言うほど意味あるんか?
2: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:30:53.66 ID:GczfgQW70
ガチで子供欲しいけど金ないから諦めてる層なんて言うほどおらんやろ
8: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:34:28.77 ID:70OkWGQAa
>>2
結婚して設ける子供の数は昔と変わってないらしいな
結婚してる数が少ないから子供が減ってるんや
結婚して設ける子供の数は昔と変わってないらしいな
結婚してる数が少ないから子供が減ってるんや
4: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:32:39.67 ID:s1q+Np6d0
手当増額したらその分塾が足並み揃えて値段上げてくるからあんまり意味ないしな
6: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:34:21.89 ID:zIGMh1eq0
いつ減額されるかわからんのに当てにならんやろ
生まれたときに一括で2000万貰えるなら金の問題はなくなるけど
生まれたときに一括で2000万貰えるなら金の問題はなくなるけど
50: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:58:49.93 ID:95JWpdX30
>>6
バカかよ
生まれてすぐころせば2000万丸儲けで犯罪数めっちゃ増えるぞ
バカかよ
生まれてすぐころせば2000万丸儲けで犯罪数めっちゃ増えるぞ
7: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:34:27.48 ID:HLMIZ24gr
ヤバくなってからじゃ遅いんだよなぁ…
9: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:35:23.38 ID:kjFPGv2D0
老人への手当減らすだけで改善するやろ
11: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:36:21.23 ID:NQ4h9bYQ0
コロナが収束もしくは終息したら「喉元過ぎれば~」でパッコンパッコンパッコンコン♪する連中が増えるやろうからヘーキヘーキ。それらに任せとけ
12: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:37:02.33 ID:AR9j30zm0
普通の敷居が高すぎるんや
高卒がマジョリティな社会にしろ
高卒がマジョリティな社会にしろ
14: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:38:59.41 ID:VZZXboqs0
三人目以降とか言ってるけど、子供0人と1人の壁がデカくて1人産んだ夫婦は2,3人産む割合かなり高いんだよね
一人目から増額する方が圧倒的に効果ありそう
一人目から増額する方が圧倒的に効果ありそう
15: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:40:23.98 ID:ZetJ312Cd
>>14
そもそも男女共に理想が高すぎて結婚しないところに原因があるだろ
そもそも男女共に理想が高すぎて結婚しないところに原因があるだろ
17: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:44:05.63 ID:xIqeOUsF0
これ下手すると
結婚すらできない貧困層から
子供作れる裕福層に金が流れていくけどな
結婚すらできない貧困層から
子供作れる裕福層に金が流れていくけどな
76: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 10:14:01.79 ID:f5CHudpD0
>>17
実際そうやろ
永続的に続くなら結婚して子供つくろうと思う底辺もいるかもしれんがどうせ数年で終わるだろうし
実際そうやろ
永続的に続くなら結婚して子供つくろうと思う底辺もいるかもしれんがどうせ数年で終わるだろうし
18: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:44:17.80 ID:i70zgajd0
子供手当の効果はデカいわ
うちの会社2人いたら年50万上がるし
うちの会社2人いたら年50万上がるし
20: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:44:52.16 ID:NETa59VQ0
子ども手当の前に若者に金配らないと
生活に余裕なくてそもそも結婚とかできんやろ
生活に余裕なくてそもそも結婚とかできんやろ
22: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:45:58.27 ID:XFQmIxHZM
有能と繁殖力は比例しないんよな
23: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:46:00.13 ID:4bnzVu/qa
日本とか韓国で少子化が起こっていて逆に途上国で子供がどんどん生まれるのはなんというか
ブラックジャックのちぢむって話じゃないけど日本人全体が無意識のうちにこれ以上人が増えたら日本は維持できなくなるみたいに感じ取っていてだからこそ子供が増えないようになってるんじゃないかなって思ったりする
これ以上人が増えたとしたら日本が滅亡してしまうみたいな感じで
ブラックジャックのちぢむって話じゃないけど日本人全体が無意識のうちにこれ以上人が増えたら日本は維持できなくなるみたいに感じ取っていてだからこそ子供が増えないようになってるんじゃないかなって思ったりする
これ以上人が増えたとしたら日本が滅亡してしまうみたいな感じで
32: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:49:36.06 ID:XFQmIxHZM
>>23
昔の人口増加が異常だっただけで今が普通なんだぞ
昔の人口増加が異常だっただけで今が普通なんだぞ
36: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:50:49.35 ID:70OkWGQAa
>>23
ネズミの話とか有名やけど人間でも似たようなことになるんやね
ネズミの話とか有名やけど人間でも似たようなことになるんやね
24: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:46:11.70 ID:4bnzVu/qa
だから子供を増やしても日本だとそれを育てきれないって無意識のうちにみんなが悟ってるんだよ
非正規が当たり前になってる今の環境だとさ
非正規が当たり前になってる今の環境だとさ
25: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:46:23.53 ID:4bnzVu/qa
日本人が子供を産んだとしてもそれを育てる教育費とかがかかるから少子化になる
だからこそ無意識のうちに少子化になる
だからこそ無意識のうちに少子化になる
26: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:46:45.47 ID:xIqeOUsF0
2次ベビーブームが子供作れんかったから
これから垂直落下で子供の数が減っていく
ぶっちゃけもう遅い
第3次ベビーブームはおこらんかったっていうけど
起きててようやく微減で食い止めてたんや
これから垂直落下で子供の数が減っていく
ぶっちゃけもう遅い
第3次ベビーブームはおこらんかったっていうけど
起きててようやく微減で食い止めてたんや
28: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:47:52.80 ID:D7N3K+bQ0
人口増えてイケイケだった頃は底辺の労働場所となる一次産業・二次産業が山ほどあったからな
頭空っぽでも中卒・高卒まで育てればどうにでもできた
今その産業を海外に移しまくったせいで大卒にならんとろくに人生歩ませられんからな
育成コスト+1000万になったらそら減るよ
頭空っぽでも中卒・高卒まで育てればどうにでもできた
今その産業を海外に移しまくったせいで大卒にならんとろくに人生歩ませられんからな
育成コスト+1000万になったらそら減るよ
29: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:48:22.17 ID:7MqG5hrIa
ワイは思うんやけど今の時代は貧困層(非正規男性とかニート)が増えてそういう人たちには子供が作れない悲しい事態になったと思うんや
33: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:49:46.62 ID:oWZ9szZId
なんj見てても異性関係に対して卑屈すぎるやつ多すぎるし娯楽の多様化で全体的にそういう傾向なんやろな
35: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:50:30.65 ID:k6z772d50
遅いし安い
41: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:52:22.25 ID:BNnjDFrq0
子供手当ての金額が微妙なのが悪い
18以下の子供1人当たり年200万配って、学費タダにすれば少子化解決するだろ
18以下の子供1人当たり年200万配って、学費タダにすれば少子化解決するだろ
42: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:53:12.34 ID:Uv9Mvs8+d
金配ったところで移民の餌になるだけって他国が証明してるんだよなぁ
43: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:53:38.33 ID:iIkdn1mc0
金配ることしかできないのか他にやりようあるだろ
44: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:53:43.52 ID:Mg2OW5X2p
できてしまった子供に金配っても増えないで
46: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:55:12.59 ID:oOaukI2/0
まず大人の給料上げろよ
47: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:57:04.08 ID:XFQmIxHZM
外人の子供を支援する制度なのか
49: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:58:17.88 ID:bao3DIPy0
社会保障も経済力上げても少子化は無くならないって証明されちゃったしあと子供がいない国の共通点って何だろねぇ
51: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:59:24.92 ID:R51wxim9a
>>49
先進国や
教育費とかかかるようになったり
女性の社会進出とかで子供の必要性がなくなってるというか子供の存在の必要がなくなった
あと労働が高度化して子供が労働できにくくなってるのも要因や
先進国や
教育費とかかかるようになったり
女性の社会進出とかで子供の必要性がなくなってるというか子供の存在の必要がなくなった
あと労働が高度化して子供が労働できにくくなってるのも要因や
52: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 09:59:31.76 ID:oayi9MuI0
鳴き声うるさい
育成に何年もかかる
めっちゃストレスたまる
金あってもこんなんやりたくないやろ
現代でさえそうやのに昔とかよくポコポコ育てられたな
育成に何年もかかる
めっちゃストレスたまる
金あってもこんなんやりたくないやろ
現代でさえそうやのに昔とかよくポコポコ育てられたな
53: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 10:00:12.60 ID:6h2Ai2wzd
>>52
かわいいは正義だからな
かわいいは正義だからな
54: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 10:00:13.42 ID:EkDI0Kgb0
結婚するメリットがないんだよな結局
恋愛だけでいいって思う人もいるし
恋愛だけでいいって思う人もいるし
64: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 10:06:42.67 ID:ZCsDs4tPd
>>54
チー牛が結婚のメリットデメリット語ってんのほんま草
チー牛が結婚のメリットデメリット語ってんのほんま草
65: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 10:07:33.47 ID:3w/s2ktta
>>64
割とマジで結婚することで人として一人前に見られるってのはあるやろうな
あと生活も楽になったりしそうやし
ただ今は非正規男性女性とか無職には結婚厳しいやろうな
お見合いとかもないし
割とマジで結婚することで人として一人前に見られるってのはあるやろうな
あと生活も楽になったりしそうやし
ただ今は非正規男性女性とか無職には結婚厳しいやろうな
お見合いとかもないし
55: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 10:02:42.46 ID:Fml8v0Fg0
子供手当も大事やけど貧困に悩む若者への支援もしろや
56: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 10:02:45.74 ID:NETa59VQ0
金とか安定やと思うけどなぁ
自分の事がある程度充実したら結婚とか子どものこととか考えるんじゃね
自分の事がある程度充実したら結婚とか子どものこととか考えるんじゃね
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (4)
増やす前に出す金を減らさんとあかんのじゃぼけ
mirumiru0334
が
しました
あと20歳以上の童貞・処女は税率加算で
mirumiru0334
が
しました
学校も公立は修学旅行以外は無償、学童や児童館の増設
中学生以下の両親のどちらかは0900〜1700時までしか働けないようにする
国として何としてでも余裕を持って子供が作れる、育てれる環境にしていかんとあかん
独身税よりも既婚者優遇にするべきやわ
mirumiru0334
が
しました
とりあえず金銭面でやらなきゃならないのは消費税減税と所得税増税。
金はあるところから「吸い上げる」べし。
mirumiru0334
が
しました
コメントする