
1: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:36:15.67 ID:kh2Bc/D40
どないや?
4: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:37:12.54 ID:13ODjzOfM
業種は?
6: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:37:25.56 ID:kh2Bc/D40
>>4
製造
製造
178: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:09:51.15 ID:ZfMkoebB0
>>6
立ち仕事の経験がなければ最初はしんどい
立ち仕事の経験がなければ最初はしんどい
5: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:37:15.62 ID:0FgzJC1m0
記録に残ってるのが40時間
サービス分含めると80時間ってとこやな
サービス分含めると80時間ってとこやな
10: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:38:33.54 ID:TXTkJ9Br0
平均40は長い
30ならいける
30ならいける
11: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:38:44.33 ID:kh2Bc/D40
>>10
40らしい
40らしい
12: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:39:05.70 ID:engHxG2RM
定時は何時から何時や?
ワイのところ残業大体30~40時間やけど、9時-17時定時やからそこまできついと思わんわ
ワイのところ残業大体30~40時間やけど、9時-17時定時やからそこまできついと思わんわ
33: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:43:35.04 ID:kh2Bc/D40
>>12
9時半~18時
9時半~18時
13: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:39:06.83 ID:y4XjvWo50
帰るのが遅くなるだけやから慣れるわ
14: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:39:12.72 ID:j//4Cksnp
1日2時間だろ
20時退勤とかか
だるいな
20時退勤とかか
だるいな
32: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:43:10.87 ID:JU5LuMIxr
>>14
6時5時で働けよ
朝なんて面白いことないんだから
6時5時で働けよ
朝なんて面白いことないんだから
16: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:39:16.16 ID:h59hHAYh0
40はあかんな
残業代出るならええけど
残業代出るならええけど
19: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:39:34.80 ID:ujpjA+YF0
40の中身によるし何とも
測定待ちとか雑談コーヒータイム含むなら辛くない
測定待ちとか雑談コーヒータイム含むなら辛くない
21: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:40:05.25 ID:oeO5y+fN0
おれは慣れなかった。ストレスえぐくて体壊したわ。
その時は上司が無能で嫌いやったからな。
仕事が好きになれば気にならないこともあると思う。
問題は時間そのものより仕事にのめり込めるかだよ。
基本プライベートで遊びたいと思ってるやつは無理だと思うけど
その時は上司が無能で嫌いやったからな。
仕事が好きになれば気にならないこともあると思う。
問題は時間そのものより仕事にのめり込めるかだよ。
基本プライベートで遊びたいと思ってるやつは無理だと思うけど
22: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:40:11.11 ID:0mo3865Ea
9:00-17:30としても19:30には終わるやろ?
家帰って飯食って風呂入って21:00から自由時間や
楽勝やね
家帰って飯食って風呂入って21:00から自由時間や
楽勝やね
23: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:40:18.42 ID:+Up1yfSa0
ワイは先月120時間やったけど
まあ慣れるで
むしろそんくらい残業しないと物足りなくなる
まあ慣れるで
むしろそんくらい残業しないと物足りなくなる
24: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:40:49.06 ID:kbUIaTDe0
一般職が平均引き下げてるからけっこうきつそう
43: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:45:10.64 ID:kh2Bc/D40
>>24
その可能性もあるのか
その可能性もあるのか
25: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:40:49.74 ID:wnpOjyEZr
残業とか甘え
ワイは会社で寝泊まりや
ワイは会社で寝泊まりや
26: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:41:03.24 ID:vYS35Jzj0
3ヶ月連続80時間超えやった時最後の1ヶ月は目の下ピクピクしたけど精神的にはノーダメやったぞ
28: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:41:24.94 ID:eVjgXSVO0
オープンワーク見たら倍くらいありそう
29: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:41:54.09 ID:17jB1n9Xd
製造ってことは現場かデスクかで変わる
現場だったら肉体労働に自信ないならやめとけ
身体壊すぞ
現場だったら肉体労働に自信ないならやめとけ
身体壊すぞ
30: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:42:06.62 ID:j//4Cksnp
通勤時間次第じゃね
52: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:46:13.73 ID:kh2Bc/D40
>>30
40分くらい
週3~4在宅
40分くらい
週3~4在宅
74: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:50:00.58 ID:j//4Cksnp
>>52
在宅がそんなにあってかつ残業代がフルで出るなら
悪い条件ではない気がする
ただ仕事とプライベートの切れ目はなくなりやすい
在宅がそんなにあってかつ残業代がフルで出るなら
悪い条件ではない気がする
ただ仕事とプライベートの切れ目はなくなりやすい
31: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:42:42.61 ID:/WiPq02x0
早く帰ってもやることないしええやん
34: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:43:42.46 ID:6KY62V7eM
40は長くね
平均20くらいでしょ
平均20くらいでしょ
36: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:43:52.68 ID:OLwpErwM0
残業30時間くらいでどうこう言うなよ
甘えんな
昔は終電ギリギリまで働くのが当たり前だった
甘えんな
昔は終電ギリギリまで働くのが当たり前だった
39: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:44:20.27 ID:tYSeZWT10
ワイは月20h提示されたけど
実際入ってみたら月10h程度やったわ
完全テレワークやしその点は満足や
実際入ってみたら月10h程度やったわ
完全テレワークやしその点は満足や
40: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:44:33.17 ID:8wjI+qel0
平均で40時間なら50時間60時間になる月もあるってことやな
44: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:45:21.63 ID:eQnEocXI0
ワイの今年度の残業時間は月平均54や
40は羨ましい限り
40は羨ましい限り
45: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:45:26.50 ID:U7tC3Vrm0
裁量ちゃうんやったら別になんぼでも残業したらええやん
47: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:45:35.87 ID:xMdrH7Qgd
身が持たんと思うで実際
慣れるかもしれんが何か大事なモノを失う覚悟はしておけ
慣れるかもしれんが何か大事なモノを失う覚悟はしておけ
48: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:45:39.52 ID:Ko/Pg4zpp
肉体労働で40は多いやろ
三交代とかも想定するなら20前後じゃないと嫌だわ
三交代とかも想定するなら20前後じゃないと嫌だわ
50: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:45:48.65 ID:kQp1X1J1r
平均40はマジでやめとけ
53: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:46:15.49 ID:Zzooe5ba0
40はいけるが平均40だと意味がだいぶ違う
57: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:46:51.11 ID:RouxE27k0
責任度合いによる、言われたことを機械のようにやるだけなら余裕
60: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:47:02.39 ID:99MViaxy0
確実にブラック企業
61: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:47:39.50 ID:Ef3cQPucp
そのくらい残業してる方が幸福度高いってデータあるからヘーキヘーキ
65: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:48:12.97 ID:j//4Cksnp
というか今時平均30を超える残業がある会社はブラック傾向と考えたの方が良い
66: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:48:13.93 ID:gh6SIPQwa
製造業の残業時間は全く当てにならん
現場は残業無しで総合職は平均60時間とかザラにある
現場は残業無しで総合職は平均60時間とかザラにある
69: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:48:35.87 ID:tI9nOFB/0
40時間を公表してる時点でやばいと分かる
75: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:50:29.22 ID:kh2Bc/D40
>>69
やばいかな
やばいかな
97: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:55:08.28 ID:j//4Cksnp
>>75
今は42を超えると指導が入る水準
普通は繁忙期のセーフティをはって30-35くらいで上限設定する会社が多い
そう考えると平均40ってヤバくねって話
今は42を超えると指導が入る水準
普通は繁忙期のセーフティをはって30-35くらいで上限設定する会社が多い
そう考えると平均40ってヤバくねって話
71: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:49:50.21 ID:3InwlIcBM
30超えるとつらいぞ
72: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:49:52.80 ID:OLwpErwM0
ワイは昼間警備のバイトして、その後深夜から朝までコンビニで働いたりしたことあるぞ
甘えんな
甘えんな
73: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:49:56.25 ID:1o9+hIck0
21時に帰ってもなにかする時間ないぞ
なお今月は残業50時間超える模様
なお今月は残業50時間超える模様
76: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:50:34.94 ID:6KY62V7eM
コンサルは残業60あるから、やる気元気があれば何とでもなる
業務内容によるよな
業務内容によるよな
77: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:50:43.07 ID:Dl9taPSU0
いま40こえたら指導あるから四季報や公表できる限界が40付近なんだよね
まともな大企業でもここは嘘ついてる可能性がたかい
実際四季報にいま50時間超えてる会社ないからうそがたいはん
まともな大企業でもここは嘘ついてる可能性がたかい
実際四季報にいま50時間超えてる会社ないからうそがたいはん
78: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:50:51.85 ID:1Nex+Swbd
平均40なら繁忙期70から80くらいやろ
その時期は休出やるだろうし
その時期は休出やるだろうし
80: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:51:03.17 ID:91jdMkga0
1日2時間残業してるってことだからな
83: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:51:34.30 ID:3rgFcoe00
平均40やと80くらいは覚悟しとかんとな
86: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:52:45.25 ID:gh6SIPQwa
どことは言わんが車体メーカーの設計部はヤバい
「自主研鑽」の名目で土曜出勤させられる
もちろん自己研鑽だから給料は0
「自主研鑽」の名目で土曜出勤させられる
もちろん自己研鑽だから給料は0
93: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:54:32.20 ID:0FgzJC1m0
>>86
やばくなくて草
やばくなくて草
267: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:23:47.08 ID:91jdMkga0
>>86
sesもこんな感じだよな
勉強会とかいう名目で参加させられる
sesもこんな感じだよな
勉強会とかいう名目で参加させられる
89: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:53:36.68 ID:h59hHAYh0
残業代で年収盛ってる会社はおすすめせんで
オファー年収より低めになるぞ
オファー年収より低めになるぞ
90: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:53:39.60 ID:PVu4RgzH0
自己申告40時間は危険やぞ…
法律上それ以上書けないってだけや
法律上それ以上書けないってだけや
91: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:53:49.15 ID:CYk5H9IW0
年収は?
99: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:55:52.48 ID:kh2Bc/D40
>>91
残業代計算してないからわからんけど
基本給38万のボーナス6ヶ月っていわれてる
残業代計算してないからわからんけど
基本給38万のボーナス6ヶ月っていわれてる
107: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:57:16.20 ID:wLtdyx3t0
>>99
みなし残業はいってねーか?
みなし残業はいってねーか?
92: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:54:02.94 ID:dWvjypoea
11月80時間超えたけどたったひと月で疲労感というものが鈍るで
慣れというのかはわからん
慣れというのかはわからん
94: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:54:40.20 ID:WuE1pCqf0
1分も残業なんてしたくないわ
お前らリアルタイムで野球中継見たり趣味に時間使いたくないのか?
お前らリアルタイムで野球中継見たり趣味に時間使いたくないのか?
95: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:54:46.97 ID:Dl9taPSU0
ちなみにワイの会社は17時間や
なお土曜出勤もサビ残も少なからずある模様
なお土曜出勤もサビ残も少なからずある模様
98: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:55:22.88 ID:PVu4RgzH0
月の残業時間じゃなくて日毎の残業時間聞いた方がええで
サラッと2時間とか言われたらもっと多いと思え
サラッと2時間とか言われたらもっと多いと思え
100: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:55:55.81 ID:0/oeOGHY0
定時が7時間なのか8時間なのか
103: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:56:40.20 ID:0FgzJC1m0
ワイの記録上の残業時間3時間
実際の残業時間 70時間
実際の残業時間 70時間
104: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:56:47.34 ID:C66dksakd
慣れると1日2時間1ヶ月40時間なんて割と短く感じるもんや
なお着実に心身を蝕んでいった模様
なお着実に心身を蝕んでいった模様
106: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:57:12.83 ID:LvvCbdvha
19時には帰れるんやろ?
ええやん
ええやん
108: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:57:17.29 ID:rtcaE1sd0
残業40時間とか当たり前になってるところはそもそも人手足りてなくておかしいんだ😔
109: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:57:18.94 ID:O1QsNl0d0
普段から平均40h超えてて特に異常はないで、慣れてくるわ
ただ2月3月で60h超えたら帰り道で突然胃液吐いたわ
ただ2月3月で60h超えたら帰り道で突然胃液吐いたわ
112: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:57:41.35 ID:Dl9taPSU0
土曜出勤したら平気で40いくしな
どう考えても70はいく
どう考えても70はいく
116: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:58:26.20 ID:SaaZu4sg0
会社の平均で40はあかんな
自分が40やるぶんにはちょろいけど、平均40ってことは忙しいときは100オーバーやろ
自分が40やるぶんにはちょろいけど、平均40ってことは忙しいときは100オーバーやろ
117: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:58:30.97 ID:yJK4h6y00
激務やん
ちな残業ゼロ
ちな残業ゼロ
126: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:00:07.20 ID:CYk5H9IW0
600ぐらい貰えるならええんやないか?
128: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:00:35.24 ID:iuH87AcA0
ワイ平均20やったけど手当つかない定時外の移動時間が30時間あったわ
も辞めたけど
も辞めたけど
129: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:00:36.17 ID:kaHBpFZHr
法律のマックスが45時間やろ?
公表で40時間とかヤバい匂いしかせーへん
公表で40時間とかヤバい匂いしかせーへん
132: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:00:55.84 ID:kh2Bc/D40
>>129
ヤバすぎるか・・・
ヤバすぎるか・・・
144: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:03:13.21 ID:SaaZu4sg0
>>129
そんなんただの原則ですやん
そんなんただの原則ですやん
136: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 11:01:25.12 ID:TcGUDQNS0
家族がいて稼がなきゃいけないならアリ
そんな理由がないなら40はかなりキツイで...
そんな理由がないなら40はかなりキツイで...
コメントする