実際にどのくらい偉いかとかじゃなくて
あんなくたびれた工場長か毛沢東みたいなのが日本の最高通貨の顔になるのが嫌!諭吉がいい!!
あんなくたびれた工場長か毛沢東みたいなのが日本の最高通貨の顔になるのが嫌!諭吉がいい!!
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:14:46 ID:n1S
威厳がない
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:15:13 ID:CJg
>>3
そう、それや
威厳がない
諭吉はヒゲもないのにあの威厳
そう、それや
威厳がない
諭吉はヒゲもないのにあの威厳
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:16:45 ID:ivP
でも諭吉が千円札やったらもっと威厳なかったと思うわ
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:17:28 ID:IMZ
福沢諭吉も聖徳太子から変わったときは威厳ねーなと思われてたで
20: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:22:25 ID:EUN
渋沢って授業で習うくらいの偉人?
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:23:37 ID:CJg
>>20
日本の資本主義の父だとかなんとか言って
やたら「オレ学校で教えないことしってるんだぜ」アッピールの激しい連中がいるけど
たまたまそういう位置にいただけの奴だし仮に業績がすごかろうとだからなんですかって感じ
日本の資本主義の父だとかなんとか言って
やたら「オレ学校で教えないことしってるんだぜ」アッピールの激しい連中がいるけど
たまたまそういう位置にいただけの奴だし仮に業績がすごかろうとだからなんですかって感じ
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:23:00 ID:JRi
あと万札=諭吉って隠語が使えなくなるのがきつい
渋沢とか栄一とか絶対言わんやろなって思うわ
渋沢とか栄一とか絶対言わんやろなって思うわ
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:24:24 ID:IMZ
>>21
昔は聖徳太子いうてたんがちゃんと諭吉にかわって定着したから心配いらんぞ
昔は聖徳太子いうてたんがちゃんと諭吉にかわって定着したから心配いらんぞ
38: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:28:05 ID:JRi
>>25
爺J民やんけ
爺J民やんけ
24: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:24:22 ID:p1f
まったく知らない まぁお札の絵なんてどうでもいいけど
26: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:25:26 ID:sBb
福澤が偉大すぎたんや
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:26:43 ID:QsW
自分の好きな絵柄でええやん
48: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:34:22 ID:IMZ
つーか名古屋県民大歓喜になるからあかんわ
50: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:34:44 ID:KZE
WIKIみるとそこまで偉人なのか疑問
岩崎とかのほうが上な気がするし地味
岩崎とかのほうが上な気がするし地味
51: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:35:45 ID:IMZ
>>50
岩崎の万札で渋沢千円やろな
5000円は女枠みたいになってしまったから白洲正子あたりでどうやろか
岩崎の万札で渋沢千円やろな
5000円は女枠みたいになってしまったから白洲正子あたりでどうやろか
57: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:37:36 ID:CJg
56: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:37:17 ID:bB4
もう人間やめりゃええやん
1万は天照5千はつくよみ千円はスサノオ
二千円はアイヌか蝦夷の神様でも描いとけ
1万は天照5千はつくよみ千円はスサノオ
二千円はアイヌか蝦夷の神様でも描いとけ
58: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:37:50 ID:IMZ
>>56
神話時代の皇后とかヤマトタケルノミコトとか使われとる
神話時代の皇后とかヤマトタケルノミコトとか使われとる
63: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:39:45 ID:bB4
>>58
実在しない神様なら文句出難いやろ
しかも人の姿してるから肖像で偽造防止しやすい
実在しない神様なら文句出難いやろ
しかも人の姿してるから肖像で偽造防止しやすい
62: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:39:27 ID:KmM
ノーベル文学賞の村上春樹先生がいるぞ
68: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:40:30 ID:YG1
>>62
永遠のノミネートというか恥ずかしい皆勤賞レベル
永遠のノミネートというか恥ずかしい皆勤賞レベル
65: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:40:11 ID:JIN
お札の偉人て学閥の推しがモロに出そう
90: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:47:15 ID:a4P
お札は後何年発行されるんやろ
100年後は無さそう
100年後は無さそう
92: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:47:52 ID:CJg
>>90
見なくなっていくだけで存在はし続けると思うで
見なくなっていくだけで存在はし続けると思うで
101: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:50:15 ID:grz
聖徳太子から諭吉に変わったときも同じ事言われてたんだよなあ
109: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:52:01 ID:FvK
>>101
ぶっちゃけそれは言われるの分かるわ
方向性変わりすぎやし
ぶっちゃけそれは言われるの分かるわ
方向性変わりすぎやし
125: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:55:56 ID:wLg
ワイはお札で話題になるまでガチで知らなかった、経済学部なのに
143: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:59:30 ID:CxE
顔よりも今回の札はデザインがダサくてなあ
146: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:59:54 ID:8gl
>>143
なんか攻めすぎよな
下品な国のデザインっぽい
なんか攻めすぎよな
下品な国のデザインっぽい
156: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)11:01:57 ID:4WI
>>143
外国人に配慮?して数字表記にしたのダサすぎて草
外国人に配慮?して数字表記にしたのダサすぎて草
144: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:59:48 ID:4WI
北里柴三郎は異論ないやろ
明らかに野口英世より業績上やし
明らかに野口英世より業績上やし
149: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)11:00:31 ID:IMZ
>>144
千円札を医者枠にしてしまうと次どーすんねんって気はする
千円札を医者枠にしてしまうと次どーすんねんって気はする
154: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)11:01:41 ID:8gl
>>149
高須院長「おっ?次あるか?」
148: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)11:00:28 ID:CxE
150: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)11:00:45 ID:bB4
>>148
ぷいきゅあー
がんがえー
ぷいきゅあー
がんがえー
157: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)11:02:39 ID:IMZ
>>148
いまどき玩具も電子マネーあるんか
いまどき玩具も電子マネーあるんか
155: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)11:01:53 ID:UH4
158: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)11:02:44 ID:8gl
>>155
なんかやっぱりまだ現役の人はイヤやな
お札から説教たれてきそうや…
なんかやっぱりまだ現役の人はイヤやな
お札から説教たれてきそうや…
178: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)11:07:06 ID:CxE
NHKの大河みたいに1年ごとに変えたらええねん
211: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)11:15:12 ID:ZFB
価値は1万円なんやろ?だったらデザインとかどうでもええわ
67: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)10:40:25 ID:0lM
渋沢自体はええんやがあの写真はねーわ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (13)
直接したことで考えると、福沢諭吉よりよっぽど経済に影響与えてる
ガイジかな?
小卒が増えてんのか?
あの見本は見本であってあんなフォントクソダサ紙幣になるとは思えんし
自分の知らないものをやたらと低く見る
マジモンの老害予備軍の巣窟で草
福沢なんてただのコメンテーターみたいなやつだろ何もしとらんわ口だけ
コメントする