95 ID:rppBoAEW0
>>122
さすがにバブル世代は時代が違うよ
バブル世代はどう考えても60歳にもなってない

126: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:58:52.91 ID:0z7LqOQp0
80歳の祝金やめただけで補填出来るわけねーだろそもそも

149: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:02:40.31 ID:z6u6xOR40
>>126
金の問題じゃない
老人より子供優先しますって宣言や
というかもう老人増えすぎてなんの価値もないし。80ってもう当たり前やん。昔は価値あったのかって話もあるけどw

152: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:03:07.98 ID:+wxwbBOGa
>>126
ちりつもや

179: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:06:43.89 ID:veu2w4/ka
この国って費用対効果とか考えなくていいからすごいよな

194: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:09:13.69 ID:0z7LqOQp0
老人に厳しい国になるのも違うと思うんだよな
極端過ぎるんだよネットの奴らって

232: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:18:22.04 ID:k0aJ38O+0
秋田県なら仕方ない

268: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:29:06.97 ID:vNdSFJd60
枯れ木に水をやってると滅びるぞ

271: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:29:48.02 ID:veu2w4/ka
頑なに現役世代を無視するよな

291: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 15:33:58.46 ID:WodSuoFS0
80歳100歳で金もらってもしゃーないやろ

25: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 14:41:49.91 ID:LPP+Xx+Yr
これがシルバー民主主義ってやつか