科学技術と安全保障の取り組み 「20年」遅れる日本
科学技術大国と呼べない日本
IT革命により世界中で情報伝達の様相やコミュニケーション、社会のありようなどが大きな変革を遂げていることを背景に、さまざまな分野でこれまでの延長で捉えることができない時代に入ってきた。しかし残念ながら、日本はこの大きな変化に取り残されている。そして、その事実をあぶり出したのはコロナ禍だ。
新型コロナウイルス拡大は日常を奪い、多くの人が大変な思いをしながら危機を乗り越えようとしている。その中で障壁となったのがデジタル化の遅れであり、「日本は科学技術先進国」というのは幻想であることを思い知らされた。テレワークの環境が整っておらず、必要以上に求められるはんこなどデジタル化を阻む制度・慣習も多い。オンライン診療もなかなか進まない。科学技術が発展し、デジタル化が当然のように世界中で受け入れられているのに対し、日本は私の感覚では「20年」遅れている。昨年9月まで副内閣相として、デジタル化の推進のための規制改革などを担った者としての実感だ。
デジタル分野を中心に革新的な技術は社会を変え、社会のデジタル化が進めばイノベーションも加速する。この循環から日本は立ち遅れている。
もちろん、各国は科学技術の発展に力を入れている。中国をはじめ米国、ヨーロッパ諸国も科学技術関連の予算を大きく伸ばしてきた。しかし、日本はほぼ横ばい。これでは日本で革新的なイノベーションを起こすのは難しいだろう。若手の研究者が自由にリスクを取って研究できる環境もなくなってきており、このままでは、ますます科学技術大国を名乗れなくなってしまう可能性がある。
4: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:05:37.12 ID:sMiQwF7Z0
中国以下なんか?
279: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:39:50.57 ID:itVAvyRc0
>>4
以下っていうか中国のITはとっくに日本なんてかるーく突き放してるが
以下っていうか中国のITはとっくに日本なんてかるーく突き放してるが
421: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:51:11.11 ID:TCpJ1ebo0
>>4
トリプルスコアくらい離されとる
トリプルスコアくらい離されとる
11: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:06:53.47 ID:WI5xpInm0
ここ数十年この国の舵取りしてきた連中を罰するべきやね
14: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:07:45.77 ID:sMiQwF7Z0
>>11
政府が悪いんか?
政府が悪いんか?
15: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:07:46.40 ID:L5oEKHB90
二十年遅れてるはバカすぎ
17: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:08:09.91 ID:tmAUj2Ji0
お前らが教育研究デジタル分野に金出さなかった結果やろ
24: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:09:31.16 ID:sMiQwF7Z0
>>17
金だし渋るのはなんでなんや
金だし渋るのはなんでなんや
19: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:08:25.95 ID:u1Bg9i/Z0
キャッシュレスすらまともに出来ない国がどうあがこうが無駄
22: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:08:52.35 ID:YrLYJy0N0
岸田になってから急に現実路線来たな
25: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:09:49.14 ID:Bwclq9Xi0
バルミューダ見てたらそう思えてきたわ
35: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:11:41.35 ID:p38g0bSC0
もう遅いやろ
ITとかどう足掻いても他の国に追いつけないレベル
ITとかどう足掻いても他の国に追いつけないレベル
50: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:14:12.49 ID:niB4u9VEp
>>35
アメリカ中国以外のGAFA BATHみたいなIT企業教えてや
アメリカ中国以外のGAFA BATHみたいなIT企業教えてや
57: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:15:09.33 ID:LuKDKQGzd
>>50
S、Spotify…
S、Spotify…
423: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:51:19.11 ID:jgmLPFXB0
>>35
だからってやらないという選択肢はないぞ
だからってやらないという選択肢はないぞ
42: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:12:36.49 ID:tvSi6uUt0
研究費を絞って絞って絞りあげたのは誰でしたっけね
51: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:14:18.85 ID:sMiQwF7Z0
>>42
政府や
政府や
43: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:12:45.18 ID:kUExBcBcM
20年は流石に現実見てなさすぎやな
5年くらいが妥当やな
老人だから年月の感覚狂っとるんかもしれんが
5年くらいが妥当やな
老人だから年月の感覚狂っとるんかもしれんが
48: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:13:42.59 ID:sMiQwF7Z0
悲しいなあ
56: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:15:01.99 ID:HCt7TTTV0
まぁ少しくらい安全性を無視した開発してもいいかもな
60: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:15:38.53 ID:sMiQwF7Z0
技術はもうあかん
71: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:16:42.40 ID:GW0yqJLT0
この議員今まで何してたん科学技術に予算つけるような努力してたん?
75: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:17:11.21 ID:pV2HnDC00
米中よりは遅れてるがヨーロッパよりはマシやろ
まんまGDPと同じやな
まんまGDPと同じやな
77: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:17:34.33 ID:tmAUj2Ji0
金出せよ
中国が伸びてるのとかモロそれやろ
中国が伸びてるのとかモロそれやろ
78: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:17:37.42 ID:9AZ7pvyw0
技術はあるぞ現場で使えんだけや
90: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:19:08.14 ID:Dga6wWwK0
金掛けりゃええってもんじゃないが金掛けないと何も始まらんのや
91: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:19:23.65 ID:/T/GNJ6Sa
いまさら気付いてどうすんだよ
93: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:19:34.09 ID:ehk36fVk0
技術開発に金かけんな、そんな金あったら投資に回せと言って外国人投資家に金を送り続けたのがお前ら自民だろ
94: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:19:53.63 ID:5S17BWyJ0
甘利と言ってること違うやん
104: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:21:00.34 ID:8G/zpiPh0
EVとかワンチャンありそうなのにな業界上げて拒否してるんやから
121: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:23:11.69 ID:WeJEcj8h0
ITはほんま終わっとる
下請け制度無くならんと今後ガチで衰退していくってみんなわかってるのにやめへん
早く欧米みたいに企業でエンジニア抱える方向にならんとほんまにおわる
下請け制度無くならんと今後ガチで衰退していくってみんなわかってるのにやめへん
早く欧米みたいに企業でエンジニア抱える方向にならんとほんまにおわる
125: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:23:32.65 ID:p38g0bSC0
日本が唯一誇れる車も雲行き怪しいのがねえ
129: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:24:27.49 ID:/T/GNJ6Sa
>>125
ev立ち遅れそうやしなあ
ev立ち遅れそうやしなあ
144: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:25:37.70 ID:s/X42IGz0
>>125
もうマジで外貨稼げる産業車くらいしかないからな
ここがコケたら本格的に終わる
もうマジで外貨稼げる産業車くらいしかないからな
ここがコケたら本格的に終わる
143: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:25:36.87 ID:fOUX9Lsa0
けどマナーとコミュ力と協調性は高いし
149: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:26:24.05 ID:/T/GNJ6Sa
でも日本には四季があるからがネタにならなくなってきたな
164: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:28:25.56 ID:Kfqa/NW/0
すまん具体的にどういうところが遅れてるんや?
実際に欧中米で暮らしてみて比較してるんだよな?
実際に欧中米で暮らしてみて比較してるんだよな?
175: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:29:42.24 ID:cVV82jzR0
>>164
未だにFAXやフラッシュメモリーを使っているのは日本だけだぞ。
未だにFAXやフラッシュメモリーを使っているのは日本だけだぞ。
200: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:32:05.34 ID:ugoqlN85p
>>164
外で簡単にWi-Fiが繋がらない
いまだに現金払いのみとかある
デリバリーとかタクシーがアプリで簡単にできない
外で簡単にWi-Fiが繋がらない
いまだに現金払いのみとかある
デリバリーとかタクシーがアプリで簡単にできない
181: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:30:12.78 ID:sLU3D6xJM
日本国民って末端の手足は優秀だけど命令系統の頭が無能すぎなんだよなぁ
194: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:31:23.76 ID:oQ2mhdtD0
>>181
優秀かどうかも怪しいもんやで
酷使酷使で優秀に見えてるだけで時間で回収してるだけやぞ
優秀かどうかも怪しいもんやで
酷使酷使で優秀に見えてるだけで時間で回収してるだけやぞ
230: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:35:03.82 ID:tSJ1aaur0
>>181
思想も理念も信念も無いからね
思想も理念も信念も無いからね
237: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:35:40.68 ID:lKez+bjj0
>>181
手足が優秀ってのは下の方もそこそこの水準で動けてるってだけなんだ…
手足が優秀ってのは下の方もそこそこの水準で動けてるってだけなんだ…
188: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:30:57.42 ID:aGWm69ku0
30年遅れてる所得も何とかしてくれよ🤗
208: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:32:52.00 ID:qgukzRVRr
技術職の給料を上げろよ
何で無能な営業マンとほとんど変わんないんだよ
何で無能な営業マンとほとんど変わんないんだよ
224: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:34:37.08 ID:gliusSd00
この世で最も劣った国
それが日本
それが日本
234: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:35:19.87 ID:/T/GNJ6Sa
自民党がこれいうのは笑うよな
こいつらなにしてたの?
こいつらなにしてたの?
249: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:36:45.20 ID:lkBcGEQ80
今ハイテクメーカーがEV部品中国に売ってたり既に技術者引き抜かれてんだよな
中国韓国に引き抜かれると待遇3倍とか冗談みたいな話や
中国韓国に引き抜かれると待遇3倍とか冗談みたいな話や
260: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:37:44.39 ID:niB4u9VEp
>>249
>半導体、ディスプレー、バッテリーなど韓国の先端技術を扱う人材を引き抜く中国企業の動きがますます活発になっている、と朝鮮日報が報じた。米国との対立激化で「技術自立」を目指しているためとみられ、年俸3、4倍などに加え、子どもの名門大学入学保証などの好条件も提示されているという。
その韓国ですら中国に引き抜きや
>半導体、ディスプレー、バッテリーなど韓国の先端技術を扱う人材を引き抜く中国企業の動きがますます活発になっている、と朝鮮日報が報じた。米国との対立激化で「技術自立」を目指しているためとみられ、年俸3、4倍などに加え、子どもの名門大学入学保証などの好条件も提示されているという。
その韓国ですら中国に引き抜きや
280: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:39:51.72 ID:lkBcGEQ80
>>260
日本→韓国→中国になったら待遇9倍になるやんけ草
日本→韓国→中国になったら待遇9倍になるやんけ草
288: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:40:25.71 ID:niB4u9VEp
>>280
最高やな!
最高やな!
252: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 01:37:03.18 ID:pPgZf8lj0
20年までは遅れてない15年前くらいから進んでないだけ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (11)
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
義務教育のお陰で
上と下の学力の差が他国と比べると著しく小さい(よく言えば末端もそこそこ優秀)
逆にそれ故上の才能が極めて飛び抜けてる訳でもない
また、末端はそこそこ優秀なのにやたらと空気を読む部族だから物が言えず、また似た考えのやつが多いからなあなあでその能力が生かされない
結果上の下辺りで停滞してしまっている
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
留学生も入れるのをやめろ。
mirumiru0334
が
しました
あれやめて研究費に回せや。
mirumiru0334
が
しました
コメントする