25512467_s

1: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:04:18.08 ID:T+mYhlArd
高すぎへんか ちな外構は別

2: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:05:48.80 ID:kNDLpiBDM
企画住宅にでもしとけ

3: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:07:38.71 ID:yPOnGyFF0
うちはヘーベルハウスにしたら上物だけで1億だったぞ

4: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:08:30.98 ID:NP9FDwkg0
材料費高騰してるからしゃーない

5: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:10:12.01 ID:0z9W0uMR0
パナホーム見てみな飛ぶぞ

6: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:10:37.28 ID:tmxyZMYw0
坪単価なんぼや

8: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:11:12.50 ID:MGl/FKuK0
拘りないなら中古物件が一番やで

9: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:11:39.27 ID:i49tJ+Xs0
大手は坪単価100万のご時世やからなあ
嫌なら地元の安っぽい工務店で安っぽい注文住宅にするんやな

10: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:11:40.70 ID:DScd2cNqM
タマとかジョンソンの企画戸建なら安いやろ🤔
何年か前よりは上がっとるんやろけど

11: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:11:48.98 ID:MqxQ9q+t0
どーせ身の程知らずの要望てんこ盛りなんやろ

16: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:15:44.21 ID:KjV1TEU7d
建材がガチのマジで倍になっとるからな
下がることはないから早めに契約してこれ以上の高騰避けた方がええぞ

18: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:16:57.70 ID:Inlytp8ed
大阪ガスで坪単価60万で3年前に建てたわ

21: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:17:42.00 ID:DScd2cNqM
軽く見たら企画住宅も坪65万くらいするんやな今
高くなったなあ

25: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:20:44.12 ID:5C+9Px0a0
>>21
この2年で坪単価は15万くらい上がってるで

22: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:18:53.58 ID:MrxSd+Kl0
でも800万で建ちます!
とか言ってる会社信用出来んやろ?

24: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:20:08.25 ID:5C+9Px0a0
そこから更にオプション1割以上や

29: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:22:32.72 ID:v8RuBeYz0
資材高騰しすぎて死ゾ

35: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:24:44.11 ID:1ro9pX9H0
地方のハウスメーカーなら半額で似たようなもん建てれるぞ
ガワだけなら

38: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:25:28.95 ID:5C+9Px0a0
>>35
ビルダーや木端工務店では工法や保障がカスやし値段相応やね

40: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:25:57.66 ID:le/nLvSDM
うちパナホームで立てたけどやっぱり大手がいいで
自分は技術者だから分かるけど品質管理がしっかりしてる
地元の工務店でもいいとこはあるだろうけど安いならば耐用年数は劣る

45: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:27:15.34 ID:i49tJ+Xs0
>>40
光触媒のキラテックタイルに稚内珪藻土の内壁は後々考えるとコスパええわ

44: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:27:05.60 ID:/Dex7hx4M
建設費だけやなくて人件費も上がってそうやもんね建設業界
人もおらんやろし

46: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:27:37.63 ID:/zhmRw6w0
安いのがええならペンシルハウスでも買っとけ

50: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:30:03.41 ID:42C2po1I0
一生ものの買い物な分、妥協したら後悔するみたいな心理でどんどん積んでいくからな
ハウスメーカーの営業は買い手見つけるまでがしんどいけど見つけた後のヨイショが中毒性あった

51: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:30:05.96 ID:svL9di0o0
わいが住んでる田舎の建売はずっと3000万で価格変動ないんやが

55: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:32:31.05 ID:7Sm68OIja
ワイはミサワホームにしたわ
原材料上がりだすちょっと前で助かったわ

56: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:32:44.10 ID:MNP4vX3NM
材料費上がってるし安く上げなきゃそんなもんやろ

60: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:34:52.37 ID:/lqw2a+K0
ワイも某メーカーに見積もってもらったら高すぎて結局建売や

85: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:53:30.32 ID:fGXE7ISQM
積水のモデルハウスの上モノなんて8000万以上やぞ

90: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 11:55:13.62 ID:L3LQF/Qf0
タマとかアイフルでも今は坪単価60くらいになってそう

101: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:01:33.76 ID:nrrFM8gA0
5年前に34坪2500万で建てたけど今なら3000万くらいするのかな

103: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:04:43.71 ID:waGYjYlM0
そこそこの工務店でも土地入れたら5千万いくからな
まじでおかしいと思う
ただ下がることはない

107: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:07:43.82 ID:gVmCwlHld
一条工務店で30坪3,000万円やったわ

115: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:12:05.98 ID:BdXl3g0Ra
ワイちゃんの家は住友林業やで
くっそ高かったわ積水よりはマシやけど

118: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:12:53.69 ID:V91vdzUt0
建材高くなってるやろしな

119: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:13:02.44 ID:hkX9QR6bd
都内で建坪20坪やけど3500万やったわ
ちな6年前

122: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:13:44.85 ID:dm9anbHYr
建材から輸送費から挙がってるもん今

123: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:13:47.13 ID:XGatWSSJa
1ヶ月毎に100万高くなったの怖かったわ
まだ上がりそうやし

126: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:14:31.59 ID:/Dex7hx4M
土地もワイが買った時より倍近くになっとるんやがなんでなんやろ🤔
田舎なのは変わらないんやけどな

129: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:15:17.64 ID:FqZ2chrSM
ホムセン行くたび木の値段がやばくなってるって張り出されてるな

135: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:16:23.82 ID:/Dex7hx4M
>>129
コンパネ一枚すら数年前の倍やからね😭

138: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:17:19.15 ID:Jccp5PX40
地元の工務店やったら半額で建つやろ

153: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:21:05.53 ID:BN9l1QpVa
>>138
建つだけなら建つが、断熱ちゃんとしたら結局3000万近くにはなる

143: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:18:19.05 ID:KVdtXU5yd
今ってただでさえ鋼材とかの建築資材高くなってんのによう買うわ

145: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:18:41.66 ID:RSypuYvWr
今はビルダーの建売でも高いからな
5年前に大手で建てた人に相談したら当時の感覚で話するからほんま噛み合わんくてストレスやったわ

146: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:18:52.86 ID:aSWWIkb30
メーカーはすげえ高いよな
工務店ガチャ引くリスク回避の代償やね

154: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:21:13.11 ID:aSWWIkb30
RCでもやっぱ材料上がってんの?

156: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:21:33.50 ID:5C+9Px0a0
>>154
何もかも全てや

157: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:22:15.24 ID:hkX9QR6bd
>>154
コンクリの材料は輸入や

158: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:22:19.05 ID:/Dex7hx4M
>>154
生コンも倍って話は聞くなあ
賃貸箱物も賃料上げんとオーナーはやっていけないやろな

120: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 12:13:34.42 ID:oH2ZVEq80
もう下がることないからな