
1: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:11:30.85 ID:l6RhBlD50
GPT-4で確定申告も一発? 「e-TAXに実装したい」河野太郎氏 控除額を自動計算
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/16/news088.html
米OpenAIが3月14日に公開した、次世代の大規模自然言語モデル「GPT-4」のデモで、GPT-4に税法と家族構成を読み込ませ、控除額を簡易的に計算するシーンがあった。
河野太郎デジタル大臣は、自身のTwitterでこれに触れ、「e-Taxに実装したい」とコメントした。
米OpenAIが3月14日に公開した、次世代の大規模自然言語モデル「GPT-4」のデモで、GPT-4に税法と家族構成を読み込ませ、控除額を簡易的に計算するシーンがあった。
河野太郎デジタル大臣は、自身のTwitterでこれに触れ、「e-Taxに実装したい」とコメントした。
4: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:12:59.78 ID:58ZUVkLN0
AIはあくまでオモチャで税金の計算なんて公的なものに使うのはまずいでしょ
9: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:13:58.04 ID:Dko4zUk90
>>4
もう裁判での弁護をAIにさせていいかどうか大真面目に議論してるで
もう裁判での弁護をAIにさせていいかどうか大真面目に議論してるで
12: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:15:25.11 ID:cd1Kh0a40
>>9
弁護士が失業したら笑う
弁護士が失業したら笑う
116: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:39:15.51 ID:fq61ZRC90
>>9
それはありやと思うわ
法律と凡例っていう大規模データ使えるし結果が間違えても大して問題じゃないしな
それはありやと思うわ
法律と凡例っていう大規模データ使えるし結果が間違えても大して問題じゃないしな
6: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:13:25.20 ID:9TovRv320
ホワイトカラー特有の簡単なのに高給な仕事が淘汰され始めている
7: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:13:28.64 ID:TNa3hRSU0
いやいや、国で勝手に計算して確定申告自体を無くせよ😠
8: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:13:31.91 ID:xIJ8HWX+0
なんかすごい時代やな
11: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:15:19.75 ID:gD4kJlJd0
こういう仕事こそAIの得意分野やろ
13: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:15:48.53 ID:L5Y3XUM70
もう口座は国が把握してるし勝手に税金計算してほしいわ
口座外の動きなんて一般庶民は誤差やろ
あくどいことしてる奴らはそっちで勝手に捕まえろよ
口座外の動きなんて一般庶民は誤差やろ
あくどいことしてる奴らはそっちで勝手に捕まえろよ
18: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:18:23.88 ID:TKB5urhnM
河野のこういうところは好き
19: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:18:36.74 ID:7rdYOqqx0
裁判がAIになったら人と人の温もりがなくなるでしょ
裁判員制度導入した意味もなくなる
裁判員制度導入した意味もなくなる
25: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:20:39.27 ID:1gCOLYB00
>>19
たぶん思った以上に温かみあるぞ
AIマジですげえ
たぶん思った以上に温かみあるぞ
AIマジですげえ
22: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:19:56.33 ID:NS8Cu1a+0
最初の設定が間違ってたらすべておじゃんになるんやがその場合は誰の責任になるの?
23: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:20:18.32 ID:X96vMNPG0
なおアメリカ製
30: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:21:14.83 ID:OXMGMuYl0
>>23
まぁ日本製は信用出来ないし…
まぁ日本製は信用出来ないし…
27: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:20:58.87 ID:VrbnByH+0
確定申告勝手にやってほしいよな
誤りがある箇所だけ自分で修正するみたいな感じで
誤りがある箇所だけ自分で修正するみたいな感じで
29: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:21:13.40 ID:CCD9MPvyM
ほぼ定形の作業やしこういうのは人間よりAIの方が得意やろ
38: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:23:59.87 ID:gn46zHnta
>>29
どの道ダブルチェックは必要やな
人の手が完全に離れることは無い、というかそれならAI使わんシステム構築した方がええやろ、全部決まってることなら
なんで学習させなあかんのや、その過程でミス起きるやん
どの道ダブルチェックは必要やな
人の手が完全に離れることは無い、というかそれならAI使わんシステム構築した方がええやろ、全部決まってることなら
なんで学習させなあかんのや、その過程でミス起きるやん
32: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:22:01.33 ID:dc8FME5u0
何回か遊んだけどまだまだ知識の間違い多すぎて実用的とは言えんわ
39: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:24:43.05 ID:uDglHH+uM
河野ってとりあえず流行り物に飛び付いて好感度稼ぎしとるが形になったものあるんか?
66: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:29:57.94 ID:ORs9OVt10
>>39
マイナンバーとコオロギは金つぎ込みまくって無理矢理流行らせたぞ
マイナンバーとコオロギは金つぎ込みまくって無理矢理流行らせたぞ
43: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:25:15.79 ID:H5tTuOpZ0
まだまだたまに適当な事とか言う印象あるから、たまの間違いも許されない分野では使えないと思う
52: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:26:46.01 ID:+hamHU5ad
>>43
医療やと外科医は最後の最後まで残るやろうけど
内科とかリスクの低い部門から入れ替えられていくやろうな
医療やと外科医は最後の最後まで残るやろうけど
内科とかリスクの低い部門から入れ替えられていくやろうな
275: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:07:59.30 ID:4ltFtdsJM
>>52
医療面は発展途上国でAIが使えるんちゃうかな
医療面は発展途上国でAIが使えるんちゃうかな
57: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:27:35.65 ID:1gCOLYB00
>>43
大まかにやってもらってあとは人間がミスがないか確認するだけやな
大まかにやってもらってあとは人間がミスがないか確認するだけやな
46: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:25:53.88 ID:UDtJ4lLla
税理士 逝く
56: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:27:32.62 ID:7rdYOqqx0
>>46
実際将来無くなってるやろw
コンサルメインになりそう
実際将来無くなってるやろw
コンサルメインになりそう
49: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:26:29.91 ID:rOaqjnAXM
確定申告人間のほうがミス起こしそう
59: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:28:06.31 ID:+hamHU5ad
>>49
人間がやったところで3月15日に税務署前で大行列起こすのが恒例行事なってるんやから
AIに丸投げしたほうがぜったいスムーズになるわ
人間がやったところで3月15日に税務署前で大行列起こすのが恒例行事なってるんやから
AIに丸投げしたほうがぜったいスムーズになるわ
51: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:26:45.13 ID:jD4YN5KPM
デジタル庁で運用に動くんかな
55: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:27:31.00 ID:ZQsc46YpM
出鱈目やって修正申告させられそう
74: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:30:47.67 ID:NbzCIm420
確定申告自体もうちょいわかりやすくできないんか?
75: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:30:52.17 ID:gn46zHnta
計算は行けるやろうけど誤字はあるやろうし
登記をAIに任せるとめちゃくちゃになると思うで
登記をAIに任せるとめちゃくちゃになると思うで
78: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:31:07.63 ID:PemSVdu+d
個人情報入れるなって最初に注意されるんやけど自分から提供するスタイルか
87: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:34:36.94 ID:7m5dxAWga
肝心なところでポンコツなgpt-3のイメージが強いけど4の精度は実際凄まじいらしいな
90: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:34:55.16 ID:JiKOIPXR0
税金をアメリカに垂れ流す宣言じゃん
なんぼ利用料取られるんだよ
なんぼ利用料取られるんだよ
111: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:38:01.55 ID:VRYG55T80
申告者側の手間は変わらんのちゃうか
123: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:40:59.22 ID:WVTn5aGB0
精度上がってからにしろ
あいつまだまだアホやぞ
ワイの贔屓である広島東洋カープさんの勝ちパターン言えるようになってから出直してこい!
あいつまだまだアホやぞ
ワイの贔屓である広島東洋カープさんの勝ちパターン言えるようになってから出直してこい!
204: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 11:59:55.59 ID:qlFANusR0
流行りに乗ってみました感
超個人情報なんだがそんな事して大丈夫なんですかね…
超個人情報なんだがそんな事して大丈夫なんですかね…
219: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:01:45.46 ID:ZlscOwiBa
>>204
自前でモデル用意できるならありやとは思うが
確定申告のためだけに大規模LLM作るのはコスパ悪すぎる
自前でモデル用意できるならありやとは思うが
確定申告のためだけに大規模LLM作るのはコスパ悪すぎる
215: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:01:17.79 ID:Hxn1e3w60
間違いだらけやろなぁ
243: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:04:50.36 ID:bnzF9mEQ0
むちゃくちゃな申告して終わりそう
269: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:07:17.86 ID:jWKeRHTu0
税金の計算なんて基本入力シートに入れたら大体出せるやろ
細かい条件なんてどうせCHATGPTでも出せんのやし
細かい条件なんてどうせCHATGPTでも出せんのやし
245: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 12:05:06.02 ID:o+k0L9vpp
とにかくもう少し楽にしろ
なんの生産性も無い手続きに貴重な時間を奪うな
なんの生産性も無い手続きに貴重な時間を奪うな
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (3)
数字を自分で打つなら会計ソフトと大差ないやろ?
mirumiru0334
が
しました
GoogleやAmazonといったビッグテックへの著作権使用料なんだけど、
それをさらに増やすの?
mirumiru0334
が
しました
ハンコが必要だからロボットアームにやらせればDXだ!って騒いでるのと変わらん
税制をもっとわかりやすくするのとマイナで取引を追うのと領収書のフォーマット統一して画像読み込みさせるだけで確定申告なんて簡単になるやろ
mirumiru0334
が
しました
コメントする