
1: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:18:26.67 ID:sEuZvT5pd
ただのいい人やん..
6: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:19:24.64 ID:a8fd6Ce70
沖縄返すぞ←これ
8: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:19:44.58 ID:KcXDBfIj0
国民にとってはマジで救世主やからな
10: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:19:51.41 ID:U5mFpPM10
占領なしの世界とありの世界どちらが日本は発展してたんやろな
12: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:20:18.21 ID:l6hHf77Jd
公用語英語にしないぞ←クソ無能
15: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:21:32.67 ID:LhK81C0Jx
>>12
グローバル化を遅らせたかったんや
グローバル化を遅らせたかったんや
16: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:21:38.16 ID:iVWXFm6x0
>>12
「こいつら勉強させても英語下手やろな...」
「こいつら勉強させても英語下手やろな...」
22: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:22:20.10 ID:evwNHLxfa
なんでこいつ等南米や中東で失敗したんやろうな
26: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:23:05.69 ID:hH5iiz+EM
>>22
共産党が強い地域やからやろ
日本は保守が強かったから
共産党が強い地域やからやろ
日本は保守が強かったから
29: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:23:20.02 ID:JTjmMoQgr
>>22
日本の統治成功をモデルケースにしたからやろなぁ
日本の統治成功をモデルケースにしたからやろなぁ
25: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:22:39.09 ID:iTyOncptM
ここまで手厚い植民地政策って今まであったんか?
30: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:23:32.28 ID:kzVQYcXp0
なお調子乗って中東に首突っ込んだ結果
33: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:24:27.07 ID:wvTqywCG0
唯一の成功例
35: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:25:12.12 ID:4uOm1x7q0
マッカーサーが帰る時
マッカーサーさんありがとう!企画を本気でやろうとしてたの草
マッカーサーさんありがとう!企画を本気でやろうとしてたの草
46: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:27:17.46 ID:cf539aZKp
ぐう聖
53: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:28:58.55 ID:y/JBJCOip
でも農地開放は残念やわ
54: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:29:44.19 ID:sY77hX3S0
戦犯を利用するぞ←これ
56: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:30:15.10 ID:tXYwn36h0
GHQ「日本語残すぞ」←無能無能無能
61: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:31:13.53 ID:y/JBJCOip
>>56
別にええやろ
歴史研究するやつが日本語を学び直さないとアカンくなるんやぞ
ラテン語を学ぶイタリア人みたいなモンやな
別にええやろ
歴史研究するやつが日本語を学び直さないとアカンくなるんやぞ
ラテン語を学ぶイタリア人みたいなモンやな
65: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:32:22.05 ID:8N8vsAK7r
日本が成功しちゃったせいで他の国うまくいかない模様
69: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:33:52.67 ID:9w/WAmxv0
>>65
他の国もそれなりに成功してるぞ。民度とか地政学的な要素もあるし。大失敗なのアフガンくらいやろ
他の国もそれなりに成功してるぞ。民度とか地政学的な要素もあるし。大失敗なのアフガンくらいやろ
77: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:35:54.67 ID:EPlPHmC4a
>>69
アラブの春ェ
アラブの春ェ
89: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:38:12.57 ID:9w/WAmxv0
>>77
それは失敗したけどトルコが盛り返してオスマン並みになりそうではある
それは失敗したけどトルコが盛り返してオスマン並みになりそうではある
71: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:34:09.28 ID:G0WsU6GzM
こうやって貰った民主主義だからいつまで経っても根付かないというのはある
76: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:35:12.60 ID:7hfxTmW+M
GHQってそんな復興のことやってたの?
82: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:36:52.44 ID:GqP7i4ow0
>>76
別に~
権威主義が復活しないよう財閥解体したり軍隊解体したり軍関係者公職追放したり農地開放したりしただけ
年寄りのクソうるさい連中がいなくなってみんな頑張ったというだけ、今とは逆やね
別に~
権威主義が復活しないよう財閥解体したり軍隊解体したり軍関係者公職追放したり農地開放したりしただけ
年寄りのクソうるさい連中がいなくなってみんな頑張ったというだけ、今とは逆やね
91: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:38:37.09 ID:m4xpI1kx0
>>82
救世主じゃん…😭
救世主じゃん…😭
79: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:36:36.33 ID:8N8vsAK7r
まずGHQ自体がなになのかよく知らない
87: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:38:05.62 ID:sa8qZz5qd
日本語そのままにしてくれたのはありがたいが、英語教育にもっと力入れてほしかった
93: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:39:13.96 ID:ceVkIsqua
お前ら英語勉強しろ
全然できるようにならへん...
全然できるようにならへん...
95: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:39:50.83 ID:GDmy2heX0
逆に悪い部分もあったの?
100: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:41:24.56 ID:ON0+21jI0
>>95
何もかも与えすぎて団塊が調子に乗ってしまった
何もかも与えすぎて団塊が調子に乗ってしまった
99: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:40:58.15 ID:ZaL9I1Ycd
英語教育もうちょいなんとかしてくれたら
118: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:46:20.80 ID:2okm8eBx0
控え目に言ってワイらのマッマやん……?
121: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:47:01.50 ID:dQu+hnDNd
実は日本側の考えも相当受け入れてたからな
占領当初は軍政にしようとしてたけど日本から説得されてあっさり引っ込めたし
占領当初は軍政にしようとしてたけど日本から説得されてあっさり引っ込めたし
128: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:48:45.32 ID:QTfSNAIv0
英語は教えなくてもええか!
130: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:50:35.58 ID:DmZ3eFuW0
アメリカ「人としてあたりまえのことだよ」
133: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:52:10.05 ID:NODlpbMFM
GHQとかいうマトモ
なお今のアメリカは…
なお今のアメリカは…
135: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:52:25.74 ID:Dx5f/qBha
これで上手くいったせいでイラク、アフガンではやらかしまくっとるんよな
147: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:55:49.22 ID:HttQokAdd
でも経済的にアメリカ越えようとすると潰します
154: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 13:59:03.11 ID:Ob8D8x2wa
GHQも日本が共産主義化しないようにほんま必死やったやろからなあ
よう頑張ったわ
よう頑張ったわ
157: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 14:01:32.05 ID:eXv8j8px0
マッカーサー有名やけどワイはミニッツのほうがもっと評価されるべき人物やと思うんや
163: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 14:04:01.24 ID:Qs1D5txxa
戦前のその前もは餓死者多発してたからな
飢える国じゃなくなったのはアメリカ統治時代だけや
飢える国じゃなくなったのはアメリカ統治時代だけや
171: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 14:06:43.09 ID:0n3IC7ad0
>>163
アメリカ統治時代に餓死者続出してるぞ
闇市とか知らんのか
つーか兵隊帰ってくるんだから当たり前やろ
アメリカ統治時代に餓死者続出してるぞ
闇市とか知らんのか
つーか兵隊帰ってくるんだから当たり前やろ
233: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 14:27:50.64 ID:5oAVUDErd
アメリカ「なんでアフガンやイラクはうまくいかないんや…」
236: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 14:28:38.71 ID:P5tuPEdY0
>>233
あんまり売国奴がおらんのよな
傀儡政権作っても倒されるし
あんまり売国奴がおらんのよな
傀儡政権作っても倒されるし
274: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 14:42:00.57 ID:zihDUYlL0
>>233
アフガンは煮ても焼いても食えなすぎる。中東は全体が変わればいけそうな気がする
アフガンは煮ても焼いても食えなすぎる。中東は全体が変わればいけそうな気がする
269: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 14:40:34.10 ID:kmFcO72Ja
GHQ「内務省と財閥はゴミ!解体する!!」
290: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 14:45:48.54 ID:lhhF171uH
先見の明ありすぎやろ
こんなんできる政府って現代に存在しなくね?
こんなんできる政府って現代に存在しなくね?
341: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 15:03:49.88 ID:EmYAqSfG0
うそつけGHQは日本の都市計画を「敗戦国のくせに生意気な計画だ」と突っぱねたんやぞ
そのせいで東京はゴミゴミしたインフラゴミの非効率なカオス都市になったんや、未だに道路計画も未熟なままの末路や
そのせいで東京はゴミゴミしたインフラゴミの非効率なカオス都市になったんや、未だに道路計画も未熟なままの末路や
348: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 15:05:52.69 ID:WXjLTNgMd
>>341
30年アメリカに占領されてた沖縄なんか今なお酷いしな
30年アメリカに占領されてた沖縄なんか今なお酷いしな
376: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 15:17:27.06 ID:607SI6hV0
GHQの経験を何でアメリカは中東で活かせなかったの?🥺
381: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 15:18:36.69 ID:nQIZAScw0
>>376
日米の価値観が似ていたから日本では成功したんだろ
仮にも西洋式の近代化をした国なんだから
選挙もやってたし
日米の価値観が似ていたから日本では成功したんだろ
仮にも西洋式の近代化をした国なんだから
選挙もやってたし
384: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 15:19:45.33 ID:qevTgy8td
>>376
逆やぞ
日本や西ドイツの成功体験を引き摺って舐めてたから失敗したんやで
逆やぞ
日本や西ドイツの成功体験を引き摺って舐めてたから失敗したんやで
378: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 15:18:03.50 ID:hIR4i1tU0
なんで英語教育してくれなかったんや…😔
380: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 15:18:36.45 ID:gMLEMToP0
>>378
12年学ばせてる定期
12年学ばせてる定期
386: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 15:20:27.32
>>378
日本語の識字率がクソ高かったから
日本語の識字率がクソ高かったから
406: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 15:34:05.02 ID:jPN49HAr0
それを良い人って呼ぶ奴隷気質な国民は日本国民だけだった
他所では失敗してるからね
他所では失敗してるからね
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (3)
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
コメントする