f1414a4f62ac89bdcc32af3fbee98188_t

1: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 16:57:23.94 ID:RyLEPmBm0
彡(^)(^)「これで安心して出発できるわ」

10分後

彡;(゚)(゚)「あれ…鍵しめたっけ…」

彡(゚)(゚)「大丈夫や。しめる時ドアノブいっぱいガチャガチャした…はず…?」

彡(●)(●)「……今日はやってない気がする…鍵しめに戻らなきゃ」


ワイこれなんかの病気?

6: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 16:58:12.71 ID:yg9mrkCLd
ガス閉めたっけ…?

7: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 16:58:30.10 ID:6Aw8ZUE00
ワイ、オートロック民高みの見物

11: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 16:58:50.48 ID:TjgB5G9K0
>>7
ほんまにオートロック作動してるやろか…

10: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 16:58:50.09 ID:ealQ8Lxyd
ワイ鍵してへんで
オートロックで変なやつ入れんし

14: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 16:59:12.13 ID:sWEVPxqU0
俺の隣の部屋のやつがそうやわ

27: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:00:16.71 ID:RyLEPmBm0
>>14
毎朝すまんな・・・

41: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:01:13.28 ID:sWEVPxqU0
>>27
オートロックマンションの角部屋ならお前やわ

17: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 16:59:29.58 ID:wHgrks8l0
ちゃんと閉まってたら大丈夫
ソースはホンマでっかTV

25: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:00:08.95 ID:nJj8Mdmba
写真とればいいだけ

31: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:00:34.92 ID:yg9mrkCLd
>>25
いつの写真だっけ…?

55: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:02:25.32 ID:nJj8Mdmba
>>31
それは時間みれるやんけえ

26: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:00:09.11 ID:+bxCntBv0
スイッチボット使うとええで

28: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:00:17.40 ID:5MxFmrLh0
実際クルマの鍵閉め忘れたことが年二回くらいあるし

37: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:01:00.57 ID:9TUKkyAb0
>>28
その点最近の車は離れたら自動でロックかかるから安心やね

62: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:02:55.50 ID:5MxFmrLh0
>>37
そんな機能ワイのヤリスハイブリッドにはついてないぞ😭

30: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:00:27.86 ID:XVBsHB87M
マジレスすると典型的な強迫性障害

33: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:00:40.76 ID:yTEwvyJe0
普通鍵閉めたところをスマホで撮っておくよね

34: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:00:40.96 ID:hU1Ygj9+0
ラインで鍵閉めたって送れば間違いない

40: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:01:12.68 ID:QOOyeI8ea
盗まれるようなもんないしええか…

46: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:01:45.79 ID:PVHsOmCkM
まぁたまにある

66: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:03:03.62 ID:lVXbq0aW0
毎回やると癖になるよな
確認は一回だけにしとる

69: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:03:04.61 ID:99d3N15jr
鍵閉めは指差し確認するようにしたら大丈夫になったわ
無意識にやってることが
本当にやったかどうか不安になるんやろ

90: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:04:22.29 ID:K/RJirpMd
>>69
それでよく大丈夫になったな
指差し確認したけど本当にかけたっけ?ってなる

131: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:07:43.28 ID:99d3N15jr
>>90
鍵かける→ドアノブ回して確認→鍵穴を指で触る→ヨシっ!
の手順や
触覚も加えることで記憶に植え付ける

昔、ひどい時は駅まで行って確認しに帰ったことあったわ

70: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:03:06.34 ID:2/0Wlizjx
自律神経失調症
さっさと今の環境変えな狂うぞ

72: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:03:19.02 ID:QfOpX6Qxd
会社の鍵かけたか不安になる

79: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:03:44.77 ID:JTOezl9aM
ワイはスマホで写真撮るようにしてる

82: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:04:09.68 ID:3AWffHjE0
>>79
これが正解やな

115: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:06:05.22 ID:7I+RciOZM
>>79
ちゃんと動画でとってるよな
正しい方向に回したかわからんやろ

80: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:03:47.88 ID:vy4xiypz0
わかるわ
毎回鍵閉めたか確認してると慣れちゃって確認したこと忘れちゃう

81: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:03:49.16 ID:sZhSHNjZa
今どきスマホで何でも遠隔操作できるよね‥手動とか昭和かよ

84: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:04:11.91 ID:q/diK2eX0
気になり過ぎてワイは逆に閉めないことにしたわ

103: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:05:20.93 ID:eOdQ651ha
これホンマここ最近異常やわ
若年性痴呆症なんかな

104: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:05:23.04 ID:faUQ/0o3x
そこまで行ったらエアコン消したっけ冷蔵庫ちゃんと閉めたっけとかで部屋に入り直さんといかんやろ

128: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:07:25.82 ID:RyLEPmBm0
>>104
それは致命傷じゃないからわりきれるねん
部屋の鍵だけは絶対ミスったらあかんから毎日不安

170: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:10:51.90 ID:XGqKRQqRa
>>128
そうか?ワイは鍵無くして半年くらい部屋の鍵しなかったけど何もなかったで

106: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:05:36.64 ID:kSRkYt7w0
信号渡る時ずっと左右に首振ってそう

112: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:05:51.31 ID:ZSx/0rB1r
スマートロックにしたらええやろ

114: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:06:04.10 ID:RyLEPmBm0
写真取る方法はワイ的にはまずいとおもうわ
写真とりわすれた日=鍵かかってない危険日ってことになるやん
実際はちゃんと鍵かけてるのに写真とりわすれたらあわててもどるハメなるで

136: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:08:00.08 ID:TKLZZdtR0
>>114
戻ったら鍵かかってて安心するけどまた撮り忘れて不安になるんよ

134: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:07:56.97 ID:Go9SI7BLM
毎回スマホで録画するんや

135: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:07:57.99 ID:41X//ZP26
日本で昼鍵開けっぱなしにして泥棒が入る確率ってどのくらいあるんやろ

145: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:09:15.40 ID:vM6PCQ8hd
>>135
ワイ都内でかれこれ3年開けっ放しで出社してるけど被害ゼロ

146: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:09:15.42 ID:n7OxPEFa0
1週間以上家空けられんわ
家出て4日目くらいから不安でしょうがなくなる

147: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:09:19.10 ID:I2PUcJH/0
鍵閉めることが目的になってるやん
泥棒入られないために鍵閉めるんんやろ?

152: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:09:40.44 ID:tS7itP4z0
この間コンロ消し忘れて危なかったわ

156: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:09:56.41 ID:BXbmlKj6d
ワイ「このコンセントいきなり燃えたらどうしよう…」

157: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:10:01.13 ID:F+azaX3pa
ただの心配性やろ気にすんな

168: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:10:42.99 ID:RyLEPmBm0
たしかに
鍵かけたか不安にならないために
ペット見守りカメラみたいなんで常時玄関の内側うつしとけばええな…
導入してみるか

179: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:11:18.08 ID:lSjLdLjqp
>>168
それでええんやで
そうやって世の中便利になっていくんやから

185: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:11:41.10 ID:05KqWxJG0
これ鍵閉めたら日付と鍵を閉めた旨をメモ帳に書けば良いんやない?

186: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 17:12:01.97 ID:MRUuSu4r0
どうせ鍵かけても別のことで不安になるやろこういう奴は