1: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:30:38.62 ID:JJZE3glC0
【関東の食文化】
・肉じゃがの肉が牛肉ではなく豚肉
・食パンが6枚や8枚切り
・おにぎりの海苔が焼き海苔
・何もつけずに豚まんを食べる
・天津飯の餡が赤色でケチャップ味
・チョコミントを好んで食べている

・肉じゃがの肉が牛肉ではなく豚肉
・食パンが6枚や8枚切り
・おにぎりの海苔が焼き海苔
・何もつけずに豚まんを食べる
・天津飯の餡が赤色でケチャップ味
・チョコミントを好んで食べている

3: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:30:57.50 ID:Snkbs6dm0
なんか付けるの?豚まんに?
5: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:31:06.78 ID:Tu6f5QLf0
チョコミントで草
10: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:31:47.26 ID:5DzFSQWO0
そらうどんのつゆが醤油薄めただけやし
15: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:32:02.85 ID:qxa1QYYT0
まあ細かい味わからんからなw
16: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:32:11.05 ID:8vkM5azS0
関西のおにぎりの海苔は何の海苔なんや
27: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:33:08.06 ID:q9H+1kfGa
>>16
全部ちゃうけどコンビニおにぎりも味付け海苔の売ってる
全部ちゃうけどコンビニおにぎりも味付け海苔の売ってる
19: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:32:17.63 ID:FB6+FAij0
食パンって6枚切りがデフォちゃうの?
32: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:33:28.20 ID:/PbghY9Zd
>>19
地域によるけど5枚とかある
地域によるけど5枚とかある
25: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:32:56.12 ID:WUMXyRcVp
天津飯って酸っぱいんやろ関東
28: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:33:09.92 ID:T+Uj1eEEp
何を付けるんや豚まんに
34: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:33:52.84 ID:RiVMafdx0
海苔は焼き海苔の方が味が誤魔化せず上等な気がするけど
味海苔の方が人気なんだよな
味海苔の方が人気なんだよな
37: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:34:02.35 ID:nquYRqKz0
肉まんにからしって美味いんやろか?てかコンビニで頼めば着いてくるんやろな
55: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:35:05.15 ID:wfKAIk7Ep
>>37
美味いけど別につけんでも美味いしいらんぞ
美味いけど別につけんでも美味いしいらんぞ
42: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:34:16.83 ID:hkkIXIPC0
おにぎりが味付き海苔ってベタベタして意味ないやろ
44: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:34:18.75 ID:QhosM55Ba
天津飯はガチ
52: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:34:52.54 ID:vwUCVnFB0
食パンなんか薄けりゃ薄いだけええやろ
54: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:34:58.22 ID:jf9Upv8H0
関東人「こっちの方が美味いし!」
ワイ「天津飯は?」
関東人「……」
これが現実よw
ワイ「天津飯は?」
関東人「……」
これが現実よw
61: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:35:15.81 ID:5snqKZbvd
天津飯ケチャップは草
絶対まずいわ
絶対まずいわ
62: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:35:16.64 ID:aKqc3xcY0
天津飯だけはガチアホ
89: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:37:53.19 ID:Do1aJKhr0
チョコミントって関西人はあんまり食わないんか
てかあれを好んで食べる人ほんま不思議やわ
てかあれを好んで食べる人ほんま不思議やわ
97: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:38:47.02 ID:6bisAyhB0
月見そばだけは関東風のしょっぱいダシの方が合うわ
115: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:40:56.29 ID:1oT2ofIk0
関西はおにぎりの海苔が味付け海苔なんか?
邪魔やろ
邪魔やろ
167: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:45:31.54 ID:h23CmqzF0
>>115
家庭のおにぎりは味付けのりやろ
どうせ塩つけるならノリに味ついてた方がええやん
家庭のおにぎりは味付けのりやろ
どうせ塩つけるならノリに味ついてた方がええやん
140: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:43:08.84 ID:DrFJQPtma
他はともかく正直パンの枚数なんて個人の好みじゃねえの
144: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:43:17.04 ID:s31RPJyT0
スーパーで6枚と8枚切り以外見たことないんやけど・・
地方は違うんか?
地方は違うんか?
165: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:45:03.79 ID:qxIo5Ror0
189: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:47:05.27 ID:h23CmqzF0
>>165
こんなん気にしたことないし普段何枚切りかも分からんわ
こんなん気にしたことないし普段何枚切りかも分からんわ
219: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:49:28.48 ID:8VcV/8dvd
>>165
10枚切りってもうサンドイッチやん
10枚切りってもうサンドイッチやん
242: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:51:10.68 ID:1abqZyAaM
豚まんに何付けるん?
275: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:53:20.19 ID:9vYmCgtad
>>242
酢醤油
ポン酢
醤油
辛子
好きなん選べ
酢醤油
ポン酢
醤油
辛子
好きなん選べ
285: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:53:48.29 ID:aO2vc6Wa0
寿司を東京の文化とか言ってイキってるの東京さん。
大阪発祥のスシローとくら寿司にほぼ駆逐される
大阪発祥のスシローとくら寿司にほぼ駆逐される
301: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:54:43.29 ID:qg17oGivM
>>285
握り寿司が関東なだけで寿司はもっと前からあるで
現存する日本最古の寿司屋が奈良にある
握り寿司が関東なだけで寿司はもっと前からあるで
現存する日本最古の寿司屋が奈良にある
319: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:56:05.82 ID:SmiOdCN9a
>>285
握り寿司は江戸の文化やったからしゃーないけど根付き過ぎて当たり前になってるから違和感ないのもしゃーない
握り寿司は江戸の文化やったからしゃーないけど根付き過ぎて当たり前になってるから違和感ないのもしゃーない
375: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:59:49.45 ID:k0zX+aAy0
食文化の違いはどうでもいいわ好みの問題やし
ただ東京の飯がいうほどうまくないのはガチ
ただ東京の飯がいうほどうまくないのはガチ
409: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 15:02:01.91 ID:RiVMafdx0
ソースは広島の会社が何故か強いな
なんでやろ
なんでやろ
430: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 15:03:12.96 ID:UbbAP9jnd
>>409
そもそも食品大手なんて殆どが西日本発
東京が本社強奪して今は東京本社になってる所も多いけど
そもそも食品大手なんて殆どが西日本発
東京が本社強奪して今は東京本社になってる所も多いけど
211: 風吹けば名無し 2021/02/19(金) 14:49:03.41 ID:QgipNmqZ0
文化にそこまで口出ししたくはないが
天津飯だけは唯一理解出来ん
天津飯だけは唯一理解出来ん
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (13)
オムライスみたいにケチャップかけてるんか?
ソースどばどば文化でもあるので特別偉ぶることではない
そもそも大阪企業ってなんだよ もう東京にあるのに発祥ってだけで大阪企業とかあほくさ
事実大阪には大企業著名企業たくさんあるでしょ
コメントする