ハローワーク職員1万人以上、雇い止めの可能性 「相談乗った翌日から失業者、ブラックジョーク」
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/508504
全国のハローワーク職員の7割を占める非正規職員が年度末に大量雇い止めになる可能性が高いとして、
非正規職員の有志グループが15日、安定雇用の確保など改善策を求める田村憲久厚生労働相宛ての要請書を、
2万2千筆の署名とともに提出した。
有志グループによると、各地の労働局やハローワークを含む厚生労働省の非正規職員は2万7千人を超える。
3年ごとに公募採用が繰り替えされるため、本年度末もハローワークの窓口で労働相談に乗っている
1万人以上が雇い止めされる可能性があるという。
要請書は「労働行政は高い専門性と職業意識を持つ非正規職員なくしては
機能しないことがコロナ禍対応で明らかになった」と指摘。
基幹業務を担う非正規職員の雇用の安定や、更新採用プロセスの透明性の確保など、
非正規職員を巡る制度の抜本的改革を強く求めている。
有志グループは「雇い止めになっても理由は告げられない。
正規職員が気に入らない非正規職員を追い出す口実に使われることも少なくない」と指摘。
「多くのハローワーク職員が3月31日まで求職者の相談に乗り、
翌日からは失業者として求職カウンターに並ぶことになりかねない。当局は直視し、改善してほしい」としている。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/508504
全国のハローワーク職員の7割を占める非正規職員が年度末に大量雇い止めになる可能性が高いとして、
非正規職員の有志グループが15日、安定雇用の確保など改善策を求める田村憲久厚生労働相宛ての要請書を、
2万2千筆の署名とともに提出した。
有志グループによると、各地の労働局やハローワークを含む厚生労働省の非正規職員は2万7千人を超える。
3年ごとに公募採用が繰り替えされるため、本年度末もハローワークの窓口で労働相談に乗っている
1万人以上が雇い止めされる可能性があるという。
要請書は「労働行政は高い専門性と職業意識を持つ非正規職員なくしては
機能しないことがコロナ禍対応で明らかになった」と指摘。
基幹業務を担う非正規職員の雇用の安定や、更新採用プロセスの透明性の確保など、
非正規職員を巡る制度の抜本的改革を強く求めている。
有志グループは「雇い止めになっても理由は告げられない。
正規職員が気に入らない非正規職員を追い出す口実に使われることも少なくない」と指摘。
「多くのハローワーク職員が3月31日まで求職者の相談に乗り、
翌日からは失業者として求職カウンターに並ぶことになりかねない。当局は直視し、改善してほしい」としている。
3: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:18:39.83 ID:sIo66zui0
皮肉やな
5: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:19:06.68 ID:Dn0ocTxjM
さすがに草
6: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:19:07.93 ID:EYDwg+Um0
グッバイワーク
9: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:19:31.51 ID:X231StYPd
働きたくない
10: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:19:40.88 ID:wVhQDug90
今後は区役所や市役所職員も失業したら笑うで
197: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:31:51.04 ID:jtlt69Hs0
>>10
窓口担当は非正規の派遣に切り替わってきてるから、普通に任期切れたらクビなってるやろ
窓口担当は非正規の派遣に切り替わってきてるから、普通に任期切れたらクビなってるやろ
12: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:19:55.14 ID:baYOwyKG0
ミイラになってしまったミイラ取り
16: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:20:26.31 ID:usQJ0vWA0
"上"で待ってるで
17: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:20:43.54 ID:Dn0ocTxjM
>>16
遥か下なんだよなぁ
遥か下なんだよなぁ
19: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:20:52.39 ID:NB0ERYCKM
ざまぁああああああああ
介護と運送と土方しか紹介しないからこうなる
介護と運送と土方しか紹介しないからこうなる
30: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:21:58.89 ID:s4iTAQAmr
>>19
スキルの無いお前が悪いんやで
スキルの無いお前が悪いんやで
624: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:05:01.87 ID:1C6f5xY1d
>>30
スキルあっても紹介される仕事はこんなもんやで
スキルあっても紹介される仕事はこんなもんやで
21: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:21:06.80 ID:lY92dP2r0
ほんまかわいそうっつか
非正規雇用やめようや
非正規雇用やめようや
29: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:21:57.45 ID:mxk2Quso0
>>21
これ
しかも3年毎とか正にする気ないってことやん
これ
しかも3年毎とか正にする気ないってことやん
129: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:28:22.16 ID:w30xOf/Za
>>29
マジやな
三年で正社員をハロワが守ってないやん
マジやな
三年で正社員をハロワが守ってないやん
22: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:21:07.20 ID:pu5EFSPT0
高い専門性のある奴を非正規で雇う日本終わってるやろ
32: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:22:10.33 ID:GF84YpirM
悲しくなるからやめろや
35: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:22:38.55 ID:A0hRHCiad
3年超えて雇うと正社員にしなきゃならないって制度のせいだな
47: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:23:15.62 ID:Dn0ocTxjM
>>35
国が決めた法律のくせに国の機関が対応できないのは草
国が決めた法律のくせに国の機関が対応できないのは草
40: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:22:49.98 ID:txLE5LH20
笑えないわ
41: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:22:52.17 ID:YlPYYdkF0
職業相談の時に自問自答してそう
45: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:23:05.46 ID:kU5utdx7r
そらいい仕事あったら自分がしたいわな
48: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:23:17.49 ID:/tc0Fdf90
言うほどハロワで仕事紹介してもらうか?
失業保険の手続きくらいにしか使ったことないわ
失業保険の手続きくらいにしか使ったことないわ
50: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:23:23.81 ID:NTZ97/5Sa
アイツら非正規雇用なんかよ
62: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:24:12.90 ID:+s/ZCD9kr
これが需要と供給の調整ですか
77: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:25:37.43 ID:K+6cKj6s0
来る所は変わらないのでセーフ
78: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:25:47.19 ID:VoGP2uGe0
まあいうてバイトでも出来るやろ
85: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:26:08.89 ID:/MxwTQ+L0
ハロワ 職員「ん~他にアピールする事ありますか?その年齢でこれは厳しいなぁ~」
↓
解雇
↓
ハロワ 職員「ん~他にアピールする事ありますか?その年齢でこれは厳しいなぁ~」
元ハロワ 職員「……(因果応報とはこの事か)」
↓
解雇
↓
ハロワ 職員「ん~他にアピールする事ありますか?その年齢でこれは厳しいなぁ~」
元ハロワ 職員「……(因果応報とはこの事か)」
108: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:27:36.62 ID:UqAv8CCOM
>>85
草
草
127: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:28:17.87 ID:SB/ohM6N0
>>85
最終的にループし続けるんやな
最終的にループし続けるんやな
169: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:30:27.30 ID:wVhQDug90
>>85
世にも奇妙な物語でやって欲しい
世にも奇妙な物語でやって欲しい
88: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:26:26.95 ID:VgghE/mRa
この国が終わりきってる最たる証拠
91: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:26:35.65 ID:cfZ15ED70
何の積み重ねもないやつらだから悲惨そう
恨みも買ってるだろうし
恨みも買ってるだろうし
94: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:26:51.78 ID:51AMotRfM
今度からは「でもお前非正規やん」って窓口のやつに言ってええんか?
107: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:27:33.77 ID:5Dv75aGva
>>94
ええけど塩対応されるだけで双方時間の無駄やろ
ええけど塩対応されるだけで双方時間の無駄やろ
114: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:27:48.46 ID:5HirjqH20
>>94
たまに正規職員いるから見極めは必須や
たまに正規職員いるから見極めは必須や
130: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:28:23.10 ID:NK+fzWkm0
>>114
フルカウンター喰らうの想像して草
フルカウンター喰らうの想像して草
97: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:27:04.19 ID:VdB/Q/lu0
3年ルールあるからしゃーない
103: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:27:20.17 ID:jzfuB4Zz0
座る位置が逆になってもたな
117: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:27:54.70 ID:Q/fyp95Pd
>>103
一緒になっただけやろ?
一緒になっただけやろ?
126: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:28:13.21 ID:fcO9nnqh0
でもそしたらハロワ混むしハロワの職員増やしたほうがよくない?
132: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:28:25.19 ID:dgPHECTRa
これもう無限ループやろ
133: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:28:27.21 ID:gALHapJq0
3年毎に公募採用繰り返されるってそれを分かってて働いてたんちゃうんかよ草
137: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:28:34.01 ID:lNFQVpI6d
俺も非正規なんだからこいつらにはエエとこ紹介せんとこ!って奴もおったやろな
143: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:29:03.56 ID:mzTmmi1sa
ハロワ職員と会ったことあるJ民意外と多いんやな
160: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:29:53.75 ID:usQJ0vWA0
>>143
コロナで失業保険の手続きというか就活実績作りにいったやつおおいんちゃう
コロナで失業保険の手続きというか就活実績作りにいったやつおおいんちゃう
165: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:30:10.80 ID:c0RXIxyOa
いうて仕事辞めた時に手当て貰いに行く所やろ
本気で仕事探してるやつなんか稀でしょ
本気で仕事探してるやつなんか稀でしょ
167: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:30:23.80 ID:9lxiFVyjM
というかハロワに就職するのがまず分からん
市役所受けたら上が職業安定所に回すみたいなわけちゃうやろ?
市役所受けたら上が職業安定所に回すみたいなわけちゃうやろ?
185: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:31:00.42 ID:Dn0ocTxjM
>>167
少しは勉強しろ
自治体と国の機関は別やぞ
少しは勉強しろ
自治体と国の機関は別やぞ
171: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:30:30.44 ID:SZiKS7aQ0
ハロワ職員「今まで何をしていましたか?」
元職員「ここで働いてました」
元職員「ここで働いてました」
179: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:30:53.51 ID:5Dv75aGva
>>171
草
これが現実になるのか
草
これが現実になるのか
174: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:30:44.72 ID:h/HTEF9C0
実績作りがめちゃくちゃ楽になってるんやな今
短時間相談窓口ってのがあって1分待って呼ばれて2分世間話して判子貰えたわ
お互いやる気ないけどこんなんでええねん
短時間相談窓口ってのがあって1分待って呼ばれて2分世間話して判子貰えたわ
お互いやる気ないけどこんなんでええねん
189: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:31:19.14 ID:usQJ0vWA0
>>174
実際に面接までいくとか地獄やしな
実際に面接までいくとか地獄やしな
201: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:32:10.99 ID:cVHl0C1la
>>174
今求職アンケートみたいなやつ書くだけで終わりや
今求職アンケートみたいなやつ書くだけで終わりや
205: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:32:26.19 ID:c0RXIxyOa
>>174
もっと前は自分でパソコンちょちょっと触って窓口行けばハンコ貰えたんやで
もっと前は自分でパソコンちょちょっと触って窓口行けばハンコ貰えたんやで
183: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:30:57.96 ID:IWJ8rLPg0
ハロワってどういう求人があるんや?
腐るほどエージェントあるのにわざわざハロワに行くメリットってなんかあるのか?
零細が安く求人が出せるとかやろか?
腐るほどエージェントあるのにわざわざハロワに行くメリットってなんかあるのか?
零細が安く求人が出せるとかやろか?
196: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:31:48.48 ID:WR9KPd440
>>183
糞みたいなやつしかないぞ
indeedのほうがましレベル
糞みたいなやつしかないぞ
indeedのほうがましレベル
233: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:34:35.46 ID:mpDZf64rd
ハローワークの職員がハローワークに通うわけ無いだろ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (4)
自分の教えてたこと実践するいい機会やん、偽物職員は生保でもしゃぶっとけ
コメントする