これだから高卒さんは……w
2: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:26:34.27 ID:LcXNSGBw0
まだ学生やるの?
5: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:27:20.07 ID:VUIUl9640
大学院行ってどこに就職できるの?w
6: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:27:20.67 ID:jl9a12jT0
モラトリアム延長を主目的に大学進学したワイ「…」
7: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:27:31.12 ID:c1d0sb2x0
ぶっちゃけ院は行く価値ない
8: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:27:45.95 ID:AWz0S72j0
>>7
文系はな
文系はな
17: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:29:12.27 ID:c1d0sb2x0
>>8
理系は企業が院卒採用するから行ってもそんなに損にはならんが、成長という意味ではいかん方がええ
学部卒で就職出来るならその方がいいから、一応就活しとけ
理系は企業が院卒採用するから行ってもそんなに損にはならんが、成長という意味ではいかん方がええ
学部卒で就職出来るならその方がいいから、一応就活しとけ
13: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:28:31.32 ID:TD6YIRzr0
院行かなきゃつけない職業もあるし、基本給も大学卒より高いから一概に行く意味ないとは言えなくね
21: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:30:18.52 ID:lDgsq6vO0
>>13
俺は機械工学科だが、研究の世界じゃ機電系は院進しないとはっきりいって使い物にならん
工学部卒で文系就職するとかありえんし
俺は機械工学科だが、研究の世界じゃ機電系は院進しないとはっきりいって使い物にならん
工学部卒で文系就職するとかありえんし
47: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:33:47.74 ID:PdrPLplK0
>>21
理系は家庭の事情でも無い限り大学院進学が普通なところあるな
そして大学院に進むと今までやってきた勉強はこんな意味があったのかと楽しくなるとも聞く
理系は家庭の事情でも無い限り大学院進学が普通なところあるな
そして大学院に進むと今までやってきた勉強はこんな意味があったのかと楽しくなるとも聞く
19: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:29:47.44 ID:bMz6rKbH0
東工大院卒のワイ、28歳で年収420万円で死亡
31: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:31:28.14 ID:lDgsq6vO0
>>19
東工大って院進率100パーセント近いよな
俺の高校の同級生は一浪して東工大入学してるから働くの25だって絶望してたわ
東工大って院進率100パーセント近いよな
俺の高校の同級生は一浪して東工大入学してるから働くの25だって絶望してたわ
208: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:52:05.80 ID:IgkQCzkG0
>>31
東工だけど、同期院試落ち何人かいるから100%とも言えんな
90%くらいか
東工だけど、同期院試落ち何人かいるから100%とも言えんな
90%くらいか
24: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:30:32.01 ID:TqTAlonAF
地方国立とかで院いくやつが意味わからん
そんなとこで院行って何になんだよ
そんなとこで院行って何になんだよ
32: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:31:30.94 ID:AWz0S72j0
>>24
院行ったことなさそう
院行ったことなさそう
34: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:31:44.95 ID:TqTAlonAF
>>32
ないで
文系やし
ないで
文系やし
48: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:33:51.69 ID:AWz0S72j0
>>34
学部入試の難易度が大学の価値だと思ってるやろ
学部入試の難易度が大学の価値だと思ってるやろ
28: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:31:21.41 ID:FNAwiFlfr
学士で就職したやつだいたい文系職
36: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:32:14.85 ID:M2Y90ZJh0
>>28
理系ってそんなに就職先ねーのか…
理系ってそんなに就職先ねーのか…
46: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:33:35.04 ID:OBkniuGFd
まともに勉強できる奴は学部卒で就職してから会社の金でアメリカの大学院行くしなぁ
日本の大学院に行ってる奴なんて馬鹿しかおらんし高卒に煽られても文句言えんわ
日本の大学院に行ってる奴なんて馬鹿しかおらんし高卒に煽られても文句言えんわ
50: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:34:10.12 ID:kUBBZWZwr
>>46
欧米の院って給料出るとこあるしな
欧米の院って給料出るとこあるしな
51: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:34:12.11 ID:lDgsq6vO0
>>46
ソースはよw
ソースはよw
127: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:44:43.51 ID:oKUT8poD0
>>51
ソースも何も常識だろ
官僚なんて東大いったん中退して入省してから
改めて学位号取って海外行って修士博士取る奴ザラにおるぞ
ソースも何も常識だろ
官僚なんて東大いったん中退して入省してから
改めて学位号取って海外行って修士博士取る奴ザラにおるぞ
52: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:34:45.27 ID:lgK2kmLH0
いうほど理系学部卒の就職厳しいか?
70: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:36:59.14 ID:lDgsq6vO0
>>52
研究職に就職できないだけで、他の就職ならいくらでもあるよ
ただ理系学部生は研究で食っていくって信念を持って勉強してるから、ほとんどのやつが文系就職を避けて院進するってこと
研究職に就職できないだけで、他の就職ならいくらでもあるよ
ただ理系学部生は研究で食っていくって信念を持って勉強してるから、ほとんどのやつが文系就職を避けて院進するってこと
65: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:36:17.42 ID:DQtTzmB7d
学部卒でも将来的に年収1000万円以上貰える就職先がいくらでもある文系
院までいかないとまともな就職先がない上に行っても年収1000万円すら届かない理系
結論:日本の理系はうんこ
院までいかないとまともな就職先がない上に行っても年収1000万円すら届かない理系
結論:日本の理系はうんこ
78: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:38:39.14 ID:hqEbIm8N0
>>65
やね
文系というかコミュ力だけが重視されて、理系の頭は軽視される
だからこそ衰退したんやろな
やね
文系というかコミュ力だけが重視されて、理系の頭は軽視される
だからこそ衰退したんやろな
96: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:40:58.33 ID:flXfEnzA0
>>65
言うて同じ大学からだったら理系の方が基本的には待遇ええで
文系でいい仕事つけるのって宮廷クラスくらいからやろ
言うて同じ大学からだったら理系の方が基本的には待遇ええで
文系でいい仕事つけるのって宮廷クラスくらいからやろ
68: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:36:42.92 ID:KxvFiufj0
奨学金で200とか貰ってるのもおるしな
158: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:47:11.68 ID:M2Y90ZJh0
>>68
有能な研究者になるならそれくらい安いもんなんやろうが
しょうもない院奴隷を格安でコキ使ってやりがい搾取してるのが実態なのでは
有能な研究者になるならそれくらい安いもんなんやろうが
しょうもない院奴隷を格安でコキ使ってやりがい搾取してるのが実態なのでは
81: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:39:04.99 ID:Yc+DNF0h0
化学系は大抵院卒の方が多いな
研究員の採用が多いからだと思うけど
研究員の採用が多いからだと思うけど
105: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:42:00.66 ID:Tol6ly7f0
>>81
化学の学部卒は化工でもない限り技術系職は厳しそうやな
研究なんかほぼ無理やし
化学の学部卒は化工でもない限り技術系職は厳しそうやな
研究なんかほぼ無理やし
104: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:41:58.96 ID:aeAX8IVR0
文系がコミュ力だけとか抜かしとるアホは学歴ゼロのゴミ
実は理系こそコミュニケーション能力必須やし語学も求められるんやが
研究だけやってれば救われるとか一体どこの世界の話してるんですか?
実は理系こそコミュニケーション能力必須やし語学も求められるんやが
研究だけやってれば救われるとか一体どこの世界の話してるんですか?
116: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:43:05.76 ID:hqEbIm8N0
>>104
日本で言うところのコミュ力っていうのは騒ぐ力やで
理系で院まで行ったら本来の意味でのコミュ力はあることは確定やね
日本で言うところのコミュ力っていうのは騒ぐ力やで
理系で院まで行ったら本来の意味でのコミュ力はあることは確定やね
126: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:44:26.09 ID:RDtR36jsa
>>116
学会とかも出るしな
学会とかも出るしな
142: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:46:01.54 ID:kVZ9IMAM0
得がどうこうってより行きたいとこいけよ
他人の意見ばっか気にして楽しいんか
他人の意見ばっか気にして楽しいんか
144: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:46:24.34 ID:c1d0sb2x0
日本の博士は高いのに無能と思われてるから採用されんわな
まあ実際無能
まあ実際無能
159: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:47:13.60 ID:UQalwPTYr
>>144
ドクターやってると年齢ばっか食ってくからなあ
ドクターやってると年齢ばっか食ってくからなあ
173: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:48:38.88 ID:lvdEigKYa
>>144
ガチの天才と無能で二極化しとるわ
ガチの天才と無能で二極化しとるわ
188: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:49:48.80 ID:c1d0sb2x0
>>173
ガチの天才はアカデミックが囲うからな
企業には無能しか見えないわけやね
ガチの天才はアカデミックが囲うからな
企業には無能しか見えないわけやね
145: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:46:32.78 ID:UQalwPTYr
今の時期修論で先輩皆目が死んどる
151: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:46:48.27 ID:s/fanb3nd
院に進むのって何が必要なんや?流石に受験勉強はせんやろ?
ちな高卒
ちな高卒
169: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:48:00.70 ID:hO75uE9Ap
>>151
受験あるぞ
受験あるぞ
174: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:48:53.39 ID:M2Y90ZJh0
コロナでたった1年でこんなに社会が激変してるのに
生涯年収がーとか意味あるんやろか?
生涯年収がーとか意味あるんやろか?
193: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:50:32.44 ID:hO75uE9Ap
>>174
昔から激変続けてるけど変わってないんだからあるやろ
なんなら激変した時真っ先に切られるのは下やぞ
昔から激変続けてるけど変わってないんだからあるやろ
なんなら激変した時真っ先に切られるのは下やぞ
200: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:51:17.63 ID:flXfEnzA0
>>174
激変してるからやろ
激変してるからやろ
204: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 18:51:43.59 ID:Nk4Pn7Aud
まあ今卒業するよりは未来に賭けたほうがええかもな
今は就職先ないし
今は就職先ないし
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (8)
真面目にやってる理系は学部からそうなんやろうけどワイなんかは学部卒だったら大手行けんかったと思う
農学や数学は鵜呑みしちゃだめよ
理工学は比較的院卒じゃなきゃ厳しいから行ってるだけで大卒でもOKならみんな就職してるやろ
主に外国人から
コメントする