1: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:14:59.43 ID:db7bsXwJ0
2: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:16:03.74 ID:N8iKr+mS0
米が圧倒的にまずいけどたまに食べたくなる
346: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:47:53.69 ID:S4OP/pxY0
>>2
まずいってどういう?
べちゃべちゃとかか?
まずいってどういう?
べちゃべちゃとかか?
515: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 18:09:42.20 ID:q5BM8hi2a
>>346
パサパサ
パサパサ
6: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:16:50.00 ID:BSvtGL25p
国立名物ってどういうことや
14: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:17:58.73 ID:AU9TlRCv0
>>6
発祥の店が国立なんや
本店はチェーンには入ってないけど
発祥の店が国立なんや
本店はチェーンには入ってないけど
77: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:23:17.06 ID:zfGJuDm1M
>>14
まぁ西東京知らないならしゃーない
まぁ西東京知らないならしゃーない
8: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:17:13.06 ID:pnrGChYB0
馬鹿にされてるけど普通に美味かった
11: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:17:34.89 ID:BIUn6eZD0
味が濃すぎるのもあるな
19: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:18:49.96 ID:6qrtBvwJ0
たまにチャーハン食べたくなる
20: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:18:54.01 ID:xtMl4Hqwa
西のすた丼はどうなんや
423: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:57:37.58 ID:9bWp3zhJa
>>20
大阪で食ったけど味は関東と同じやで
大阪で食ったけど味は関東と同じやで
21: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:19:05.94 ID:J/beb15A0
あとここの券売機結構高そうだよねキャッシュレス使えるし
数百万はすると思うものポンと投資するし結構すごいところなのかもしれない
数百万はすると思うものポンと投資するし結構すごいところなのかもしれない
27: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:19:37.95 ID:+dLexLnja
チャーハン割と量多かったわ
39: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:20:46.01 ID:4tGGRwjyr
すた丼はとにかくしょっぱすぎるんだよ
46: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:21:28.06 ID:/i1qb55Ep
なんか二郎くらい尖った食べ物なのかと思ってたら単に味濃い豚丼で拍子抜けした
48: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:21:35.04 ID:onK22oCWM
伝説のすた丼屋って生たまご食べ放題なところだけ有能だわ
常温で置いてあるから衛生面気になるけど
常温で置いてあるから衛生面気になるけど
62: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:22:17.73 ID:tzpWdy3Ld
>>48
生卵は常温保存が正解やで
生卵は常温保存が正解やで
64: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:22:23.32 ID:zQ61xJBr0
>>48
スーパーだって卵は常温やろ
卵は冷蔵するもんじゃないぞ
スーパーだって卵は常温やろ
卵は冷蔵するもんじゃないぞ
50: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:21:37.07 ID:8N50cGf50
もう10年くらい食ってないから久しぶりに食いたい
52: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:21:57.61 ID:ZsEEOK5Y0
まぁすた丼に関しては自分ですた丼っぽいものを作ったほうが美味しい気がする
美味しいけど味付けがしつこいから
美味しいけど味付けがしつこいから
54: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:22:00.55 ID:qZ0Tmd83d
めちゃめちゃ体に悪そうなのがええよな
55: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:22:04.34 ID:4NK0RgI4d
トラックの運ちゃんがめっちゃ好きそう
65: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:22:25.75 ID:JiONdu130
チャーハントリプルにして分けて食べたい
66: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:22:30.07 ID:rfYpoqiE0
国立って学校多いのにあまり飯食うところないイメージ
86: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:24:10.86 ID:zfGJuDm1M
>>66
大学通り桜綺麗やけど学生向けの定食屋とかあんま見かけないよな
大学通り桜綺麗やけど学生向けの定食屋とかあんま見かけないよな
224: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:34:40.48 ID:2fvxU9C1a
>>86
ワイ国立一人暮らしこれに困る
ワイ国立一人暮らしこれに困る
67: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:22:35.10 ID:i3A5Br5Qd
塩大さじ5杯くらい使ってそう
70: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:23:01.70 ID:XfryW+QWp
家系と同じでニンニグを叩き食らう店なんだよなあ
79: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:23:30.81 ID:BF2FGZ890
ここってめっちゃ店舗減ってない?
84: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:24:06.37 ID:zQ61xJBr0
>>79
なんか家系ラーメンとかハンバーグとか色々やってるチェーンに潰されてるやろ
なんか家系ラーメンとかハンバーグとか色々やってるチェーンに潰されてるやろ
88: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:24:14.24 ID:J/beb15A0
>>79
元々そんなにはないような
元々そんなにはないような
90: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:24:16.41 ID:gBaopAkOd
メニュー見ると食いたくなるな
92: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:24:20.19 ID:tcXVOf1G0
味付け薄めにして肉の量増やしてほしい
96: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:24:35.02 ID:jR4ma537a
半年に1回くらい突発的に食いたくなる
101: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:24:50.75 ID:7cP7DVxrd
チャーハン美味いけど量が多すぎる
おかしいやろ
おかしいやろ
104: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:25:01.54 ID:ayc2BgHma
にんにくドバー出来るのがええな
105: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:25:13.05 ID:aQ+YNd6Ga
米が不味いって言っとけば通ぶれると思ってるアホよくおるよな
132: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:27:21.23 ID:zQ61xJBr0
>>105
逆に米が美味い店のほうが稀少やろ
そこに金かける経営者はまずおらんし
逆に米が美味い店のほうが稀少やろ
そこに金かける経営者はまずおらんし
106: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:25:19.36 ID:h+umv96u0
ご飯と肉の比率がイビツ ご飯多すぎ
明らかにご飯の量で誤魔化してる
金儲けに走りすぎや
明らかにご飯の量で誤魔化してる
金儲けに走りすぎや
124: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:26:54.05 ID:V9GrNTEWr
>>106
あれは元からや
しょっぱさでご飯食わせることにしてるから肉の下にあるご飯をゴソッと食わないと計算が合わなくなる
あれは元からや
しょっぱさでご飯食わせることにしてるから肉の下にあるご飯をゴソッと食わないと計算が合わなくなる
108: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:25:35.92 ID:lHEkFeck0
ニンニク10個くらい入れてたのって終わったんか?
128: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:27:12.05 ID:YvTu9c9Dr
チャーハン大盛りにして持ち帰ると幸せ
158: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:29:40.82 ID:EM+v+wFP0
なか卯潰れてこいつが大量にできたのマジで無能
166: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:30:20.93 ID:bfrwl/Wed
>>158
なか卯よりマシだわ
なか卯よりマシだわ
160: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:29:58.61 ID:c7RntUs0d
米が美味しくないのが逆にうまい
176: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:31:10.36 ID:RwlQXlFY0
食ってる時は美味いけど食後に吐き気がしてくる
191: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:32:04.50 ID:S/LojuGh0
すた丼のタレ買って家で食べてるわ
あのタレ自作できへんのかな
あのタレ自作できへんのかな
201: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:32:39.87 ID:S7nNmh200
>>191
ググってそれっぽくやれば自炊でもわりと簡単に再現できる
ググってそれっぽくやれば自炊でもわりと簡単に再現できる
216: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 17:33:56.98 ID:IJIx7Lip0
これってどの辺が伝説なんや?
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (14)
あそこの店が元々ではあるけど先代の弟子の一人が暖簾分けされるときに居抜きでもらっただけで
チェーンの方とは兄弟弟子ってだけで関係ないぞ
一度喰って糞不味くて、すた丼の悪口を言いふらしてしまったわ
すまんかった
デフォで飯が一合くらいあるから、味付け来い肉でメシをわしわし掻っ込むタイプの食い物。
当時は570円くらいだったかなぁ。あとはピーマン炒めライスが好きだった。
店だと豚バラ薄切り肉を油通しした後、特製タレで炒めて仕上げるんだけど、自分ちで作るならにんにく醤油に何かうま味プラスしてやると似たような味になるで。
コメントする