
1: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:34:10.80 ID:DJyypo7Xd
文科省「そうだ! 先生たちに何故多忙なのかアンケートを取って各校に取りまとめてもらおう!」
4: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:38:39.15 ID:A//qyCXl0
そもそも官僚の方が多忙やからなぜこの程度で音を上げるのか分からないと思ってるんちゃう
5: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:38:40.79 ID:lmpofzai0
アンケートとっても何も改善せんだろ
6: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:39:41.81 ID:X0mwFcR30
全国で同じ事やってるはずなのに全然システム化されてないよな
7: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:40:56.99 ID:iy/NDCUOp
生徒指導に追われすぎ、授業はもはや形骸化しているし教師の役割とその実情とがかけ離れてるからやろ
9: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:41:49.67 ID:OVduTvfB0
事務仕事までやってたり線引曖昧過ぎるからやろ
15: 大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0 2022/01/20(木) 07:47:40.96 ID:6KFqQmvGp
アンケートという名の仕事増やすのやめろや
17: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:48:56.98 ID:2WLS78550
文部省「集まったデータで教育方針頻繁に変えたろ!」
22: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:50:04.33 ID:ELWuAUGwd
アンケート結果見ても何も良くならないし変なことしか出来ないんだよなぁ
30: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:52:46.00 ID:u9uR/sWsa
せめて残業代全部払ってやれよな
もしくは未成年に手出してもツーアウトまでセーフにせな割に合わんわ
もしくは未成年に手出してもツーアウトまでセーフにせな割に合わんわ
32: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:53:08.19 ID:kguJXi5Sd
教師なんてむしろ高給取りでええんよ
教師になりたくても倍率高いから一流大学出て努力しなきゃいかんくらいでええ
教師になりたくても倍率高いから一流大学出て努力しなきゃいかんくらいでええ
38: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:55:37.02 ID:igAEys7Aa
小学校勤務やけど全校副校長2人以上配置して教科担任制にして行事やら学級指導専門の先生新たに雇えばほぼ解決するで
59: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:00:48.78 ID:OVduTvfB0
>>38
日本の問題のほとんどは適切な人員を配置しない、効率化しないやからな
それで消費が増えない…少子化が加速している…ってそらそうよとしか
日本の問題のほとんどは適切な人員を配置しない、効率化しないやからな
それで消費が増えない…少子化が加速している…ってそらそうよとしか
80: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:04:21.45 ID:AUi0VlSMd
>>38
それできる金を財務省が出してくれればそれで終わりや
まあ採用が満額ではできない可能性が高いけど
それできる金を財務省が出してくれればそれで終わりや
まあ採用が満額ではできない可能性が高いけど
40: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:56:25.30 ID:MJeCLOqE0
教育に投資しない国は滅びるで
49: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:59:07.97 ID:CF/dlxlV0
>>40
教育に投資してもこの国の多数を占める老人には何の見返りもないから投資しないぞ
教育に投資してもこの国の多数を占める老人には何の見返りもないから投資しないぞ
273: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:31:18.47 ID:MJeCLOqE0
>>49
経済が発展すれば巡り巡って自分が得するのにな
経済が発展すれば巡り巡って自分が得するのにな
43: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:57:06.25 ID:SEe5fKMd0
部活と保護者対応やね
47: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:58:59.00 ID:tyu+ZSjN0
部活の顧問やってる先生とやってない先生って給料同じなん?
50: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:59:37.57 ID:gSDcEb2N0
>>47
同じやで
同じやで
51: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 07:59:43.19 ID:68VOMgNT0
文科省「へえーこんなに多忙なんやなー、サンキュな!w」
55: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:00:39.37 ID:gSDcEb2N0
コロナが良いきっかけや部活なんか無くせば良い
77: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:04:02.26 ID:M0/kl6Gd0
勉強以外のことは各家庭に任せたらええんよ
86: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:04:40.26 ID:sYvNdI/vd
>>77
これなんよな
これなんよな
83: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:04:29.32 ID:HnlEtpN70
調査自体は悪い事やないやろ
88: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:05:12.40 ID:FvDhlgJA0
部活も減らしたほうがええやろ
先生の負担やばいでしょ
先生の負担やばいでしょ
121: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:10:48.11 ID:I7osQZRUr
こういうのってアンケート取るだけとって何も改善されないしな
131: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:12:09.04 ID:8qaPZJ4td
部活の顧問やりたくて先生になるやつも居るからなあ
やりたいやつだけやれるようにすればええ
やりたいやつだけやれるようにすればええ
149: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:14:45.68 ID:tHsoG7hY0
クラブとテストだけ外注したら相当改善されるで
156: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:15:56.23 ID:GtWAu6UH0
部活強制とかやるからやろ
やりたい奴だけやるようにしたら廃部続出しそう
やりたい奴だけやるようにしたら廃部続出しそう
169: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:18:14.01 ID:01MiBmB/0
事務職増やせよ
資料作成やら業者とのやり取りやら電話対応やらは教員がやる必要ないやろ
資料作成やら業者とのやり取りやら電話対応やらは教員がやる必要ないやろ
191: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:22:06.15 ID:/gl//ema0
でも元教師で転職しましたって奴はほぼおらんからな
口でつれーわつれーわ言ってるだけ
転職市場覗いて自分がいかに楽で貰えてるかを理解して引っ込んでる
口でつれーわつれーわ言ってるだけ
転職市場覗いて自分がいかに楽で貰えてるかを理解して引っ込んでる
200: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:23:23.27 ID:dmI2L1sm0
部活はもっと緩くやらせるべきだよな
放課後ちょっと遊びたいから部活やるぜくらいのノリでやれるようにすべき
放課後ちょっと遊びたいから部活やるぜくらいのノリでやれるようにすべき
205: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:24:11.89 ID:s0O2SYPS0
東京多摩だけど高校も合併してるし
これから息子が行く小学校は3つ潰して一つにするらしいわ
教師とか増やしてどうすんの?
これから息子が行く小学校は3つ潰して一つにするらしいわ
教師とか増やしてどうすんの?
216: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:25:58.77 ID:IqD5sbrM0
>>205
次々辞めていくからやで
次々辞めていくからやで
217: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:25:59.31 ID:mwVHERdQp
>>205
少人数学級増やしたいんやろ
知り合いも28人学級と36人では全然負担違うって言ってたし
少人数学級増やしたいんやろ
知り合いも28人学級と36人では全然負担違うって言ってたし
208: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:24:37.32 ID:4dnB+xu+0
文科省「教師増やしたいなぁ…せや!現役教師にツイッターで教師の魅力をつぶやかせよう!」
219: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:26:05.78 ID:nOvVXeBX0
>>208
まずツイッターの性質を理解して無さすぎるわな
まずツイッターの性質を理解して無さすぎるわな
211: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:25:20.15 ID:G05rZAPKM
部活動の意図は平均化に徹底した教育なんやで
学外の活動やと貧乏人とか親の趣味でできない子供おるからな
学外の活動やと貧乏人とか親の趣味でできない子供おるからな
215: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:25:42.18 ID:HS6uUFbZM
いやなら辞めろ
218: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:26:05.67 ID:6B2jcHCB0
教師志望「よし!ワイが赤の他人の子供を教育したるか!」←この時点で異常者やろ
222: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:26:12.09 ID:rDtWdXUX0
部活多くてきついとか言うけど所詮持ってる授業は週に2~3個やろ何がきついねん
229: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:27:05.87 ID:jp/6L2UNa
アンケートじゃなくてTwitterで好きにつぶやいてもらえばええやろ
運が良ければなんJのおもちゃにならんで済むし
運が良ければなんJのおもちゃにならんで済むし
234: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:27:45.59 ID:qmT15Eoza
AIにまかせようや
人間が人間を教え導くなんておこがましかったんや
人間が人間を教え導くなんておこがましかったんや
236: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:27:48.38 ID:9sP843Fe0
ゆとり教育始めました!
243: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:28:17.55 ID:o1OYs8qt0
単に人増やせばいいよね?
244: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:28:19.78 ID:CiVHurd0d
部活も教育の一環なら帰宅部なんて作ったらアカンわな
252: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:29:30.53 ID:rYOsI8NB0
同じ内容何回も教えるって頭おかしくなりそう
256: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:29:48.99 ID:gc1cs6Zl0
「子どものために」という教育の論理が全てにおいて優先されるから労働問題も解決できない
260: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:30:02.06 ID:3lz/m28Sa
120%ブラックやのになりたがる友達いて困惑するわ
269: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 08:31:05.07 ID:5YwfF0aK0
ペーパーテスト至上主義やったら業務効率化できるのに
それを拒否した教員サイドにも問題がある
それを拒否した教員サイドにも問題がある
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (3)
しかし、何でもかんでも学校のせいになるからな。
コメントする