Q. IQ 130の人はどれくらい頭がいいのでしょうか?IQ 100の人よりどれくらい優れていてどんなことができるのでしょうか?
A.
IQ130超えている私から、ご回答します。
ただ、私はIQ100位の人がどの程度なのか、もうあまりわかりません。なぜかいうと小学校や中学校にIQ100 の同級生はたくさんいたと思います。まあ、平均なわけですので・・・。
しかし、ある程度年取ると、周囲がハイレベルな友人ばかりになってしまいます。私の友人は、IQ150-160、京大弁護士、早稲田慶応の外資系社長ー部長、一部上場企業役員東大卒とかのクラスばっかりです。120以上は絶対にあります。いわゆる旧帝大卒とMARCH,関関同立 卒以上の人しか付き合っていない感じです。海外留学組、海外駐在組もいます。
(アメリカの有名な成功者はだいたいIQ150前後のようです。東大の平均は120しかありません。)
なので、目の前に100位の人がいません。とりあえず、IQ110 以下ー100くらいかなーって思う人の特徴を書きます。
(1) 考えるのがとにかく遅い。(まあ、これは当たり前です。IQは頭の回転のよさです。CPUの速度みたいなものです。数値が低ければ遅いです。)
(2) 呑み込みが悪い。器用さはない。
(3) 同時にあまり2つのことができない。集中すると1つしかできない。パラレルなことができない。
(4) それに1時間程度で疲れてしまうようです。私だと3時間以上集中できます。
(5) 大きい設計とか企画ができない。何日まってもできてこない。
(6) 反対にどうでもいい細かいののチェックはできる。誤字脱字とか。
(7) シーケンシャルにしか考えられない。いちいち、頭から説明しようとしたりして、うまくはしょるとか、途中から始めるとかができないかも?
(8) まじめな人が多いけど、やはり天才的だとか、すごいなと思うことは一度もない。
(9) 俯瞰性がない。思考に柔軟性がないのかもしれない。アイディアチェンジができない。
(10) 具体的なことはわかるが、一般化したり、汎用化したりすることができない。
(11) 基本的に数学とか、数字が苦手。(ただまあ、これは文系と理系の違いなだけかもしれないです。高校の数学100点満点の京大卒の人でも、「数学は苦手」っていいます。)
(12) ビジュアル化して説明してもわからないことがある。
(13) 2つ選択肢をあたえると、必ずどっちかになってしまい、たとえば「保留する」とか「どっちも」選ぶことができない。
(14) 時間的概念が希薄。余った時間を他の仕事するとかしない。時間があまったら、なんかぼーっとしているかんじ?
(15) あまりイマジネーションがないかも? 想像力の幅が大きくない。こじんまりしている。
(16) いい点は、だいたいまじめ。同じ単純なことは一生懸命、やってくれる。
https://jp.quora.com/IQ-130%E3%AE%E4%BA%BA%E3%AF%E3%A9%E3%8C%E3%8F%E3%89%E3%84%E9%A0%AD%E3%8C%E3%84%E3%84%E3%AE%E3%A7%E3%97%E3%87%E3%86%E3%8B-IQ-100%E3%AE%E4%BA%BA%E3%88%E3%8A/answers/158863971
A.
IQ130超えている私から、ご回答します。
ただ、私はIQ100位の人がどの程度なのか、もうあまりわかりません。なぜかいうと小学校や中学校にIQ100 の同級生はたくさんいたと思います。まあ、平均なわけですので・・・。
しかし、ある程度年取ると、周囲がハイレベルな友人ばかりになってしまいます。私の友人は、IQ150-160、京大弁護士、早稲田慶応の外資系社長ー部長、一部上場企業役員東大卒とかのクラスばっかりです。120以上は絶対にあります。いわゆる旧帝大卒とMARCH,関関同立 卒以上の人しか付き合っていない感じです。海外留学組、海外駐在組もいます。
(アメリカの有名な成功者はだいたいIQ150前後のようです。東大の平均は120しかありません。)
なので、目の前に100位の人がいません。とりあえず、IQ110 以下ー100くらいかなーって思う人の特徴を書きます。
(1) 考えるのがとにかく遅い。(まあ、これは当たり前です。IQは頭の回転のよさです。CPUの速度みたいなものです。数値が低ければ遅いです。)
(2) 呑み込みが悪い。器用さはない。
(3) 同時にあまり2つのことができない。集中すると1つしかできない。パラレルなことができない。
(4) それに1時間程度で疲れてしまうようです。私だと3時間以上集中できます。
(5) 大きい設計とか企画ができない。何日まってもできてこない。
(6) 反対にどうでもいい細かいののチェックはできる。誤字脱字とか。
(7) シーケンシャルにしか考えられない。いちいち、頭から説明しようとしたりして、うまくはしょるとか、途中から始めるとかができないかも?
(8) まじめな人が多いけど、やはり天才的だとか、すごいなと思うことは一度もない。
(9) 俯瞰性がない。思考に柔軟性がないのかもしれない。アイディアチェンジができない。
(10) 具体的なことはわかるが、一般化したり、汎用化したりすることができない。
(11) 基本的に数学とか、数字が苦手。(ただまあ、これは文系と理系の違いなだけかもしれないです。高校の数学100点満点の京大卒の人でも、「数学は苦手」っていいます。)
(12) ビジュアル化して説明してもわからないことがある。
(13) 2つ選択肢をあたえると、必ずどっちかになってしまい、たとえば「保留する」とか「どっちも」選ぶことができない。
(14) 時間的概念が希薄。余った時間を他の仕事するとかしない。時間があまったら、なんかぼーっとしているかんじ?
(15) あまりイマジネーションがないかも? 想像力の幅が大きくない。こじんまりしている。
(16) いい点は、だいたいまじめ。同じ単純なことは一生懸命、やってくれる。
https://jp.quora.com/IQ-130%E3%AE%E4%BA%BA%E3%AF%E3%A9%E3%8C%E3%8F%E3%89%E3%84%E9%A0%AD%E3%8C%E3%84%E3%84%E3%AE%E3%A7%E3%97%E3%87%E3%86%E3%8B-IQ-100%E3%AE%E4%BA%BA%E3%88%E3%8A/answers/158863971
4: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:41:00.58 ID:VseJE9Bx0
見下しすぎやろ
こんなん友達にいたら嫌だわ
こんなん友達にいたら嫌だわ
515: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:36:07.31 ID:UpL1EobV0
>>4
見下しとる訳やないやろ
聞かれたから答えとるだけや
見下しとる訳やないやろ
聞かれたから答えとるだけや
10: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:42:31.07 ID:f+bt0ie0d
なんやこいつ 常に誰かと戦ってんの?
15: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:43:18.14 ID:ps9kkckE
>>10
当たり前やん
社会に出たら常に戦いやで?
当たり前やん
社会に出たら常に戦いやで?
11: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:42:33.60 ID:HlbXsLN50
誤字脱字に関しては合ってるかもな
16: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:43:26.96 ID:kvcbgWEb0
学歴コンプ拗らせてそう
17: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:43:33.97 ID:zg+Bvm6V0
IQ300の超天才から見たら何一つわかってもらえなさそう
20: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:44:11.39 ID:5r5mcqA50
バイキング西村がIQ125やぞ
25: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:44:55.02 ID:6yVjzs4la
お前らまたメンサですら200取れる数字の遊びでバカにされたんか
26: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:44:57.69 ID:TnGbS7EL0
普通IQとか中学生で卒業するよね
39: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:46:37.00 ID:neBH11wd0
>>26
これやわ
これやわ
27: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:45:07.46 ID:eONY4cFe0
計ったことないけど80以下の自信あるわ
30: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:45:23.06 ID:WtDOitsfp
130はまだ凡人やろ
34: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:45:37.66 ID:99r33dDrd
余った時間も仕事するとか3時間集中とかほんま尊敬するわ
どんだけ仕事楽しいんや
どんだけ仕事楽しいんや
35: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:45:50.42 ID:neBH11wd0
IQとかいうマジで正確な説明誰もできない謎の数字でマウント?W
36: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:46:15.01 ID:R28F7sm90
言うほど自分のIQ値って把握してるか?
41: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:46:47.45 ID:VseJE9Bx0
>>36
なんJ民ならADHDの検査とかで把握してそう
なんJ民ならADHDの検査とかで把握してそう
37: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:46:24.78 ID:mBIxzP0k0
まあお勉強はできるんやなって感じ
42: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:46:50.39 ID:4OT0oMX20
一丁前に高IQの特徴語らせる前にIQの算出方法と信憑性について聞けや
44: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:46:55.67 ID:4t1aToZO0
長い!
47: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:47:03.50 ID:NfNLrtgD0
誤字脱字を指摘されてイライラした経験があるのはよくわかった
48: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:47:12.27 ID:95HAcXYN0
関関同立wwwwwwwwマーチwwwwwwww
51: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:47:39.07 ID:3tjRI/vQ0
これに本気でイラついちゃう奴はアカン
54: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:48:26.97 ID:QdB6niVr0
IQ高くても競馬予想はできないんでしょ?
57: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:48:33.04 ID:EgzhBZL50
IQテストっていわゆる傾向をいかに見つけるかだから訓練でだいぶ改善しそうやけど
63: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:49:40.63 ID:4OT0oMX20
>>57
似たような問題大量にあるからある程度は伸びるやろうね
似たような問題大量にあるからある程度は伸びるやろうね
67: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:50:37.72 ID:V8tJ2V1i0
何のテストのiqか書いてない時点で
89: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:55:08.89 ID:gKF6lHj6M
ワイでも120あるし意味のない数字やな
107: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:57:08.19 ID:QdB6niVr0
IQってOPSみたいなガバ数値ちゃうの
結構信頼されてるんか?
結構信頼されてるんか?
237: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:14:14.18 ID:t8kHmX5M0
>>107 当たり前やけど才能とIQは違う
111: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:57:41.20 ID:oP+2fBQA0
IQ高いやつならそんな冗長に列挙しなくても5個くらいでまとめられるだろ
113: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:57:52.10 ID:DKrepGVM0
IQサプリすきそう
124: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:00:25.32 ID:6yVjzs4la
>>113
伊東四朗かわいいめんすよなぁ
伊東四朗かわいいめんすよなぁ
118: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 00:59:29.02 ID:e6PAjMaJa
IQとか言ってる時点で知能低いよな
128: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:00:42.45 ID:OaM9ocHl0
箇条書き風にして文章書くやつほんと嫌い
129: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:01:00.43 ID:k0vE8dmN0
マルチタスクってそもそも不可能じゃなかった?
138: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:02:33.44 ID:AIf8PjMSp
こうすれば効率的じゃんとか空気読めずに言ってそう
148: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:03:57.16 ID:pMl3TUmQ0
まずIQってどこで測ったら公式に認められるの?
262: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:16:21.70 ID:sWHoLC/Y0
>>148
病院とかで医師や心理士の元にWISCなどの検査を受けた場合
メンサの場合はメンサで受ける事も出来るけど、その場合はメンサでしか認められない
病院とかで医師や心理士の元にWISCなどの検査を受けた場合
メンサの場合はメンサで受ける事も出来るけど、その場合はメンサでしか認められない
161: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:05:44.27 ID:QqwXBwVM0
IQって高くても尊敬されることは無いんだなって分かる
185: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:08:14.71 ID:RlA+u0V40
そもそもIQ高い=優秀とは限らんのよね
209: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:11:08.79 ID:iwng9aY+0
>>185
IQ一番高い鳩山より一番低い安倍ちゃんの方が有能だしな
IQ一番高い鳩山より一番低い安倍ちゃんの方が有能だしな
238: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:14:16.25 ID:RlA+u0V40
>>209
そうそう。IQはあくまでも基準だよん
そうそう。IQはあくまでも基準だよん
210: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:11:23.79 ID:ONnHfELb0
なんでお前ら自分のIQ知ってるんや
いうほど検査あったか?
いうほど検査あったか?
294: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:19:24.98 ID:h5BDxmNbd
>>210
IQサプリとかやろ
ワイ120はあるで
IQサプリとかやろ
ワイ120はあるで
297: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:19:36.51 ID:sNFL02OM0
>>210
小学校時代にあったわ
棒グラフで表示されて値はわからないようになっていたけど、担任から概ねの値を教わったわ。
その上で国立大付属小への転校を進められたわ。
中学受験という選択肢が無い地方だったからかもしれんが。
小学校時代にあったわ
棒グラフで表示されて値はわからないようになっていたけど、担任から概ねの値を教わったわ。
その上で国立大付属小への転校を進められたわ。
中学受験という選択肢が無い地方だったからかもしれんが。
170: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 01:06:50.36 ID:lpk7UJn80
わざわざ覚えてるあたり自慢に思ってそう
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (9)
諦めてる
数学は暗記だけじゃだめだから苦手というかめんどくさいし2択は2択だし
150以上は違うんだろうなあとは思うけど
IQテストがそれなりに取れただけで頭悪い奴の文章だろこれ
世界が深すぎてめちゃくちゃ数学が出来るやつでも人よりはちょっと出来るとしか言わない気がする
できないからこそ凡人側が感想を書いている本スレで「一般化・汎用化」の得意不得意に関する議論が全く出ていないっていう。
事象から重要な事実を抽象して説明するとか、
それをさらにたとえ話に置き換えるとかは、IQが高くないと厳しい。
自称高IQ()の一般化なんて幼稚で見れたもんじゃないぞ
その証拠に自称高IQ様の列挙する低IQの特徴なんて全く一般化されてないじゃないか
つねにぼーっとしてる
コメントする