日立、日立建機売却へ 投資ファンドが関心 上場子会社再編
日立製作所が東証1部上場の子会社、日立建機の保有株式の一部を売却する方針を固めたことが23日、分かった。国内外の投資ファンドなどが関心を示している。
日立は親子上場している子会社の再編を進めており、同じ東証1部の日立金属についても売却を視野に調整している。
関係者によると、日立は日立建機について売却先選定の手続きに入った。保有する約51%の株式の半数程度の売却を検討している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/246847e84ea2d960e4cd4d732ea48ece3fcc10da
日立製作所が東証1部上場の子会社、日立建機の保有株式の一部を売却する方針を固めたことが23日、分かった。国内外の投資ファンドなどが関心を示している。
日立は親子上場している子会社の再編を進めており、同じ東証1部の日立金属についても売却を視野に調整している。
関係者によると、日立は日立建機について売却先選定の手続きに入った。保有する約51%の株式の半数程度の売却を検討している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/246847e84ea2d960e4cd4d732ea48ece3fcc10da
6: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:44:00.73 ID:u3EvYP3E0
ソニー1強
18: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:45:42.93 ID:7iH7tbMP0
>>6
ソニーはもはやメーカーじゃないだろ
ソニーはもはやメーカーじゃないだろ
690: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:21:59.74 ID:QDd8+lPy0
>>6
海外投資家のおもちゃやん
海外投資家のおもちゃやん
8: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:44:05.79 ID:B5M0JPum0
よう分からんからどうでもええ
11: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:44:52.73 ID:JaQ4gI96M
>>8
シャープ東芝と同じような末路やで
シャープ東芝と同じような末路やで
620: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:18:26.69 ID:Pt6C6n8br
>>11
規模は比べもんにならんよ。
資産では日本のメーカーではトップクラスや。
因みに、日鉱共石や日産も一時期同じグループやったで。
規模は比べもんにならんよ。
資産では日本のメーカーではトップクラスや。
因みに、日鉱共石や日産も一時期同じグループやったで。
16: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:45:28.26 ID:7VoIn4bOM
もうIT以外全部売りたいやろな日立
17: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:45:35.42 ID:ty6ZTJk70
ソニーも日立もなんの会社になっとるんや今
19: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:45:49.52 ID:zBZ9m3Cm0
>>17
日立はITやね
日立はITやね
915: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:31:15.89 ID:Pt6C6n8br
>>17
日立は電気以外に鉱山、金属、造船とか幅広いからね。
元は鉱山用電気器具が発祥。
三菱は重工からの分離。
東芝は芝浦製作所と東京電気が合併して東芝。
ソニーは元はただの部品屋。
NECはウェスタン・エレクトリックの輸入代理店が発祥
沖は電話機製造が発祥
富士通は富士電機からの分離
その富士電機は古河鉱業からの分離
尚、東芝には農機メーカーとも縁がある。
芝浦農機。
日立は電気以外に鉱山、金属、造船とか幅広いからね。
元は鉱山用電気器具が発祥。
三菱は重工からの分離。
東芝は芝浦製作所と東京電気が合併して東芝。
ソニーは元はただの部品屋。
NECはウェスタン・エレクトリックの輸入代理店が発祥
沖は電話機製造が発祥
富士通は富士電機からの分離
その富士電機は古河鉱業からの分離
尚、東芝には農機メーカーとも縁がある。
芝浦農機。
30: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:46:51.22 ID:mBdbs94m0
日立って名を冠してるだけでグループの相乗効果も無いやろ
33: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:47:03.66 ID:/uPTSJzq0
親子上場なんてめんどくさいことするから変なイメージがついたんや
46: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:48:50.91 ID:KSE129Nn0
ものづくりとか稼げないからしゃーない
49: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:49:07.73 ID:+K+zwVpw0
そこらへん日立はいらんらしいで
56: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:49:31.62 ID:i6rjnbdKx
国産建機なんてコマツの1人勝ちやろ
72: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:50:27.25 ID:zuqJwY0/0
ただの選択と集中やろ
日立は顕著や
日立は顕著や
221: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:00:24.73 ID:4IbWjBSD0
>>72
自動車部門はホンダ系サプライヤー3つも吸収合併したからなあ
自動車部門はホンダ系サプライヤー3つも吸収合併したからなあ
91: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:52:23.89 ID:UzOXu34/0
日立はグループ企業多すぎやろ
1000社くらいあって30万人もおる
1000社くらいあって30万人もおる
92: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:52:24.64 ID:dEfFx0XJd
日立で伸びてるのは日立ハイテクノロジーあたりか
96: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:52:54.69 ID:lFQ25IjfM
多事業ってリスク分散の意味もあるのに
不採算だから手放すは分かるけどそれで選択と集中とか言い出したら終わりやね
不採算だから手放すは分かるけどそれで選択と集中とか言い出したら終わりやね
800: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:26:56.51 ID:ED/U5L0f0
>>96
IT事業の利益率がよすぎてもうそこに全ブッパしたいんや経営的には
IT事業の利益率がよすぎてもうそこに全ブッパしたいんや経営的には
106: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:53:55.28 ID:FXcYQnuVa
日立って子会社切るから驚きはない 御三家が切られるのは意外だったが
140: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:56:21.92 ID:nI1fRAaZ0
ワイ日立造船、高みの見物
162: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:57:38.18 ID:5Rrrp5JA0
>>140
申し訳ないが、日立グループでも造船会社でもないところはNG
申し訳ないが、日立グループでも造船会社でもないところはNG
187: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:58:41.83 ID:ptarWlLi0
>>140
就活してる時、日本茶の製造販売が事業に入ってたのは草
就活してる時、日本茶の製造販売が事業に入ってたのは草
147: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:56:48.68 ID:QTNWgW930
この木なんの木のCMの日立グループごっそりなくなっててワロタ
153: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:57:12.77 ID:aRBEb9R30
>>147
たまに特約店ばっか流してる時あるよな
たまに特約店ばっか流してる時あるよな
194: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:59:00.93 ID:Uxvw8VZ40
>>147
まじでリーマン辺りからごっそり消えたよな
まじでリーマン辺りからごっそり消えたよな
151: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 22:57:03.45 ID:Uxvw8VZ40
工機ホールディングスも売却したのにまだ売るんか
209: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:00:10.19 ID:fhlH8n+w0
ひ、日立キャピタルがあるから
217: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:00:19.00 ID:gkntsSGap
なんか日立ってAIとインフラに特化してくらしいけどその2つを組み合わせてどう売り込んでくんか分からんわ
ただ日立ハイテクの事業所は大崎やからそこはうらやましい
ただ日立ハイテクの事業所は大崎やからそこはうらやましい
255: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:02:21.55 ID:/2QLs2eV0
どうも勘違いしてるが売却って本業とは縁が薄いから独立させるんだが…
なんか勘違いしてるよな
なんか勘違いしてるよな
265: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:03:08.15 ID:cm10yjiT0
>>255
売却=経営難みたいな思考のバカが多いよな
売却=経営難みたいな思考のバカが多いよな
276: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:03:33.24 ID:NsM7GGOT0
>>255
大体のやつらは日立がヤバイから慌てて売ってると思い込んでるからしゃーない
大体のやつらは日立がヤバイから慌てて売ってると思い込んでるからしゃーない
281: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:03:57.30 ID:chKXpdz5d
お前ら勘違いしとるぞ
確かに昔の勢いはないが東芝とかみたいに切り売りせんとあかん訳やなくてIoT時代に向けた改革を進めとるんやぞ
まぁIoTに全振りしすぎて不安にはなるが
確かに昔の勢いはないが東芝とかみたいに切り売りせんとあかん訳やなくてIoT時代に向けた改革を進めとるんやぞ
まぁIoTに全振りしすぎて不安にはなるが
330: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:06:17.46 ID:gHdnWQ7G0
ITに集中する理由は他業種と比べて利益率高くできるからって幻想があるからやけど
日立のSI(笑)がグローバルで勝てるわけないから不得意なことに集中して死ぬだけや
日立のSI(笑)がグローバルで勝てるわけないから不得意なことに集中して死ぬだけや
342: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:06:55.89 ID:zBZ9m3Cm0
>>330
自社関連の工場や発電所や電車にIT使わせるんやから無敵や😤
自社関連の工場や発電所や電車にIT使わせるんやから無敵や😤
360: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:07:34.97 ID:D89j72tP0
日立製作所
売り上げ8兆7,673億
営業利益6,619億
総資産10兆
強い
売り上げ8兆7,673億
営業利益6,619億
総資産10兆
強い
368: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:07:52.69 ID:XVohRLgO0
>>360
ガチマンモスやな
ガチマンモスやな
396: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:08:55.00 ID:1Fgo9Ra00
>>360
製作所自体はインフラに舵きってからとても強いよな
製作所自体はインフラに舵きってからとても強いよな
371: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:07:58.10 ID:InNaRbHka
日立建機めっちゃ順調やん
なんで売るんや?
コマツに対抗するのは日立しかおらんぞ
なんで売るんや?
コマツに対抗するのは日立しかおらんぞ
381: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:08:27.07 ID:wDWT7NAXd
>>371
売るというか独立するだけや
売るというか独立するだけや
405: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:09:11.08 ID:/2QLs2eV0
>>371
だから売却を悪く捉えるな
だから売却を悪く捉えるな
410: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:09:24.67 ID:xt9rdrQM0
>>371
日立本体が持っててもシナジーないしむしろ経営判断遅れてマイナスしかないから
日立本体が持っててもシナジーないしむしろ経営判断遅れてマイナスしかないから
498: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 23:12:40.96 ID:59NiulsL0
これは売るのが正解やろ
グループである意味ないんやし
グループである意味ないんやし
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (3)
コメントする