8: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:16:44.06 ID:xvWSwAvpd
本格的な金持ち来ないからだろ
9: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:16:50.19 ID:UILmjc/y0
まあ実際これはある
10: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:16:50.44 ID:EBj34+mYM
底辺しかこんやろ
13: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:17:33.43 ID:mBU/MjjfM
>>10
高所得者も行くやろ
高所得者も行くやろ
16: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:17:51.30 ID:ogJZ0mGQd
牛丼屋に来るときの客の見た目で所得なんか分かるかな
41: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:21:02.68 ID:+U9AXVle0
牛丼屋行く時点で下位25%やろ
45: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:21:16.16 ID:u0y0GyIU0
その底辺御用達の店で働いてるお前はどうなんだ?
52: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:21:50.32 ID:+x6u1cr8d
さっさと食べて出るのが礼儀やぞ
55: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:22:13.61 ID:SmIMnlzM0
牛丼は別に底辺じゃないだろ
59: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:22:54.37 ID:uYDNoOwca
松屋では店員にばれないように逃げるゲームやるよな
64: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:23:27.94 ID:w/Mn2JU8a
貧富関係なく礼儀は必要ちゃうんか
66: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:23:41.66 ID:GR2yzA9a0
底辺の気持ちが分かるからな
74: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:24:36.42 ID:NBn0+DbG0
実際飲食店でごちそう様とか意味わからんわ必要ないやん
77: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:24:46.06 ID:93i/j+6Ia
財布は底辺だろうと心まで底辺にはなりたくないんやろ
83: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:25:22.73 ID:tgHlaMCSp
理由はないけどラーメン屋だけ言うようにしとる
101: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:27:08.63 ID:h0ZYpdPc0
底辺かどうかは分からんけど変にこだわってる奴はいるな
102: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:27:12.93 ID:poHB5DZzd
牛丼屋の店内にいるなかで一番の底辺は店員やろ
107: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:27:31.71 ID:Cvzm7Qp5M
でも実際"これ"はあるよな…
108: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:27:33.36 ID:2kXNFRJp0
確かに言わんけど
緊張して言えんだけや
緊張して言えんだけや
124: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:29:01.92 ID:j5/OLmb0r
そら土木とかコミュニケーション大事ようやしな
126: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:29:06.88 ID:hf1ifs9r0
人間観察する暇あったらテーブルふけや無能
132: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:29:27.46 ID:KIsiKC1zr
礼儀正しいというか距離が近いだけやろあれ
タメ口やし
タメ口やし
137: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:29:52.30 ID:o1tuyIn1d
松屋あるある
席を立ってごちそうさまの声をかけても玄関出るまで絶対店員は挨拶返さない
席を立ってごちそうさまの声をかけても玄関出るまで絶対店員は挨拶返さない
143: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:30:16.36 ID:eH5abah4r
>>137
草
草
138: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:29:52.47 ID:J2MNxVsE0
優待あるから無理やり行っとるわ
155: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:31:31.62 ID:iHSsHG7g0
まあブルーカラーは挨拶にうるさいからな
逆に挨拶以外たいして喋らないけどな
逆に挨拶以外たいして喋らないけどな
162: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:32:00.92 ID:aKwYzF0bd
親近感感じるんやろ
接客業の人間とか金持ちからしたら人間には見えんやろうし
接客業の人間とか金持ちからしたら人間には見えんやろうし
166: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:32:05.42 ID:O6OKZKRqM
金払ってんのに感謝すんなや
211: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:34:52.51 ID:/wHgA6oI0
見た目で判断するのは無理やぞ
礼儀正しかったり靴が綺麗な人はだいたい金持ち
礼儀正しかったり靴が綺麗な人はだいたい金持ち
231: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:36:44.80 ID:2s/p3lWW0
>>211
昭和の頃なら靴は基準になったけど今時高い靴だっていわゆるセメント靴なんだからそんなの見分けつかんわ
昭和の頃なら靴は基準になったけど今時高い靴だっていわゆるセメント靴なんだからそんなの見分けつかんわ
213: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:35:02.25 ID:lDY7RYoN0
底辺の場合は別に礼儀とかやなくて単に距離感の近さやで
216: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:35:15.27 ID:MfiL/7t80
サービス業は店員の気持ちが分かるから親切ってだけやろ
219: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:35:23.45 ID:6ax5Nqxdd
世の中の成功者は人を人として思わないこと
一々同情してたら心が持たない
一々同情してたら心が持たない
226: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:36:17.34 ID:ZykcER8Vd
普通に周りから良い人と思われた方が得だろ
227: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:36:23.36 ID:H5b/D4oP0
牛丼屋店員(笑)
228: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:36:24.77 ID:JawCRmJN0
ワイ元飲食店バイトやから必ずいうわ
知らぬ間に帰ると食器片付け忘れたりするから
知らぬ間に帰ると食器片付け忘れたりするから
235: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:36:54.50 ID:CzTH31Mvd
常連なんかバイトなんか知らんが
生活の中心が牛丼屋になってる時点でコイツが底辺やろ
生活の中心が牛丼屋になってる時点でコイツが底辺やろ
239: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:37:09.51 ID:lxeHPObJ0
個人店なら言うけどチェーンなら言わないなあ
258: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:38:13.57 ID:JGovRoKa0
逆に頂点はどういう対応するんやろな
264: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:38:53.27 ID:a3WJ5Yn60
食券制の店ならわかるけどな
食器片付けてええよの合図にもなるし
食器片付けてええよの合図にもなるし
272: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:39:14.16 ID:fmFSaLEUM
自己満足やからええんや
店員には言っとらん
店員には言っとらん
273: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:39:22.36 ID:9n0W9ywra
そこしか感謝する時間ないからやろな
274: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:39:22.44 ID:CxMgqZf60
いただきますとごちそうさま言えない奴って育ち悪いよね
279: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:39:40.90 ID:FbIAaox7M
そらそうよ
ワイみたいな底辺は同じ底辺の辛さを知っとるしね
そんなもん知らんに越したことないけど
ワイみたいな底辺は同じ底辺の辛さを知っとるしね
そんなもん知らんに越したことないけど
301: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:40:58.87 ID:/8Q43qslp
「ご馳走さま(会計するから早よ来いボケッ!!!)」
これやぞ
これやぞ
303: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:41:02.34 ID:bwio0N3i0
牛丼屋行くやつの9割は底辺やろ
308: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:41:20.98 ID:a3WJ5Yn60
普通は伏せ丼するよね
334: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:42:45.00 ID:/8Q43qslp
コンビニで弁当買うやつほど低収入なのはガチ
345: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:43:17.20 ID:9n0W9ywra
>>334
コンビニよりスーパーで買うやつやな
コンビニよりスーパーで買うやつやな
341: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:43:12.34 ID:4sEallGq0
確かにそういうイメージは有るけど店員如きが客の年収を見抜けるとは思えん
346: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:43:20.03 ID:DFYCx4ex0
なんかそういうデータあるんですか?
405: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 17:47:27.43 ID:3pzjfC5md
底辺は底辺のつらさが分かるから底辺に対して敬意を持って接するんやぞ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (51)
底辺が発狂してるけど
mirumiru0334
が
しました
なんの統計もデータもないのに
mirumiru0334
が
しました
ちゃんと金を稼いでから底辺とかいう言葉を使え
mirumiru0334
が
しました
コロナ禍なら、お金持ちはオンラインで牛丼の具だけ お取り寄せするんじュね?
店舗で食べるのは、外食した気分に浸りたいちょっと変わった中高年。あとは
トラックやタクシーの運転手、ドカタといった労働者だと思う。
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
こんなの引っ張り出してまで煽りたいのか
どんだけ余裕ないんだろ
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
個人のお店にはちゃんと挨拶する
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
相手見るのめんどいから共通で丁寧めの挨拶してる
牛丼屋での態度ひとつ改めて底辺じゃないフリ?しても意味ないし
mirumiru0334
が
しました
「本来不要なレベル」でするのが大変なんやろ
TPOもわきまえられないから底辺なんや
流石にそのくらいは読み取れよ...
mirumiru0334
が
しました
中年のリーマンとかの方が態度悪いというか、助けてもらって当たり前感出てる
mirumiru0334
が
しました
察しろよ。
だから中国に心底嫌われる。
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
店員には言った方が良いと思うけどね
mirumiru0334
が
しました
俺も子供の頃は言ってたけど大人になるにつれ普通は律儀にそこまでやらんよな
いただきますマンは子供の頃刷り込まれたものを何も考えずにやってるんだと思うけど、そういう奴って空気読めなかったり、不必要なこだわりもってたり変人が多いんだよな
あと何も考えてない奴やコミュ障が多いイメージ
当然仕事も出来ないから所得も低い
もちろんちゃんと気遣いができて、空気が読めてコミュ力もあって礼儀正しい奴もいるからそういう奴は尊敬するけど
傾向として底辺が多いってのは間違いないと思う
女はまた別な気がするが
mirumiru0334
が
しました
感謝の気持ちがあるかないは、育ちだろ
回らない寿司屋とかでもご馳走さま言いますが
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
その中で傾向って(笑)
mirumiru0334
が
しました
高級レストランでもわざわざご馳走様って言えるのかって話。
mirumiru0334
が
しました
トレイを片付ける時に近くに店員がいたら
『ごちそうさま』って言うぞ。
チェーン店でも個人経営店でも
『ごちそうさま』って当たり前のように言うぞ
mirumiru0334
が
しました
日本人って本当にレベルが下がったと思わされるわ。
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
大学生の頃、バイトの帰りに牛丼食べて御馳走様って言ってた俺
就職して営業周りの途中に牛丼食べて御馳走様って言ってた俺
起業して大きな商談をまとめた帰りに牛丼食べて御馳走様って言ってる俺
立場や収入は変わっているけど御馳走様はずっと言い続けてるしこれからも変わらない
変わったのは大盛りや特盛は食べきれなくなったことくらいだ
mirumiru0334
が
しました
収入が多くなってくると牛丼はとりあえず腹に詰めるものだからゾンザイになる。
なお、そもそも牛丼チェーンになんぞ入りもしないほどの高給取りはここでは関係ない話な。
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
気付かないだろうが
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
コメントする