3: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:38:42.62 ID:7AxNKg2fr
国語の運ゲーだけで決まるよりマシやろ
4: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:38:45.39 ID:6RCFeuZ50
どうすんのこれ
5: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:39:17.13 ID:6RCFeuZ50
天下の理IIIでこれやぞ
10: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:39:57.61 ID:vzJD1C/20
相対評価やし何の問題もないやろ
11: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:40:20.25 ID:9NTo13V70
日本の若者の学力が全体的に下がってるな
ネットゲームYouTubeのやり過ぎかな?
ネットゲームYouTubeのやり過ぎかな?
13: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:41:04.08 ID:NhDYLUHtM
>>11
多分そうやろな… 子供世代の頭が悪くなってこれからの日本が心配や…
多分そうやろな… 子供世代の頭が悪くなってこれからの日本が心配や…
12: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:40:21.43 ID:6RCFeuZ50
東大志望者ですら昨年から5,60点つまり6%近く点が落ちてるんやが
14: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:41:33.66 ID:Su/FQBFz0
名前変わってよかったな
流石に簡単な年度のセンターと一緒にされたら嫌やろ
流石に簡単な年度のセンターと一緒にされたら嫌やろ
15: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:41:50.62 ID:uCi0ykhU0
やばいなこれ でも傾斜かかるしそこまで問題ないか
18: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:42:13.22 ID:oJxMA7N4d
取れるやつは取れる
努力は裏切らないぞ
努力は裏切らないぞ
19: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:42:40.42 ID:k8IeAIrMr
草
ボーナスタイムやんこれ
ボーナスタイムやんこれ
20: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:43:02.75 ID:zXnmjgPK0
今回の共通テストは5割しかとれんように作ったんやぞ
25: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:43:46.79 ID:6a4b6PXZd
ゆとりより頭悪くなっとるな
氷河期世代がどれだけ有能だったかよく分かるわ
氷河期世代がどれだけ有能だったかよく分かるわ
26: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:43:49.16 ID:SR1aNtZV0
数学の作問者がふざけたのが悪い
あのレベル問うならせめてセンターみたいに単刀直入に聞け
あのレベル問うならせめてセンターみたいに単刀直入に聞け
27: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:44:19.99 ID:P48sqmdv0
880のやつ他の医学部受けたら寝てても受かりそう
33: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:45:33.95 ID:6a4b6PXZd
>>27
後期日程に共通テスト9割面接1割の試験あるからそこならほぼ無条件合格
2時筆記試験はない
後期日程に共通テスト9割面接1割の試験あるからそこならほぼ無条件合格
2時筆記試験はない
38: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:46:21.37 ID:P48sqmdv0
>>33
共通ガチればどこの大学でもいける時代か
ええんか…?これ
共通ガチればどこの大学でもいける時代か
ええんか…?これ
105: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:55:18.09 ID:NfxQK1pXd
>>38
ガチって880も取れるなら十分やろ
ガチって880も取れるなら十分やろ
36: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:46:08.40 ID:A7WBAtBGd
880は世界史+物理化学の選択やろな
あの数学耐えたのはマジで凄いわ
あの数学耐えたのはマジで凄いわ
37: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:46:11.88 ID:ml7ncFPnp
こうなると850以上の少数が気になる
880とか何モンなんや凄すぎやろ
880とか何モンなんや凄すぎやろ
40: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:47:00.84 ID:Su/FQBFz0
880取れてるやつ遺伝子ガチャSSRやろ
努力だけでどうにかなる領域ではないやろ
努力だけでどうにかなる領域ではないやろ
45: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:48:02.53 ID:6RCFeuZ50
灘でも今回の1A満点が4人しかいない時点でヤバいって分かるよね
51: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:48:27.10 ID:wuMM7jk2r
637やったんやがワイもワンチャン東大いける感じかこれ?
59: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:49:35.49 ID:XdR0cFLs0
600点くらいで岡大A判でて草はえた
64: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:50:20.12 ID:j1TSihOqd
意味のないテストだよ
67: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:50:38.82 ID:AmGPkGm40
今回の共通テストで面白いのは旧帝未満あたりの上位国立の変化やろ
70: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:51:04.08 ID:B5lKmjofa
>>67
めちゃくちゃボーダー下がってるよな
この時代に受けたかったわ
めちゃくちゃボーダー下がってるよな
この時代に受けたかったわ
76: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:51:28.75 ID:vmjyNTp40
共通テストの数学みたけどセンターとは別の意味で怖いね
誘導あるけどなかなか乗りにくいから乗れなかったらメッチャあせると思うわ
誘導あるけどなかなか乗りにくいから乗れなかったらメッチャあせると思うわ
82: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:52:42.03 ID:2PBaoems0
学生の頭はインフレしてる→上位と下位の差が開いただけでインフレしてる→別にインフレしてなかった
83: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:52:43.97 ID:0hAEWrgz0
そもそも問題が違うのに過去と今の平均点で比較してる奴ってアホ丸出しやん
高校偏差値と大学偏差値も区別できてなさそう
高校偏差値と大学偏差値も区別できてなさそう
89: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:53:30.52 ID:N9QmVDgLr
差がつかんから誰でもワンチャンある状態なっとるやん
101: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:54:40.29 ID:LM9NAy0B0
>>89
もともとセンターのころから圧縮して差をつけないようにしてるし、結局2次試験よ
もともとセンターのころから圧縮して差をつけないようにしてるし、結局2次試験よ
93: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:54:03.88 ID:ZIMyXN37d
傾向大分変わってんな
事務処理にも工夫がいる時代やね
事務処理にも工夫がいる時代やね
100: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:54:27.54 ID:84POhq2Ud
二次試験重視の大学は正味どうでもいいやろ共通テストでほぼ決まる中堅以下は地獄
102: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:54:57.34 ID:axfuRW4a0
まあそりゃそうだろ
中間層以下は死んで上位層はそのままですなんて都合のいいテストマークでは出来ない
中間層以下は死んで上位層はそのままですなんて都合のいいテストマークでは出来ない
110: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:55:55.81 ID:B5lKmjofa
地方国立とか共通テストだけで蹂躙されるやついそう
111: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:56:07.86 ID:/Y+y4Ope0
難しくしすぎるとそれはそれで差が付かんのよな
ボリュームゾーンで点数バラけさせないといい試験とは言えんで
ボリュームゾーンで点数バラけさせないといい試験とは言えんで
114: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:56:31.61 ID:8nH9fd1S0
TikTokYouTubeインスタTwitterとかいう時間無限に奪ってくるヤツらおるし若者が頭悪なってるだけやろ
118: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:57:35.91 ID:B5lKmjofa
ワイ塾講師やのに1A72点やったで
120: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:57:41.19 ID:eurzyZxWd
68%って北大志望のワイより高くて草
129: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 13:58:26.11 ID:lNv/1lWmp
全てがマイナスで草
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (28)
青チャートの例題だけやってれば9割狙えるセンター試験とは違うんよ
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
教育の質が欧米や諸外国と比べて悪すぎるからそりゃあ高校生が馬鹿にもなるわな
この責任は政府と全国の教師にあるよ
学生は悪くないから大丈夫
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
例えば東大の定員は3000人だけど、昔の東大合格者3000人と同じレベルの人は、今は当たり前だけど1500人程度しかいない
でも定員は3000人のままなんだから、残りの1500人は、昔なら東大に合格できなかったレベルの人が東大に入れてる
学力の低下というよりは、優秀な人の人口が単純に減ってるわけ
mirumiru0334
が
しました
それでマウント取るのは見苦しい
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
アスペルガーが勝手に自分で数式を作って、それを求めさせるみたいな。
これが満点でも数学的な能力は測れない悪問だらけ。
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
結果的に、脳みその質自体がモノを言うテストになったおかげで教育に金使える上級の子供や上位私立が圧倒的に有利になり、貧乏でバカだけどそれでも必死に勉強してるやつが沈殿していく社会になったな。
mirumiru0334
が
しました
やっぱり生物選択は数弱が多いのか
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
来年の受験生は入学時にコロナ禍、ろくに同級生もいないって世代になるんやな。
mirumiru0334
が
しました
そりゃどんどん技術革新から置いてかれますわ
これを期に学習方法見直して昔のように革新的な人が増えるとええね
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
コメントする