なんでや
2: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:54:26.41 ID:gFQ/Ql52d
子供が真似ないのよ
3: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:54:33.75 ID:YMTfs62h0
掲載紙
4: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:55:02.51 ID:A9AW3cx80
お前らも手パン錬成とか指パッチンやったやろが
6: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:55:31.87 ID:GfF09qFX0
十分されてる定期
7: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:55:41.96 ID:gFQ/Ql52d
実写化が全然盛り上がらないし
135: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:05:46.00 ID:xxP+61+Ed
>>7
でも、鬼滅は絶対に実写化無いやろ……………
でも、鬼滅は絶対に実写化無いやろ……………
8: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:55:48.69 ID:HeXaDGsg0
ガンガンとかいうマイナー雑誌が悪い
9: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:55:59.99 ID:2VOw985Sd
なんやろな
手を合わせて錬成とかカッコいいのにな
もっと単純にしたほうがいいんじゃないのか
手を合わせて錬成とかカッコいいのにな
もっと単純にしたほうがいいんじゃないのか
10: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:56:12.80 ID:JlLreFo+a
十分やろ
13: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:56:36.55 ID:HTnvrCDPa
ハガレンとアルスラーンと銀の匙の三発屋
89: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:02:42.02 ID:VU6rWKICa
>>13
銀の匙はもう少し頑張って馬術ブームをおこして欲しかった
銀の匙はもう少し頑張って馬術ブームをおこして欲しかった
538: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:33:55.66 ID:z77eYEcvM
>>89
ばんえい競馬の収益は上がったで
ばんえい競馬の収益は上がったで
14: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:56:42.62 ID:Y5nZU8uY0
話が難しすぎる
15: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:56:44.12 ID:gFQ/Ql52d
女受けは悪くない、小学生から全く受けんかった
16: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:56:58.22 ID:o0vqdlSk0
キッズ人気の差やろ
17: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:57:02.49 ID:XQuJDg5Q0
掲載誌がジャンプじゃなかったから
18: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:57:02.73 ID:4rcbxqWPd
子供には広まらなかった
それがジャンプとガンガンの差
それがジャンプとガンガンの差
19: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:57:05.74 ID:nA/rN6mKd
アニメでコケたから
224: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:11:24.55 ID:xxP+61+Ed
>>19
言うほどコケたか?
2回もやって、実写までやったのは蛇足やったかも知れんが……………
言うほどコケたか?
2回もやって、実写までやったのは蛇足やったかも知れんが……………
21: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:57:13.31 ID:ZgiUwXNi0
あれ馬鹿じゃ読めんと思うぞ
23: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:57:39.19 ID:h//X0SLq0
基準がおかしいだけや
27: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:57:49.56 ID:5SUROHtiM
割とグロい模様
29: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:58:09.41 ID:zrocgWfmd
いうほど馬鹿でも読めるか?
41: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:59:05.68 ID:4RUGGDe4p
>>29
逆に少年漫画で馬鹿では読めない漫画の方が少ないだろ
逆に少年漫画で馬鹿では読めない漫画の方が少ないだろ
31: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:58:15.38 ID:uyg6faMB0
時代
アニメに年々寛容になりつつあるところに鬼滅が来た
アニメに年々寛容になりつつあるところに鬼滅が来た
183: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:09:02.70 ID:7zDZ9ab00
>>31
マジでタイミングだけの問題だったな
マジでタイミングだけの問題だったな
262: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:13:49.76 ID:xxP+61+Ed
>>183
コロナ禍で引きこもり不可避やったしな
コロナ禍で引きこもり不可避やったしな
34: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:58:39.56 ID:1DCaPpRe0
あれだけヒットしたら充分やろ
37: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:58:54.58 ID:jal/HEup0
いっちゃなんだが月刊誌の限界よ
285: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:15:17.37 ID:xxP+61+Ed
>>37
週刊誌で同じことできるんやろか?
週刊誌で同じことできるんやろか?
45: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:59:25.56 ID:9nCUlrIx0
ダークファンタジー過ぎる
53: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:59:50.19 ID:llTQeIxcd
必殺技がない漫画
60: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:00:20.82 ID:4RUGGDe4p
>>53
とりあえず手パンと指パッチンはやったやろ
とりあえず手パンと指パッチンはやったやろ
197: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:09:42.75 ID:gwUVF5CQ0
>>60
大佐のっぽいイキった手袋ホームセンターで買ってきてやったわ
大佐のっぽいイキった手袋ホームセンターで買ってきてやったわ
61: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:00:29.11 ID:1u24rpomd
ジャンプだったらまだ連載してそう
62: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:00:31.86 ID:GrcWUL9W0
鬼滅が異常なだけ定期
64: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:00:39.94 ID:71ZTe4+N0
あの時代おもろい漫画多すぎたし
73: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:01:15.42 ID:gFQ/Ql52d
グロ描写多め、仲間が良く死ぬも似てる、巻数も長引かせてない
共通点多い
共通点多い
498: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:30:54.80 ID:lag5afHV0
>>73
言うほど死んでるか?ハガレン
言うほど死んでるか?ハガレン
516: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:32:36.33 ID:oaw5IyHX0
>>498
仲間サイドはヒューズ、フー爺さんとバッカニアくらいしか思いつかん
仲間サイドはヒューズ、フー爺さんとバッカニアくらいしか思いつかん
74: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:01:26.39 ID:IW6c4DrL0
いや十分売れてるし評価もされてるだろ
鬼滅がマジでおかしいだけで正当な立ち位置にいるぞ
鬼滅がマジでおかしいだけで正当な立ち位置にいるぞ
83: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:02:09.89 ID:4RUGGDe4p
>>74
ガンガンなんて媒体でよくもまああそこまで売れたわってレベルではあるよな
ガンガンなんて媒体でよくもまああそこまで売れたわってレベルではあるよな
88: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:02:41.16 ID:AFkzhWu5r
>>83
グルグル 「ほーん」
グルグル 「ほーん」
78: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:01:51.11 ID:+A19w3Rc0
作品から透けて見える作者の人格
79: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:01:51.33 ID:pm4efVZq0
週刊でやったらクオリティ下がりそうやけどな
91: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:02:48.66 ID:1DCaPpRe0
ラスボスに魅力が無さすぎる
101: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:03:28.51 ID:Son7e0os0
>>91
無残()よりかは大物やろ
無残()よりかは大物やろ
113: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:04:10.77 ID:mm7R4MAg0
>>91
無惨に魅力あるか?
無惨に魅力あるか?
104: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:03:37.80 ID:oisjo3KK0
最終話掲載号が売れ過ぎて次の号にも掲載してしまった程やぞ
114: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:04:15.31 ID:pm4efVZq0
>>104
マジかよww
マジかよww
129: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:05:19.55 ID:nA/rN6mKd
>>104
元々の発行部数が
元々の発行部数が
108: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:03:53.73 ID:MzWAb6T6d
ワイは鬼滅よりハガレンの方が好きだよ
115: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:04:15.81 ID:Hn1oNItEp
ソウルイーターなんかガンガンだったのに1960万も売れてるしな
164: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:08:13.04 ID:jDp2+Jpg0
>>115
ハガレンが事前にガンガンに読者集めてくれてなかったら売上半分以下になってそう
ハガレンが事前にガンガンに読者集めてくれてなかったら売上半分以下になってそう
171: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:08:34.86 ID:iNo6Jk0H0
味方サイドと敵サイドの動機の分かりやすさの違い
185: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:09:12.15 ID:Hn1oNItEp
そもそも当時のガンガンの読者層って16歳~18歳の男子高校生がなぜか多かったらしいからな
189: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:09:20.72 ID:GfikIsl5r
漫画→ガンガンというマイナー雑誌に掲載、全27巻連載終了時点で5000万部(現在は7000万部)
アニメ→アニオリを主軸としたダーク系よりのアニメ1作が社会現象
また原作基準としたアニメ2作目も海外などで大ヒット
凄すぎるでしょ
アニメ→アニオリを主軸としたダーク系よりのアニメ1作が社会現象
また原作基準としたアニメ2作目も海外などで大ヒット
凄すぎるでしょ
205: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:10:08.82 ID:30jJW7b/0
初期ハガレン「アニオリでやります!」
原作厨「ふざけんな」
→円盤売上好調、映画シャンバラを征く興収20億突破
第二作ハガレン「原作にほぼ忠実にやります!」
→円盤売上微妙、映画ミロス興収6億
ファン「昔のハガレンのが面白かったな��」
難しいね
原作厨「ふざけんな」
→円盤売上好調、映画シャンバラを征く興収20億突破
第二作ハガレン「原作にほぼ忠実にやります!」
→円盤売上微妙、映画ミロス興収6億
ファン「昔のハガレンのが面白かったな��」
難しいね
236: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:11:55.22 ID:jC4LH4EUa
>>205
内容じゃなくて熱が冷めてただけやろ…
内容じゃなくて熱が冷めてただけやろ…
260: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:13:46.81 ID:xn/QVIuT0
>>205
それはもう作品の持ってる熱量の差やろなあ
一番盛り上がってる時期にアニメ化するか、佳境の時期にアニメ化するか
しかも1回アニメ化してるから新鮮味足りない
それはもう作品の持ってる熱量の差やろなあ
一番盛り上がってる時期にアニメ化するか、佳境の時期にアニメ化するか
しかも1回アニメ化してるから新鮮味足りない
212: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:10:33.21 ID:SZy6JVDl0
ジャンプとガンガンの差やろ
少年ジャンプって日本で1番強いブランドの1つなんちゃうか
少年ジャンプって日本で1番強いブランドの1つなんちゃうか
219: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:11:08.01 ID:1sWZHehAd
最後の方子供にはちょっと難しいやろ
220: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:11:08.67 ID:o6QTivhdd
ストーリーが完成されすぎててライブ感が足りない
244: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:12:35.10 ID:ghZmpxRG0
時代でしょ
古い作品と売上で競うのはなんの意味もない
古い作品と売上で競うのはなんの意味もない
258: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:13:30.67 ID:iVsP5YaNM
>>244
散々ドラゴンボール叩いて作者も超える目標ないと発言した漫画があるらしいな
散々ドラゴンボール叩いて作者も超える目標ないと発言した漫画があるらしいな
250: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:12:47.11 ID:+A19w3Rc0
女作者「うちの主人公最初からレベル99だからwwww」
🤮
🤮
279: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:14:54.03 ID:hDuq981Z0
>>250
周りがカンスト越えのチーターだらけなんだよなぁ
周りがカンスト越えのチーターだらけなんだよなぁ
253: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:12:59.39 ID:wCOzn4TQ0
どうにも勢いに欠ける
256: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:13:21.63 ID:CLgfDR1h0
今の鬼滅はまわりの持ち上げ方が臭くてキッツイわ
コロナ禍の不況で御輿が欲しいのはわかるけど
コロナ禍の不況で御輿が欲しいのはわかるけど
271: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:14:25.73 ID:sC/bTBeK0
>>256
ブームてそういうもんや
ブームてそういうもんや
275: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:14:40.34 ID:9nCUlrIx0
>>256
しゃーない
テレビ業界の売り上げ激減してるから金のなる木作らな首飛ぶやつ多いんや
しゃーない
テレビ業界の売り上げ激減してるから金のなる木作らな首飛ぶやつ多いんや
269: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:14:15.81 ID:xBMulGR30
時代やろ
あっちも言うて全盛期凄かったで
あっちも言うて全盛期凄かったで
282: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:15:07.24 ID:0EHWKTDrM
ハガレンはカワイイ女キャラおらんからな
287: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:15:36.50 ID:CYYcZKc00
>>282
エンヴィ
エンヴィ
305: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:16:40.56 ID:sC/bTBeK0
>>282
アームストロング
アームストロング
290: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:15:43.99 ID:k4SPJ4Yi0
主人公が才能あるけど強キャラになりきれてない感は似てる
295: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:15:57.56 ID:elYCPbTZ0
鬼滅のアニメはほんとすごいな
原作だと何してるかわからんし戦闘
原作だと何してるかわからんし戦闘
317: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:17:29.40 ID:o/iMOPk/p
>>295
原作の絵と演出は下手な部類だよな
アニメが凄すぎるねん
原作の絵と演出は下手な部類だよな
アニメが凄すぎるねん
304: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:16:31.94 ID:jaCKJUA+M
ハガレンよりメディアミックス成功したのってここ20年だと10作品もないやろ
307: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:16:47.14 ID:kLCffSCzr
確かに名前付き必殺技ないのは大きいかもな
ワイはその方がすきやがキッズウケには影響しそう
ワイはその方がすきやがキッズウケには影響しそう
336: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:18:41.94 ID:gFQ/Ql52d
>>307
ゲームが作りづらいってきいた
ゲームが作りづらいってきいた
324: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:18:02.34 ID:rO6YnSJm0
鬼滅と比べると設定練りこまれてて語ることがない
334: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:18:37.18 ID:GxBBF4uSM
ヒロインがいるのかわからんくらい基本的に空気だった
344: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:19:21.56 ID:wyg3XB2H0
ガンガンで考えたら異例のヒットじゃねえのか
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (2)
コロナ禍じゃなかったから
mirumiru0334
が
しました
mirumiru0334
が
しました
コメントする