e40850817589d587081616d0dc8a931b_t

1:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:17:26.76 ID:J6VUseJ/0
Igor Sushko@igorsushko
要約
・ロシア国防省文書のリーク
・10月7~8日ぐらいに動員した兵士を最前線に送り込む
・ウクライナ軍の攻勢を止めるには多数の人員が必要だ
・早ければ早いほどいい
・動員した兵士を訓練できる将校はもう殆どいない
・防御する側はさほど訓練が必要ではないので動員した兵士は戦地で直接学んだほうが早い
・最前線に投入した動員兵で生き残ったものは精鋭になれる
4:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:18:45.49 ID:GnAMspI00
当たり前のようにリークされるロシア国防省文書くん
5:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:19:09.57 ID:hQkArTUp0
ロシアって実はソ連なんじゃ…
6:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:19:31.08 ID:Cc4lzfOi0
WW1の戦場ジョーク
「新兵の半分はベテランになる前に死ぬ。
 残りの半分はベテランになった後に死ぬ」
8:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:21:28.14 ID:DJpfZwc60
覚醒して精鋭になる説好き
10:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:22:09.54 ID:K+roWtfk0
やる気ない奴ら送っても意味なくね?
11:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:22:29.28 ID:M3BEOShE0
なんで訓練できる将校が少ししかいないんですかね
9:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:21:30.70 ID:mJA92UbBM
猛練習に耐えきった数人だけがスーパーエースになる昔の広島かな
12:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:23:18.61 ID:RWS8auGS0
スパルタやなぁ
13:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:23:32.78 ID:gTOOVDE50
なんで侵略してるのに防御側になってるんや…?
14:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:23:46.05 ID:jks+wwig0
送られた連中は戦うことよりもここからどうやって逃げるかに全力注ぎそう
15:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:23:46.69 ID:/YvgwUANM
捨てゴマかよ
16:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:25:02.41 ID:d8B4ZRvCd
これ下手したら現地の上官撃ち殺して逃げるやつおるやろ
ただでさえ将校減ってんのに
17:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:25:08.35 ID:rLeZcH4q0
確かに1つの実戦経験は100の訓練に勝ると言うし間違ってないな!
38:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:29:19.05 ID:YptnIzo70
>>17
なお
18:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:25:21.21 ID:K+roWtfk0
囚人部隊3000が一瞬で抹殺されたのに
学習しないよな
20:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:25:37.31 ID:qRLPTHVha
no title

なおゴミを渡される模様
21:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:25:43.04 ID:o3YROZc80
その先鋭も駆り出されて最後は絶滅だろ
22:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:25:43.22 ID:GyM3DDicd
旧日本軍かな
23:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:25:57.67 ID:/WsQ9z7+0
ロシアってそんなに極端に人口多いわけでもないのに人海戦術に強気よな
25:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:26:30.80 ID:XZv8G7jC0
もうちょい粘って西側が大挙してロシアに攻めいったら核とか撃つ前に制圧できるんちゃうか?
26:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:26:33.91 ID:E+8BOlold
でもロシアにはアジア方面を守ってる精鋭が居るから…
広大な国境にそれぞれ散る将校が集まったらウクライナもワンパンよ
31:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:27:44.05 ID:Zul1OEa70
ロシアは防衛戦争やってるんやな
32:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:28:10.06 ID:tXMSPAEb0
独り身なら寝返ってウクライナに拘束されといた方がマシやな
28:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:27:04.16 ID:vJL7Fw9Jd
OJTかな
33:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:28:19.34 ID:jks+wwig0
ウクライナって強かったんやな
34:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:28:26.20 ID:K+roWtfk0
結局本音は戦争続けるのが目的なんだろ?
負けを認めたらプースケは戦争責任取らされて処刑されるから引き伸ばしてるだけやろ?
39:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:29:21.93 ID:vDo0XKhPM
戦場で生き残るのは運がいいやつだ
強いやつはみんな死んだ
41:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:29:28.62 ID:8si2ZZ1D0
敗因は自分をソ連だと思い込んで軍事力を過信してしまったこと
50:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:31:56.98 ID:NQ5NWCzYa
>>41
ソ連が強かったのもアメリカの膨大な仕送りあってのことやしな
42:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:30:34.32 ID:UxbBhusF0
これアメリカなんとかせんの?
ビンラディンとか乗り込んで殺しに行ったやろ
47:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:31:31.53 ID:K+roWtfk0
>>42
核抑止力が効いてる証拠や
だからプーも撃てないよ
43:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:30:35.99 ID:JTog7Lps0
侵略側なのに防衛になってて草
48:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:31:32.89 ID:IUj223S00
別にそれでええやろ
住民投票が終われば「あそこはロシアの領土なんで攻め込んできたら核な」で領土貰えるし
冬になったらドイツが先に折れるし
もうちょっと時間を稼ぐだけでええんや
54:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:33:17.34 ID:K7T5/CDK0
どっちがええんやろな

no title

no title

no title

no title

no title

no title
84:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:41:21.45 ID:3pAmB1y2a
>>54
こっわ
92:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:43:15.47 ID:cc9mYPNV0
>>54
これじゃあ刑務所にいますって言っても無理矢理連れて行かれそう
111:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:47:55.33 ID:6jmP2n+/d
>>54
選択肢与えられてるだけマシに見える
58:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:34:05.62 ID:meTA5cLKM
兵士は畑から収穫できるの精神をまだ持ってるんかロシアさんは…
第二次大戦時代ならまだしもこのご時世でそんな事やったらクーデター起きてもおかしないで
71:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:36:25.16 ID:oTFpBgz30
>>58
みんな戦場に送って誰がクーデター起こすんですかね…
75:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:37:00.05 ID:V/wSl03G0
>>71
軍そのものやろなぁ
61:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:34:37.74 ID:K+roWtfk0
中国は兵器供与してないし
結局制裁が怖くてなんもできない

ロシアは内戦になるんじゃないかな
68:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:35:40.98 ID:Ath8Z3hq0
酒がうめえや
69:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:36:02.93 ID:K7T5/CDK0
でもプーチン死んだら良くなるかと言われるとそうでもないんよな
72:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:36:47.64 ID:RzKi3EsGM
昔悪さしてた国はその子孫も更生する良い例
やりすぎて核落ちた日帝ももう祖国のために特攻したい奴も腹切る奴もいなくなった
76:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:37:11.04 ID:0AZJzf7U0
大和魂を感じる
77:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:37:43.66 ID:jks+wwig0
チー牛でも戦場を生き残って英雄になれば人生逆転できるとか胸熱やん
80:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:38:55.27 ID:Yzyk8F8I0
30万人以上おるんやし流石に勝てるやろ
めっちゃ死ぬやろうけど
85:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:41:23.32 ID:MDaNPqHb0
なんで大戦末期の大日本帝国みたいな状態になってるんだ
90:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:42:57.00 ID:6+ZFKEa3H
>>85
日本は戦争末期にやっただけで、ロシアはいつでもこのノリなんかもしれんぞ🤔
89:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:42:50.08 ID:OVpeRxbv0
アメリカの最新鋭のドローン持ったウクライナに勝てる訳ないやろ、悟飯とセルジュニアくらい戦力差ある
93:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:43:28.90 ID:YptnIzo70
市民とかそもそもクソ重い装備背負って前線まで移動できんやろ
相手のタマを減らす効果はあるかもやけど
99:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:44:58.38 ID:2OJAcjSB0
動員反対デモ→逮捕されて召集
動員反対デモへのカウンターデモ→祖国愛があるから召集
徴兵逃れはこちらへ連絡してね→徴兵事務所の連絡先
何もせずにいてもそのうち召集
やっぱ逃げるしかないんか?
116:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:49:33.63 ID:qAqI/8X60
>>99
逃げる→自分たちが侵略の口実にされて戦火の火種に
101:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:45:31.76 ID:YptnIzo70
醤油一気飲みするしかないやん
102:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:45:32.87 ID:VKtQMn0G0
頭キングダムやん
119:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:50:18.49 ID:PSFcAO6B0
キングダムの飛信隊の初期ってそんな感じやろ
108:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:47:03.84 ID:47Yk93Pi0
ウクライナ解放のためになんでここまでするんやって発想にはならんのかロシア市民
110:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:47:55.30 ID:h+6LCluCr
最前線で逃げ惑う民間人
ウクライナとロシアの的当てゲームやろ
113:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:48:37.73 ID:6jmP2n+/d
スーパーのレジとか道端で礼状渡されるってほんま草
通り魔かよ
124:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:51:29.47 ID:l7x3oMvb0
覚醒で危機的展開を打破する展開は嫌いじゃない
漫画のなかでは
126:風吹けば名無し 2022/09/25(日) 22:51:50.46 ID:xOppvG5P0
戦場OJTとか草も生えない