すげぇな
2: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:13:07.86 ID:x66I8uH60
格が違う定期
5: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:14:14.36 ID:4+NzVFtP0
鬼滅って「ようやくまともなアニメ出てきたなw」感でここぞとばかりに推されてるよな
12: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:16:13.82 ID:avEBjWkH0
まどマギももう10年前か……
13: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:16:20.11 ID:/kp9Haqj0
いうほどまどマギが世間に浸透したか?
15: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:16:59.43 ID:TF1L7+Bga
>>13
社会現象やぞ
かなり浸透してた
社会現象やぞ
かなり浸透してた
22: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:18:33.35 ID:rW0576Wt0
>>13
アニメの社会現象なんて知らん人は知らんもんや
今の人気アイドルグループの名前を知らん人は知らんみたいなもん
アニメの社会現象なんて知らん人は知らんもんや
今の人気アイドルグループの名前を知らん人は知らんみたいなもん
17: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:17:09.65 ID:HUMvmJAza
まどかは深夜でしかも今よりアニメに逆風が吹いてた頃に地上波で話題になったのが凄い。ジャンプブーストかかってる鬼滅には勝てんが
25: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:18:59.55 ID:R7fN34NQd
しばらくした鬼滅もパチの仲間入りやね
149: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:35:22.58 ID:wf0sCN8Fa
>>25
日輪刀を押し込め!!
日輪刀を押し込め!!
42: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:21:25.69 ID:5xoaNru7p
けものフレンズとかいう闇に葬り去られたアニメ
48: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:22:24.54 ID:rW0576Wt0
>>42
あれ覇権とりかけてたのに自滅しちゃったからな
あれ覇権とりかけてたのに自滅しちゃったからな
110: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:31:44.00 ID:iIAs4fkYd
>>42
監督、原作者、主演声優
関係者全員アホ
監督、原作者、主演声優
関係者全員アホ
118: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:32:06.31 ID:DesdJ2Lva
>>110
信者が抜けてるぞ
信者が抜けてるぞ
56: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:23:04.94 ID:5xoaNru7p
ラブライブは良いところまで行った
63: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:24:27.41 ID:rW0576Wt0
>>56
あれは作品人気なのか声優グループとしての人気なのかがよくわからん感じだからな
あれは作品人気なのか声優グループとしての人気なのかがよくわからん感じだからな
65: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:24:55.94 ID:Px5qeN/rd
まどマギの悪いところは最後の失速感と
あれのせいでやらた後味悪いだけのバッドエンドで畳むアニメが増えたこと
あれのせいでやらた後味悪いだけのバッドエンドで畳むアニメが増えたこと
67: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:25:38.71 ID:/1q/J2cX0
まどマギブームよりは健全やな
81: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:28:06.44 ID:mKTTIQTsr
両方ともアニプレックスか
さすが素材の調理が上手いな
さすが素材の調理が上手いな
109: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:31:39.11 ID:TlxG7UhBr
まどマギってワイドショーとかで取り上げられたりした?
393: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:52:36.35 ID:KkXmwO7hd
>>109
割としてたで
割としてたで
122: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:32:14.71 ID:/ADC03Shp
まどかが社会現象なら鉄血やけものフレンズも社会現象やで
154: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:35:44.82 ID:KEJAb9QG0
まどかはオリジナルってこともあるしすごいやろ
原作ありは基本信者おるし
原作ありは基本信者おるし
160: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:36:35.48 ID:pYQmFi+20
鬼滅は10年後どのくらい人気かね
妖怪ウォッチみたいになってる可能性十分あるやろ
妖怪ウォッチみたいになってる可能性十分あるやろ
171: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:38:28.39 ID:54zFz1In0
>>160
原作に先がない以上今がピークや
原作に先がない以上今がピークや
174: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:38:40.14 ID:f0S0atVe0
>>160
続きが出せない以上それは無理やろ
ジョジョみたいな感じで原作続けてればワンチャンあったが
続きが出せない以上それは無理やろ
ジョジョみたいな感じで原作続けてればワンチャンあったが
168: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:37:53.89 ID:NDNvweKsa
まどかはスロットのおかげで第2波きたからな
普段見ない層も取り込んだ
普段見ない層も取り込んだ
179: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:39:09.32 ID:jUItfkq3a
>>168
パチンコってやたらアニメ作品とコラボしがちなんやし層被っとるんちゃうんか
パチンコってやたらアニメ作品とコラボしがちなんやし層被っとるんちゃうんか
175: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:38:46.88 ID:d9EYdvEZ0
オタクの自己主張が激しくなったのはまどマギくらいからやな
やたら世間の認知度を気にしてた気がする
やたら世間の認知度を気にしてた気がする
184: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:39:43.69 ID:I49TShzH0
ドラゴンボールとか原作30年前に終わったけど未だに一線級やろ
203: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:41:05.13 ID:jUItfkq3a
>>184
これほんまおかしいやろ
日本のディズニーなのってええわ
これほんまおかしいやろ
日本のディズニーなのってええわ
233: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:42:52.94 ID:XA4DLGkI0
鬼滅と比べたらまどマギはまったく流行ってないな
245: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:44:05.66 ID:Qww2qbjdM
マギレコ😭
250: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:44:26.02 ID:fmlal5NU0
>>245
しゃーない
しゃーない
267: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:45:29.81 ID:KgOpG51td
鬼滅の監督は名前知られてなさそう
外崎って言うんやけどね
外崎って言うんやけどね
295: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:46:45.53 ID:PoXQk0zwM
>>267
監督+作画班が一番の功労者なのに全く語られないのは闇深
監督+作画班が一番の功労者なのに全く語られないのは闇深
312: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:47:49.32 ID:KgOpG51td
>>295
そもそもアニオタでも監督やスタッフに
注目しない奴の方が多くなってるわ
そもそもアニオタでも監督やスタッフに
注目しない奴の方が多くなってるわ
279: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:45:58.00 ID:kAG1kvGwa
アニメの社会現象って言われるとなぜかねぎま思い出すわ
CDランキング一時期独占してたやろ
CDランキング一時期独占してたやろ
280: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:46:06.44 ID:W0HjhFHL0
鬼滅は円盤の売上がショボいのが逆に社会現象感があるわ
まどかもラもガルパンも円盤売れてるのが悪い意味でマイナー感が否めない
まどかもラもガルパンも円盤売れてるのが悪い意味でマイナー感が否めない
310: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:47:40.57 ID:wf0sCN8Fa
>>280
今は円盤より配信の時代やで
今は円盤より配信の時代やで
456: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:56:24.92 ID:Q+oCrwwMd
>>280
東映アニメもそうだけど昔は親が子供に見せるために円盤買ってたけど今はアマプラ見せるだけで良くなったからやろ
東映アニメもそうだけど昔は親が子供に見せるために円盤買ってたけど今はアマプラ見せるだけで良くなったからやろ
287: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:46:20.73 ID:2kpw1BAta
社会現象になったかと言われれば微妙だけどオタクで知らないやつはほとんどいないイメージ
341: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:49:26.55 ID:q7eSC6MC0
鬼滅の主題歌やってる人はこんなに全面に押し出されてるのにまどマギの主題歌歌ってるやつ一切知らないんやが
348: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:50:02.16 ID:HnybzXYiM
>>341
顔出しNGやからしゃーない
顔出しNGやからしゃーない
359: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:50:39.12 ID:KkXmwO7hd
>>341
そりゃ歌ってる人たち姿あらわさんからな
そりゃ歌ってる人たち姿あらわさんからな
409: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:53:28.62 ID:NLOOIx090
アニメだけならまどかだが
進撃の方が社会現象やろ
進撃の方が社会現象やろ
237: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:43:40.65 ID:ncvkWWsUM
何故流行ったのかよくわからんからこそやたら規模がすごい
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (3)
地上波や一般番組、紅白出たならいざ知らず
同年代で同レベルなにいくつもあるだろ
未だにおっさん信者は持ち上げようと必死だなw
脱税さえしなきゃ完璧なんだが
コメントする