急ピッチで鉛筆1万本削る訳…コロナ禍の衆院選公示
19日に公示された衆議院選挙。各党の党首が全国各地で支持を呼び掛けました。準備期間の短い“コロナ禍の選挙”ということで、自治体も準備に追われています。
群馬県太田市。市の職員は、投票所で使う鉛筆を1本、1本、削っています。今回の衆院選では、感染防止対策として、投票に使った後の鉛筆を持ち帰ってもらうことにし、10万3000本を特注しました。しかし、投票日が予想よりも早まったため、20日からの期日前投票に間に合わなくなり、急きょ、抗ウイルス機能があるという鉛筆を1万本購入。それを、職員が仕事の合間に、1本ずつ削っているのです。
6: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:01:58.72 ID:sq2G+2N30
もう終わりだよこの国
8: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:02:02.80 ID:euPyQajUM
自動かえよ
11: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:03:15.27 ID:ddpUyMVWr
>>8
血税やからかえんのや
血税やからかえんのや
9: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:02:16.26 ID:fgA0EEKLp
15: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:04:22.61 ID:8sKCRwem0
>>9
これクソ使いにくくて嫌い
これクソ使いにくくて嫌い
43: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:11:06.73 ID:fHyjQac3r
>>9
これでええよな
これでええよな
52: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:12:47.50 ID:A0QtaKzs0
>>9
これ特別感あってすき
これ特別感あってすき
14: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:04:07.71 ID:8sKCRwem0
鉛筆削り受付にでも置いとけばええのに
16: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:04:26.46 ID:XDSlBZdP0
なんで投票って消せる鉛筆でやるんや?
19: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:05:24.30 ID:/aY0ZTV8p
>>16
そりゃあ……ね
そりゃあ……ね
25: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:06:26.79 ID:jnk3uf6y0
>>16
アカン!
アカン!
32: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:08:24.34 ID:QQ/CDZVFM
>>16
お前消されるぞ
お前消されるぞ
17: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:05:00.85 ID:sd+7loBCd
そんなことやってるから世界取れないんやぞ
18: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:05:01.80 ID:4Jn/o92C0
仕事の合間やんけ
21: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:05:28.75 ID:tPBphirh0
恥ずかしくないんかな
29: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:06:50.32 ID:AIjeYAKTd
ワイも鉛筆削るお仕事やりたい🥺
33: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:08:27.57 ID:mFvBlXGH0
>>29
9:00〜17:00勤務で月給80万やぞ
言うほどやりたいか?
9:00〜17:00勤務で月給80万やぞ
言うほどやりたいか?
30: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:07:38.84 ID:XB3YEqjZ0
やっぱり手作業なんだよなぁ
手作業だからこそ得られるものがある
手作業だからこそ得られるものがある
31: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:07:42.89 ID:QLSFpC+M0
でも鉛筆には”ぬくもり”があるんだよなぁ…
34: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:08:38.70 ID:nBs7R01a0
コピー機行ったり来たりする仕事がネタじゃなくなってきたな
36: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:08:39.71 ID:Ok9a3nFW0
合間って
これ法的にどうなんやろ
これ法的にどうなんやろ
37: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:08:41.92 ID:jOYT8t4hr
国の税金で削るえんぴつはよくかけるか?
38: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:09:09.47 ID:TaHKZwQ40
いかにも日本なニュースやわ
39: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:09:17.20 ID:DHdBVxLQ0
かつお節だよ人生はみたいな話やな
40: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:09:43.37 ID:MuKs53Jaa
頭おかしくなりそう
42: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:10:22.32 ID:6Mvc93EWd
早く電子化しろ
48: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:12:16.03 ID:flMq2tUm0
持参してくださいで済むやろ
57: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:13:39.42 ID:OS25/2DNp
>>48
ともーじゃん?
入場券に書いてあっても持って来ない人いっぱいいると思うで
ともーじゃん?
入場券に書いてあっても持って来ない人いっぱいいると思うで
51: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:12:41.47 ID:J1yZk7/s0
一方海外は競馬場で使うアレを発注した
55: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:13:35.65 ID:YoNx3fsYa
これもうサラリーマン金太郎やろ
58: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:13:41.13 ID:TYhx8G240
こう言う仕事はIT庁にやらせろよ
59: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:13:41.57 ID:trcy0dhA0
仕事の合間にって書いてあるのにヤフコメ民は何にぶちギレとるんや
61: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:13:48.78 ID:oH+TSqb6d
ワイの投票所はWINSで使うようなプラスチックの鉛筆やったわ
63: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:13:58.97 ID:85IvI2lkr
抗ウイルスの鉛筆みせて
66: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:14:38.77 ID:+IZomuWr0
感染症対策なら各自筆記用具持参でええやろ
70: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:15:29.85 ID:9sir70DYp
ニュースでやってたけど辛そうだった
72: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:15:38.44 ID:Y5OSeSL/0
使い捨ての鉛筆買えよ……
75: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:15:46.50 ID:GqMBeLRfp
自前のマスクを強制するんやから鉛筆も自前でええやろ
81: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:16:39.46 ID:7GudIMSj0
ふぅ今月も鉛筆削ったなぁ(月収45万)
82: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:16:44.27 ID:otUaNXRuM
一方アメリカはシャーペンを使った
86: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:17:29.99 ID:fnIg0ipca
ノイローゼになるわ
80: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 13:16:38.91 ID:U6UuLWjj0
受付か投票記入台に鉛筆削り置けば良くない?自動なら10秒くらいやし、わざわざ事前に削る必要無いわ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (4)
使い捨てじゃないのなんでかもかいてるがな
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
もう政治にいうならともかく自治体の職員に文句いうの禁止すればええねん
もちろん開示請求とかはしてええから
mirumiru0334
が
しました
コメントする