東京ってご当地の美味い食べものないよなw
4: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:06:13.60 ID:ydjXl2pw0
仙台は?
8: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:06:31.28 ID:P1PVMVfC0
>>4
牛タン
牛タン
266: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:32:05.82 ID:OW/csyx6a
>>8
名物(アメリカ産
名物(アメリカ産
10: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:06:41.67 ID:Ue5O9biK0
「江戸前」寿司
13: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:07:02.40 ID:6Ij3gjxd0
東京ばな奈!
14: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:07:07.49 ID:2oMbmo9Wp
なんでケンミンショーで特集されないんや
15: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:07:13.39 ID:tHJTOxY00
でも一番飯美味いのは東京なんだよなぁ
85: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:13:27.26 ID:CDxZVL3dM
>>15
何食っても味が濃いからそれはないわ
何食っても味が濃いからそれはないわ
17: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:07:26.16 ID:rh07IxKSd
東京「全ての上位互換」
21: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:07:38.81 ID:iCR4HnCka
もんじゃ…笑
23: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:07:52.15 ID:X0S+fH9Ta
何もないけど全部あるぞ
24: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:07:54.04 ID:bq52eoJCp
ラーメンは東京が1番うまい
400: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:48:08.33 ID:fX1oKoeyd
>>24
ラーメンが美味い=ラーメン以外の飯が死ぬほど不味い
ってことやぞ
ラーメンが美味い=ラーメン以外の飯が死ぬほど不味い
ってことやぞ
27: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:08:05.11 ID:KlxNwbro0
もんじゃって美味いんか??
36: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:08:37.57 ID:rh07IxKSd
>>27
さほどなのにやたら高い
さほどなのにやたら高い
214: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:26:53.57 ID:oqeuFK5n0
>>27
たらこもちもんじゃは旨い
ソースもんじゃはゲロ
たらこもちもんじゃは旨い
ソースもんじゃはゲロ
42: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:09:19.07 ID:oU0b8A5z0
福岡って一番は豚骨なんか?
45: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:09:37.83 ID:rh07IxKSd
>>42
うどんやろ
うどんやろ
49: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:09:51.30 ID:h1oxC/Od0
>>42
あいつらうどんの方がうるさいイメージあるわ
あいつらうどんの方がうるさいイメージあるわ
54: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:10:35.47 ID:JtKLpnGC0
味噌カツ
台湾ラーメン
味噌煮込みうどん
とんてき
天むす
ひつまぶし
赤福
ういろう
うなぎパイ
普通に食が豪華だよな
台湾ラーメン
味噌煮込みうどん
とんてき
天むす
ひつまぶし
赤福
ういろう
うなぎパイ
普通に食が豪華だよな
60: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:11:29.94 ID:DiUX/hZd0
>>54
三重定期
三重定期
64: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:11:50.13 ID:vmuZfkzhd
江戸前寿司があるやろ
何が江戸前なのか知らんが
何が江戸前なのか知らんが
97: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:14:31.00 ID:I3+iQ7TEa
>>64
東京湾で取れたネタだからや
東京湾で取れたネタだからや
71: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:12:25.06 ID:6L/FpSMQ0
長崎「リンガーハット」
90: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:13:40.55 ID:YqysoUJ90
でもこういうのって「北海道」もなくね?海産が美味いのは認めるけど
93: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:14:04.30 ID:oFBhkgfRd
>>90
スープカレー
スープカレー
99: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:14:32.58 ID:LWz8/okwd
>>90
ザンギとかあるやん
ザンギとかあるやん
145: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:19:28.05 ID:cRY20Ajka
>>90
魚が美味い地域は他にもあるしな
魚が美味い地域は他にもあるしな
91: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:13:48.25 ID:xMms+u6DM
なお寿司を大衆料理にしたのは大阪の模様
102: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:14:44.80 ID:hHYoUcz30
やっぱ東京の飯屋の平均レベル高いんか
110: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:15:51.85 ID:f3VW3MNA0
>>102
全然そんなことないで
無駄に人多いせいで立地がよければやってけるから全くそんなことはない
全然そんなことないで
無駄に人多いせいで立地がよければやってけるから全くそんなことはない
129: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:17:21.70 ID:oFBhkgfRd
>>110
これ
その辺の定食屋は高いだけでほんま対してレベル高くない
これ
その辺の定食屋は高いだけでほんま対してレベル高くない
116: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:16:28.35 ID:w3Damvc70
深川めしとかもんじゃとか
117: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:16:30.04 ID:NTLMtMXm0
まぜそばは東京発祥なんだが
119: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:16:41.32 ID:1MBHv5Za0
あと一応うなぎがあるやん
126: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:17:18.74 ID:ayw7jUv0d
>>119
まずいやん
まずいやん
128: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:17:21.02 ID:1P5ld5CD0
岩手 冷麺
宮城 牛タン
秋田 きりたんぽ
コロナがなかったら東北10日旅をする予定だったのにな~!
宮城 牛タン
秋田 きりたんぽ
コロナがなかったら東北10日旅をする予定だったのにな~!
142: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:19:21.03 ID:LWz8/okwd
>>128
きりたんぽはただの米やぞ
秋田行ったら稲庭うどんとババヘラアイス食え
きりたんぽはただの米やぞ
秋田行ったら稲庭うどんとババヘラアイス食え
141: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:19:19.78 ID:QiDvv4iU0
まずいもんはないやろ
155: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:21:23.33 ID:UnOQ+dQr0
地元仙台だけど仙台なんもないと思う
牛タンもあれ国産ですらないし安くもないしどこで食っても変わらん
牛タンもあれ国産ですらないし安くもないしどこで食っても変わらん
157: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:22:00.21 ID:GdYhZT7UF
札幌「名物わかんなくて草」
163: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:22:43.27 ID:ayw7jUv0d
>>157
元々醤油ラーメンだったのに名物作ろうとして味噌始めたんだがな
元々醤油ラーメンだったのに名物作ろうとして味噌始めたんだがな
169: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:23:06.74 ID:uAQfAJ7Ba
何でも食えるから特に名産いらんし、考えたこともない
170: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:23:13.22 ID:ex6gGaRf0
水が不味いから東京はどうにもならん
ソバも長野の方が旨い
ソバも長野の方が旨い
201: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:25:43.04 ID:ayw7jUv0d
>>170
煮沸してから飲まんとうちの子腹下す
地元帰ると市水でもどうもならんのやが
煮沸してから飲まんとうちの子腹下す
地元帰ると市水でもどうもならんのやが
185: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:24:40.93 ID:fwAW2FnXd
埼玉なんてほんとに何もないやろ
195: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:25:18.37 ID:fziOkXlod
>>185
群馬ですらコンニャクがあるのにな
群馬ですらコンニャクがあるのにな
202: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:25:45.53 ID:ACrhVmo+d
>>185
深谷ねぎがあるんだが
深谷ねぎがあるんだが
188: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:24:53.66 ID:LmlK5dcBM
確かに食い物に関しては東京はもんじゃ焼きくらいしか聞かんな
実は食い物は不毛の土地なんじゃね
実は食い物は不毛の土地なんじゃね
234: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:29:01.36 ID:pCv8rDqRK
261: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:31:38.36 ID:MgbeI37+a
>>234
天津飯と豚まんと肉じゃがはわかる
チョコミントは東京関係ないやろ
天津飯と豚まんと肉じゃがはわかる
チョコミントは東京関係ないやろ
310: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:38:37.25 ID:yfikiUfKd
江戸発祥ってのがウソやん
319: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:39:32.08 ID:A0b6iwWFa
>>310
握り寿司は江戸発祥やん
麺の蕎麦も江戸発祥でそれまでは蕎麦がきでしか食ってなかったぞ
握り寿司は江戸発祥やん
麺の蕎麦も江戸発祥でそれまでは蕎麦がきでしか食ってなかったぞ
349: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:43:40.21 ID:MDLLi9Gta
>>319
麺にしたのは長野なんですけど
他にも各地のご当地蕎麦の歴史は古いしな
会津の山んなかやって麺にして食ってたみたいし
捏造やめな
麺にしたのは長野なんですけど
他にも各地のご当地蕎麦の歴史は古いしな
会津の山んなかやって麺にして食ってたみたいし
捏造やめな
391: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:47:19.40 ID:A0b6iwWFa
>>349
調べたら麺にしたのは江戸って出てきたぞ
蕎麦事態の発祥は長野やけどな
まぁ、なんにせよ麺の蕎麦を定着させたのは江戸やで
調べたら麺にしたのは江戸って出てきたぞ
蕎麦事態の発祥は長野やけどな
まぁ、なんにせよ麺の蕎麦を定着させたのは江戸やで
377: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:45:55.68 ID:nRkdvmcwx
もんじゃ焼きって全然広まらないしマジで人気ないな
393: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:47:23.98 ID:3dRjMs3Y0
>>377
取り別けれない時点で伝播しにくいわね
取り別けれない時点で伝播しにくいわね
394: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:47:30.18 ID:4VZLbYfRa
>>377
作るの面倒だし鉄板掃除するの大変やから
お好み焼き屋でも敬遠されるな
作るの面倒だし鉄板掃除するの大変やから
お好み焼き屋でも敬遠されるな
511: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:58:51.67 ID:ZgvuVJnr0
東京にはなんでもある!(劣化ジェネリック)
結局これやからなぁ…似たような別物しかあらへん
結局これやからなぁ…似たような別物しかあらへん
523: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:59:56.73 ID:hHEjLqxNp
>>511
しかも高い
しかも高い
30: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:08:09.37 ID:d1ODoUXqa
全部集まるってだいたいの都市圏そうだろうに
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (5)
う~んこの
美味しいもんじゃを作ってそれを推していけばいいんじゃないかな
コメントする