
1: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:40:31.05 ID:xZTnPEO8d
・運動不足になる→鬱になる
・些細な雑談がなくなり、コミュニケーション不足になる→鬱になる
・通勤がなくなると働いてる感じがせず世間の目が気になる→鬱になる
全部うつ病一直線や
・些細な雑談がなくなり、コミュニケーション不足になる→鬱になる
・通勤がなくなると働いてる感じがせず世間の目が気になる→鬱になる
全部うつ病一直線や
59: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:20:19.41 ID:2N0zwELe0
>>1
それニートも全部当て嵌まってるけど
あいつら鬱じゃねえだろ?
それニートも全部当て嵌まってるけど
あいつら鬱じゃねえだろ?
60: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:21:20.17 ID:617m5tDKp
>>59
ニートやってた時になる鬱とテレワークの時になる鬱はなんか違う
ニートやってた時になる鬱とテレワークの時になる鬱はなんか違う
65: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:25:28.02 ID:2N0zwELe0
>>60
知り合いにニートおるけどあいつは鬱じゃないぞ
太い実家に守られて好きなことやってるクソ野郎
知り合いにニートおるけどあいつは鬱じゃないぞ
太い実家に守られて好きなことやってるクソ野郎
2: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:42:19.47 ID:g7kC6+ik0
んなことないわ
もう丸2年完全テレワークやが全く問題ないな
通勤すると言うことがどんだけストレスだったのかしなくなってよくわかったわ
もう丸2年完全テレワークやが全く問題ないな
通勤すると言うことがどんだけストレスだったのかしなくなってよくわかったわ
3: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:42:47.21 ID:xZTnPEO8d
>>2
なお孤独で夜泣くようになる模様
些細な雑談は必要や
なお孤独で夜泣くようになる模様
些細な雑談は必要や
4: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:44:14.75 ID:g7kC6+ik0
>>3
んなの要らんわ
好きな格好で好きな時な横になれてほんま最高や
んなの要らんわ
好きな格好で好きな時な横になれてほんま最高や
5: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:45:03.54 ID:g7kC6+ik0
このままずっとテレワークやからほんま幸せ
9: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:46:33.67 ID:xZTnPEO8d
>>5
って思いたいのはわかるけど自分に正直に生きた方がええで
って思いたいのはわかるけど自分に正直に生きた方がええで
11: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:47:30.93 ID:g7kC6+ik0
>>9
うん、自分に正直に生きてるでw
ホンマテレワーク最高www
うん、自分に正直に生きてるでw
ホンマテレワーク最高www
7: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:45:51.17 ID:WPM9+cr60
結婚して家庭がうまく行ってるならテレワーク最強やで
8: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:46:12.52 ID:fOQ8Fist0
テレワークの方がやばいという危機感から
むしろ運動するのが増えたし
基本自炊で健康面もよくなっている
むしろ運動するのが増えたし
基本自炊で健康面もよくなっている
12: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:48:03.87 ID:g7kC6+ik0
基本残業もせんから定時になったら即遊べるのがええわ
13: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:48:21.17 ID:1FNryvQIp
まあ間違いなく仕事は捗らなくはなる
それに目を瞑れば問題なし
それに目を瞑れば問題なし
15: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:48:48.18 ID:0YKUJFOi0
強制力がないと働けない奴はテレワークで駄目になるだろうな
17: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:49:19.34 ID:g7kC6+ik0
朝も遅くまで寝てられるしなぁ
間違いなくQOLは上がったわ
間違いなくQOLは上がったわ
18: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:49:54.87 ID:PvmiaTde0
マジで在宅勤務最高すぎるわ
タスクの期限ギリギリまで働かんようになるけどな
鬱どころか健康になったわ
タスクの期限ギリギリまで働かんようになるけどな
鬱どころか健康になったわ
20: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:52:09.00 ID:g7kC6+ik0
ここ2年ぐらいで仕事でスーツ着て外出したの、どうしても客先で打ち合わせしなきゃ行けなかった一回だけやわ
テレワークホンマ楽
なんやろな
人間の暮らしってほんまはこんなんが一番ええぞ
テレワークホンマ楽
なんやろな
人間の暮らしってほんまはこんなんが一番ええぞ
21: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:52:28.10 ID:xZTnPEO8d
ワイの親も片道2時間の通勤よりもテレワークが辛い言うてたな
23: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:54:09.80 ID:g7kC6+ik0
テレワークできないんやな、可哀想
24: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:55:29.17 ID:Jue5EQNi0
出社したい奴は勝手にしてろよ
25: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:56:15.65 ID:jTpfQkcJa
わざわざ早く起きて用意して通勤←普段コスパがとか言ってる奴に限ってこの無駄な時間を考えない
29: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:01:53.54 ID:kK7OnHEh0
クソみてーな理論だな
全部自分で解決できるやん
全部自分で解決できるやん
31: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:03:43.96 ID:AIWAuZk40
テレワークめっちゃ楽だわ
まあ確かにたまには出社したいが
まあ確かにたまには出社したいが
32: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:04:39.19 ID:GY6NLBCR0
いや明らかにテレワのがええわ昭和価値観は知らん
特に通勤時間から開放されたのがほんまええ
あんな金になってないもんに起きてから支度して会社着くまでの時間とかもうアホくさくて無理
特に通勤時間から開放されたのがほんまええ
あんな金になってないもんに起きてから支度して会社着くまでの時間とかもうアホくさくて無理
33: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:04:59.38 ID:6O4VXWoY0
テレワークの良さがわからんやつのほうがエアプやろ
通勤が無いってだけでめちゃくちゃ楽やぞ
通勤が無いってだけでめちゃくちゃ楽やぞ
34: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:05:50.24 ID:k+Ih/23s0
ワイテレワーク民
毎朝PCと一緒にPS5立ち上げる日々
毎朝PCと一緒にPS5立ち上げる日々
35: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:06:13.00 ID:617m5tDKp
サボれるもんな
37: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:06:37.13 ID:PvmiaTde0
最近は酒飲みながらやってるわ
こっちの方が捗るんやが同じやつおるかな
こっちの方が捗るんやが同じやつおるかな
38: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:07:26.00 ID:21kozJUV0
テレワークだと仕事しな過ぎて困る
39: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:08:33.55 ID:zBPWKxqo0
ワイは多分家だと仕事効率落ちる気しかせんから出社派やけど、それがクリアできる人はええんちゃうか?
40: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:08:56.42 ID:VVhg/2Mza
機材の都合で1ヶ月ほど出勤してるけど絶対テレワのがええわ
42: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:10:39.72 ID:iruGYaAlM
テレワークがいいって言ってるやつはサボれるからやろ
生産性が高まるわけじゃない
生産性が高まるわけじゃない
43: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:10:45.53 ID:617m5tDKp
家だとデスクが狭すぎて仕事に集中できん
44: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:10:46.48 ID:PjtsQtjRd
テレワーク1ヶ月したけどすげえ鬱っぽくなったわ
確かに睡眠時間は増えるんやけど実は思いっきり落ちる
確かに睡眠時間は増えるんやけど実は思いっきり落ちる
46: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:11:30.33 ID:617m5tDKp
>>44
仕事の勘失うよな
仕事の勘失うよな
45: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:11:11.83 ID:xZTnPEO8d
人は通勤では死なないが、孤独で死ぬんやで
47: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:11:53.56 ID:egu9pkbW0
運動不足とテレワークってなにか関係あるの?
通勤が運動だと思ってる人?頭悪そう
通勤が運動だと思ってる人?頭悪そう
48: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:12:31.08 ID:llgLpTrb0
ワイ無能だから仕事ないけどリモートワークや
つまり最高ってこと
つまり最高ってこと
50: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:13:31.51 ID:L3q6WnA00
意味分からん
家族と話すし休みは友達と会ったり話したりするし何でテレワークになっただけで全部無くなると思ってんの
家族と話すし休みは友達と会ったり話したりするし何でテレワークになっただけで全部無くなると思ってんの
52: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:14:29.33 ID:PjtsQtjRd
>>50
お前みたいに家族と住んでるやつはええわ
ワイはひとり暮らしやし友達はそんなすぐ会える距離におらんから孤独になるんや
お前みたいに家族と住んでるやつはええわ
ワイはひとり暮らしやし友達はそんなすぐ会える距離におらんから孤独になるんや
51: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:14:07.53 ID:Mve8K42h0
鬱にはならんが全く捗らんゎ
54: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:16:04.28 ID:617m5tDKp
メールやチームスよりも直接話した方が早くことが解決するわ
55: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:16:22.27 ID:nBE4Usqwa
鬱になるやつはテレワークじゃなくても鬱になってるわ
57: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:18:12.33 ID:6thcNktX0
イッチとは全く違うが、5か月通勤しないと電車酔いをするようになった。
テレワしてたときの移動先が徒歩3分のローソンとドラッグストアばっかりだったからな
テレワしてたときの移動先が徒歩3分のローソンとドラッグストアばっかりだったからな
62: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:23:14.90 ID:3xUSNCQjd
悩みはプリンターが自由に使えんくらいやな
手元資料を見ながらデータ入力するとか
手元資料を見ながらデータ入力するとか
63: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:23:39.17 ID:KaxdQA/va
在宅で鬱になった→在宅に関わらず鬱になる奴はごまんといる
生産性が→生産性云々はお前の能力だから関係ないし、そもそも通勤してるから生産性が上がるというのは、会社にいることで生産性が向上してると勘違いしてるだけやぞ。
生産性が→生産性云々はお前の能力だから関係ないし、そもそも通勤してるから生産性が上がるというのは、会社にいることで生産性が向上してると勘違いしてるだけやぞ。
64: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:25:17.92 ID:RGlLE+Jr0
20卒やけど最初からフルリモートやったから同期と会う機会なく新しい友達できんし、一日誰とも話さない日が多くて辛い
テレワークがいいとかほざいてるのはおっさんだけや
テレワークがいいとかほざいてるのはおっさんだけや
66: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:26:32.76 ID:617m5tDKp
>>64それ
新卒は出社した方がいい
仕事の感覚掴めなくなる
新卒は出社した方がいい
仕事の感覚掴めなくなる
68: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:28:22.71 ID:KaxdQA/va
>>64
会社に友達作りに行ってる段階で勘違いしてるわ、働くの辞めて学生でいたらええやん
会社に友達作りに行ってる段階で勘違いしてるわ、働くの辞めて学生でいたらええやん
71: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:30:33.82 ID:617m5tDKp
>>68
友達作り含めなくても新卒同士で情報交換しないと仕事続けるのきつい気がするわ
友達作り含めなくても新卒同士で情報交換しないと仕事続けるのきつい気がするわ
67: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:27:17.43 ID:ySBZ3gDe0
ワイもほぼテレワークや
今年会社に行ったの5回くらいやで
今年会社に行ったの5回くらいやで
70: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:30:02.47 ID:XBaF9/1WM
いやゲームやり放題やんけ
今年aaaタイトル30やったわ
今年aaaタイトル30やったわ
72: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:34:40.93 ID:dNQWAuF4M
2ヶ月前までフルでテレワークだったけどテレワークは欠陥だらけやで
Zoomでコミュニケーション取れるとか言うけどそれは参加者全員が積極的な時に限る
大概最低限のコミュになって話が発展しない
Zoomでコミュニケーション取れるとか言うけどそれは参加者全員が積極的な時に限る
大概最低限のコミュになって話が発展しない
74: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:36:03.78 ID:HjxJQKRea
今新卒でフルリモートやけどガチで退職考えてる
相談するのにチャット文章考えないといけない意思疎通のハードルの高さ
誰が何をしているのか不透明やから仕事の覚えが悪い
通勤もないし仕事やってる感がないから鬱になりそう
相談するのにチャット文章考えないといけない意思疎通のハードルの高さ
誰が何をしているのか不透明やから仕事の覚えが悪い
通勤もないし仕事やってる感がないから鬱になりそう
75: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:38:01.51 ID:617m5tDKp
>>74
これはきついな
28だけどビジネス文書は俺もいまだにわからんわ
これはきついな
28だけどビジネス文書は俺もいまだにわからんわ
80: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:39:08.79 ID:HjxJQKRea
>>75
ワイ26やがガチで鬱になりそうや
幸い、有用資格は3つ持ってるから第二新卒で転職する予定
ワイ26やがガチで鬱になりそうや
幸い、有用資格は3つ持ってるから第二新卒で転職する予定
77: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:38:43.72 ID:ySBZ3gDe0
チャットでいちいちビジネス文章なんて打たんやろ…
78: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:38:50.90 ID:6Of9JxPba
新卒は普通に辛そうやな
79: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:39:07.46 ID:+pm9Ik480
リモートの方が無能が分かりやすくなるから厳しいぞ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (6)
隣りの婆が馬鹿みたいにくだらないことたれながすやつだったから静かでいい
婆は誰とも話せなくて鬱になったそうだ
mirumiru0334
が
しました
自分はテレワークって思い込む事が出来るからね
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
それにしても新人さんは大変よな。新人研修も通常業務もリモートが原則。同期と仲良くなりづらいし、本スレにもあるとおり周りがどんな仕事してるかも感じられない。
mirumiru0334
が
しました
中高で塾いかなくても自主的に勉強出来たタイプ?
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
コメントする