「もうゲームの世界に没入できない」「同じ姿勢でいるのが体力的にキツい」 年を取るとRPGが遊べなくなる“人それぞれの事情”
若いうちにはピンと来ない「〇〇歳を過ぎるとこうなる」と言われるアレコレについて、いろいろな人に聞いてみよう、という読者募集企画。今回のテーマは「“年を取るとRPGが遊べなくなる”って、具体的にはどんな感じ?」
“年を取るとRPGが遊べなくなる”って、具体的にはどんな感じ?
・全投稿数は約60件
・そのうち約半数が、30代から「以前と違ってRPGが遊べなくなった」と回答
・理由は多岐にわたるが、大まかには「時間がない」「気力、体力が続かない」「ストーリーが覚えられない、キャラクターに感情移入できない」といった感じ
・その一方で「アクションRPGなら遊べる」「主人公が無個性なら」「経験値稼ぎがなければ」などの声もあり、必ずしもRPG全般がダメというわけではないもよう
・しかし、“今でも楽しめるRPG像”は個人差が大きい。例えば、いわゆる古き良きRPGが苦手になったという人もいれば、最近のRPGがムリだという人もいる
2: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:28:34.63 ID:441bL/Xn0
これマジなん?
ワイもその内飽きるんやが
ワイもその内飽きるんやが
746: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 16:07:23.68 ID:wTECayfs0
>>2
嘘やで
30やけどバリッバリに200時間かけてRPGコンプまでやりこんどるで
嘘やで
30やけどバリッバリに200時間かけてRPGコンプまでやりこんどるで
7: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:29:15.82 ID:Byll7wIq0
別にゲームに限らんやろ
8: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:29:20.64 ID:uUVAKtnj0
37だがたしかにきつい
B4Bすら休み休み
B4Bすら休み休み
9: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:29:26.16 ID:UZJscReW0
ゲームよりアニメの方が飽きる
11: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:29:36.72 ID:2RHTIi7V0
まず据え置きゲーム機を起動させるハードルが高すぎる
113: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:36:18.79 ID:JQoelJL00
>>11
年々ゲーム如きに本腰入れるのキツくなってくるわな
年々ゲーム如きに本腰入れるのキツくなってくるわな
116: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:36:30.47 ID:OIbosu740
>>11
これ言うやつおるけどマジで意味がわからん
据え置きじゃなかったら起動すんの?
今テレビつけるだけで自動で起動するの知らなそう
これ言うやつおるけどマジで意味がわからん
据え置きじゃなかったら起動すんの?
今テレビつけるだけで自動で起動するの知らなそう
293: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:46:55.17 ID:G67IXymod
>>11
PCでゲームしよや
基本点けっぱなしやから秒でできるで
PCでゲームしよや
基本点けっぱなしやから秒でできるで
12: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:29:47.23 ID:dlOBTb5i0
結婚して時間なくなるだけや
497: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:56:42.00 ID:8JOOO4d/0
>>12
これ
子供おったら尚更据え置きゲーやるなんてハードル高すぎ
最近始めたやつあるが全然進まん
平日夜とか休日の家事育児の合間にあるスマホアプリの方が捗る
これ
子供おったら尚更据え置きゲーやるなんてハードル高すぎ
最近始めたやつあるが全然進まん
平日夜とか休日の家事育児の合間にあるスマホアプリの方が捗る
13: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:29:54.63 ID:9sOafkud0
ストーリー覚えられないはあかんやろ
23: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:30:16.13 ID:KIGjdkqpa
スマホ持ってから手軽さが必須になってしまったわ
30: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:30:43.25 ID:hX4BwJc10
ゲーム実況観てるほうが楽しいというね
37: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:31:24.30 ID:fopfH0Se0
マジでわかる
39: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:31:31.72 ID:BgeOkE3M0
久しぶりにクロノトリガーやったけどおもろかったわ
最近のはグラ酔いするからできない
最近のはグラ酔いするからできない
41: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:31:38.01 ID:ZxWFQpMr0
ワシもそう思ってた時期があったが
ツボるゲームに出会うと案外できるのよ
ツボるゲームに出会うと案外できるのよ
44: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:31:43.82 ID:r71RCc1W0
購入欲だけはあるの困る
775: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 16:08:49.72 ID:4qzsXSGK0
>>44
買って触りだけやって放置
で、また次のゲーム買ってのループや
クリアまでいったゲームって何年前やろ
買って触りだけやって放置
で、また次のゲーム買ってのループや
クリアまでいったゲームって何年前やろ
45: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:31:44.50 ID:yxR5rmTU0
パワプロみたいなのしかできなくなるわ
46: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:31:48.43 ID:isdhjXIq0
経験値稼ぎがもう辛い
49: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:31:54.09 ID:kp5POmFrr
キツイと思うより眠いが先にくる
52: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:32:02.47 ID:q+UWClPS0
オンラインゲームだとできる不思議な現象
53: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:32:04.15 ID:96OmnEQb0
スポーツゲーとFPSは何歳でもおもろいわ
55: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:32:16.36 ID:X6L0zHCdd
ストーリー進めてエンディング有るやつならまだギリ行けるわ
56: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:32:20.05 ID:1ZFdlyWq0
時間がないってのが全てやと思うわ
ストーリー覚えられない、感情移入できないとかは気のせい
ストーリー覚えられない、感情移入できないとかは気のせい
57: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:32:22.68 ID:GqwxDo6F0
まだ10代だけどもうキツくなってきた
というか一日開くともうやる気が出ない
というか一日開くともうやる気が出ない
64: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:32:47.39 ID:HXcTfDeEp
30代なら子供と一緒にやってないと悲しいだけや
73: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:33:23.71 ID:ZKphipU20
要は体力と集中力が落ちたってだけや
77: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:33:40.32 ID:ZrggFpdzH
どうぶつの森はもう楽しめねーわ
82: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:34:10.54 ID:qpz/fsuW0
ゲームやってる場合じゃないからな
不労所得とかあるとまた変わるよ
不労所得とかあるとまた変わるよ
84: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:34:27.18 ID:xSR7B5im0
いつまでもゲームにこだわる必要ないし
楽しめなくて問題ない
楽しめなくて問題ない
88: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:34:51.20 ID:sbZ9apVW0
他に趣味ができたとかならわかるわ
ワイの場合、筋トレしてるから気力体力は衰えないわ
ワイの場合、筋トレしてるから気力体力は衰えないわ
90: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:35:03.82 ID:UYrVSSOi0
どっかで見た展開が増えるから楽しめないんや
記憶を全てリセット出来るなら楽しめる
記憶を全てリセット出来るなら楽しめる
131: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:37:15.52 ID:c2qyvXzpd
がっつりやる時間がないだけや
プレイスタイル変えて未だにやっとるよ
プレイスタイル変えて未だにやっとるよ
132: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:37:16.35 ID:1/whQ8Gn0
シュミレーション系は何十時間でもいける
FPSとかはもう6時間以上は出来んな
FPSとかはもう6時間以上は出来んな
139: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:37:31.63 ID:ORBoScjAd
シンプルなゲームなら今でもできる
単純に休みに脳とか目に負担かけたくないだけやな
単純に休みに脳とか目に負担かけたくないだけやな
141: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:37:41.50 ID:uPZH2AWN0
対戦ゲーとか黙々とできんようになったわ
たった一勝でも気持ちよく勝てたら燃え尽きてやめちゃうわ
たった一勝でも気持ちよく勝てたら燃え尽きてやめちゃうわ
146: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:37:46.44 ID:ORsyV0+Dp
30越えたけど未だにまとまった休みでゲーム朝までやってたりする時あるわ
149: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:37:53.64 ID:1jXKqCo20
ソシャゲしかやれなくなったな
151: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:38:02.99 ID:YW7MzDa/0
それなりに苦労しても残るものは小さな達成感と乱れた自律神経だからな
152: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:38:03.58 ID:WsPmTbbq0
ワイおっさんになって格ゲーにハマる
たのしい
たのしい
178: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:39:55.49 ID:4J+epsPra
大人になると金あるし現実世界の趣味の方が楽しくなるんやろな
181: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:40:12.53 ID:KDWan4o3a
マリカとかならギリいける
195: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:41:10.99 ID:1eL8dtq2M
寝る時間削ってまでやったのbotwが最後やな
あほほどハマった
あほほどハマった
203: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:41:36.90 ID:DxWMo+3C0
FPSならやれるやろ
209: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:41:54.15 ID:jpBwzwLx0
ほんまにゲームが好きならやるわな
元から大して好きやなかったんやろ
元から大して好きやなかったんやろ
227: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:42:36.58 ID:wZymBHzz0
ここでゲームのせいにするのか自分の成長が原因と考えられるか
229: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:42:40.60 ID:RUKxBaP8M
ゲーム配信者すげえと思うようになった
振りでもゲームでいちいちあんなリアクションとれんて
振りでもゲームでいちいちあんなリアクションとれんて
231: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:42:41.76 ID:o1QBkr2s0
わかる
ワイ20やけどポケモンで遊べなくなったわ
ワイ20やけどポケモンで遊べなくなったわ
315: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 15:48:25.75 ID:wXY8eZSf0
ガッツリ遊べるほどのまとまった時間が確保出来んからなぁ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (3)
ゲームもアニメ逃げ場じゃなくなる、逆に追い込まれるようになるから。
mirumiru0334
が
しました
1時間遊んだら次の余暇は一週間後とかだったらストーリーに没入しないから覚えない
家族や仕事で時間がとれない、体力気力がないというのがゲーム離れの理由の大半だろうけど、
ファミコン~スーファミ時代とは違って新しいゲームシステムが出ないから飽きたというのも大きい
他には、年を取って10代向けの物語に共感できなくなったのいうのもあるのでは
mirumiru0334
が
しました
やる前は長そうだなぁ、めんどくさそうだなぁとなかなか手を付けないが一回始めればまぁ遊べる。
mirumiru0334
が
しました
コメントする