「入社したらどんな研修がありますか?」
— 末廣樹理菜⚔社長秘書のひとりごと (@jurinasuehiro) June 12, 2020
ちょっと待て
ここは学校の入学説明会ですか?
ハナからお勉強させてくださいって
おかしいやん
入社初日からお給料発生するんだよ
お客様からお金頂くんだよ
お金もらって研修受ける?
なに甘いこと言ってんの
もう学生じゃないってこと
わかってるー?
3: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:05:28.83 ID:Xbd17hNu0
事前にクソブラックですと警告してくれるだけ良心的やん
4: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:05:41.03 ID:N+UbMidI0
即戦力が欲しいなら新卒とるなよ
985: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 20:04:03.42 ID:qtv9RiT5d
>>4
まぁ日本ではその通りだわな
海外の新卒は違うよな
まぁ日本ではその通りだわな
海外の新卒は違うよな
5: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:05:56.11 ID:UnFYtCVWa
研修ないんかい
7: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:06:34.55 ID:RQ5SIsXmd
中途採用?
8: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:06:38.54 ID:gqumq/5ia
大企業ほど研修しっかりしてる定期
34: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:09:46.68 ID:3PHKwlP00
>>8
これや
もっと言えば戦前創業の大企業なら間違いない
これや
もっと言えば戦前創業の大企業なら間違いない
47: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:11:11.97 ID:HnVx6mNu0
>>8
そりゃ余裕があるからな
しっかり育成できる
中小企業じゃ初日から戦力じゃないといけない
そりゃ余裕があるからな
しっかり育成できる
中小企業じゃ初日から戦力じゃないといけない
10: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:06:40.94 ID:wCmNV1S30
お前は今の仕事どうやって覚えたよ
11: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:06:47.04 ID:rmIMMSYMa
田舎の中小でも研修位あるやろ
17: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:07:50.54 ID:/nAFJYmL0
研修なしでいきなり仕事するとかあるんか?
18: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:07:51.79 ID:3dqtNLa00
リプ欄もやばいな
20: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:07:56.37 ID:ltq+yfBE0
いい企業ほど研修もしてくれるしセミナーも行かせてくれるんちゃうか
24: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:08:39.84 ID:evcvDX2K0
では御社には新人社員への教育制度が無いのですか?
33: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:09:31.71 ID:IS7KBvtt0
>>24
教育しなくてもできるレベルの仕事しかないぞ
教育しなくてもできるレベルの仕事しかないぞ
26: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:08:50.51 ID:Eq1l145N0
ネタかと思ってツイッター見たら割とマジトーンてこれ言ってんのな
27: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:09:00.54 ID:37sMgck9M
リプ欄の賛同するアホやべーわ
35: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:09:49.43 ID:RQ5SIsXmd
新卒かよこれ
案件炎上しまくりで評判ガタ落ちだろ
案件炎上しまくりで評判ガタ落ちだろ
36: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:09:58.87 ID:L/YFmisF0
これ言ってる女も入社後に何らかの研修を受けてるはずだが
会社は学校ではないという信念を貫いて研修を拒否してるんだろうか?
会社は学校ではないという信念を貫いて研修を拒否してるんだろうか?
53: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:11:45.44 ID:RkV+uUSR0
なら新卒取るな
58: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:12:25.17 ID:4fIDZlRPa
Twitterは社畜ネタでバズったツイートに対して社畜バトルが始まるようなとこだからな
あぁいうの見てると日本の働き方改革とかマジで進まんのも分かる
社畜が社畜であることを自慢してんだもん
あぁいうの見てると日本の働き方改革とかマジで進まんのも分かる
社畜が社畜であることを自慢してんだもん
641: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:43:11.41 ID:UUu1zmcy0
>>58
まんま奴隷の鎖自慢やな
まんま奴隷の鎖自慢やな
61: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:12:36.23 ID:gYEtg/4T0
そういってくれるだけ親切な企業やな
66: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:12:45.18 ID:HFXIAR5t0
ブラック判定に使える質問
72: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:13:47.36 ID:Zu7arVNl0
教えないのはお前の勝手やけど結局自分の首絞めてるだけなのにな
仕事教えてさっさと戦力にした方がええやろ
仕事教えてさっさと戦力にした方がええやろ
79: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:14:17.59 ID:KN5YoBHJ0
こいつをいきなり知らん企業に連れてきて正社員の仕事させてみたい
80: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:14:19.66 ID:kBMDQa/wa
雇われは言われたことやればええんやで余計なことせんでええぞ
94: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:15:06.30 ID:RaUFWEKDa
>>80
コイツは会社に言われてこんなツイートしてるってことか
コイツは会社に言われてこんなツイートしてるってことか
87: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:14:36.73 ID:NcU5rfdMd
ぶっちゃけ集団研修みたいなのって意味あるか?
301: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:26:55.70 ID:hqBWZ/tY0
>>87
まあセキュリティー関連とパワハラ関連の研修はあるやろ
やっちゃいけないことだと知らんでナチュラルにやっちゃうやつを弾いて最低限のラインまで引き上げられる
まあセキュリティー関連とパワハラ関連の研修はあるやろ
やっちゃいけないことだと知らんでナチュラルにやっちゃうやつを弾いて最低限のラインまで引き上げられる
89: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:14:46.87 ID:8A29AMIQ0
研修なしでどうやって初日から客を満足させるねん
98: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:15:21.91 ID:OH4TCgWq0
研修必要ない程度のノウハウしかないってことよ
要するになくてもいい仕事
要するになくてもいい仕事
135: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:18:03.28 ID:+IjqFvmC0
>>98
パセリを乗せる仕事コピペのオチみたい
パセリを乗せる仕事コピペのオチみたい
114: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:16:33.04 ID:P4sot9MV0
なぜ人事はSNSでイキってしまうのか…それは会社じゃ嫌われ者だからだよ
119: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:16:52.53 ID:BCl57db7d
ブラック中小でも研修くらいあるぞ…
零細とかはないんか?
零細とかはないんか?
238: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:24:11.81 ID:u4GjXxToa
>>119
ガチでないで
何なら初日から残業もあるで
ガチでないで
何なら初日から残業もあるで
121: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:16:58.36 ID:kTnOl2hp0
研修と言う名の洗脳もあるよな
125: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:17:22.06 ID:4BIUQnkr0
じゃあいーですー
139: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:18:14.59 ID:1Hg3LkMsM
いうほど研修って必要か?
お偉いさんの自己満やろ
お偉いさんの自己満やろ
168: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:20:10.24 ID:XWAdgrlX0
>>139
本来の研修の目的は仕事の進め方や会社の文化教えて新人でも働きやすくするんや
本来の研修の目的は仕事の進め方や会社の文化教えて新人でも働きやすくするんや
210: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:22:15.50 ID:5kzLH6hqd
>>139
素のままだと個人の能力差も出るし会社として溜め込んできた諸々のノウハウが無意味になるだろ
結果を出す優秀な社員の仕事のプロセスを教えて次の世代にも優秀な社員を作るのが基本的な狙いや
素のままだと個人の能力差も出るし会社として溜め込んできた諸々のノウハウが無意味になるだろ
結果を出す優秀な社員の仕事のプロセスを教えて次の世代にも優秀な社員を作るのが基本的な狙いや
162: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:19:40.02 ID:+m2vnh96M
もう例えが幼稚やん
181: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:20:35.27 ID:9Usm2kl70
こんなん中小自慢やんけ
161: 風吹けば名無し 2020/10/17(土) 19:19:35.41 ID:QP2r51xL0
研修は新人のためでもあるが会社側の為でもあるぞ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (16)
こいつ社会に出てるんか?
ミスや遅れで信頼や経済的喪失がありそうだけどないんだろうか
それこそサークルや学園祭の延長じゃないんか
「私は今までこのやり方でやってきました」を押し通されたら周りは仕事にならん
あれ思い出したわ
なんちゃって研修はあるがほとんど意味ない
OJTってやつやね
あってもなくても変わらん
今時ペーパーレス進まないのが日本が遅れてるところだから
コメントする