22566956_s

1: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:03:56.39 ID:HsEqxxkv0
現実の経済を予測するなんて無理だわ

10: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:07:51.63 ID:xRRWnVfR0
実験できないからね

5: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:06:23.95 ID:8+vTphbA0
>>1
そやで、現実は複雑系やからな
経済に限らず、人間には極々限定されたこと以外の予測なんてできへん
その例外的なものを大々的に取り上げてるから、何でも予測可能な気分になってるだけ

16: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:11:26.95 ID:HsEqxxkv0
>>5
人間がどうして自我を持ってるのかすら分かってないんやから人間社会の予測なんてまだ無理よな

2: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:04:50.20 ID:s9+b+pPX0
予測というより何が起きてるか理解する学問やからな
ただ身の振り方を決める指標にはある程度なる

6: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:06:34.39 ID:HsEqxxkv0
>>2
金融政策関連はどうしてこの結果になったのか結構理解できるようになるよな

13: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:08:25.12 ID:s9+b+pPX0
>>6
だからこそこれしたら解決!みたいなウルトラC語ってるやつの胡散臭さが際立つね
アカデミックな学問って騙されなくなるためには必要やわ

4: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:06:10.41 ID:gDLOUFaX0
教授もよくわかってないからセーフ

12: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:08:07.75 ID:HsEqxxkv0
>>4
ドル円200円突破するとか言ってた自称経済学者もおったしな

9: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:07:37.75 ID:CWyAQCs+0
正確な予測は無理でも方向性は分かるやろ
金利上げたら失業率上がるみたいな

11: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:08:00.39 ID:1FIy/q8dx
なんの意味もない学問だよ

15: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:09:20.06 ID:s9+b+pPX0
>>11
これは明らかに間違い
少なくとも予測と妄想の違いぐらいは分かるで

14: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:09:01.10 ID:HsEqxxkv0
完全競争市場とかいうロマンある仮定
なお実現はできない模様

17: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:11:35.89 ID:PnBmBW5Ya
経済学なんて変数を限定したモデルを元にした仮説で限定的な状況を予測するだけやし

18: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:11:47.14 ID:zUgbU+iV0
経済学みたいに人は合理的に行動しないからね

150: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:58:46.68 ID:Z4lYugYva
>>18
これを理解しないで経済学を自然科学と一緒くたにする奴がおるんよな
自然科学のモデルが社会科学と違って現実に即してるのは人がいないからや

157: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 04:01:22.36 ID:SAzmUJAU0
>>150
実は最近機械工学の発展から、現実に即した仮定を置こうとするムーブメントがあるんやで
ただ理論的な裏付けはまだまだやけど

19: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:11:57.15 ID:ZXsZ5jdF0
簿記でも勉強してたほうが100倍マシやぞ

20: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:12:26.70 ID:s9+b+pPX0
意外でおもろかったのは合理的的じゃない動きとか政策決定の遅れとかもちゃんとモデルになってるとこやね

22: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:15:42.67 ID:HsEqxxkv0
>>20
状況一つ一つに関してはかなり綿密にモデルあるからすごいよな
現実世界だと同時に色々な変数と不確定要素が絡むからそのまま当てはめることは無理だけど

21: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:13:11.78 ID:V6NTUD+r0
金融論とミクロ経済は面白かったわ

23: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:16:36.52 ID:HsEqxxkv0
>>21
ゲーム理論もそこそこ面白いと思うで

27: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:17:37.04 ID:s9+b+pPX0
>>23
ワイはマクロが好きやわ
不況だ不況だってのは言われてるけど実際何が起きてんのか分かるのがクッソ楽しい

25: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:17:17.27 ID:dGDhKx1Xa
金持ちの家なら経済学部一択だと思うわ
元手があるなら投資で生計立てられるし

30: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:18:35.19 ID:s9+b+pPX0
>>25
経済学部で投資に勝てるってのは大嘘なんだよなぁ…

28: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:17:48.47 ID:GZvvGk2M0
ナッシュ均衡だけ覚えてる

40: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:21:47.54 ID:HsEqxxkv0
>>28
囚人のジレンマとかいう無駄にインパクト強いやつも思いだせ

29: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:18:21.83 ID:33XsuKAY0
マクロ経済はわりとおもろいやろ
日銀が何してるかわかるやん

45: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:23:27.04 ID:hURry33e0
2010年に東電の株買った教授から経済学教わってるわ
現状はやきうぐらいにしか役に立ててない感はあるよな

66: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:30:38.41 ID:HsEqxxkv0
>>45
地震予測は経済予測より難しいのでしゃーない

46: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:23:37.57 ID:Ft19nAGEp
経済がコントロール可能ならとっくに社会主義は実現されとるはずやしな

50: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:24:52.14 ID:DdkpB5qu0
経済学って未来を予測する学問じゃなくて、起きていることをどうやってる数値に置き換えて可視化するかって学問よな
そもそも学問って未来を予測するもんじゃないんだろうけども

61: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:27:58.06 ID:hURry33e0
>>50
ミネルヴァの梟は黄昏に飛び立つ、やね
学問は全部そうやで

244: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 04:38:49.20 ID:ye24gQM20
>>50
いや物理で自由落下や等速の運動とか未来予測できるが

272: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 04:46:10.34 ID:Sz8KV4mZa
>>244
その予測も理想条件下やろ
経済学と同じや

54: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:26:07.53 ID:HsEqxxkv0
一応大恐慌とかリーマンショックからの学びを得たり金融関連はかなり理論的な進歩したらしいけどああいうとんでもない金融不況って中央銀行側で未然に防げるようになったんやろか

64: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:29:18.83 ID:9wzbE3PGM
>>54
バーゼルⅢで銀行破綻は減るやろな

55: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:26:25.11 ID:HiPRFO4+0
100パーは無理でも大まかな傾向はわかるやろ

62: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:28:12.99 ID:HsEqxxkv0
そういやあんま関係ないけどネットだと日本は緊縮財政すぎるし財務省はケチすぎるっていう意見目立つのはなんでなんや
日本ほど身の丈に合わない政府支出しまくってる国って他にないやん
まあ使い道がクソなのは確かにそうやけど

68: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:31:05.39 ID:s9+b+pPX0
>>62
人間は分かりやすいナラティブに靡くからや
まともな学者は分からないしか言わないから財務省がアホで国債刷ったら救われるって言う物語語る宗教指導者みたいなやつが人気になる

104: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:44:28.13 ID:xU7Oanpm0
緊縮財政が正しいのか積極財政が正しいのかなんで意見が分かれるんや

113: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:47:43.62 ID:hURry33e0
経済学に政治持ち込むのやーやーなの🥺

115: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:48:31.29 ID:MxIKOyUwp
>>113
残念ながら政治と経済は不可分や

117: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:49:06.96 ID:LtwQQpEc0
そもそも直近数年の経済政策の善し悪しなんて分かるわけがない
ニューディール政策ですら賛否がある学問なのに
結局アベノミクスどうこう言ってる奴は政治家を叩きたいか擁護したいだけ

135: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:53:56.46 ID:3LPG2r3P0
チューリップバブルとか南海泡沫事件とか数百年前から投資で失敗してるのおもろいわ

140: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:55:28.96 ID:LtwQQpEc0
>>135
チューリップバブルはエピソード含め色々と面白よな

151: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:59:48.17 ID:SAzmUJAU0
>>135
最近で言うとビットコインやろな
マジで投機案件はババ抜きだから手を出しちゃあかん

158: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 04:01:29.17 ID:HsEqxxkv0
>>135
チューリップに投資するとかアホやなーって思うけど未来の人間も今の時代振り返ったらポケカに投資するとかアホやなーとか思うんやろな

285: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 04:49:56.99 ID:sQQuCHKp0
経済学やってると結局歴史学やってることに気づくわ

300: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 04:53:24.45 ID:LtwQQpEc0
>>285
どんな実業家も政治家も過去の経済学者の奴隷だってケインズが言ってたしな

305: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 04:54:20.54 ID:Wbe4jLFKa
>>300
ケインズの一番有名なセリフやね

39: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:21:46.58 ID:MxIKOyUwp
分かったところで自分には何もできないと言うもどかしさだけが残る学問
あと経済学者としてメディアに出てるくせに自分の利益しか考えてないアホにはらわた煮えくりかえる

123: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 03:50:26.24 ID:HkQm+jaA0
机上の空論定期