言うほど絶望か?
2: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:02:53.18 ID:uN4OHV4TM
当時の横浜はつおい
5: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:04:19.48 ID:wsYBtUsBx
8回までに勝負つけないと終わり
6: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:05:19.39 ID:U1XnUMT80
チャンネル変える
7: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:05:56.25 ID:M907BAff0
当時はそもそも打線がえぐかったし
8: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:06:46.04 ID:8b1vJIFo0
すぐツーナッシングやったからなあ
10: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:07:02.83 ID:zDT4fsUfd
松井の打席ですら解説が絶句する
11: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:07:22.06 ID:Ts796u1O0
なお落合
13: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:08:47.09 ID:tlJVajH00
なんで当時完全に衰えてた高齢落合は佐々木を打てたの?
19: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:12:00.90 ID:mjBJsBnvp
>>13
著書でフォーク捨てればイケるって書いてあった
著書でフォーク捨てればイケるって書いてあった
24: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:14:59.08 ID:lp6ZrVrhd
>>19
むしろ40歳超えてるのにストレート打てるほうがすごいと思うわ
むしろ40歳超えてるのにストレート打てるほうがすごいと思うわ
72: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:31:52.80 ID:z8vibBbRa
>>19
投げてから球の回転見てふぉーくかストレートか見分けてたからな
おっさんになって目が衰えないとかチートやん
投げてから球の回転見てふぉーくかストレートか見分けてたからな
おっさんになって目が衰えないとかチートやん
15: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:09:44.63 ID:qqBkyKMs0
崩したことあるの巨人に移籍した石井浩郎のホームランしか記憶にない
18: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:11:38.84 ID:ulf1/f230
「お前、なんとかしてこい!!」
21: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:13:53.93 ID:N3bLTXZ10
チャンネル変えてたな
22: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:13:57.38 ID:k6BO9dLf0
BSの大魔神特番面白かったわ
あの当時の投手レベル考えれば、大魔神は異次元すぎる
あの当時の投手レベル考えれば、大魔神は異次元すぎる
25: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:15:14.56 ID:hD4BlTkDM
全盛期佐々木は今でも通用する?
105: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:38:08.76 ID:iEfFLgJVa
>>25
余裕で通用するやろ
あの時代から大して野球がレベルアップしてない分がそのままメジャーとのレベル差になってるわ
余裕で通用するやろ
あの時代から大して野球がレベルアップしてない分がそのままメジャーとのレベル差になってるわ
28: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:16:39.41
天敵の落合がパリーグに行ってから佐々木を打てる奴がいなくなった
31: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:17:35.57 ID:b8rJgRp40
>>28
後輩の矢野にサヨナラ打たれた
後輩の矢野にサヨナラ打たれた
83: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:34:53.46 ID:vkyUQoLJa
>>28
石井がいる
石井がいる
33: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:17:47.00 ID:40s9e4Ow0
ベイス☆ボールの可能性もあるだろうし言うほど絶望感ないやろ
35: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:18:43.26 ID:c9JVTSyH0
球児と比べてどうだった?
37: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:19:15.26 ID:1u8IM1nG0
>>35
佐々木の方が絶望感半端なかったわ
佐々木の方が絶望感半端なかったわ
67: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:30:32.54 ID:is/sA7Otp
言うほど凄い球か?
今の打者ならたぶん普通に打てるで
コントロールは雑だし直球も変化球も千賀、平良のほうが上やろ
今の打者ならたぶん普通に打てるで
コントロールは雑だし直球も変化球も千賀、平良のほうが上やろ
76: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:33:15.90 ID:XiNCaqzKK
>>67
コントロールが雑とか何にも知らなくて草
佐々木の最大の武器は数種類あるフォークを絶対に打たれんように投げ別けられる精密なコントロールやん
コントロールが雑とか何にも知らなくて草
佐々木の最大の武器は数種類あるフォークを絶対に打たれんように投げ別けられる精密なコントロールやん
79: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:33:58.59 ID:is/sA7Otp
>>76
デーブごときにホームラン打たれるぐらいには雑なコントロールやん
デーブごときにホームラン打たれるぐらいには雑なコントロールやん
88: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:35:35.87 ID:gqyoy3/yr
>>79
あれは巨人に癖見抜かれて狙い撃ちされたって谷繁と巨人の当時のスコアラーが言ってた
あれは巨人に癖見抜かれて狙い撃ちされたって谷繁と巨人の当時のスコアラーが言ってた
71: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:31:26.88 ID:7vvz2htRM
フォークの落差がえぐかったな
78: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:33:45.83 ID:B0CIxujEd
体がゴツい
顔が厳つい
ってのも要因の一つかもね
顔が厳つい
ってのも要因の一つかもね
89: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:35:36.82 ID:QC5PiwGop
97年98年で1敗のみ
102: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:37:50.49 ID:kCGbohhKd
佐々木様ってフォークだけなんやないの?
耐球してれば四球連発するんじゃないんか
耐球してれば四球連発するんじゃないんか
115: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:39:13.04 ID:GeanyJXLd
>>102
ストライクゾーンにいれるフォークもあるからそんな簡単な話ではない
ストライクゾーンにいれるフォークもあるからそんな簡単な話ではない
140: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:42:47.88 ID:XiNCaqzKK
>>102
コントロールがめっちゃええからあっという間に追い込まれて終わる
あとササ願の影響で豪快な男みたいなイメージあるが実際はどすこいレベルのチキンやで佐々木は
どすこいと違って精密なコントロールがあるから絶対に打たれないように投げれて無双してた
大学時代は後輩の隆のパシりみたいにさせられてたり後輩の金本にチンピラから助けて貰ったり
コントロールがめっちゃええからあっという間に追い込まれて終わる
あとササ願の影響で豪快な男みたいなイメージあるが実際はどすこいレベルのチキンやで佐々木は
どすこいと違って精密なコントロールがあるから絶対に打たれないように投げれて無双してた
大学時代は後輩の隆のパシりみたいにさせられてたり後輩の金本にチンピラから助けて貰ったり
148: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:44:43.97 ID:k6BO9dLf0
>>102
空振りを取れるフォーク
ストライク取れるフォーク
左打者の外に逃げるフォーク
右打者の外に逃げるフォーク
があったらしい
空振りを取れるフォーク
ストライク取れるフォーク
左打者の外に逃げるフォーク
右打者の外に逃げるフォーク
があったらしい
128: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:40:21.43 ID:2tq4BcZra
横浜のピッチャー完投勝利まであと3人→佐々木投入
こっちの方がかわいそう
こっちの方がかわいそう
138: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:42:31.64 ID:BwweI9HDp
>>128
確か権藤が「いつもは佐々木に世話になってるのに調子いい時は完投させろって都合いい事言うな」って言ってたはず
確か権藤が「いつもは佐々木に世話になってるのに調子いい時は完投させろって都合いい事言うな」って言ってたはず
134: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:41:34.08 ID:CW0KEA2k0
フォークは手が大きい人しか投げれない
手が小さい人が投げるのは握りの浅いスプリット
落ちが全然違う
手が小さい人が投げるのは握りの浅いスプリット
落ちが全然違う
139: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:42:40.31 ID:vkyUQoLJa
>>134
牛島は手ちっちゃいけどフォーク投げてたで
牛島は手ちっちゃいけどフォーク投げてたで
181: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:49:47.33 ID:P7C6h1nx0
>>139
牛島は間接外して挟んでたらしいな
牛島は間接外して挟んでたらしいな
166: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:47:32.46 ID:uSn4Pp7ap
馬主としても大成功してるよな
182: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:50:02.34 ID:2oT4yHNu0
この前テレビで特集してたけどドラフトの会見時から今まで全然変わってないのがすげーわ
249: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:01:01.36 ID:TbGi8eGo0
抑えのイメージが佐々木ベースになってる時点ですごいわ
223: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:56:31.42 ID:DReJbKIod
相手チームのファンだけじゃなくて横浜ファンも帰り支度始めるレベル
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (9)
全盛期を知ってるだけに悲しかったわ
あと年俸が6億5000万円くらい貰ってた気がする
mirumiru0334
が
しました
ボールゾーンからストライクゾーン
ストライクゾーンからストライクゾーン
ボールゾーンからボールゾーン
この投げ分けが全部できるのは佐々木だけって古田が言ってた
mirumiru0334
が
しました
あと大リーグ移籍してからほぼ無回転だと球種バレるから意図的に少しだけ回転加えてたとか
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
試合が怪しくなれば回の途中や複数イニングもこなしてくる化け物
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
これだけで凄さがわかる
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
村山実、村田兆治、野茂英雄、そして佐々木主浩。
mirumiru0334
が
しました
コメントする