自炊厨「見てもわかんないやろ、嫌や」
ワイ「その金額やと、割と質素なはずやけど」
自炊厨「普通ですが?」
ワイ「普通って?」
自炊厨「一月分まとめて買って常備菜作ってますが!」
ワイ「冷蔵庫でかそうやなwいくらぐらいしたんや?電気代は?」
自炊厨「そんなの食費と関係ない!」
ワイ「調味料はいくらぐらいかかってんの?」
自炊厨「そんなの食費と関係ない!」
どうなってんの?
ワイ「その金額やと、割と質素なはずやけど」
自炊厨「普通ですが?」
ワイ「普通って?」
自炊厨「一月分まとめて買って常備菜作ってますが!」
ワイ「冷蔵庫でかそうやなwいくらぐらいしたんや?電気代は?」
自炊厨「そんなの食費と関係ない!」
ワイ「調味料はいくらぐらいかかってんの?」
自炊厨「そんなの食費と関係ない!」
どうなってんの?
7: ■忍【LV3,うごくせきぞう,WA】 21/01/23(土)13:51:51 ID:pSL
外食でも余裕では?
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)13:52:14 ID:yfS
飯なんて2日に一回食えば月2万くらいで抑えられるで
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)13:52:36 ID:B9B
イッチ一人暮らししたことなさそう
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)13:53:15 ID:kVg
自炊厨もピンキリで使う奴はアスリート並に使うから当てにならん
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)13:54:09 ID:mhf
3万はまあいけるやろ
1万円生活余裕とか言ってるのがほんまもん
1万円生活余裕とか言ってるのがほんまもん
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)13:54:50 ID:yWx
電気代は省いてええやろ…
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)13:55:00 ID:Lmo
1日1000円とか1食で消し飛びそう
23: ■忍【LV12,ホイミスライム,AV】 21/01/23(土)13:55:04 ID:xoW
調味料だとか電気代気にするんか?
ひろゆきに憧れたアホというか可哀想な奴
ひろゆきに憧れたアホというか可哀想な奴
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)13:56:06 ID:LTA
自炊厨「外食は交際費の勘定科目に入れてる」
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)13:56:12 ID:dGK
>>27
これ
これ
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)13:56:12 ID:kVg
youtuberに食費が月7800円とか言ってるのがいるな
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)13:56:32 ID:hhY
一か月パスタかうどんならいけるか?
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)13:57:02 ID:B9B
>>32
それやったら1万切るで
それやったら1万切るで
39: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)13:57:29 ID:ggh
冷蔵庫代は食費に入れんやろ流石に
調味料は入ってなあかんけど
調味料は入ってなあかんけど
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)13:58:33 ID:kVg
それに自炊なら時間があって節約が必要な
一人暮らし大学生の方が実際に上手だと思うが
一人暮らし大学生の方が実際に上手だと思うが
51: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:00:40 ID:A37
>>43
自炊上手いやつは短い時間と手間でさくっと作れるやつやと思っとる
自炊上手いやつは短い時間と手間でさくっと作れるやつやと思っとる
66: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:10:19 ID:HYv
パスタは安い
たらふく食って具とかもそこそこ入れても百円いかんし
鍋のあとの雑炊とかもな
毎食こんなんやと流石に栄養的にまずいけど週に3ー4食程度なら問題ないと思うわ
って感じでやると余裕で2万代に収まる
そんな生活嫌やって言うならまあおすすめはせんが
たらふく食って具とかもそこそこ入れても百円いかんし
鍋のあとの雑炊とかもな
毎食こんなんやと流石に栄養的にまずいけど週に3ー4食程度なら問題ないと思うわ
って感じでやると余裕で2万代に収まる
そんな生活嫌やって言うならまあおすすめはせんが
70: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:14:03 ID:HYv
>>69
ワイはコーンフレーク派やな
今の時期は寒いしあまり食わんが
夏場はよく食べるわ
ワイはコーンフレーク派やな
今の時期は寒いしあまり食わんが
夏場はよく食べるわ
72: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:17:11 ID:k5v
最近肉は手羽元とブラジル産鶏モモと
グラム102円の国産豚こましか食ってないわ
グラム102円の国産豚こましか食ってないわ
77: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:19:46 ID:A37
>>72
ワイは100グラム47円か67円の国産鶏むね肉オンリーやわ
ワイは100グラム47円か67円の国産鶏むね肉オンリーやわ
73: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:17:34 ID:kd2
自炊で節約出来るかどうから「腕」次第なんよなぁ
料理下手が自炊で節約しようと思ったらそら質素で美味しくない食事になるわよ
料理下手が自炊で節約しようと思ったらそら質素で美味しくない食事になるわよ
78: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:19:51 ID:Kt9
>>73
自炊厨ってみんなそれ言うよな
自炊してる奴って自分に腕があるって思い込みたいんだろうな
自炊厨ってみんなそれ言うよな
自炊してる奴って自分に腕があるって思い込みたいんだろうな
85: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:24:22 ID:kd2
>>78
うまいもんはうまいんや
事実やでしゃーない
頑なに認めない頑固さんは自炊否定してる側なんよ
うまいもんはうまいんや
事実やでしゃーない
頑なに認めない頑固さんは自炊否定してる側なんよ
87: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:26:36 ID:k5v
胸肉も上手く使えば美味いんやろけど
最低額の肉を食ってないっていうプライドも自炊続いてる気が理由な気がするわ
最低額の肉を食ってないっていうプライドも自炊続いてる気が理由な気がするわ
88: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:28:15 ID:A37
>>87
ワイはむしろ夜勤続きであんまりオイリーな肉食うといろんな意味でお腹に響くから健康の為の自炊やな
ワイはむしろ夜勤続きであんまりオイリーな肉食うといろんな意味でお腹に響くから健康の為の自炊やな
90: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:29:13 ID:HYv
>>87
ワイは素直に安いし美味いし好きやな
たまに奮発してステーキとかすき焼きもするけど
ワイは素直に安いし美味いし好きやな
たまに奮発してステーキとかすき焼きもするけど
93: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:31:47 ID:A37
腕云々も有るけど自炊は100%自分好みの味を目指せるのもええ点やで
111: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:46:08 ID:hVy
そんなに自炊自炊厨言う前に収入増やす努力すればええのに
成功してる人間に自炊原理主義なんておらんわ
成功してる人間に自炊原理主義なんておらんわ
113: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:46:55 ID:jN8
>>111
そら生活残業できるならええと思うで
残業できん会社の奴もおるわけやし
そら生活残業できるならええと思うで
残業できん会社の奴もおるわけやし
127: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:57:24 ID:7X4
3万は大学生なら分かる
働いてて安い時間帯に買うとか無理
働いてて安い時間帯に買うとか無理
129: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:57:43 ID:XrJ
一月分まとめて買うって相当やろ
136: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)14:58:30 ID:jN8
ストック込で1週間分な
148: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)15:01:11 ID:n2n
>>136
全然肉無いやん
これ全部焼きそばとか素焼きで食うんか?
全然肉無いやん
これ全部焼きそばとか素焼きで食うんか?
155: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)15:02:34 ID:A37
>>148
肉は冷凍で保存出来るからそれこそ業務スーパー利用者とかやと一月分買って冷凍とかするで
肉は冷凍で保存出来るからそれこそ業務スーパー利用者とかやと一月分買って冷凍とかするで
177: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)15:06:46 ID:hal
貧民って1日1回その日の分の材料をちょこちょこ買って自炊高い高いって言うよな
188: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)15:08:43 ID:RdC
>>177
自炊って初期投資にそこそこ出費必要だから自炊否定派はそこだけで判断してるんだと思う
ある程度の調理器具や調味料が揃うまではやっぱ割高に感じる
自炊って初期投資にそこそこ出費必要だから自炊否定派はそこだけで判断してるんだと思う
ある程度の調理器具や調味料が揃うまではやっぱ割高に感じる
191: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)15:09:06 ID:jN8
>>177
これ
しかも食材全部使い切るとかいうアホ
これ
しかも食材全部使い切るとかいうアホ
208: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)15:12:12 ID:kd2
そもそも自炊は節約になるって話は
節約中に同じ物を美味しく食おうとした時
自炊と買い食い外食ならどちらが安く済むか
ってとこが大事なんやないんけ?
節約中に同じ物を美味しく食おうとした時
自炊と買い食い外食ならどちらが安く済むか
ってとこが大事なんやないんけ?
231: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)15:15:08 ID:hal
パフォーマンス無視定期
250: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)15:17:28 ID:7WB
自炊の1番いいところは自分好みの味付けに出来ることやろ
263: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)15:19:15 ID:jN8
別に自炊が正義でもないし外食が正義でもないけど
自炊した方が圧倒的に安上がりなんは間違いないけど、それは1週間単位でやったらの話やで
自炊した方が圧倒的に安上がりなんは間違いないけど、それは1週間単位でやったらの話やで
266: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)15:19:48 ID:kd2
一人暮らしで自炊するなら
生野菜をいかに長持ちさせる保管方法ができるかってとこも大事よな
生野菜をいかに長持ちさせる保管方法ができるかってとこも大事よな
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)13:51:44 ID:B9B
月3万なら自炊しなくても出来るやろ・・・
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (7)
外食カウントしたら全然無理
じゃないと生活が厳しいし
ちな公
自炊はその人が楽しいか楽しくないかでいいと思うわ
俺は破壊と化学反応が楽しくて自炊大好き
ほんとに毎月3万でやってるなら、色々口頭で質問に答えてくれるはず。具体的な話ができない人は嘘ついてると判断されても仕方ない。
ガチれば2万強もいけるかも
チキとしか言いようがない
自炊しない奴でも電子レンジや冷蔵庫くらいは使うだろうに
作ること自体は好きやからもっと自炊の比率を上げれば安くなるんやろけど
洗い物が嫌いなんよな・・・ 食洗器買おうかしら
コメントする